>>113
仕組みや環境も関係はない
ゲームの作り方そのものがまず動ける場を作ってそこから制限する事で作る
その発想でで作らなければ自動的に一本道になる訳で

>>114
勝利条件がゴールの場所を探し出す事の場合勝利条件が明確
OWの構造等は勝利条件が不明確
ストーリーを楽しむRPGや指示を受けるだけのゲームも同じで勝利条件が不明瞭なままで進む

>>115
一般的なOWこそまさにこの構造で
OW=一本道

Questを受け「〇〇までこの荷物を届けろ」だったら
→実際そこまで荷物をその通り運ぶ
って一本道

それ以外の行動は作っていないので、する価値がない
ゲームの構造って実際はその逆で

「荷物をAまで届ける目的のゲーム」を作るってなったら
Aまで真っ直ぐ進むだけじゃ成り立たない

BCDEFGHが存在し、その中からAまで進むために必要な手順や条件を揃えられた場合にのみAに行ける
って発想で作るのがゲーム

今のゲームは逆で、Aまで進むってなったらAまでの一本道だけを作り
それ以外は考えないし作らない