X



恐怖を題材としたゲームで、恐怖のメインを逆に理解する問題に付いて3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:32:06.21ID:pq2GWEr+0
今の作品群では、人間たちは、化け物や怪物が出た後の状態を”恐怖のメイン”と考えており
化け物が出た後如何にそれが恐ろしいか?もり立てる
化け物を対処して何も出ていない間はインターバル、緩急の緩、恐怖を緩める期間だ

と考えているけど実際は逆で

まだ何も起きていない期間こそが恐怖のメイン
何も出ていない期間こそもり立てる場所で
そこに恐怖の要素をすべて盛り込む
何か出た後こそがインターバル
何か出た後は流す程度

それが実際
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1676460520/l50
0195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:54:16.37ID:EI0SOFNx0
>>192
>そもそもサッカーをプログラムゲームにした場合、スポーツのサッカーとは別物で
ゴールポストを動かしましたね
そんな前提条件があるなら先に明示しなければいけない
あなたは不誠実と言わざるを得ない
そもそも反論にもなっていません
やはりハンドや頭突きの機能をわざわざつけないことには変わりありません
ゲーム作りはなんでもできる自由な場ではなく制限から始まっています

>そしてそれは探究心によって支えられている
ですからあなた自身にその探求心がないのはなぜかと聞いているんですよ?
本当に話をはぐらかしてばかりですね
あなたの論は根底から破綻したとみなすしかありません
自分が持っていない探求心を世の人々は持っている、何の根拠もなくあなたは思い込んでいる
あなたは恐怖心や探求心のない特別な人間なんですか?
そして世の凡人たちを恐怖心で操ることができると?

>勝利条件を探すゲームでは勝利条件を探す事が明確
これが成立するなら
>何をすればいいか分からない状態は自分でやりたい事を考えなければ
何をすればいいかを探すこともゲームとして成立するのでは?
0196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 21:56:53.81ID:EI0SOFNx0
>>192
そもそもボードゲームは自由に動ける場などではなくて、
はっきりと範囲が制限されたものでしょう
その外には出られないとはっきりしています
0197ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:24:10.42ID:2DoVxaN40
>>194
逆で、プレイヤーからみた場合が
通れると一本道で、通れない道が多いと分かれ道

考えてみれば分かる事で
窓からも扉からも出れたら
窓から出たら扉を見る必要性がない訳で
逆に扉から出たら窓を見る必要がない

窓から出たらプレイヤーからは「窓→出口」って一本道の景色が見えるだけ
扉から出たらプレイヤーからは「扉→出口」って景色が見えるだけ

扉から出た場合と窓から出た場合でどちらかが行き止まりの場合にだけ
扉と窓の両方が見える
「扉から出たら行き止まりで、窓から出た場合が外へ」って景色が見えるのはこちら

>>195
ずらしていない
そもそもコンピュータプログラムのサッカーゲームと
スポーツのサッカーではゲームとしての形状が別物で

スポーツのサッカーはプレイヤーがボールを蹴る自由が与えられていて
どこに蹴ってもいいが蹴った場合そこを裁定されるって形状だけど

コンピュータの場合は、どのコマにパスを出すか?
シュートを選択するか?
それに対して裁定をするゲーム構造なので別

コンピュータのサッカーはボードゲームの一種だけど
現実のサッカーは球技の一種

サッカーを題材に扱ったボードゲームでサッカーそのものではない

探究心はちゃんと作れていれば得られる
0198ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:44:20.21ID:LFl3I2+i0
逆とか裁定とかホントそればっかで気持ち悪。

> 探究心はちゃんと作れていれば得られる

ワロタww
詭弁もいいとこ。
実際にプレイもせずによく分かるもんだなwww
お前の場合、探究心が無いからプレイしてないんだろうが、ボケ。

まず先に探究心があるからゲームをプレイして、そこで初めてその作品の良し悪しを判断する。
それが普通。
順番が逆だろーが。

そもそもお前はプレイヤーの肯定意見すら否定して全く受け入れないじゃん。
お前にとって「ちゃんと作れている作品」なんて存在し得ないだろ。
バカも休み休み言えよ。
0199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 22:57:35.74ID:dCAGDqY70
>>197
それ行き止まりだったら結局引き返して一つの正解の道に戻らないといけないから、なんちゃって分岐だよ
君の主張では周回や再プレイ時に一本道感がさらに増すぞ
正解の道以外、行く必要ないし
それとも謎解きとかで無理やり別の道に寄らせるのかな?
0200ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:06:02.24ID:bLd9WxFr0
単純なフラグ立てを3つの出口の選択とか馬鹿じゃねえのw?
しかも是か非しかの2択だけで融通の効かなさもバカさに拍車をかける
カードの選ぶのも3つ、例題そのものが陳腐でその選択がゲームとして何の意味があるのか全く見えない
付き合いきれねえw
0203ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:26:46.89ID:bLd9WxFr0
OWはアウターワールドと思ってた
スーファミで出てたやつとちゃうで
PS 4 とSWITCHで出てたやつ

とはいえ オープンワールドだからと何でもできるわけでもなく、何かしらの制限やフラグがある
ゲームである以上当たり前の話なんだけどね

SCはソウルキャリパーちゃうかw?
0204ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:40:15.82ID:bLd9WxFr0
>>197
リアルのサッカーどこに蹴ってもいいけど、それサッカーとは言わないよね
試合を投げてるわけなんだから

コンピューターゲームのサッカーは違うというが現実のサッカーに即したものの作り方としているから、 ボードゲームじゃねえよ、詭弁学園
LINEをわらないようにしたりするのはプレイヤーにストレスを感じさせないための仕様

まあお前のゲーム 作りって言うてるのは自己満足でどこを向けてるかさっぱりわからないストレスとヘイトしか溜まらないものだけどな、プレイヤーの存在いかにあるかて視点がまったくないから無知無能なんだよ

あとさパスつなきからシュートまでの段取りを駒運びと捉えるならば全てのゲームが ボードゲームだよね
ぷよぷよの連鎖のボードゲームだよねw
弾幕ゲームの弾除けもボードゲームだよねw
すべてプレイヤーの行動すべてが駒運び の転嫁なんだから
0205ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:43:01.99ID:EI0SOFNx0
>>197
>ずらしていない
ずらしていないなら、なぜ今更違いを持ち出すんですか?
どのみち反論になっていませんが
現実であれ仮想であれ『自由になんでもできる場』を作ってから制限していくなんて作り方はしません

>探究心はちゃんと作れていれば得られる
つまりすべてのホラーゲームはちゃんと作られていないということですね?
ゲーム構造があると認めたバイオ1、2も含めて
0206ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:44:48.54ID:EI0SOFNx0
>>197
>コンピュータの場合は、どのコマにパスを出すか?
>シュートを選択するか?
その程度が自由ならほぼすべてのゲームは自由ですね
ノベルゲームでさえたいていは選択肢がある
あなたが言うような『出せるカードがひとつしかない』ゲームなんてありませんよ
一本道と呼ばれているようなものでもね
0207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/16(日) 23:59:51.22ID:bLd9WxFr0
>>205
思うに、何でもできるって
アレはどう何でもできるって思ってるんだろうね?
ゲームの中で生活してるぐらいのレベルで考えてるんだろうか
必要最小限っていう言葉を知らないんだろうかね
正直そういう提示がひとつもないから無意味な妄想としかこっちは判断できない


まあ、動作 1つ1つあげつらってもゲーム機はボタンの数が限界あるんだから、自ずとできる行動も決まるだろうに
アレはそういうところが抜けている

音声認証だと、また違う問題が発生するから却下ねw
0208ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:09:40.92ID:lKKciRVu0
>>199
そもそも分岐すると一本道になる訳で
分岐するって事は、その分かれ道に入ったら、引き返す必要もない、まっすぐ進むだけな訳で
まっすぐ直進しかないならそれは一本道

他に道が存在していたとしても、真っ直ぐ進む人間からはそれは認識する必要がない訳で
そして、進んだ人間からは分かれ道が認識出来ない
なのでレールの上を直進してるのと同じ

間違えが存在し間違えたら引き返さなければいけないからこそ
そこで初めて一本でない道が発生する訳で

一本道ではないとは
一本道に対する「でない方の道の存在」の事

通れる道に対して、その他に何の道も無ければその道を直進するしかない訳だから一本道
通れる道に対して、通れない道や目的地に続かない誤った道が作られる事で始めてその一本の道に脇道が出来る訳で

直通レールが複数敷かれても一本道は一本道

>>200
ゲームの構造を単純化して説明してるだけで実際はもっと複雑
ゲームとは、プレイヤーの自由な行動選択を合否にルールが振り分ける事で成り立っている
プレイヤーの自由度とはその合否にかけられる行動をプレイヤー自身が選ぶ立場にいるって意味で
ABCのカードを持っていてABCのカードをプレイヤーが選択出来、その選択をルールが裁定する事で勝ちと負けに振り分けられる事によってゲームは成り立っている
ABCの中から選ぶ権利がなかったらゲームが成り立たない訳で
Aを選んでもBを選んでもCを選んでもどれでもよかったらゲームにならない
選んだカードによって勝ちにも負けにもなるからこそ、ではプレイヤー何を選ぶか?が求められる訳で
それによって勝敗が決る事がゲームの面白さ

Aを選んでもBを選んでもCを選んでも同じ結果になってもゲームは成り立たないし
何を選ぶかをプレイヤーが決定権を持っておらず、「Aを捨てろ」「Bを捨てろ」と命じられたらゲームは成り立たない
プレイヤーがどれを選ぶかを決められて、その選んだ選択によって予め決まったルールによってそれを裁定される事で始めてゲームは成り立つ
0209ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:30:37.25ID:lKKciRVu0
>>204
ボードゲームは、盤上でプレイヤーがコマを使ってプレイするゲーム
複数の選手を扱っているのだから、現実のサッカーとは非なるもので

コンピュータゲームサッカーでは、コマからコマへのパスしか出来ないのでその中から行動選択を選ぶ
その場合、頭でそれを受けるか、足で受けるか、胴で受けるか、受けるコマはどの位置に足を運ぶか?は勝手に動かされて決まる

現実のサッカーではプレイヤーはどの位置に足を運んでパスを受けるか?頭で受けるか胴で受けるか?
無理をして失敗するか?ライバル選手を倒してしまったり
全てはプレイヤーの行動と判断によって決まる

>>202
2ch

>>205
もともとこの主張で

実際に作られていない可能性

>>206
自由とは裁定の対象の事なので
裁定されるための行動選択でなければゲームにおける自由度にはならない
0210ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:57:00.76ID:FrjcIHGG0
>>209
お前はバカか! の一言に尽きる レスやな
受け手側のパスのどう受けるかっていうのが自由度にどう関係すんの?
バスを受ける 動作までプレイヤーに負担かけたらほんまにストレスしかたまらんわ
だから 妄想と言うてんねん

プレイヤーに嫌がらせのようなクソゲと分かりきったもんを御大層にだらだらと だらだらとお前は本当にバカだなー
0211ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 01:59:58.90ID:FrjcIHGG0
ついでに207に答えろよ
お前の考えてるゲームのプレイヤーのできる全ての行動をあげつらえ
それでどうボタンに割り振るかもな

できねえ 時点で制限がこっちで行われざる得ないんだよ、論理破綻目に見えてんのに偉そうにしてんじゃねえよバーカw
0212ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:03:00.44ID:FrjcIHGG0
しかし 読みにくい文章やな
主語 修飾語 述語、日本語の正しい形ですよ?
文章も逆張りですかw?
バカですか? カバですか?
0214ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:21:26.17ID:FrjcIHGG0
あれれえ、 なんだかレスがつかないぞぅ?
人間の動作項目をあげるのに一生懸命なのかなぁ?
あげ釣られたらちゃんとボタンに割り振ってね
そうじゃないと 言うだけ番長の片手おちだもんね?
0215ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:33:36.74ID:lKKciRVu0
簡単に言えばゲームにおける自由度とは一つの合格に対する失格にされる選択や、行き止まりにされる選択の多さの事

ゲーム作りとは簡単に言い換えたら「失格作り」
「失格のルール作り」
何をした場合プレイヤーは失格になるか?
そこを作る事でゲームは出来上がる
どこへ進んだら行き止まりで、どこへ進んだら失格で
で、それらをすべて避けられたプレイヤーのみがゴール出来るのがゲーム
0216ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:38:30.49ID:lKKciRVu0
>>210
「どの様に受けるか」こそプレイヤーのスキルで
それがプレイヤーに与えられて自由で、それを裁定する事でゲームが成り立つのがサッカー

コンピュータサッカーでは全然別の選択を与えられ裁定をする
どのタイミングでどのコマへパスを出したか?をプレイヤーは選択する自由を与えられており
それを裁定する
0217ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 02:53:41.83ID:FrjcIHGG0
>>216
だからバカなんだよ っていうレスですね

まずバスの受け方の動作ががどうメリットがあるのかを提示しないと話にならない
それを言うなら パス出しのスピードやタイミング、高さそういったものまで 加味しないといけないかそれも言ってないよね
というか付加要素が多いよなw
これはバカの君が言ってるリアルっていう前提の話ね
後出しじゃんけん不要

最初に戻ってバスだしパス受け 、それをリアルタイムでどう処理する?って話
この前提を考慮せずにグダグダ妄想理論 重ねても無駄
プレイヤーにストレスがたまる作り方なんて論外
ぶっちゃけこんなことゲーム作ってるやつなら誰でも考えてる
既存のスポーツゲームの落とし込み含め各ゲームは妥当になるようある程度削ぎ落とした形で今ゲームとなってるわけ
要はしないのは上記の理由からでドヤ顔の馬鹿しか言いださない
普通にゲームになんねえよ、バーーカw


人間の動作列記早う
0219ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:00:41.53ID:FrjcIHGG0
>>216
端的に言うと
プレイヤーには押し付けられたいらない自由です
エアプでも仕様読んだら、あダメなヤツと判るレベル
0220ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:03:26.58ID:lKKciRVu0
>>217
現実のサッカーでプレイヤーの考える試行錯誤と
コンピュータサッカーでプレイヤーの考える試行錯誤は別物で完全に別のジャンルのゲーム

現実のサッカーでプレイヤーの考える試行錯誤は
自分がどの場所に行きどの様に動いてパス等を受けそれをどこへ運ぶか?
それらを正確に出来るか?
それに対して裁定が下される
成功失敗ペナルティ

コンピュータサッカーではすべての現実の世界でプレイヤーだったものをコマとして扱い
そのコマを使ってどの様にボールを運ぶか?
どのコマにパスを出しどこでゴールにけるか?
その戦略性が裁定される
なので完全に別のゲーム

見た目をサッカーに似て作られているから混同するけれど
0221ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:04:07.08ID:FrjcIHGG0
いうとくけど、 あくまでリアルなサッカーをコンピューターゲームに落としたっていう前提で話してるからな?
もし別物扱いでグダグダ話してるんやったら無駄レス書くなよなでFA
0222ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:07:12.71ID:FrjcIHGG0
あ それっぽい
自己主張に必死で視野が狭くなって
人の言ってることが全然理解できてないってやつだった
もう、このスレでは最終的な議題はコンピューターゲームっていう限定にしてくんないw?


ご飯が炊けたようなのでこれで終わり
0223ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:07:59.56ID:lKKciRVu0
>>221
ではない
完全に別のゲーム
現実のサッカーをコンピューターに落とすなら
プレイヤーがまず個人でなければいけないし
スキルや行動判断が裁定されなければいけない

これは別物扱いする事で生まれる問題の一つ
0224ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:08:51.78ID:FrjcIHGG0
君の言う最終目的のあるゲーム、プレイヤーのあらゆる動作列記 早う
0225ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:52:47.42ID:lvmsjAUG0
>>208
でない方の道の存在が複数あっても正解が一つしかないならそれは一本道です
脇道や間違った道からゴールに辿り着けないのなら、以前主張してた開発者はありとあらゆるプレイヤーの行動を網羅しなければならないという主張と矛盾する
行き止まりを進むプレイヤーを想定していないことになる
0226ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 03:54:11.50ID:lKKciRVu0
>>207
何でも出来るとは与えられた手の中から何でも出来るの意味
カードを与えられたらどのカードも出す事が出来て当たり前の意味

例えば、魔物のいる館に閉じ込められた
そこから生還するのがゲーム目的だ
って言って館の空間を渡された
その空間には扉と窓がついていたら
そこから出るって行動を取れて当たり前で
手札として与えられているものが使えなければ何故自由度がないんだってなるのは当たり前で

それが自由度が今のゲームはないって指摘される問題の根本で
0227ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 04:01:08.72ID:lKKciRVu0
>>225
逆で、通れる道が複数設置されていてもそれぞれに対するでない方の道が複数作られないと一本道
通れる道はレールなのだからそこに対するでない方の道を作らなければ一本道になる

そもそもゲームとは単位で見たらゴールの道のりは本来一つでそれを見つけ出す遊び
なのだから一本の正しい道が基本なのが前提で
0228ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 04:41:15.88ID:lvmsjAUG0
>>227
それは真っ直ぐかあみだくじのようにジグザグかの違いでしかない
寄り道や行き止まりがあろうとメインストーリーという大きな流れが一本道感を出す
周回や再プレイでもメインストーリーの流れは変わらないから、細々な分岐作っても体感一本道なんだよ
プレイしないとわからないだろうけど
0229ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:09:14.20ID:GMoGOkGJ0
SCがどうとか、どーでもいいことは答えるのなww
>>198を飛ばすなよ
で、弟子が挙げた2つのゲームについての分析はまだかよ?
答えるって言ったんだから早くしてくれ
あと、デトロイトも
0230ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:14:58.29ID:lKKciRVu0
>>228
カードゲームに置き換えたら分かりやすいはず
ABCのカードを持っている
Aを出したら勝ち
Bを出しても勝ち
Cを出しても勝ち
これだと、一本道しかない

Aを出したら勝ち
BCを出したら負け
だからこそゲームが成り立つ訳で
そこで初めてプレイヤーはAとBとCを選ぶ価値が出て来る
勝ちもすれば負けもする
負けたら勝ち方を学ぶ
それがゲームで

前者では結局何を出しても同じ結果にしかならない訳で
実際に出した手によって結果が実際変っているのは後者
0231ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:15:20.91ID:FrjcIHGG0
>>223
でなない(キリッ アホですか?

えー、ゲーム機でサッカーするなら22人用意しろとwwwwwwwwwwwwwwマジ大草原
まず個人にしなければいけないという理由が不明。それこそ普通に表でサッカーしろって話やw
オンラインで複数プレイなら可能だが、まあ間違いなく暇持て余す連中が出るから、ガチクソゲ
ひとり用プレイというカタチで話してるのに、そこの指摘もなく勝手に自分の理屈を言い募るだけのボンクラ思考
プレイする際、誰がしてるのかって視点抜けてるって言ってんだろ?
ゲームっての作る前に思いつくままあってもそっから精査修練するのが当たりまえなんやで

問題のひとつじゃねーよ、問題にしようとしてるだけじゃん、現実に即してないオマエの脳内ワールドでの話でな

まず違うというならサッカーを例に出すなよな
仮にこちら側がいいだしたとしたら、そこで違うと最初から言うのが筋だし
乗って反論してるなら落とし込んだ状態で論じ合うのが当たりまえ
ただ単に自己主張したいだけ反論してるなら(間違いなくそうだろうけど)
何も理解できてないのが露呈してる様は
ホントにバカそのもの、無知と無能さらけ出しても己見えてないから
何も答えられない応えない堪えない、実に無敵だw
あとゲーム機に落とすじゃなくて落とし込む、な、バカのうえに人が言ってたことも繰り返せんのかよ
制限はパクるくせに
0232ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:23:41.12ID:FrjcIHGG0
>>230
詭弁過ぎて普通に分からないですなwwwwwwww
まずそれゲームじゃなくてゲーム内ルールじゃん

そして勝つか負けるかはカード次第ってのはまったく答えになってない
とどのつまり一本道のアミダクジって言ってるのと一緒やんw
0234ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 05:35:50.47ID:lvmsjAUG0
後者もずっと結果変わらないね
負けるとわかっててB.C出す奴なんていないし
0235ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 06:48:44.31ID:yz41kaG20
スレが進みまくってるw

>>228
文頭の「逆で」っていうのやめてください。かなりむかつきます

age
0236ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 06:50:49.68ID:yz41kaG20
アンカー間違えた…。失礼しました

>>227
文頭の「逆で」っていうのやめてください。かなりむかつきます
0237ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 07:31:27.45ID:FrjcIHGG0
というか前スレで今のゲームが一本道でダメだって文句言ってたくせに
さも肯定してるように言ってることがむかつく
ブレブレだから晒しで貼っとく
>>今のゲームの作りはこうなってる 一本道のここを進むしかない通路を進むと そこに敵がいる(ry
>>その敵も同じようにギリギリで倒す この繰り返しをするといずれゴールまでたどり着きエンドロール

>>出口への正しい手順を見つけなければ出口にはたどり着けない
この工程一本道とどう違うかのかさっぱり分からんなwwwさぐりさぐりの正解でもアミダな一本道やし
本来の構造はどこ行ったんやw
町中で家からコンビニ行くのに最短ルートか遠周りするかの違いだけ、迷って家に戻るもヨシw

ゲームってのは解法は「複数ある」ように見えても正解ルートに対してはひとつ、そこに向かって「フラグ管理」してる
これを一本道に見えるからと、そことらまえて否定するのは根底理解できてない表れ
0238ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:25:30.11ID:5HO19pKb0
壊レコにとっては、その「さぐりさぐり」こそがゲームだからな
ゲーム性とかゲームのプリミティブな楽しみはその「さぐりさぐり」や「迷いながら」に根差してるといいたいんだろう
(壊レコ論を俺なりに意訳しただけであり、正しいか間違っているかはおいておく)

一部のRPGはその「迷う権利」が著しく小さいのは事実だしな

もちろん、その代わりにサブクエストや育成ルートなどで楽しさを演出してるし
それによってユーザーから支持され売れているのも事実
0239ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:43:35.48ID:FrjcIHGG0
えっと、そんなん試行錯誤のプレイなんて昔からあることやん
ロックマンのボスに何が見合った武器なのかとかな(古w)
コロンブスの卵がごとくの逆発想ちゃうだ
迷うこともストレスに感じさせないようにすることは作り手の努めであって、不用意に準備するなんておバカ過ぎるw
コスパとストレス天秤にかけて どっちに傾くか考えればおのずとわかること
所詮エアプ野郎の考え方か

あくまで上記から仮定でのお話です
0240238
垢版 |
2023/04/17(月) 09:04:01.02ID:QqLg/AIh0
>>239
俺個人としては同意

彼のいう一本道は「最近のゲーム」ではなく「最近の一部のRPG」にしか当てはまらないと思う

ミクロでみるかマクロでみるかでも変わるふわふわ論だしな
バイオシリーズもACT部分取り出せば一本道じゃなくなる
0241ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:21:52.40ID:FrjcIHGG0
>>207
それ前、こっちがいってたやつだよね?
プレイヤーの行動はまず作り手側に制限されるって言うヤツな
しばらく否定してたくせに、いつの間にやら自説に取り込むとはふてーヤツだw
なんでもできるという持論が多分に矛盾はらみまくってるのね気がついたのかな?
なんにしろ、まさに厚顔無知
0242ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 12:44:13.26ID:GMoGOkGJ0
ほんと「今のゲーム」って言うのも止めてくれ
前にも言ったけど「私が知っている範囲のゲーム」とかにしろや

あと、お前のせいで「裁定」って見ると吐き気を催すようになったわww
精神汚染やめーや
0243ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:07:26.02ID:H4YnGtNY0
>>209
>もともとこの主張で
だったら今更持ち出したのはなぜですか?

>実際に作られていない可能性
可能性があるんですか?ないんですか?
ちゃんと答えてください
ちゃんとした答えをいただけるまで何度でも聞きますよ

なぜあなた自身は
『自分がホラーの場に立って入り込まなければ気が済まない』
状態にならないんですか?
0244ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 13:08:34.71ID:H4YnGtNY0
>>209
>自由とは裁定の対象の事なので
裁定が行われないゲームは存在しません
あるなら具体的なタイトルを挙げてください
伏字を使っても結構です
0245ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:37:24.87ID:/ts7Igon0
>探究心はちゃんと作れていれば得られる

これってどういう意味なんだ?
主語とか述語とかちゃんと明示したうえでもう一度書き直してくれないかな

推測してもいいんだけど、そうしちゃうと
子のレスを書き込んだ>>197はかなり傲慢な人間ということになってしまうんだけど
そう思われたくなかったら、自己弁護の機会さしあげるよ?
ってこと。
0246ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:11:22.99ID:yz41kaG20
>>223
それ ”既存のサッカーゲームはスポーツのサッカーをコンピュータゲームに落とし込んだものではない” と言ってるんだよね?
そうだとすると複数の過去発言と矛盾するよ
0247ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:26:46.57ID:lKKciRVu0
>>238
さぐりさぐりはどちらかと言ったら一本道では
一本道で探り探り進むのが意味ないからって理由でマーカー表示に発展する結果になっている

>>244
自由と裁定または自由度と裁定は一対で
プレイヤーの自由選択に対するルールからの返答が裁定

プレイヤーの行動に対して裁定がかからなければゲームにならないし
逆に、プレイヤーの自由な選択権と無関係な場所で裁定がなされてもゲームにはならない

ゲームでは基本的にプレイヤーのすべての行動はルールにより(またはルールの執行者により)監視されていて
すべての行動が裁定の対象にされる

そこから逃れる行動が取れたらそれはルールの不備

一見何の裁定もなされていないかの様になんのジャッジもなされない場合も
それはルールが裁定しその行動選択を許容している状態

コート内をただ歩いているだけではルール的に失格の対象にならないので許容される
行ってはいけないポジションに立った場合や動き動作を行った場合にはじめて失格やペナルティがかけられる

だから根本的に今ゲームとされているものはこれを理解出来ていない
だからルールで監視されていないのに出来ない事、出来る事なのにルールで監視されていない事
その作り

>>246
矛盾はしない
もともとこの意味で言っている
0249ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:36:16.32ID:BPdHVe/00
矛盾と認識しなければ それは矛盾ではないwwwなんだろうな、鳥頭だしね

というか文脈からコンピューターゲームでのことなのに、それすら指摘せず自分の言い分だけいってるのはどうなんでしょうね
ムノーンはおボンチAIなのかな?
0251ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:07:57.67ID:5HO19pKb0
結局>>50から延々指摘され続けている
「壊レコのいう本来のゲームの作り方はコンピュータゲーム作りには当てはまらない」
に対してまともに反論してないということ?
200スレも掛けて?
0252ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:33:31.82ID:/ts7Igon0
壊レコの人となりを推し量るなら
ゲーム制作に夢見てたけどいざ入社したら現実に打ちのめされた人で
いまだに業界(もしくは入社して追われた会社に対する)恨みが消えていない
ってところか、好意的に見れば
0253ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:53:04.76ID:GMoGOkGJ0
うーん…
俺の想像では、社会活動から早期リタイア、引きこもり歴ウン十年の4~50代のオッサン
人間関係は希薄、殆ど社会と関係を持てていない
昔やったことのあるゲーム(初期バイオとか)の知識のみでしか語れない
ゲーム業界に憧れはあったが、実際に就職した経験は無し
5chにスレ立てすることで自分の居場所を作り、承認欲求を満たしている
反論や罵倒も養分
恐怖やホラーゲームに拘るのは、幼少期に押し入れに閉じ込められたトラウマから
ついでに言えば、サッカーもロクにしたことが無い
0254ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 23:59:46.36ID:yz41kaG20
>>247
SCなる表記をすること一つとっても矛盾を感じるんだよ。
素直に5chと書けばいいものを 2ch → Second Channel(?)→ SC みたいなおかしな略称にしてる。
冗文製造機の君が字数を1字減らすことに拘ってるのだとしたら、それは焼石に水だし(段落レベルで何度も重複してるので)、態度が一貫してないことになる。
唐突にSCとか言われても分かるわけないので「誰にとっても分かりよい文章」という過去の自賛とも相容れない。
分かりやすさを心掛けて書いてる、みたいに言うがそれは嘘。
嘘を言ってでも他見を否定する、無意義であろうととにかく「否定しまくる」、それが君という人間
(「他人を否定したことは一度もない」の発言とも矛盾してる)
0255ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 06:57:53.39ID:xmzpmF4i0
2chにはscとnetがあるから、scの方に書き込めないってことだろう

そしてここは5ch
sc関係ないね
0256ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:31:18.59ID:fjZ8C6uH0
>>255
その説明で「SC」自体の意味は分かったけど、なぜ2chの方のドメインのみを書くのかが分からないw
壊レコは2chの当該スレには投稿してないと思うし。
こっちとレス番のずれが生じてないので
(ただしさっきおれが向こうに1レス書いたので、今後は ずれる)
0257ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 08:33:07.21ID:r7zkp/Uz0
>>247
>プレイヤーの自由選択に対するルールからの返答が裁定
ですからそれが行われていないゲーム名を 具 体 的 に答えてください
あなた本当に質問に答えませんよね
質問に答える気がないなら持論を主張するのもやめるべきでは?
会話が成立していないじゃないですか
一方的に自分の言いたいをがなりたてるだけなら荒らしと変わりませんよ?

こちらの最重要質問にも必ず答えてくださいね
まともな答えがいただけるまで何度でも聞きますよ

なぜあなた自身は
『自分がホラーの場に立って入り込まなければ気が済まない』
状態にならないんですか?
0258ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 09:54:59.29ID:uW2aUaTK0
>>252
w玄関払いです


やっぱ壊れたレコーダーだな
なにかしらのレスがスイッチになって妄言を繰り返す
壊れてるゆえ部分的に相手のいったことが部分的に記録され、それ含めて肥大化妄言となる
だから矛盾なんか関係なく、言い放しジャーマン
相手レスに対しても答えてるようで、あくまで答えた風w、なのでとんちんかんなおなじみのパターン例にしかならない
言論重ねても進歩がないおポンチAIすげーw
0259ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 04:36:39.90ID:gkhKoZ4m0
みんな、聞いてくれ
すべて逆張り主張の夢想主義者
おぼつかない論理的思考
愚にもつかないお馴染みの例証
ひとりよがりの無敵のサンドバッグ
あの、壊レコは、この中にいる!
0260ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 05:13:15.96ID:Wgp7hg1T0
誰が壊レコかというより今は
ほかにやることがあると思う
内部分裂してはいられない
論破したければ
五十三日間生きていたければ
0261ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 06:47:14.80ID:EcWqfZOV0
>>109
マリ○の映画がアメリカで大ヒットしています(笑)
0262ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:09:50.94ID:gkhKoZ4m0
考えてもみてほしい
聞けば十年もスレを立てては持論(と思い込んでる)
ものをひけらかしてレスを請うてるレスコジキなんだ
そんなヤツが普通に社会生活を営んでるのだろうか
おかし過ぎる執着心は愉快犯としても普通考えられない
これは壮大な仕掛けられた罠なんだ!


疑問か驚きハヨう、茶番続けられないw
0263ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:19:40.08ID:xjzmgZK50
>>252-253
壊レコはコンピューターゲームにはまったく触れてないよ
バイオもやってないと白状している
ゲーム業界に恨みを抱いているのは間違いないと思う
まったく直接的な接点のない逆恨みだろうけど
0264ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:30:10.38ID:Wgp7hg1T0
扉がどうとか化物がどうとかばかり言ってたから、明言は避けてたがバイオ1~2ぐらいはやってるかと思ってた。
バイオは「やってない」って白状してたっけ。

その「触れてない」ってのは「言及してない」
それとも「プレイしてない」
どちらの意味かな。
0265ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:42:59.84ID:Wgp7hg1T0
個人的な印象としては、壊レコは別にゲーム業界に恨みを持っているわけではないと思う。
恐らくその根拠は「10年以上も同じことを主張し続けている」からだと思うけど。
俺は単に「それしか語るものを持っていないだけ」だと思うけどなぁ。

まぁ、コイツの疑問や主張の発端がいつどのようにして生まれたかは知らんけど、
ネットの世界に居場所を作って、その居場所を「論破」されて失わないようにグダグダやってるだけに見える。

昔のそれも狭い知識で作られた固定観念を守る為に、具体例はボロが出るので挙げない。
そもそもそんなに数をやってないから具体的には知らないし挙げられない。
後はネットの動画や他人の感想、開発者インタビューで補完、持論(笑)に都合のいいように歪曲。

自身の主張もその場その場で言い繕うために増築・魔改造しまくりで、もうワケが分からん状態。
しかし、ゲームの内容等の具体例を挙げず妄言のみで戦えば負けることはない。
負けそうな戦いはスルーしてしれっと避ける。
最近はちと厳しいがww

個人的にはこんなイメージだな。
0267ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:11:44.07ID:Wgp7hg1T0
あー、悪い。
そのやり取りの場に俺も居たわ。
126が自分。

コイツ、「プレイしてない」とは頑なに明言しないんだよなぁ…
「プレイしたか、してないか」で答えろと言っても「完全に把握している」とかの表現に逃げるし。
まぁ、「プレイしてない」と同義ではあるけど。
どこぞの汚い政治家かよww
0268ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:00:18.00ID:hQyZVMHx0
プレイしてないから体験に関してはいつもスルーしてる感じ
言及すると関係のない例を出したり、無視したりする
0269ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:08:02.51ID:LkDuGDju0
ゲームの定義に合致しているか否かとおもしろさは別の話なんだけど、壊レコはそこを一緒くたにしてるんだよな。
基本形から外れているものは絶対につまらない という論理はおかしい
0270ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:46:59.06ID:HMiKxLlt0
壊レコのホラー定義を満たしたこの世に作品はひとつもないが
(壊レコ定義の)ホラーゲームには絶大な需要があるらしい
0271ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 18:06:28.27ID:AiCAM7k90
「ゲーム」の定義は日本では「娯楽」の意味も含むけど、壊レコは元々のゲームの定義の「勝敗」やら「ルール」にやたらと拘る。
こうと決めたら絶対にこう!って譲らないから話がおかしなことになる。
まー、だからスレが続いてるんだが。
0272ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 19:14:39.96ID:AQ4UZSBd0
勝敗を決めないゲームとなると90年代から出てきたデジタルコミックとかあるよね
洋ゲーでいうと「マンホール」とか (国内でもPCエンジンで遊べるよ)
0273ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 21:36:46.14ID:AiCAM7k90
「マンホール」は好きなゲームだわ。
ただね、あのキチガイに言わせると「ゴールに辿り着けない」場合は「負け」になるからww
ちょっとした目標やエンディングさえあれば、それがゴール。
「その世界そのものを楽しむ」という発想が無い。
ゆめにっきもやったこと無いだろうな。

PCEやPSで出てたデジタルコミックも買ってたわ。
寺沢武一のコブラとか。
あれも「TVで楽しむ娯楽」と考えれば、立派なゲームかな。
0274ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:04:10.70ID:HMiKxLlt0
>>273
あいつはエンディングもゴールとは認めてないぞ
明白な目的が提示されなければゲームとしてみなさないらしい
0275ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:21:44.66ID:AiCAM7k90
グッドエンド(目的を達成)=勝ち、でゴール扱いじゃないの?
バッドエンド=負け、はまぁ分かるけど。

てか、アイツの基準で話すこと自体が不毛なんだが…
さっき自分で例を挙げといてなんだが、心底どうでもいいww
0276ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:43:52.60ID:FAPL0DU70
任天堂は8、9割がクリア出来るように作ってるらしいから、メーカーとしてはクリアしてもらうのが目的だろう
ただ難易度を下げるだけではやりがいなどは感じられないからそこのバランスが難しいんだろうな
0277ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 18:11:07.64ID:y0mr5ski0
月曜に書き込んだきりまた自主規制かよ
ところで壊レコは今何のゲームやってんの?
0279ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 11:56:59.38ID:pi8hsEAH0
壊ラジです
懲りずに書きますw 今回はどう思われるかとは考えないで持論だけ言います;

AIが発達したらゲームなくなると思います。
ゲームをやる必要なくなるからです。
恐怖について理解してしまう。それかAIが人間が恐怖反応しそうになったら
ブロックするとかそういう機能が働く社会になってしまうと思うからです。
必要としてるものをAIが理解してしまうのでゲームで満足できなくなるのかもしれないですけど;
バーチャルでスポーツするとかはゲームに入るかわからないですけど、
プレイしている人は一部のスポーツ懐古厨とか言われるようになるような気がします;

話題を振りに来ただけという暇つぶしに来ました;
0280ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:08:58.13ID:pi8hsEAH0
あ、あと、ちょっと前に覗きに来たのですが、
パラノマサイトはリタイヤしました;

最近、ゲームっていうシステムに拒絶反応出てくるようになってきてて;
でも、スト6のdemoはやりました。これは面白くなりそう。
モダンタイプ導入で盛り上がると思うけど、揉めそうな気がしますw
0282ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:22:01.76ID:pi8hsEAH0
こういう展開にすると感動するとか統計的にある程度AIが学習してるからだと思います。

小説→村上春樹さん的なSFとか要求しても書いちゃいそうなんだもんw
FFとか最初に、
坂口さん的なFF。北瀬さん的なFF。とか選択肢あって選んだら、
AIが勝手に作り上げたりしそうなんだもんw
キャラクターもそれに合わせてモーフィングされたり;

夢があるのかないのかわからない未来です;
0283ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:24:58.83ID:D+aHK1Nf0
ゲームはそれぞれのシステムのうえでそれぞれ成り立ってる
ゆえにゲーム全てのもんに拒否を示さんとあかんやん
ぢの向き不向きを変な理由付けして、筋が通らんいいぐさにクサ枯れる
0284ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:34:45.01ID:2a4oaQn90
>>282
このハゲ作者が言ってるのは、そういった「創作」以前の話。
てか、創作自体は人間様の得意分野で、AIは「根拠」「証拠」「データ」収集に基づいた書き物が得意で、その分野では人間は必要なくなると言ってる。

で、それを「ゲームの世界も同じ」とか言って、「歴史書」を書いてるのが馬鹿だと思うわけよ。
0285ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:38:46.40ID:pi8hsEAH0
正直にいうとゲームが嫌いになったわけじゃないと思います
ながらゲームがやりたいんです。
普通に生活してるだけでゲームになるって無理なのかな;
集中して没頭するっていうのがゲームっていう古い考えだからなのかもしれないですが。

MMOとか実況見てる人は、そういう生活ですよね;
でも違うんです。ポケモンGOに近い感じなんですけど、
誰かそんなゲーム知りませんか?w
流れが変わってきてますけど;
0286ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:54:12.13ID:y6HkRw+Z0
>>279
>ゲームをやる必要なくなるからです。
この前文と
>恐怖について理解してしまう。それかAIが人間が恐怖反応しそうになったら
>ブロックするとかそういう機能が働く社会になってしまうと思うからです。
後の文とのつながりがまったくない
『AIが恐怖につながる表現をブロックする社会』は『ゲームをやる必要がない社会』ではないだろう
『ゲームができない社会』とは言えるかもしれないが
もっと自分の考えをまとめてから書き込め
0287ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 13:07:48.51ID:v2ztWdgQ0
>>279
>AIが発達したらゲームなくなると思います。

この行以降の説明によると、ロジック的にゲームだけでなくあらゆるエンターテインメントが該当しそうです。
”AIが発達したら全ての娯楽は不要になる” という解釈が可能です
0289ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 13:21:03.98ID:y6HkRw+Z0
>>288
知っているが放置すると調子に乗るから
壊レコ同様つっこめば無様に逃げていく
0290ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 16:34:32.67ID:ShBpWdYB0
逃げたわけじゃないよ
で、現状で生活密着型のゲームはないみたいだね
任天堂が外に発信するときは発売予定してる証拠だから、岩田さん居なくなっちゃって健康管理装置の方の計画は消滅したのかな?

ポケモンスリープだけって縮小しすぎでしょw
岩田さんが当時、これからの主軸っていってなかったっけ。
0292ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:17:44.90ID:D+aHK1Nf0
そも内容の起点と終点が結びつくようなことほぼないんだから
ツッコミそのものが無意味
0293ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:23:51.01ID:2a4oaQn90
・壊ラジ!突っ込まずにはいられないッ!
・突っ込んどる場合かーッ!
・壊ラジが発言したら突っ込みが来るっていうくらい確実じゃッ!

お好きなものをお選び下さい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況