>>228
カードゲームに置き換えたら分かりやすいはず
ABCのカードを持っている
Aを出したら勝ち
Bを出しても勝ち
Cを出しても勝ち
これだと、一本道しかない

Aを出したら勝ち
BCを出したら負け
だからこそゲームが成り立つ訳で
そこで初めてプレイヤーはAとBとCを選ぶ価値が出て来る
勝ちもすれば負けもする
負けたら勝ち方を学ぶ
それがゲームで

前者では結局何を出しても同じ結果にしかならない訳で
実際に出した手によって結果が実際変っているのは後者