>>576
>それはhorrorになっていないためで
プレイしていないのになんでホラーでないとわかるんですか?

>道なりに進むしか動作しない、進むと順番に吃驚や不快感や脅迫が順番になされるだけのものを自分で体験してみたいと感じる訳ない
あなたがゲーム構造があると認めたバイオ1、2はこれに当てはまりませんよね?
あなたが評価したバイオ1、2もホラーとして成立していないんですか?

>>577
>途中からやり直しても裁定の関係は崩れない訳で
やり直しがいくらでもできるのなら『超えられる前提のハードル』になるのでは?

>今更って訳でもないはず
今更です
私があなたの口ぶりから想定したのは現実のサッカーをシミュレートしたものでした
あなたはまったく別のルールで動くサッカーを題材にしただけのまったく別のゲームとは一言も書いていない
野球と野球拳ぐらい違いのに意図的に混同させたとしか思えません
あなたは会話の相手に対して不誠実です

>ずっと継続
最初に明言していないのだから何も継続していません

>それが答えで
なにが答えなんですか?
あなたは何にもまともに答えられてませんよ

>コンピューターゲームのサッカーはサッカーではないのでハンドはない
ハンドを実装すればありますよ
あなたは自分が何を言っているのか理解していますか?

>>356
>ピリヤードやダーツが飽きられたから新しい形式のゲームが作られるようになったのでは?
>どちらももはや一般的な娯楽とは言い難いですね
これにも答えてください