>>581
構造や映像を見ればすぐに分かるはず

バイ○1、2は辛じてその構造ではない

裁定されて失格になる構造のものを中途からやり直しても
裁定され失格になる構造のもの

常にその前提で話しているので、そこで初めて理解されたと解釈
どこかで何度も名言もしているはず

答えてはいるはず

ハンドは実装出来ないし、出来るものではない
もしも無理に実装したのならルール的には意味のないごっこ遊びになるだけで
ルールとはプレイヤーの自由を制限するためのものなので
そもそもそれを制限する必要のないところに制限をかけるかの様な処理を入れる事は
基本意味のない事で
それこそ無駄

飽られていないから今も続いているのでは?
どちらかと言ったら、これらの本来のゲームをより身近に作る目的で作っていたのがコンピュータのゲーム
それがいつしか独り歩して、コンピュータで作った娯楽をゲームと呼び始めた