再現という言葉の定義が世間の認識とズレてるからどうしようない

オセロとか将棋のボードゲームは再現ができてるのかっていえば出来てるよな
チョロっと書いたけどゲームはどこまでかを精査して再現に努めてる
例えばハンドという反則としてもファミコン時代ならともかくPS2ぐらい以降今のゲームは実装は可能
体の部位当たり判定を設定して、かつ動作に合わせてパスを受ける。逆にいえば受けるタイミングをプレイヤーに強いることになる
これをリアルと喜んで受け取るか、メンドとストレスに感じるかそこが企画的な争点になる
パスという行為でプレイヤーが操るキャラが移行するのに煩雑になって評価がどうなるかは想像がつくわなw
できないんじゃなくて、しない
言うは易し行うは難し、木見て森を見ずのアホはガタピシ