>>624
構造的に出来ないが正しい
ゲーム作りとはルール作り
ルール作りとは制限作り
ゲーム作りとはプレイヤーの出来る事を制限する事で成り立つ事
なので「再現」ってものそのものが明後日の方向向いている

別物をを再現する事はゲーム作りとはかけ離れる訳で
ルール作りの概念から見て「ハンドを再現する」って行為自体が不要で蛇足
元々コンピュータのプレイヤーにはボールを誤って触るって概念が無い訳で

ゲーム作りなら、そのコンピュータのゲーム内でプレイヤーのやりがちな事は何か?
それに対する制限を作ってルールを洗練する事がゲーム作り
何を制限すると面白いのか?
何をすると失格にするか?
ゲーム作りそれを練る事

そこを見ずに、何かを再現しようとする事自体ずれているとしか
×いかに何かを再現するか?
◯いかにプレイヤーの出来る事を制限するか?

なので明後日の方向