>>675
>自然界ではなかなか起こり得ない。 
十分おこるんじゃないですかね
偶然食べ物が降ってくるようなことがあれば、そのとき取っていた行動が習慣化されてしまうわけです

>その個体は限定的な条件故に淘汰されて種を残せず、結果としてその学習結果は子孫には受け継がれないと思います。
学習結果を継承できるのは人間だけですよ

>>677
>貝殻を使った貨幣 交換 という行為は何を見て模倣したんでしょう?
交尾のお礼に巣の材料を提供するペンギンの話を聞いたことがあります

>行為の反復と経験によって生み出されたものが否定されちゃうとなにも存在しえなくなる
否定したつもりはないんですが
それはゼロからの創造ではないですよね?