X



恐怖を題材としたゲームで、恐怖のメインを逆に理解する問題に付いて3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/03/31(金) 00:32:06.21ID:pq2GWEr+0
今の作品群では、人間たちは、化け物や怪物が出た後の状態を”恐怖のメイン”と考えており
化け物が出た後如何にそれが恐ろしいか?もり立てる
化け物を対処して何も出ていない間はインターバル、緩急の緩、恐怖を緩める期間だ

と考えているけど実際は逆で

まだ何も起きていない期間こそが恐怖のメイン
何も出ていない期間こそもり立てる場所で
そこに恐怖の要素をすべて盛り込む
何か出た後こそがインターバル
何か出た後は流す程度

それが実際
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1676460520/l50
0745ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 12:07:32.62ID:q49CwXTb0
泡でスプラをやるとかセレブの発想だよねw
発案者はパリピの泡パーティ、よく参加してるんだろーなーとか思います

スクエニはお金には困ってなさそう;
0746ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 13:58:20.70ID:WIf2Ml7J0
>>744
「ならスプラそのものの他機種移植開放してくれや」
ってなってしまうぞ

これ以外でも有名作の模倣は、当該稼働ハードを持ってない人向けって側面が多少なりともあった
ワンダーボーイに対する冒険島
ゼビウスに対するアルフォス
ガーディアンヒーローズに対するパンツァーバンディット
パンツァードラグーンに対するガメラ2000
とかな
0747ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 14:00:35.66ID:rNcCP8eB0
かな
0748ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 14:28:11.03ID:WIf2Ml7J0
スプラを任天堂だけのものにしておきたいなら他社による他機種向けジェネリック品ぐらいお目こぼししろという事よ
0749ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 15:13:52.41ID:ZuLrBggJ0
>>746
> 「ならスプラそのものの他機種移植開放してくれや」ってなってしまうぞ

まさにその通り
しかしハードウェアベンダーはそれをしない
何故ならそれがハードの売上を牽引できるタイトルだから
てか、それって普通のことじゃん

今回みたいな誰が見ても分かるあからさまなパクリをスクエニのようなメーカーがやったらアカンやろ、という話
この開発チームは過去にも、ドラクエ+◯◯みたいなタイトルを量産してる「実績」があるみたいだけど、今回のは「まんま」過ぎる

> ワンダーボーイに対する冒険島
キャラ差し替えの移植版であって「模倣」ではない

> ゼビウスに対するアルフォス
これは天才プログラマーの森田和郎氏が、当時の非力なPCで高速スクロールの実現に挑戦したという側面の方が大きい
エニックス側の配慮によりナムコに了承を得て©namcoの表記もある
ゼビウスの移植版はアルフォス発売から約1年間実現しなかったが、そもそもアーケードを個人所有するのは非現実的なので、稼働ハードを持ってない云々の理屈はおかしい

> ガーディアンヒーローズに対するパンツァーバンディット
> パンツァードラグーンに対するガメラ2000

まぁ、これに関してはシステムが似通っているので、「模倣」だというのも分からんでもないが、そもそも「有名作をやれない人向け」という理屈が分からん
メーカーはそんな風に思って作ってるのかな?
当事者でもないから知らんけど
森田和郎のアルフォスなら、当時は他に完成度の高いシューティングが無かったからまだ分かるが
0750ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 15:18:15.50ID:WIf2Ml7J0
>>749
>そもそも「有名作をやれない人向け」という理屈が分からん

そりゃそうだ、こんなこと言ったの君だけだもの


>当該稼働ハードを持ってない人向け
とは言ったがな
この二つの違いが判らんから理屈がわからんって思うのだろうね
0751ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 15:25:52.65ID:WIf2Ml7J0
ハードごと買うのが大正義だといつまでも思えるほど今の俺ら一般人は金銭的自由も自室の置き場所もないでしょうし
0752ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 15:27:20.60ID:ZuLrBggJ0
>>746

> 有名作の模倣は、当該稼働ハードを持ってない人向けって側面が多少なりともあった

ハッキリ言うてるやんwww
同じやろ
0753ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:04:59.15ID:WRKzGFJd0
>>749
一般性が薄いだけで
インベーダーの頃からアーケードゲームの個人所有は可能だよ
プレイで100円山積みするぐらいなら筐体ごと買っちまえっていう感覚
なので現実性がないという言い切りは違和感
ゲーセンにブロック崩しが出たぐらいから業界誌刊行(月刊コインジャーナル、1976年)もされているので流通ルートそのものは知ろうと思えば知ることはできます
マージンコミでゲーセンのオヤジから買うという手もあったしね

スマブラをパクっても、どのゲームもスマブラ(システム的意味ね)にはなれないジレンマ
ヒットしたタイトルの模倣なんてインベーダー の頃からやってんだから
特定機種のゲームが遊びたい所以というのはユーザー側からの考えであって作り手側からすれば売れる要素の一つでしかない
もう一つ考えられるのは自社の技術的確認の一環
まあ稚拙なパクリは己をも滅ぼします
0754ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:25:43.32ID:ZuLrBggJ0
>>753
その「一般性が薄い」という話ですね
言葉のアヤになるけど、現実性がない=可能性がゼロと言い切ってるつもりはない
つまり、「PCゲームの所有」という天秤に掛ける対象として釣り合わないのでは?という話

> ヒットしたタイトルの模倣なんてインベーダー の頃からやってんだから

それはもちろん知ってるけど、ビデオゲーム黎明期と今の時代では「模倣」に対する捉え方が違うのでは?
ウマ娘がコナミによって訴えられるような時代ですし

> 特定機種のゲームが遊びたい所以というのはユーザー側からの考えであって作り手側からすれば売れる要素の一つでしかない

それはその通り
これをパクれば売れるだろう、という安易な発想はあるでしょうね

今回のスプラもどきに感じたのは、今の時代にこれを日本のメーカーがやってしまったかー、という残念感
中国や韓国がいつもの如くパクるのを見た時とは違う感情が湧いた

ま、個人的な感想ですわ
0755ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:35:04.19ID:ZuLrBggJ0
あらら。正しくは
✕現実性がない
◯非現実的
だったわ。ビミョーに違う
0756ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:48:00.15ID:WRKzGFJd0
的、て言葉見逃してわ
この言葉で余地ができるからなぁ

インベーダー云々は単純に分かりやすさからかな?
模倣より格下のデッドコピー品が相当出回ってたし
模倣+アイディアからギャラクシアンがあって、そこからジャンル広がった感
ファミコンゲーのキャラ載せ替えで書こうと思ったけど、起源的にはこっちの方が先だし
この時代、なんらかの模倣要素あればパクリと言われて終わっちゃう
曖昧模糊な部分があれば厳格にしようとする厳しいめんどくさい時代

ちなみにウマ娘、存在そのものの差し止めなんでソシャゲ中止だけじゃとどまらない、裁判見込んでの最大最上級の提訴
やり口、アニメやグッズ巻き込んだ版権人質な著作権テロリスト
0757ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:50:42.77ID:WRKzGFJd0
文章作成中にさらに投下があった
ようは見逃したことにより言い切りした理解になったわけさ
0758ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 16:56:25.49ID:ZuLrBggJ0
自分は当時、「マイコン」や「I/O」も読んでたので、基板購入とかも一応は知ってますよ
なので一応「非現実的」

あと、「模倣」云々がビデオゲーム黎明期に限らないのも承知してます
徐々に業界の意識改革や企業での法的整備が行われていったと認識
0761ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 17:57:25.94ID:YJquzVwK0
横からごめんだけど、
ウルティマを模倣した、ドラクエ1はウルティマ超えてないけど2は超えてる気がします。

スマブラを模倣というか模倣に及ばないけど、ブロウルハラは超えてない。
けど、UBIオールスターとかいう名前でブロウルハラ2が出たら、
スマブラの脅威にはなり得る気がします。

実際、バーチャファイターと鉄拳のプレイヤー数でしか比較できないけど、
今は鉄拳の方がプレイヤー多いし。

長くなってきたのでこの辺にしときます;
0762ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 17:59:56.34ID:frJX+6T60
>>708
すべて返信予定
簡単に答えられるレスから順番に返信

>>709
フレーバーではない
馬の形をしていればこれはナイトだと分かりやすいのだから
双六の物語もゴールを目指す理由理屈を教えてる訳で

マリオの髭も、自分の駒がどちらを向いているかを確認する必要に
後ろを向いた場合追いかけて来る敵もおり、自分のコマがどちらを向いているかを確認するためにも必要

>>710
ゲームでは直接表記するとは限らない訳で
ゲームでは自分の状態が今どんな状態なのか?を場から得られる情報で推測しなければならない
正確に推測したプレイヤーが正しいプレイを出来る訳で

>>712
臨場感出すためって理屈は今の理屈で
本来はゲームの一環で
笛を審判が何故吹いたりするかと言ったらプレイヤーに状況を説明するため
当然ながら増えを吹かずジェスチャーだけで伝える事も可能だけど
それでも笛を伝ってるのはそれが合理的だからに他ならない
町に入った場合にここは町だと一目で分かる様に町の音楽にするのはそのためで

今の音楽はその役目を持ってない
もちろん雰囲気の効果も得られる訳だけれど

>>713
音楽は大切
0764ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:03:57.37ID:frJX+6T60
>>723
オープニングは開始を表すサイン
エンディングは勝ちを表すサイン

スポーツでの笛と同じで
0765ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:08:50.73ID:YJquzVwK0
音楽をうまく使ってる今のゲームって、モンハンだと思う。
音楽聞いてるだけで状況がわかるし。
0766ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:11:21.46ID:ZuLrBggJ0
>>762
> すべて返信予定
> 簡単に答えられるレスから順番に返信

ハイハイ、今までの言動でよくそんな大ウソが吐けるもんだww
お前のウソは二酸化炭素と同じ

> マリオの髭も、自分の駒がどちらを向いているかを確認する必要に
> 町に入った場合にここは町だと一目で分かる様に町の音楽にするのはそのためで

くっっっっそwwww
0767ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:14:03.76ID:YJquzVwK0
マリオの髭のくだりって、自分でも笑って書いてたでしょw
0768ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:20:28.99ID:ZuLrBggJ0
てか、ドラクエ1が「ウルティマの模倣」て

最近、「模倣」って言葉が流行ってるけど(笑)、単に「模倣」だけで片付けてる論調が多過ぎやろ
+オリジナリティの部分が大事なのであって

もちろん、俺が非難したスプラもどきにもそれは多少はあるだろうが
まぁ、無けりゃおかしい
それこそソッコーで訴えられる
0769ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:24:55.88ID:ZuLrBggJ0
このキチが知ってる(と思い込んでる)要素=「今の」

もう、コレ使うの止めてもらえませんかね?ww
0770ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:31:11.34ID:YJquzVwK0
次のペーパーマリオが楽しみ。
敵が髭カッターって技を使ってきて、方向感覚失われるようになる。

ごめんなさい。スレ主さん、ネタに使ってしまいました;
0771ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 18:59:32.03ID:ZuLrBggJ0
俺は初期の初期しかやってないが、ボードゲームの「人生ゲーム」、アレに人間ピンってあるだろ?
あれ、最初からバラバラじゃねぇんだわ
https://i.imgur.com/TqUCRIo.jpg

で、切り離すと、頭が -◯ こうなんのよ
それを鼻に見立てて前を向くように車に載せるわけ

> マリオの髭も、自分の駒がどちらを向いているかを確認する必要に


くっっっっっそwwwww
0775ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:10:53.66ID:ZuLrBggJ0
つい最近、事故による脳損傷が原因で「共感覚(シネステジア)」を発症した男性の話を読んだわ

> 町に入った場合にここは町だと一目で分かる様に町の音楽にするのはそのためで

コイツに「音が見える」のは、脳が損傷してるから
>>617と併せて、数々の妄言にも説明がつく
0776ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:31:49.77ID:ZuLrBggJ0
いや「音が見える」と言うには、ちょっと弱いな
その部分は取り下げるわ
0777ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 20:50:30.33ID:+iiwfuR40
>>762
双六の絵は、双六のルールが決まった後、商品価値を出すために付与された物
ゴールが勝利条件なんだから、絵による理由理屈は不要だろ?

ナイトの馬はゲームを符号化する際に削ぎ落とせたが、別理由(戦術研究のため、駒の現実での役割を表現)で残った不純物
ナイトだとわかりやすいって?
騎士は馬じゃねぇ、人だよw

マリオの髭はマリオというキャラクターのためでゲームのためではない
マリオの髭ないとゲーム性が変わるんですか?w

全てお前がこだわるルール、勝利条件から見れば全てフレーバー

ただし商品としてはこれが必要不可欠
0779ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:10:20.21ID:ZuLrBggJ0
まぁいいや、これも貼っておこう。

マリオは何故ヒゲのオッサンなのか?
http://www.gamegyokai.com/column/mario.htm#:~:text=%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%92%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%AE,%E9%A1%94%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0781ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 21:16:22.62ID:+iiwfuR40
マリオの髭は宮本茂本人が「キャラクターの個性のため」「低解像度で鼻と口を表現できるため」と言ってるな

なお、テレサが出てきたのはマリオ3
それまでのドンキーコング、マリオbros.、スーパーマリオbros.1,2の髭の理由にならない

さらに上のゲームでは、攻略にキャラクターの向きは関係なく、関係するのは移動ベクトル
向きが影響する例としてドンキーコングのハンマーがあるが、ハンマーそのものが攻撃方向を表している

雰囲気と思い込みだけで嘘かいてる証拠だな
0782ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:02:41.38ID:yV7Y4wNo0
マイケルジャクソンに髭がないのは、
ムーンウォークがタイムパラドクスになっちゃうから?
歩いてる方向と逆に時間が進んでいることになっちゃうってことなのかな
0784ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:11:10.62ID:yV7Y4wNo0
すいません
しばらく髭ラジって、罵ってもいいです;
0785ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 23:32:35.19ID:zYQh+kZx0
音楽の話に変えちゃおっと。

音楽のチカラでいうと、
小さい頃ってクラシック音楽が怖かったです。
今、考えると狂気みたいなものを感じていたのかなと思うのですが。

そこに目をつけたのがエヴァンゲリヲンだよね。
庵野監督って言うべきなのかな。
0786ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 00:51:12.82ID:sR3GwuCA0
>>785
君はとりあえずディズニーのファンタジア でも見ときな
銀河英雄伝説でもええで、艦隊戦、戦闘シーン全部クラシック
エヴァよりずーーっと前の作品
0787ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 01:02:43.93ID:2/GL8z020
>>764
エンディング曲がスポーツの笛と同じなら、なぜ すぎやまこういちを起用する必要があるのか?
0788ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 06:15:50.84ID:2/GL8z020
>>762
>マリオの髭も、自分の駒がどちらを向いているかを確認する必要に
>後ろを向いた場合追いかけて来る敵もおり、自分のコマがどちらを向いているかを確認するためにも必要

自キャラが「背を向けてる」という条件で敵が追ってくると仮定します。
その場合 敵の移動方向を見るだけで自キャラの向きが分かるようになります。
髭が無くてもよいどころか自キャラを丸ごと見なくても事足りますw
0789ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 07:50:50.10ID:d/cqHoSz0
さすが、壊レコさん
ドラクエ1すらやってないだけあって

「正面向いたままのカニ歩き」も知らないとみえる

もう何も語るなww
笛ラムネでも吹いてろ
0791ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 10:29:21.07ID:sR3GwuCA0
ドラクエ2を先にやって、1の話す方向指定でくじけたあの頃

いちいちめんどくさい
0792ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 10:38:06.66ID:d/cqHoSz0
ラジの言うこの場合の「クラシック音楽」というのは
誰でも一度は聴いたことのある有名クラシック音楽の使用例ということだろうか

単にクラシック系音楽で恐怖やらを演出するのは、昔の海外映画とかでフツーやし
ヒッチコックとか
0793ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:00:11.57ID:2/GL8z020
>>782
タイムパラドクスというのは、自分の生前にタイムトラベルして母親を殺したときに生じる、因果関係の破綻などを指します。
母親がまだ子供を産んでいないにもかかわらず、成長した子供によって殺されるのは矛盾してますよね
0796ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:16:56.74ID:2/GL8z020
上の話は「親殺しのパラドクス」というタイムパラドクスの一種です
0797ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:15:27.62ID:2/GL8z020
>>699
>木々が出て来た場合ゲーム的にルールはどの様な結果を返すか?裁定するか?
>その対象にならない様な木々は符号ではない訳で(中略)
>「木々って符号を踏んだ場合、体力をマイナス10」これが一番合理的な処理では

DQ1の場合で言えばレベル1の主人公はHPが15しかないので、森に一歩入っただけで10も減るのは駄目です(笑)
その要素一つだけで「馬鹿が作ったゲーム」と酷評されることになってしまうでしょう。
実際のDQでは草原・森・山(他)で敵の出現確率に差があるので、森はゲーム的に無影響の単なる模様というわけではありません
0798ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:42:05.27ID:/IJCME9/0
髭ラジです;

クラシック音楽の例ですが、主に合唱してるタイプのもので、
No.9とかです。

日本の音楽で言うと、合唱はしてないのですが、もののけ姫のテーマソングとかです。
曲が語っているのは、禁忌に逆らってはいけないっていう意味だと思うので、
製作者側の罠にハマってるわけなんですけど;

エヴァでクラシック音楽使ってる時は、見てる人は感情が上がる。けど、
実際に戦ってるシンジくん達は、取り返しのつかない事してるんだよっていう、
シーンで使われてる気がします。
0799ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:49:41.60ID:/IJCME9/0
塩のチカラ 聞きました;
プレイした事ないポケモンでこの音楽流れてたら、公式と勘違いしそうな音楽でした。
ヒーリング8bitって感じですよね。
0800ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:54:53.95ID:/IJCME9/0
MJのタイムパラドクスの話は、ムーンウォークしているときに、
MJがそこに存在しているのかいないのか曖昧になるので、
タイムパラドクスと言ったのですが、使用法を間違えてるかも;
0801ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 14:55:49.92ID:d/cqHoSz0
アホンダラが!

あれは8bitミュージックと食材が奏でる音のハーモニーを塩のちからおじさんの妙技で味わうもんだろうが!!
0802ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:02:14.62ID:/IJCME9/0
私は大した事してないのに、すごい事してるように見えるから、
音楽つけて見てみると、こんな感じですよwっていうことかと思いました;
0803ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:49:02.10ID:/IJCME9/0
ファンタジアと銀河英雄伝説について

両方とも見たことはありません。
ファンタジアは物に命が宿るというアイディアが革命的だったとかどこかで見ました。
モノクロ版と帽子が青い星形のリメイク版があるんでしたっけ?
ディズニープラスで見れるのかな

銀河英雄伝説は、、、ツインテッドワンダーランドの宇宙版ですよね?
ツインテッドワンダーランドもよく知らないのですけど。
軍服きた男の会話で喜べたらいいのですが;
無理かな
0804ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:17:12.01ID:sR3GwuCA0
とりあえず銀英伝についてはガイエに謝れ、そんな作品じゃねえ
話は立身出世のベタな話やけどな
130話きっちり見やがれ
0805ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 20:45:03.16ID:d/cqHoSz0
タイムパラドクス焼きとは

大学生時代に出逢ったヨッメ
しかし本当に好きだったのは別の娘…
一度でいい、あの娘の手料理が食べたい!!

お好み焼きソースを握り締め、過去にタイムトラベル!!
しかし不慮のタイム事故により別の時間軸に飛ばされるボク
目の前には悪漢に襲われる1人の女性が!!

お好み焼きソースを悪漢の目に噴射して何とか撃退に成功
助けた女性はなんとボクの母親だった…
紆余曲折を経てなぜか付き合うことになってしまい、初めての手料理はお好み焼き

口に運ぶ毎に身体がどんどん薄くなっていくのに、大好きなお好み焼きソースのお陰で箸が止まらない

それがタイムパラドクス焼き
0807ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 21:19:22.09ID:sR3GwuCA0
因果関係で言えば自分の父親が自分じゃねえの?なループもの
前の時間軸では別の父親がいても強制的に補完されちゃう
のび太の嫁がジャイ子であろうがしずかちゃんであろうがセワシは生まれる
目的地が一緒ならどんなルートでも問題がない理論
ただ一番の問題はどの年代にとばされたのか明確じゃないところ
とりあえず一発仕込んどけ


てなB 級タイムトラベルもの映画もありました(相手は叔母だが)
0808ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:02:46.77ID:d/cqHoSz0
屍を拾ってくれてありが㌧

自分の父親が自分理論はイマイチ納得いかんワイだけど、別の平行世界に移ったと考えれば一応…

じゃあ、そのセワシの遺伝子はそれぞれ違うわけですな
でもやっぱしずかちゃんが良いわ
0809ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:31:55.02ID:sR3GwuCA0
あのままじゃオチつかねえしw
原因かと思われるソースが落ちにつながるならパラドクス焼きも生きるかもね、と無責任

ジャイ子の間には確か 5人ぐらい子供がいて
しずちゃんの間にはノビスケ 1人
遺伝子レベルが どういう分配になるかはブラックボックス 状態
ノビスケとジャイ子の間の誰かとほぼ同一という可能性
さらにセワシとの関係は確かおじいさんのおじいさんだからその間での交配関係の結果でもあるのでイコールじゃなくてもニアイコールとも
藤子F先生嘘つかない、わたしそれ信じる
0810ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:46:40.05ID:d/cqHoSz0
オレ インディアン 嘘ツカナイ
オマエノ アタマノ皮 剥グ

別にオチなんて無いのよ…
単にパラドクス焼きの妄想説明だから…

てか、タイム事故の原因はソースだと思われます
と思わせての必然、という感じぐらいかなぁ
(ありがち展開)

ドラえもんのその辺りのことは実はよく分かってない
ただ、先日凄まじい弾力のおっぱい動画を観てからは、欲しい秘密道具の第1位がスモールライトになった
あの上で跳ねたい
0811ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:53:27.68ID:sR3GwuCA0
きっかけは ラベンダーの香り、ソースの香り
時かけだな
今何どきだい?それは時(かけ)そば
0812ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 23:12:29.60ID:d/cqHoSz0
ソースの香りだと風情が無いなぁ…w

そして、そのソースはさらに先の未来ではもう手に入らないわけですね
(もう止めてクレメンス…)

つか、壊レコが溜まってる指摘にいつまでも答えないのが悪い
0813ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 02:45:59.14ID:dHzeDhp60
じゃあオカンは亡くなってることにしよう
父親は分からないシングルマザー
主人公は匂いフェチ(隠し設定、後のトラブルで分かるようにする)
思い出の品は鉄板(もしくはフライパン)
これであらゆる粉もの、ソース使って焼き上げる
そして火事が起こり、それさえもなくなる
鉄板にこびり付いたソースの匂いが唯一の記憶、思い出となる
後はプリントアウトした写真(スマホは時代的にそぐわない)
で出会いの時期や場所の話を思い出して、父親探しにタイムトラベル
(この辺はBTTFだな)
到着間際、トラブルが起こり・・・

あ、なんだか設定が変わってる!!
そんなのはこのスレにお似合いw
0814ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 05:49:39.34ID:YhgHIXzU0
も、もうネタ擦りはヤメテ……

風が頬を切ってゆく。
目の前には魔王の住む天空城と浮遊島。
それがぐんぐんと遠ざかってゆく。
薄れゆく視界の端には悠々と空を飛ぶ古代竜の群れ。

「カハっ……!」
口から溢れる血を拭おうにも腕が、左半身が無い。
どうやら魔王の放った魔法で吹き飛んだらしい。

まぁいい。
もう間もなく俺は地上に叩きつけられて死ぬ。
かろうじて右手には聖剣を握ってはいるが、現状を打破する力は無い。

勝てなかった… 
あまりにも強大過ぎる。
勇者として王から魔王討伐の勅命を受け、長い旅路の果てに仲間と共に天空城へと乗り込んだのが数刻前。
満身創痍になりながらも魔王(ヤツ)の前に辿りつけたのは俺ただ1人。
仲間は全てその為の犠牲となった。

くそッ…
みんな、済まない…

ヤツの放った攻撃で城から吹き飛ばされる直前に見たあの顔。
俺をあざ笑うかのように持ち上げた口の端。
バイト先の嫌な店長にそっくりだった…

!?
なんだ!? 今の記憶は??

ふと鼻孔の奥に香ばしいソースの香り。
大学、鉄板、火事…
そして転生。

思い出した!!
俺は転生者だったのか…!!

瞬間、ネガポジの写真のように視界が暗転する。
世界の理が歪み、ぐにゃりと意識と身体が一体化したような感覚。

地上に激突する寸前、俺はこの世界と時空から姿を消した。

_:(´ཀ`」 ∠): ………

この後、勇者さんは転生前の過去に戻り、右手に宿した聖剣の力とタイムトラベルの力(上手く制御できない)を使って父親と魔王討伐のヒントを探す旅に出ます。

続…きません。
0816ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 13:50:38.85ID:Q6NxYbWN0
ししょー。このままだと
「壊レコって、あの髭の人でしょ?」ってなっちゃうよw
0817ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 14:26:33.58ID:n8hltasW0
> すべて返信予定
> 簡単に答えられるレスから順番に返信

まぁまぁww
今じーっくりと時間を掛けて、Part1からまだ答えてない質問と指摘の返信を書き溜めてるところだから

気長に待ちましょうやww
0819ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:43:50.42ID:TlgZCdUo0
>>797
体力が減ると移動が出来ない状態になる想定
足止めされるとより移動期間がかかる
双六での足止めマスの様なゲームで

ゲームで何らかの識号が出て来るのは必ず意味が設けられており
その符号はルールに直結する

木々の符号が出たら、体力を下げるのも
敵が出る等も

この符号が出たら、何が起きる=プレイヤーはどんな対応おゲーム的にゴールするためには求められるか?

ゲームとはどれも基本はこの構図で
この構図が崩れるとイコールゲーム性が減る
0821ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 23:57:09.04ID:g1E36TGq0
足止めされて回復出来なかったら、詰んじゃうよ

ってことは、穴を掘るとかでポーションが湧きでるのかな、、、
それか、鳥が飛んでてランダムに玉子を落としたりして、それで回復できるとか、、

リセットさんの親戚みたいなので、ピンチさんとかいて、詰むと回復アイテム貰えるとかも出来るけど。

最終擁護システム(saga2からパクリ)
最近サボってて、キレがなくてごめんなさい
0822ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:55:22.03ID:DQ0Rs5ly0
>>819
自ら(幼少期に)経験したことのある遊びだけが絶対正しく規範的なものだと信じ込み、未経験の新しい遊びを全面的に否定する
知的障害者によくみられる0/100思考。
偏った経験をもとに歪な型を作りその型に合致しないものは断じて認めない。
小さな非本質的差異ひとつで画然と区別して批判する、貶める
0823ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 23:11:35.99ID:uvfpeDIb0
>>820
彼は嘘吐きではありません
自身の身上のうえ心情から発する信条は真情たるものなのです
分かりやすくいえば
心の吐露
残念なところは、ウソんこにとらえられないぐらい愚かでどうしようもないことなのです
0824ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 01:39:02.45ID:5RjuOsv90
壊レコに一言

妄言吐くのにも誠意は必要
自分の言ったことぐらい守れや

お前の下らん書き込みに対するツッコミだけでいつまでもレスが付くと思うなよ
自分の居場所を存続させたいのなら、まずは今までスルーしてきた質問と指摘に答えるのが先だろうが
これ以上不誠実な態度を続けてると、もうホントにスレ民が居なくなるぞ

分かったかボケ
0826ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 04:18:06.95ID:tJIaXh/C0
また逃げたかww
早速何人かからレスが付いてるな

もう放置した方がいい
でないとキチガイの思う壺
0828ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 08:00:22.93ID:QXdqEJDO0
スレ主は知的障害なんでしょうか?

20世紀少年のケーンジくん遊びましょ。の人も当てはまるのかな。
岸田総理も学生の頃のアメリカでのトラウマをバネにして総理になったとか聞いたよ。

40超えてもゲームに夢中になってる私が言えることじゃないけど;
0829ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 11:05:38.67ID:0waIK1Es0
828だけ読むと「弟子が師匠を知的障害だと思い始めた!?」と誤解してしまうw
822への異議だと思うので書いた者がお答えすると、正確にはスレ主を「軽度」知的障害者だと思ってます。
並外れて理屈っぽいわりに著しく非論理的なので

作品に対する具体名付き批判は名誉毀損になる、もしツイッターを始めても一日で凍結される…
これらの発言も常識がなくて小学生みたいです

念のために補足するとそういう人間が全人類を下に見て、=世界最大級のマウントを取っているから(笑)不快になり、人格批判をしたくなるんです。
理由は他にもありますが省略
0832ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/13(火) 12:12:13.97ID:0waIK1Es0
今頃>>793の訂正…。
母親がまだ子供を産んでいないにもかかわらず、成長した子供によって殺されるのは矛盾してますよね

殺されたら出産できないのに子供に殺されるのは矛盾してますよね
0833ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 08:40:34.19ID:BEhnZPF50
今どき小学生でもしないような稚拙な主張でも新スレさえ立てれば、何だかんだ言っても構って貰えるから良かったなぁww
エアプの嘘吐き逃亡くん
0834ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 08:47:20.50ID:bYcRNYhl0
なんだろう揶揄のはスゴい簡単なんだよ
でも理論だててもコエダメにエダマメなんだよ
なんで給食のカレーにグリーンピースはいってたんだろうね
0835ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:55:45.41ID:eWhLHxFW0
新スレ立てる行動力
クソスレとか言われても人の目を引く何かがある

これだけでも、師匠って呼ぶに相応しいと思うけど?
忖度なしで考えても、こうなるけど?
0836ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 12:58:23.13ID:eWhLHxFW0
てか、他人の子供見て
「チッ。役立たずが」とか普通に言いそうだよね
0837ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:01:46.61ID:eWhLHxFW0
カレーにグリーンピースは、
犬に餌と薬を混ぜて食べさせてるのと同じかとw

でも、人間の場合
「やべ。グリーンピース食べちまった。でも、まずくないな。」
ってなるけどね
0838ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:02:54.32ID:BEhnZPF50
クソ弟子が何かブツクサ言ってやがるww
今時間あるから相手してやろうか

じゃあまず、836はどの書き込みに対するレスだ?
0839ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:14:33.24ID:eWhLHxFW0
>>833
まず小学生をバカにしてるけど、自分の子供ならしないですよね?
0840ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:18:03.69ID:eWhLHxFW0
小学生の知能使うと

背が高いやつってバカが多いらしいぞ。
じゃあ、俺の親、俺よりバカじゃんw
0841ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:25:50.84ID:eWhLHxFW0
NGしてないのに書き込み見えないよ

これが噂の
\逃亡くん\
0842ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:32:56.31ID:eWhLHxFW0
せんせー
逃亡くんが早退しましたー
0843ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:35:14.07ID:bYcRNYhl0
>>839
横だけどしないんじゃなくて普通はできないんだよ
どんなにアホな子供でもな
そして他人から見たら、それはしないって見えるだけ
しかし、よっぽどの個人主義でネグレクト野郎はその限りじゃない

んで文章から読み取るからには小学生のほうが知恵があるともとれるわけ
言った側、言われた側の視点をどこに置くが肝要

子供は覚えたこと気が付いたことをすぐ言いたがる、賢ぶるわけ、言葉遣いにしても言い切りや上から目線(タメ口)で自信に浸る
だけど嘘つく時はもうちょっと器用につく
無駄に歳食って自己主張ばかりしたがるからそこも踏まえて悪しざまに罵られるわけ

スレに意見があるのはネットは誰にでも目にふれられるからでアホなこと言ってるの見つけられた
反対意見や否定的なこと言われるのは当たり前であって、それは人望ではない
マッパの裸の王様見たら、通報なり警告すんだろ?そういうこと
0844ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/06/15(木) 13:43:15.24ID:bYcRNYhl0
>>837
犬はクスリよけないけど、人間はまずよけるんだよ
変に器用だからな
うっかり食っても吐き出す輩もいるし
ヤベ(ry ってヤツはいないこともないがそんな風には絶対に考えない
なぜならグリーンピースだから

つかさハヤシライスのほうが豆率多いですよね?って返しぐらい考えろよ
色合いに肉じゃがにもはいってますよねってとか、クサつけてもレスとして弱いよ
ちなみに給食の肉じゃがはキライです(食えないわけじゃないが好んで食わない)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況