>>72
さっきはアホさ加減に憤ってしまったw 正確にいおう

キミはどこの板にスレを立ててんのかな?
ゲームサロンだね?ここではテレビゲームについてみんな語ってんだよ?

ルール言いたいからって例証にバスケとかカードだすのは咎めないが
テレビゲームって前提ブッ飛ばして人の意見否定すんじゃねーよ
再度言おう、ゲームは現実の参考にしてあっても虚構の世界、作り物であり
そこにいる場合は、制限下の状態でしか行動はできない。自由じゃないの
仮にできた場合は、制限下のうちひとつであって、プレイヤーの行動を想定したもんじゃない
鎖につながれた状態なの、これがオシャカ様(制作者)の手のひら所以だよ
結果論からすべて導こうとするからおかしくなって、言うことすべてに齟齬が出てる
アホさ露呈をゴマかそうとしてもウンコな文章だからゴマかせてないぞ
一言で言うなら、クソが!!!!!!

大体カードゲームに例に出してもルール上順番があったり、持ち枚数も決まったりで
「自由」じゃないし出せない。選択できるだけで、これも場における制限下の話。特定おの部分持ち出しても理論補強にはならねーよ
そうそう場において出すべきカードは指定されるものがあるぞ、七並べとかな。はい、ロンパールームw

裁定っていう言葉を使ってるが、単純にフラグ管理の言い換えで「テレビ」ゲームでは普通に当たりまえ、偉そうにいうな