X



【PS3】PlayStation3 総合スレ3298

0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:30:35.16ID:laTSOdzr0
!extend:vvvvv
!extend:vvvvv
↑次スレ作成時は2行以上コピーすること


■公式サイト
http://www.jp.playstation.com/ps3/
PS3 ユーザーズガイド
http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/

■PS3まとめwiki 【質問する前に必ずチェック!】
http://www.ps3wiki.net/

■PS4やPS5の話題を出す人がたまにいますが、
荒れるもとですので、できれば相応のスレでお願いします。

■前スレ
【PS3】PlayStation3 総合スレ3297
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1708691037/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:: EXT was configured
0370ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:30:08.40ID:Zf7Qxq0f0
グリス塗り替えた時にマザボにボタン電池あったけど簡単に代えれそうだったぞ
0372ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:09:01.68ID:Zf7Qxq0f0
まさか…最悪PSが終わってもPCでPSNは続けてくれると思いたい
0374ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:36:59.08ID:62A6I5CZ0
PS3のStoreが終了してもPSNにサインインできればDL購入したソフトが遊べるかも?と思ったのだが、実際どうなるか分からんしなー
0375ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:50:50.08ID:ahZDCRAq0
互換性についてはPSはハードウェアアーキテクチャで行ってるから特殊な作りのPS3はほぼ絶望的なんだよね
だからマルチタイトルであれば仮想化してソフトウェア互換を行っていて吸い出しも容易なXbox360版購入するのが一番良い
アーカイブスは本当に欲しい物は円盤で購入しプレミアソフトなどはアーカイブスに頼るなどの使い分けが必要

今遊べれば良いなら互換性の問題は無視できるから気にしても仕方がない
0376ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:22:32.49ID:0pVygJBe0
箱○は仮想化なんてことをしてたのか
知らなかったわ
オーバーヘッドがありそうなものだけど問題にならなかったのかなあ
0377ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:41:09.05ID:Z39+iqey0
>>376
Xboxは360以降仮想化してるよ
互換対応してるソフトはリマスター相当で遊べるから高グラ(FHDor4K)、60fps、ロード短縮など恩恵が結構大きい
0378ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:21:42.09ID:DEq8qW0y0
Xboxはソフトウェア上でXboxONEとかXbox360のハードウェアと互換対応するだけでXboxの昔のゲームが遊べる状態
PS3のハードウェアは独自性ありすぎて今はこれがなかなか難しい
ハムスターのアケアカも将来に向けてのゲーム遺産の保存のための投資のつもりだと思う
0379 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/24(金) 09:16:37.97ID:k1fJ0mt80
独自ハードを活かしたゲームって結局あったんかね?
0380ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:28:06.61ID:X9nRfEFY0
どうだろうPS3独占タイトルって殆ど無いからなぁ
360版とWin版がどういう作りになってるのか分からんけどFF13と13-2はPS3に特化した挙動してる
CPUフル活用してGPU結構遊んでるからね
Steam版も持ってるけど独自ランチャー起動するし最適化全くされてないからMOD入れないとまともに遊べない(それでもマップ読み込みの裏読みのタイミングでフレームレートがガクガクになる)
0381ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:38:22.35ID:2W+RLYmK0
独自性というのはCellのことを言ってるんじゃないの?
だから逆にゲームには活かしきれなかったと思うけど
0382ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:03:21.25ID:X9nRfEFY0
そうだよ
Cell偏重で今でいうGPGPUの役割をCellにやらせてたからゲームに向いてない作りしてた(メモリ不足なのも原因)
CPUとGPUを役割分担して使ってた360(つまり一般的な構造)とは全く異なる仕組み
FF13はCellをフル活用してたはずなんだけど360版を互換動作させたパフォーマンスはSteam版を越えてるからどうなってるのか分からん

流石に当時のSCEファーストタイトルはPS3に特化した作りしてたんじゃないかなぁ
0383ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:25:55.13ID:ae2JF6BC0
PS3はメモリで泣いたように思うわ
アンチャあたりがPS3を一番うまく使いこなしていたのでは
0384ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:52:15.49ID:ADi+7VfS0
PS3時代にXbox360を超えるCELLだけのグラフィックのゲームとしてやたらアンチャーテッドを推してたけど
PS4になって完全に埋もれたよな……
0386ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:39:38.67ID:PpDUcdFW0
ちくしょー!ちくしょー!
セルさえ無ければ…セルさえ無ければ…ッ!
0388ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:48:19.77ID:GdudVYRY0
でもセルの例えにセルとセルジュニアは分かりやすくて好きだった
0389ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:46:23.16ID:+YvgMzDE0
>>317
>アーカイブスで値段だけ消えて購入できなくなってるパターン初めて見た
たとえば何?

>>319
>PS1アーカイブスのベアルファレス買ってみた
>早よホームに帰りたい

アーカイブス買ってはよ帰りたいって…どういうこと?
今はもうPS3本体からしか買えないはずだし、何かの暗号?
0396ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:42:05.84ID:3qlrQ4h/0
今後使えなくなっても改修しないじゃなくて機能自体を削除するとかひどすぎる
0399ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:05:52.87ID:GdudVYRY0
>>392
XSS|X上でXboxOneを再現し動かしてる
実質的にXboxOneで動くもの(互換されている360ソフト、初代Xboxソフト含む)が対象
0402ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:18:11.36ID:ARXfBK8z0
PS2アーカイブスのソフト起動したり終了するとPSボタン押さされるんだな
セーブデータが互換なかったりPS2アーカイブスのエミュレートはかなり独自の規格になってんのか
0403ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:42:16.24ID:J7vbLdXu0
>>402
PS2も独自規格で動いてるからエミュレーションが難しいのとグラボの転送速度の違いが大きいと思う
PS2は2560bit 48GB/s
PS3は128bit 22.4GB/s
PS2の性能は部分的にPS3を越えてるので結構無理してるんじゃないかなぁ
公式で出す以上動作保証も必要になるし
0404ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:09:04.72ID:7373Fb3+0
>>401
別にXboxを擁護するつもりは無いが、PS4では微塵もなかった互換対応を少ないながらもやってくれたのは良いなと思う

PS3ではPS1互換と仮想メモリーカードがあるのは嬉しいね
ロードはPS2で遊ぶより遅いけど
0405ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 03:38:29.55ID:o+r9AXq30
PS2のときもPS1互換に問題はあったが、公式サイトでソフト対応表を出すなどして対応していた
PS3でも、不完全であっても互換機能は載せるべきだっただろう
0406ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 04:59:07.20ID:0BiuBiFd0
PS2は同じPS2用なのに薄型では動かないゲームとかあったな
PS3にも互換問題ってあったの?
0407ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 05:50:21.77ID:Po9rpQtp0
初期モデル同士でPS2互換の有無はあったよ
見た目がほとんど同じだから知識が無かったら判別出来ない
0408ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:40:42.65ID:Bulq3/Hc0
>>406
VRAMのスペック不足を補うためにGSは絶対に外せないからコストダウンが出来ない
高すぎると批判を受けてたSCEとしては互換切りしか選択肢が無かった(逆ざやも酷すぎた)
ハードウェア互換の弊害
0409ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 07:44:00.75ID:Bulq3/Hc0
>>408
>>405

>>406
ワンチップ化したEE+GSが載ってるから70000以降と同じ問題+悪化して200タイトル以上に不具合があったよ
当時はタイトル一覧と不具合の詳細が書かれてるサイトあったけど今は見れなくなってる
0410ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:37:59.57ID:JTLBJNbP0
>>404
そうやってPS5下げして互換を散々売りにしてたくせに中途半端な互換なら付いてない方がいいよ
互換非対応ソフトがいつかは対応すると思って箱を買ったユーザーすらバカにしてるよ
0412ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:45:38.28ID:jBUi3pnX0
持ってるソフトがそのまま動かないなら何の意味も無いな
レア品はほとんど対応してないし
どうせ旧ハードが必要
0414ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:40:51.92ID:tDdDRF5N0
PS2のDVDゲームにも2層のやつだけ読めなくなるみたいなのはある
ウチではメタルギアソリッド2サブスタンスと龍が如く2が読めたり読めなかったり
0415ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:23:01.97ID:Bulq3/Hc0
>>410
PS5の話微塵もしてなくね
PS4は一切互換が無かった
XboxOneは互換があって良かった
PS3はPS1の互換があるのは嬉しいけどロードはPS2で遊ぶより遅い

360時代の初代Xbox互換は中途半端過ぎて確かにがっかりした
XboxOne以降の後方互換はグラフィックやフレームレートの強化、ロード時間短縮、HDR対応と破格の対応だったから納得できた
非対応の理由も権利関係
これはメガドラミニ系の奥成さんや宮崎さんの発言聞いてれば相当大変な事が分かる
0418ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:11:24.68ID:jUn+mo440
PS3はCD/DVD/DVD-DL/BD/BD-DLのメディアが扱える訳だが、ドライブがヘタってきたら二層式メディアの読み込み不良とか出てくるのだろうか?

そう言えば、BD-DLのゲームって何があったっけ?
PS3のゲームは普通の環境ではPCで確認できないし、フルインストールしているとも限らないから、ダウンロード版の容量から想像するくらいしか調べる方法が思いつかない
0420ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:00:33.45ID:CuuMTYNo0
二層ディスクは表面で違いわからんかね
MGS4とかアンチャとかの二層ディスクと比べればわかりそう
0421ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:30:54.22ID:oMLHuYFN0
>>364
うちはバージョン4.89で問題なかった

こう言っちゃあれだけどBlu-rayの再生手段は無数にあるけど
PS3ゲーは移植除いてPS3でしか遊べないし、
少しでも長くPS3使うためにもゲーム以外の用途は控えた方がいいのかも
ガンガン使い倒すぜって人には関係ないけど
0422ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:06:24.50ID:V/LUjHwa0
他のBD再生機器もアプデし続けなきゃ最近のは見れないって感じなの?
そんでアプデ続いてるの?
0423ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:25:36.66ID:XHKfPI7+0
>>422
一般的なレコーダーは地デジの電波を利用してアプデしてる

>>421
幸か不幸かPS3の独占ソフトが殆ど無いのは良かったと思う
0424ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:55.81ID:4Ztcz9b30
2012年に買ったパナのBDレコーダーをオフラインで
アンテナも繋がずにメディア再生専用で使ってるけど
最新の作品も観れるのは何でなんだ?
0425ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:55:42.88ID:ar++74XF0
家電のBDプレイヤー(レコーダー含む)は特殊でアプデ不要で
PCに繋ぐBDドライブやゲーム機はアプデ必要だったと思う
0427ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:25:18.71ID:XHKfPI7+0
>>424
BDの暗号化はAACSを使っていてデバイスキー、メディアキー、タイトルキーの三つで管理されてる
デバイスキーは12-18ヶ月毎に更新が必要でプレーヤーはネットワークアップデートまたはUSBメモリなどを利用した本体アップデートが必要
レコーダーは地デジ放送波を利用して更新している
メディアキーとタイトルキーは最新のディスクを読み込むことで自動更新される仕組み
普通は三つの鍵が噛み合わないと再生出来ないんで理由を知りたければパナに問い合わせるしかないね
0429ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:07:38.31ID:vdp4/ixh0
>>427
デバイスキーに期限があるのはPowerDVDみたいなソフトウェアプレイヤーの場合で、BDレコーダーのような組み込みハードウェアの場合は期限が無いのね
で、PS3のBDプレイヤーはソフトウェアプレイヤーに分類されるので定期的なキー更新が必要になると
0431ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:47:27.52ID:Mlyi5znj0
それらしい記述は見つけられなかったけど
初期にBDプレイヤーはネットに接続してない利用者からの苦情を考慮して
アップデート不要で永続的に見られると読んだ覚えがある

実際ネット接続と無関係のBDプレイヤーでずっと視聴出来てる
0432ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:10:36.63ID:14RMx6fw0
二の国中々面白いな
0433ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:58:35.32ID:2SO6HmMP0
>>424
最新のBDディスクを入れると古いプレイヤーでもAACSがバージョンアップさせられる仕組みらしいよ

詳しく知りたい場合は↓
officepro.ne.jp/media/kiji.php?n=388
0434ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:10:43.26ID:4Ztcz9b30
なるほど、ディスク自体にアップデータが内包されてるのね
でもそれならPS3もわざわざアップデートに付き合わなくてもよくないか?
0435ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:21:26.07ID:2SO6HmMP0
PS3の場合は以下の通り

AACSはBDレコーダーなどでは最新作のBD-ROMの挿入によって、インターネットへの接続を経由せずとも自動的に暗号鍵が更新されるが、
PlayStation3をはじめとしたゲーム機、およびPC上のブルーレイ再生用ソフトウェアはインターネット回線への接続を経由し、
プレイヤーやOSの更新を行わなければAACSを最新のバージョンにすることができなくなるよう対策されている。AACSは毎年2月ごろに更新される。
0437ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:54:09.43ID:XHKfPI7+0
>>433
そのソフトに内包されてるAACSはメディアキーとタイトルキーなんだよなぁ
デバイスキーはアプデが必要ってのはその記事も書いてるよね
ハードウェア(専用プレーヤーやレコーダー)はデバイスキーの更新が必要無いなら地デジの放送波など使ってアプデする必要無いわけで矛盾してるんだよね
0438ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:04:36.38ID:htPY5k8W0
映像の権利の話繋がりだが、PS3の初期構想では、動画ファイルをHDDに入れておくとバックグラウンドでCellを使ってアップコンバート処理を掛け、いつの間にか画質が上がっているというものがあった
おそらく同一性保持権の問題に引っ掛かって無くなったものと思われる
0439ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:13:14.64ID:VtWDAEr30
たぶん>>425>>429で合ってる。ハードウェアの場合、上位キーのディスクが挿入されるとハード側のキーも自動的に更新される
ソフトウェアの場合、アップデートによってキーが更新される必要がある。ハードウェアのキーが放送波で降ってくるというのは思い込みかと
0440ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:37:58.57ID:VtWDAEr30
書いたものの何か違うような気もして少し調べてたがハードウェア機のキー更新については明確な情報がないな。厳密に検証した人もいない模様
スタンドアロンで一昔前のポータブルBDプレーヤーを持ってる人が最新のBDソフトを再生してみたりしないかぎりハッキリしないかもな
0441ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:47:33.49ID:XHKfPI7+0
>>440
クラックされたデバイスキーはAACSのバージョンアップ毎に使用できなくなるからアップデート不要だと矛盾が生じる
それを回避するためにAACS LAが発行する新しいデバイスキーを放送波やネットワークアップデートなどを通じて取得し再生環境を維持するってのがBDの仕組みなんだけどな

期限があるとか無いとか以前の問題な訳でレコーダーなどは更新が不要って情報は調べても全く出てこない
逆にレコーダーは放送波を通じてアップデートを行っているという情報は出てくる
それが答えだと俺は思うけどね
0442ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:27:06.73ID:nHbhejqv0
それにしても、PS2互換機能のないPS3でもPS2用仮想メモリーカードの管理が出来るのに、
PS2アーカイブスでその仮想メモリーカードが扱えないのは今でも悪手だったと思う
0443ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 11:47:15.04ID:67NrRM3g0
PS2アーカイブスの仕様が特殊すぎて仮想メモカに直接対応させるのが無理だったんだろう
PS2互換のない機体にもPS2仮想メモカの項目があるのはメモカアダプタからPS3にセーブを入れて管理する可能性がゼロではないからかな
0446ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:54:48.58ID:vm59Xt3x0
ハードウェアとソフトウェアで扱いが違うのは昔どこかで読んだ覚えがあるが今は見つからんな
AACSの仕様書の原文を読めばわかるかもしれん
扱いが違うのはクラック耐性の差異で、ソフトの場合はクラックされてデバイスキーが盗まれるの前提で一定期間で問答無用で殺す、ハードは基本的にクラックされないものとして流出が確認されたとかでない限りは使い続けられるという説明だったと記憶している
0447ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:55:59.95ID:vm59Xt3x0
ハードの方でも流出したらNGリストに載せられて殺されるのでその場合はファーム更新が必要だけど、定期的な更新は義務化されてないと
0449ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:10:21.94ID:VNyq2TqV0
機能終了後、SIE製nasneで何ができる? ソニーに問い合わせた
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1594888.html
0450ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 22:27:46.91ID:jGFxHuYJ0
つttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1594308.html
こっちはどういう事?
PS3のtorneはどうなるの?
0451ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:21:09.03ID:ImuJVWeb0
DVDからBlu-rayに変わったように
永続的にBlu-rayが主流であり続けるとも思えないし
将来的にはどうなるんだろう
0452ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:37.44ID:ltOBUK+I0
光ディスクはもうBDが最後だろ。今後ソフト販売があるとすればカードメディアになるのかな
でもカードはSDとか汎用メディアではソフト販売できなさそうなのが厄介だよな。DS/3DSやSwitchなんかは専用カード
0454ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:17:48.05ID:Wb5RDmVl0
既にウルトラBlu-rayっていう次世代ディスクがあるけど今後主流になるんかね
0455ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:42:29.08ID:3C1wph2w0
>>451
DVDからBDに変わってないよ今も昔もDVDが主流
BDはソニーがHD DVDに勝つために仕掛けた次世代規格だったけど配信に負けた
ゲームメディアとしては消え映像メディアとして細々生き残る(主にジジババと一部マニア向け)
0456ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:18:06.34ID:ltOBUK+I0
UHD-BDどころかBDすら殆ど専用でしか普及しなかったからな
HVDとか提唱されてたけど出ることなく光ディスク自体終わりそう
0457ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:28:24.94ID:V3sjINrn0
これ以上容量上がっても開発費高騰など
今の時代には合ってないのかもしれないね
0458ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:31:22.23ID:O6HDCLRn0
>>455
やっぱりDVDよね
ドライブも安いディスクも安い
PCデータのバックアップには最高
0460ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:15:04.21ID:3C1wph2w0
PS4のBDドライブやPS5のUHDBDドライブは高い、故障率高い、重い、本体サイズが大きくなるでメリット無いからなぁ
PS本体でUHDBD見てる人が多いなら次世代機でも残るだろうけど少ないなら搭載されないと思う
認証用として使うならディスクである必要ないからコスト的にも小型メディア使った方がメリットが大きい

>>458
光学メディアとしてDVDが優れてる事は間違いないけどPCデータのバックアップは普通クラウドストレージや外付けストレージ、NASを使うから不便な光学メディア使う事は無いよ
そもそも今のPCはほぼ全てドライブレス
0462ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:22:17.23ID:ZbrDr5ln0
女性に「映画レンタルはDVDで充分じゃね?」っていう認識になってるのが結構デカい
DVDの映像を如何に綺麗に観られるかの方向で進化していくべきだった
0464ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:05:59.74ID:3C1wph2w0
今の女性は光学メディアで映画レンタルしないかと
ネトフリやアマプラか配信レンタル
0465ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:35:18.45ID:XNBbZJtQ0
ジャパネットたかたの初代社長が結構早い時期に
「BDは流行らないと思います」って言ってて後から感心してしまった
0467ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 00:00:19.21ID:E0QQB34w0
>>462
それな
DVDの大容量化と高解像度化の路線で行けば良かったのにHD-DVDは廃れてしまった
0469ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 02:18:28.35ID:1MRFns9y0
bdは記録層までが薄いから傷に弱いと言われているが保護層が硬いのか
大人しか扱ってなかったのか運が良かったのか今のところ傷が原因で
読めなくなったのに当たったことがないな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況