X



主人公が喋らないゲームこそ本当のRPG

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2010/10/14(木) 19:58:56ID:1YpfLk2p
主人公=プレイヤー
0237名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2011/02/05(土) 20:29:40ID:32nBC2h8
>>235
最近のFFはイケメン、美人、オッサンが主役だと思ってやってる。
半端なイケメンやダメ男、不思議系キャラや幼女はもうFFにはいらない。
0244名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2011/02/08(火) 11:18:19ID:iAiyq5EQ
>>243
【同】
0245名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2011/02/08(火) 14:18:14ID:sCDKqSaT
喋らない主人公場合はマルチエンドにしないといけないな
プレイヤーを介入させないなら結局喋る主人公と変わらないからね
0249名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2011/02/16(水) 01:44:04ID:jJ6ALH3X
小学生レベルの英語しか分からない俺は箱○版FF13の字幕を切り脳内吹替えでニヤニヤしながらプレイしてたな
0252名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2011/02/16(水) 23:01:13ID:VDXPeFnP
>>250
ラストストーリーなんか結局坂口病全開だったもんな
ショートムービーとイベントシーンの連発と勝手に泣いたり叫んだり悩んだりする馬鹿の恋愛劇
0255名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2011/02/19(土) 04:16:50ID:k+Awy+0K
主人公のセリフをプレイヤーの想像に任せるなら
敵やアイテムの名称もプレイヤー任せにすればいいのにな
それらの名称はNPCとの会話内でのみ登場するとか
0257名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2011/02/19(土) 16:12:29ID:ROETJWxv
DQ9みたいに見た目メイクできて更に性格を設定できて
喋ってくれれば完璧なんだけど

RPGツクールでキャラだけ作って満足するタイプ
0258名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2011/02/19(土) 19:27:41ID:FuV3eZS3
ラグナキュールってゲームで初期設定にきらいなひととか三人くらい書かせるから何かと思って適当書いたら、
敵キャラの名前になってて笑った
0259名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2011/02/19(土) 19:43:35.67ID:Sz/9mCR8
主人公のキャラメイクは全てのゲームに搭載してほしいな
せめて服と髪型くらいは自由にさせてくれ・・・
0261名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2011/02/23(水) 15:00:24.61ID:YGuvJEm4
最近敵や脇役の方が魅力的なゲームが多くて困る

固有技とかをを持ってる敵なんかは全攻撃を見てから倒すから無駄に難易度が上がる
0263名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/01/26(木) 00:51:11.98ID:c6+bqQhy
主人公が喋っていいのはプレイヤーの分身でない場合だけだな
あくまでもそれはプレイヤーが操作できるキャラであるということで
0264名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/01/26(木) 06:58:01.23ID:uWQZt4qD
RPGは役割を演じるゲームであって無個性なキャラを演じるゲームではないんだけどな
アンチFFがしつこく提唱し続けたおかげですっかり無個性=真のRPGになったけど
0265名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/01/26(木) 10:17:30.33ID:xIaf6x2I
根本的に思い違いをしてる人がいるようだが
プレイヤーのアバターであろうとするなら
無個性ではなくプレイヤーの個性が反映されなくちゃならないんだよ

無口で意思表明しない空気主人公であっても
行動が特定の思想に基づいて行われる限りは
雄弁に語ってるのと同じこと
0266名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/03/17(土) 17:43:22.67ID:6KA4yrHy
プレイヤーじゃなくなったらべらべらしゃべり出したオルスさん
0267名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/03/18(日) 20:19:33.86ID:iaqrBqnl
プレイヤーになったら、いきなりだんまりガルシアさん
プレイヤーじゃなくなったら、いきなりしゃべりだすロビンくん

いや、どっちもしゃべる時もそんなにしゃべるほうじゃないけど
0270名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/03/24(土) 23:35:55.52ID:XtHxLchI
しゃべるしゃべらないじゃなく、選択の幅のなさのせいだろう
ジルオールとかしゃべらない主人公でも、フリーシナリオなら状況無視してフラフラしてたり人見捨てたり出来るし
0271名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/03/28(水) 04:30:16.42ID:qtw79t3i
メガテンなんかは主人公が無口なおかげで
どうしようもない状況に巻き込まれて
起こった出来事は何一つ覆すことが出来ず
目の前のことを選択することしか出来ない無力感が出てる気がする
0272名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/04/03(火) 09:33:49.51ID:oUGZKRYH
プレイヤーの意思を反映させられる無個性主人公こそ至高。
喋る主人公も嫌いじゃ無いんだが
青臭い理想論を喋る、厨2、説教臭い
上記3点セットの恥ずかしいいいいいいい主人公が多すぎる。
0273名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/04/18(水) 10:37:25.31ID:2fC1/4Px
面白そうだと思ったRPGが厨2主人公だった時の悲しみ
0276名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/04/19(木) 15:41:10.13ID:aYzlCK4A
厨って妄想は得意そうだけど、想像は出来るのか?
例えば、
「はい」、「いいえ」の「はい」を、
そのまま「はい」と読むだけで終わるか、
「はい」から想像して、
「オッケー、任せとけよ」とか
「やれやれだぜ」とか
「嫌だけど仕方ないじゃないですかー(半泣き)」とか、
主人公の性格、心情、を自分で考えて状況を応じて自分で想像してって出来るのかな?
0278名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/04/25(水) 03:28:03.08ID:D6Ryos11
電波垂れ流すよりも無口のほうがずっといい
0279名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/04/25(水) 09:21:26.04ID:YH6xdxLq
ヒロインと世界が天秤に掛けられた時
主人公「女の子一人救えないで世界が救えるかよ!」
とか言っちゃう主人公はいらぬ!!!
0280名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/04/25(水) 09:23:49.58ID:cd/zMzwS
主人公は俺じゃなくてキャラクターなんだから
ちゃんとその世界に生きる登場人物としての自意識を持ってて
そのキャラクターとして行動しろ
それが俺にとって合わない性格だったら、その時は仕方ない
喋らないなんて最悪のクソゲー
0281名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/04/25(水) 11:37:28.03ID:C0Ka8jLN
ドラクエだって結局は主人公に生い立ちも経歴も設定されてるしな
主人公を自分に映すってのはあり得ないわ
ゲームの世界はゲームの世界を楽しみたい
0282名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/01(火) 09:28:58.77ID:tX/H4lYG
生い立ちや経歴くらいは構わん。
人格に関わってくるのは駄目。
ダーツが趣味で女子からはだっつんというあだ名が
とかいうのは紙ね!!!!!!
そんな設定はいらねーんだよ。
0283名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/01(火) 11:37:12.66ID:sY0T+4SE
一人のキャラとして見るか、自分の分身として見るか
そのへんで変わってくるんじゃないかね

あらかじめ名前が設定されているキャラは喋る
名前が設定されてなくて、任意で名づけるキャラは喋らない
おおまかな印象はだいたいこんな感じだろうか
0284名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/01(火) 12:38:19.08ID:F3FbdPpT
ペルソナはキャラ自体に個性があるのに喋らなくて嫌
ロールプレイもできないのに会話もしないから不自然に感じる
0285名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/01(火) 14:26:16.59ID:xj12Wp0M
マジカルバケーションは、
パーティメンバーが全員でラスボスを引き留めるシーンがあるんだけど、
パーティを主人公一人にしてラスボスに挑むと、
ちゃんと「○○は じぶんのおもいを つたえた」て出て感心した
0286名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/01(火) 15:44:25.20ID:S400Fc/b
俺の子供を生んでくれ 
とか興味あったけど顔出しするわ喋るわで買うの止めたわ! 
イケメンの子作りゲーなんて誰がやるかアホーー
0288名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/02(水) 09:20:25.25ID:akGQFVzC
>>287
●●村のさとしとカスミの間に生まれる。
国の軍学校に入学。3年後卒業。

くらいなら問題は無い。
びっちり設定された生い立ちや経歴はいらねーけどな。
0289名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/02(水) 11:28:18.50ID:275al+Vg
主人公が喋ったところでゲームと漫画、アニメを両方楽しむ感覚でプレイすれば言いだけだと思うけどね
そうでないならせめてデフォルトネームくらいは設定して欲しい
DQとかは親や友人や生い立ちなどある程度明確に設定されてるから
もはや自分の名前を入れて遊ぶのに適してるとも思わんしね
あとメガテンやペルソナとかはむしろ喋らせた方がいいんでない?
0290名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/02(水) 11:45:32.30ID:akGQFVzC
ゲーム業界全体のライターの質が上がらないと無理だろ。
恥ずかしい台詞多すぎ。
逆に喋らない=プレイヤーが主人公
って手抜きゲーも多すぎ。
プレイヤーの意思反映出来なきゃただコミュ障なだけ
0291名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/02(水) 15:01:53.88ID:Pi76iUJm
>>289
プレイヤーの考え方が多様化している以上、下手に喋られるとちょっと困る
メガテンとかペルソナはちゃんと選択肢があるし、それで十分だと思う
0292名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/02(水) 15:10:46.53ID:GmMDyXcv
ゴッドイーターバーストはせっかく良いシーンが台無しだったからな
なんでそこだけ喋るかなオマエって感じで萎えたわ
0296名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/02(水) 16:55:05.40ID:275al+Vg
>>291
正直メガテンとかペルソナとかの場合は中途半端な感じしかしないんだけどな
ペルソナ2とか罪→罰で切り替わった時に前作で喋ってたキャラが喋らなくなったり
逆に前作で主人公だったキャラが普通に喋ったり、それなら最初から喋ればよくね?
そこにこだわる製作者もプレイヤーも何でそこまでこだわるのかがよく分からん
0297名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/02(水) 17:06:56.29ID:hl1k3HtT
ペルソナなんか選択肢はあるけど
普段も喋って、選択肢ごとに違う台詞を用意すればいいだけだろと思う
周りのキャラが魅力的なだけに、最後まで主人公だけが異質、異物で
ちゃんと物語世界に生きてる登場人物として見れない。
0298名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/03(木) 01:13:59.34ID:wUjQf5rc
メガテンは喋らない方がいいな
主人公の主義主張を喋られても仕方がない
あれは主人公だけど主役じゃないもん
0302名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/03(木) 18:16:45.39ID:ZWhMmDnz
平行線なんだよね
どっちもそれぞれ需要があるんだから、結局は片方が衰退して無くなったってわけじゃないんだから、
想像力で脳内補完するのが良い人は、wizなりドラクエなりやれば良いし、
いちいち想像するのがテンポ悪いって人は、FFみたいに台詞の用意されてるものをやれば良い
0303名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/04(金) 00:27:34.86ID:svsRwUA6
>>302
まぁそういうことになるよね
0305名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/06(日) 11:18:46.78ID:OAOxDBeb
みんなエルミナージュゴシックを応援してね(;´д⊂)
24日発売なのにうちの店予約0だよスタフィが潰れちゃうよ…。
0307名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/06(日) 23:12:04.88ID:ovDb5ryN
いつも思ってたが、FEのあの「マイユニ」への感情移入の出来なさは何なんだろう・・・

「主人公が勝手に喋るからか?」とも思ったが、無口の烈火のマイユニでさえ感情移入できなかった
ドラクエもできる、女神転生もできる、でもFEの「あなた」という存在には
不思議なぐらい感情移入できない、これは理論的に何故だか理由が分からん
0309名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/06(日) 23:24:22.32ID:y3HMLVHZ
喋るから感情移入できないって意味がよくわからんな
例えば映画や小説で、俺の意思とは関係なく主人公は喜怒哀楽するわけだが
そこで「そうだね、主人公の立場なら怒るよね」って思うのが感情移入だろう
ゲームの無言なだけの主人公は何を考えているのか理解できない存在だし
かといって俺の意思を反映して動いてくれるわけでもないし、彼は何がしたいのか
0310名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/06(日) 23:28:18.87ID:ovDb5ryN
>>309
それは各々の、「没入感」の設定の仕方の違いで差異がでるんだと思う

感情移入の対象が、「あなた(私)」として捉えてるのか、「キャラクター(他人)」として捉えてるのか
0311名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/06(日) 23:47:48.01ID:NxzhLKXq
>>310
>>283で俺が言ったことと同じことを言ってるな
まぁ喋っても喋らなくてもどっちでもいいけど、クソゲーだけは嫌だな
0312名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/07(月) 02:41:58.36ID:NvLk3BGB
しゃべるしゃべらないより、理解できる行動をとって欲しい
いや、剣振り回してモンスターと戦う時点で感覚が現代人と違うんだろうけど、
それでも、
洗脳でもされたかのように、突然リノアまっしぐらのFF8のスコールとか、
マルス狂信者のFE紋章のマイユニとか、あまりに感覚が違いすぎてついていけない
0313名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/07(月) 16:38:23.98ID:NoUSs7Uc
無口主人公はリアクションの選択肢が豊富だと楽しいよね。
魔人学園とかや九龍妖魔学園紀は最高だった。
ペルソナ4もなくて良かった。
逆に何も選択出来ないのに喋らないのはただのコミュ症すぎてあかん。
最低でもヒロインは選ばせろと。
喋る系は厨2や邪気眼や薄っぺらい正義振りかざすヤツは最悪だけど
これに当てはまらない主人公は行けるよね。
鳥山FFやAAAやテイルズはサブすぎw
0314名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/05/07(月) 21:29:17.53ID:T6bih6CT
一般的なプレイヤーって主人公重視なのか。知らなかったぜ。俺はどストライクの女性キャラと超カッコイイヒールがいれば満足なのだが。
0319名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/07/01(日) 11:50:36.23ID:9VKKatDF
昔の少年漫画的なというか、
普通の王道主人公っぽい性格しゃべっても違和感ないと思うけど、
あまりにこっちの気持ちとかけ離れたセリフばっかりしゃべるキャラだとなんとも

厨二というか、奇抜なキャラをわざわざ主役に添えたりとか
まあいい加減飽和状態だし、新鮮な感じを出したいのかもしれないけど
0320名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/08/05(日) 12:09:49.17ID:U7frDX2k
>>312
マイユニはマルスの部下なんだから、それは仕方がないだろう
いっそ、マイユニは設定を変更できるキャラと考えたほうがいいかも
感情移入しようとせずにただの1キャラとして認識するんだ
0322名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/10/25(木) 00:30:45.61ID:NIzClV5y
主人公のセリフなんて妄想の妨げになるだけじゃないか
0323名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/10/25(木) 12:32:19.16ID:hX6jx5G7
少なくとも主人公自身が勝手に目的地を決めてパーティーを先導するパターンは嫌だな。
0325名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2012/10/25(木) 15:04:34.20ID:GsbCO2g7
主人公のせりふなくても仲間のせりふで何を言ってるのか大体解るしな
S・RPGならともかく、RPGに台詞は対して必要ないな
0328名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2013/01/28(月) 09:38:30.02ID:xG/9jGOs
主人公は〇〇の街に来た冒険者とだけ設定されてて
仲間もキャラメイクで作るか加入時の挨拶程度のゲームならしゃべらないのに妄想掻き立てられるけど
ただ「しゃべらない」だけで背景設定性格設定バッチリ決まってて
仲間がイベントで会話コマンドでベラベラしゃべるようなゲームなら正直もう素直にしゃべれと思うな
そういうゲームでも主人公複数でテキスト使い回すためにモノローグ調にしてるのだけは容量の都合だから仕方ないが
0329名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2013/01/28(月) 21:40:43.95ID:78Pye+Oq
>>328
そういうので喋らない主人公はただの手抜きにしか見えないな
ならばいっそ主人公に喋らせてプレイヤーの方でパーティ内の誰に感情移入するか
誰のロールするか、誰がプレイヤーの分身か各自勝手に好みに合わせて遊ばせてくれたほうがまし
主人公より仲間の方が感情移入しやすいタイプの作品も多いし
誰が感情移入しやすいかなんて人によって違って当たり前なんだから
0330名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2013/02/16(土) 13:39:18.70ID:hqpAyTPS
ん〜 まあ違って当たり前にするのであれば主人公が喋るゲームは
既にあるからしゃべらないゲームもないと 全部一緒になるよね
0331名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2013/02/16(土) 20:12:55.81ID:oZZv3xu3
なんてこった。ここまでXthの名が一度も挙がらないとは・・。
俺は主人公は喋るな派だがドラクエは嫌い。
ドートク的なストーリーに延々付き合わされてイライラしてくる。
God Eater(喋るの?最後までやってない)も駄目。トトモノも駄目。ヴァルハラナイツも駄目。
喋らないだけで意思表示してるじゃん。勝手に感動したりうなずいてんじゃねーよw
自分の意志をゲームの世界に反映させたいのであって喋らなければいいってもんじゃない。
キャラがべらべら喋るゲームもやるけどな。ただ、その時は脳みその働いているところが
違う感じだが。
0332名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2013/02/17(日) 02:21:19.18ID:UcQGDlAo
>>328 >>331
そういう中途半端なのは嫌だな

しゃべらないなら設定も意思表示も真っ白
キャラ背景や意思を示すならもう潔く喋らせろ
そのどっちかだよ
0333名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2013/02/19(火) 17:11:48.34ID:XS6A2CuK
上でよく出るペルソナ主人公って普通にしゃべってるけど言葉が表示されてないだけだろ
実際、選択肢が無くても会話に参加してる流れは普通にあるしそういう時は身振り手振りとか表情とかで表現してる
選択肢がしょっちゅう出たらそれこそ感情移入できないだろ
0334名無しじゃなきゃダメなのぉ!
垢版 |
2013/02/19(火) 23:43:59.48ID:j9F32Ldb
>>333
こういうのはもう言葉を表示しろよと思うな
どうせ一体感的感情移入はムリだし、これでできる人ならしゃべってもできる人なんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況