X



【3DS】RPGツクールフェス part65
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 6f1e-VDz4)
垢版 |
2018/08/12(日) 15:54:20.55ID:Ybw743Bd0
いつでも!どこでも!誰にでも!
簡単にRPGを作って、配信できる『RPGツクール フェス』登場!

(非公式)第1回自主コンテスト開催中、応募は2018年8月1日〜10月21日まで
https://wiki.denfaminicogamer.jp/fes_contest_1/

■発売日:2016年11月24日〔 好評発売中 〕
■希望小売価格:パッケージ版 5,800円(税抜)/ダウンロード版 5,300円(税抜)
■対応ハード:ニンテンドー3DS
■メーカー:角川ゲームス/KADOKAWA/ジュピター

■公式サイト
http://tkool.jp/fes/
☆DLCの内容はコチラ
https://tkool.jp/fes/dlc.html

●3DSでRPGを簡単作成&配信! 作品は全国3DSユーザーが無料ソフトで遊べる!
●16作品保存可能!『変数』、属性、転職など機能多彩!現代戦国SFの追加素材!

■↓投稿作品の評価やPRはこちら↓『フェスプレイヤー』でたくさん作品を楽しもう!

【3DS】RPGツクールフェスプレイヤー part9【無料ソフト】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1504781415/

RPGツクールフェスプレーヤー作品攻略情報スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1489674028/

現状機能しているwiki
https://wiki.denfaminicogamer.jp/tkoolfes/

■前スレ
【3DS】RPGツクールフェス part64
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1524560375/l50

次スレは>>950が立ててください
※立てられない時は安価でイベント引き継ぎお願いします

本文1行目行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を必ず入れてください

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0461名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 9fa5-kCpX)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:52:56.50ID:47T8uFCS0
某RPGよろしく主人公がしゃべらないタイプのゲームはツクルのだいぶ楽だわ(テキスト作業的な意味で)

イベントや選択肢でどうとでも方向変えられるし
ただし敵なんかとの掛け合いで気分をあげてく演出は不向きだから一長一短だね
0464名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ b7fe-cC+K)
垢版 |
2018/09/19(水) 02:58:02.83ID:H8NnoKgp0
容量の都合上ツクフェスじゃ昔のジルオールみたいなゲームを作るのは困難だが、
それでも似たような作品を作ったor作ろうとしている人は居るのかな?
マルチエンドで、多くのキャラの結末がED毎に思いっ切り差別化されてるやつ。
0465名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Saeb-cOor)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:36:45.63ID:joAAeKZ/a
非公式コンテストに参加したいけど
サンプルマップばかりでも許される?
0466名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ bff2-Dv7d)
垢版 |
2018/09/19(水) 19:41:40.29ID:Mz+hUCF90
>>465
面白ければなんでもあり
0468名無しじゃなきゃダメなのぉ! (JP 0Hf6-q6fO)
垢版 |
2018/09/20(木) 16:36:35.27ID:Nk6oAm+/H
ドラクエみたいに「主人公に喋らせずに感動させる」なんて
ツクラー如きに扱えるような代物じゃない。
主人公と別キャラがべらべら喋るようにした方が作りやすいから
即やめるのオンパレードだな。
0469名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 018a-hh88)
垢版 |
2018/09/20(木) 16:56:12.51ID:p5fcdw2t0
自分で作る分には「感動させる」なんて考えちゃいかん
心を動かすのは他人であって自分じゃない
それでも、どうしてもそういう物語を意識して作りたいのなら
人の悲しみを知るしかない
0475名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sae9-ylcK)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:33:19.02ID:Dqe+CCn5a
うろ覚えだけどmother3のあるシーンで
「〇〇は切ない気持ちになった」はシンプルだけどこれ以上言葉にならない感情なんだなと心に来る。ああいう世界観だからなのかな。

ストーリーによるけど主人公を喋らせないなら
読み手に分かりやすい言葉の方が心に残ると思う。
0480名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Sae9-ylcK)
垢版 |
2018/09/21(金) 21:27:48.57ID:i531RQcIa
率直な感想を言うと首から下が違和感ある。
現代系の顔にああいうファッションは似合わないと思う。
0487名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ササクッテロラ Sp71-/e2F)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:33:01.79ID:B/a3p4+tp
公式アナウンス来たね

新規DLC【ラノゲ異世界パック】を配信中です!先日のサーバ不具合のお詫びとして、10月2日までセール価格『100円』にて配信しております!この機会にぜひお買い求めください!

お詫びのサービス価格だったのね納得
0491名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 92e9-XS6U)
垢版 |
2018/09/23(日) 00:02:04.58ID:eVKP7ATM0
他の人の作品だと、現実世界→ラノベキャラ、異世界→フェスのファンタジーキャラ
説明はなかったんで、多分だけど
あとは、ツクモン・百姫たんあたりは混ぜても違和感それほどでも?(個人的な感想)

ラノベキャラはカッコいいおっさん・おばさんいないのが、自分にはハードル高い
でもさかさま忍者欲しいー、かわいい系の動物・モンスターグラ欲しいー
0495名無しじゃなきゃダメなのぉ! (JP 0Hf6-q6fO)
垢版 |
2018/09/23(日) 08:27:09.56ID:KgcZczvDH
>>492
2マスずれてるやつなら滝の表現やで。
その証拠に2マス使った段差があるやろ?

置き方を工夫すればこんなふうに表現できますよ
っていうサンプルマップなんじゃない?
0499名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 428a-XS6U)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:48:52.59ID:n/rM3oLO0
タイマーを利用して時間と昼夜の概念があるゲームを作っているんですが上手くいきません。

具体的には夜(19時)になったら画面を暗くして、夜が明けたら(6時)画面の色を戻す自動実行の
イベントを組んでいるのですが、暗くするのは上手くいきますが元を戻す処理が機能してません。

経過日数・時刻については変数で表現していて、タイマーで15分経つと1時間経過したことにしています。

イベント内容は見難いですが

  1P イベントなし

  2P 条件 タイマー≧15:00 自動実行
       ・変数:時刻+1
       ・タイマー変更:-15:00秒

  3P 条件 変数:時刻≧24 自動実行 
       ・変数:経過日数+1
       ・変数:時刻+24

  4P 条件 変数≧時刻:19 自動実行
       ・画面色変更:暗くする

  5P 条件 変数≧時刻:5 自動実行
       ・画面色変更:元に戻す

これをベースにして、スイッチで空のイベントに切り替わる処理を足したりしていますが上手くいきません。

皆様のアドバイスをお願いします。
0500名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 428a-XS6U)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:51:17.62ID:n/rM3oLO0
>>499
すみません間違いがありました。

3Pの 変数:時刻+24 は 変数:時刻−24でした。
0502名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 92e9-XS6U)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:23:47.46ID:f4nP0xBl0
1P イベントなし
2P 条件 タイマー≧15:00 自動実行
     ・変数:時刻+1
     ・タイマー変更:-15:00秒
3P 条件 変数:時刻≧24 自動実行 
     ・変数:経過日数+1
     ・変数:時刻-24      ※>>500 の修正
4P 条件 変数≧時刻:19 自動実行 ★変数≧時刻を=19、条件タイマー≧15:00追加
     ・画面色変更:暗くする
            ★イベント引継ぎ(2p)を追加
5P 条件 変数≧時刻:5 自動実行 ★変数≧時刻を=5、条件タイマー≧15:00追加
     ・画面色変更:元に戻す
            ★イベント引継ぎ(2p)を追加
---------
タイマーで複雑なことしたことないけど、
優先順位はページ多い方なんで、5pがずっとループしそう
なので、2pの条件「≧15:00」と5pの条件「5」が同時に発生する時の方が楽かも?
4・5pに「タイマー≧15:00」追加して画面の色変更後、2pのはイベント引継ぎで・・・
変数時刻の条件が「≧」だけど、20時や10時に発生してもあれなんで「=」でいいかと思う
0503名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウエー Sa4a-coYL)
垢版 |
2018/09/24(月) 22:49:57.76ID:kCcBE29ba
=だと何か行動してると実行しない可能性がある?っぽいから

1P イベントなし
2P 条件 タイマー≧15:00 自動実行
     ・変数:時刻+1
     ・タイマー変更:-15:00秒
3P 条件 変数≧時刻:5、変数<時刻:6 自動実行
     ・画面色変更:元に戻す
4P 条件 変数≧時刻:19、変数<時刻:20 自動実行
     ・画面色変更:暗くする
5P 条件 変数≧時刻:24 自動実行 
     ・変数:経過日数+1
     ・変数:時刻-24

これならどうだろう?
5時のばっかり実行しないように順番も変えてみた
0506名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 86f2-L2Dg)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:14:50.84ID:wnU9e/Ca0
>>499を素直に見ると、5時になった瞬間5Pで無限ループするよね

>>502で普通に動作すると思う(=が駄目なのはタイマーで変数なら問題なし)
ただ502のままでは時刻がずれるから再度書くと…

[1P] イベントなし

[2P](自動実行)
条件1:タイマー≧15:00
 ┗時刻 +1
 ┗タイマー変更:-15:00

[3P](自動実行)
条件1:変数:時刻=24
 ┗変数:経過日数 +1
 ┗変数:時刻 -24

[4P](自動実行)
条件1:タイマー≧15:00
条件2:時刻=18
 ┗画面暗くする
 ┗イベントの引き継ぎ:2P

[5P](自動実行)
条件1:タイマー≧15:00
条件2:時刻=5
 ┗画面元に戻す
 ┗イベントの引き継ぎ:2P

で動くと思うけどどうだろう
0507名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 86f2-L2Dg)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:31:49.04ID:wnU9e/Ca0
>>499の最後読んでなかった
ループ処理は空のページに切り替えて防いでたのね
多分、その空のページが邪魔してるから動いてないんじゃないかな?

とりあえず
・15分で1時間経過
・24時になったら1日経過
・19時になったら暗くなる
・5時になったらと元に戻る

の動作なら>>506だけでちゃんと動いたよ
0508名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 86f2-L2Dg)
垢版 |
2018/09/25(火) 00:47:13.95ID:wnU9e/Ca0
>>507
連レス失礼 5時→6時
0511名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スフッ Sdbf-e+AY)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:19:09.32ID:lFYgZiUnd
なんだかんだ言ってもフェスも数年たつと名作と言われそうな気がする
もちろん不満点は多々あるのだが
0513名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 77fe-ZVm4)
垢版 |
2018/09/27(木) 23:56:14.66ID:V88RnOSX0
個人的にフェスは名作と言われるより、CSツクール隆盛の起点とか言われるようになって欲しい。
流石に今の出来で名作と呼ばれるなら、それは多分のちのツクールがDS並みに失敗した時だと思うから……。

決して悪くはないんだけど、やっぱりRPGとして最低限の設定も出来ない部分が多い以上は名作と呼びたくない。
0515名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ f71b-G9Ql)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:40:13.47ID:0TpNeDiq0
MVがCSに流れ込んだ事で品質のハードルが上がってちゃんとしたのが出るようになるのか、どんなに出しても劣化と言われてしまうようになるのか
それともPCと同じのしか出なくなってしまうのか
いずれにせよCSオリジナルがしばらく出ないのは確定だしこのまま消滅もありうる、PC版そのまま移植なんて余計な事してくれたなぁという印象
0522名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ f71b-G9Ql)
垢版 |
2018/09/28(金) 02:31:34.23ID:0TpNeDiq0
それでもフィールドはPC版に近い感じになってるんだよな
ダンジョンの壁をあの見づらいチップ一覧から選ぶ仕様を知った時はえぇ…ってなったわ
なんで作りやすくするシステムは用意してるのにフィールドだけにしか適用しなかったのか問い詰めたい
せめてDSまでのペンツールでガーって線引くシステムも残して欲しかったな
0527名無しじゃなきゃダメなのぉ! (JP 0Hcf-6fT9)
垢版 |
2018/09/28(金) 18:38:53.86ID:l9IspaK6H
個人的には魔法を使った時の「〜を唱えた!」は残してほしかったのと
必殺技を使った時には「〜を放った!」が欲しかった。
一番いいのはDSシリーズみたいに技名だけ表示するやつだけど。
0530名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1f37-GFdm)
垢版 |
2018/09/28(金) 22:49:34.22ID:KAJp93sL0
「ドラークミュトス」って作品
ほぼ全容量使ってるのにオープニングの暗転テロップのみで早々に無限ループ進行不可になるんだが
あまりにも早すぎて作者のミスなのか新手のネタなのか頭を悩ませてる
0532名無しじゃなきゃダメなのぉ! (オッペケ Sr4b-UX6p)
垢版 |
2018/09/28(金) 23:20:18.05ID:Y020ngTUr
>>530
テストプレイしながらエンディングまで完成させても
ラストで余計な欲を出して追加要素、例えば周回プレイ可能フラグなどを入れて
結果、せっかくの完成フラグがズレてバグることはある
たぶんマスターアップする前にテストプレイ(はじめから)をしなかったんだろう
はじめからが重要
0542名無しじゃなきゃダメなのぉ! (JP 0Hcf-6fT9)
垢版 |
2018/09/29(土) 16:53:09.51ID:LdrFeOAiH
自分が持ってるツクールで調べた装備部位の名称(いずれも名称変更不可)

Dante98・1・2 :武器、鎧、盾、兜、指輪
3 :頭、胴、右腕、左腕、アクセサリー1、アクセサリー2
4 :頭、胴、右手、左手、足、アクセサリー1、アクセサリー2
GB :武器、鎧、盾、その他
GBA :武器、鎧、盾、兜、アクセサリ
DS・DS+・フェス :武器、鎧、アクセサリ1、アクセサリ2
0546名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 9f8a-JE+y)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:05:26.42ID:xn0dzLUd0
>>506
仕事が多忙で読むのが遅れてしまいました。

書き込みの通りにイベントを組み直してみましたが画面の色が変わりませんでした・・・。

ちなみに自分が時間経過のイベントを試した際はテスト用マップで

1P 調べる
  ・タイマー設定:15:00
  ・カウントスタート
  ・上に変数表示:時刻
  ・下に変数表示:経過日数
  ・変数設定:時刻 7 ※ゲームスタート時に7時から始まる予定のため

   というテスト用のイベントを実行して行っています。
0547名無しじゃなきゃダメなのぉ! (JP 0Hcf-6fT9)
垢版 |
2018/09/29(土) 18:09:14.43ID:LdrFeOAiH
個人的にはDS系列の
武器、鎧(防具)、アクセサリ1、アクセサリ2の装備部位数が好きだな。
逆に3や4の装備部位数だと持て余してしまう。
あと3のオート二刀流もいただけない。
0549名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ bff2-GnrU)
垢版 |
2018/09/29(土) 20:11:42.72ID:gdXaR3cf0
>>546
んんん?
自分が確認したのとほとんど同じ方法だから動くと思う。

一応確認しておくけど、ちゃんと待って試してる?
デバッグメニューから変数の変更しても動かないよ(変数の変更で動かしたい場合はもう少し煩雑な組み方になる)

15分じゃ長いから3秒とかにしてちゃんと動くかもう1回確認してみて。それでも動かないなら他のイベントが邪魔してるだろうから知らない。

◇補足
今後イベントの進行に応じて時間を変更したい場合のtips

・強制的に1時間経過

┗タイマー+15:00


・強制的にx時まで経過

(x時が暗い場合)
┗画面変更:暗くする
┗変数:時刻=x
┗タイマー変更:-15:00

(x時が明るい場合)
┗画面変更:元に戻す
┗変数:時刻=x
┗タイマー変更:-15:00


・強制的にx時間経過
この操作が必要な場合は、新しいページを2Pに追加。(引き継ぎイベントは3Pに変更する)

┗変数:時間の経過=x

[2P](自動実行)
条件:時間の経過≧1
┗変数:時刻の経過 -1
┗タイマー変更:+15:00
0550名無しじゃなきゃダメなのぉ! (オッペケ Sr4b-Fd/C)
垢版 |
2018/09/29(土) 21:06:45.30ID:/Kxjofipr
ちょっと質問

ボスを倒すたびに魔力を吸収して強くなる設定なんだけど
初期技が強化されるのと強い技を覚えるのどっちが遊ぶ側としていいのかな
個人的に楽なのは前者だけど技数が少ないのは寂しいと思うしで悩んでて
0551名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウカー Saab-ap3i)
垢版 |
2018/09/29(土) 22:04:49.94ID:WuvjIXWTa
この場合なら新しい技を覚えるほうが嬉しいな。
ボスの魔力を吸収して覚える技なんだから
技名をそのボス名を彷彿とさせるものにしたり
主人公を苦しめたボスの技をそのまま受け継いだりすることで
技そのものが強敵との戦のメモリーの役割を果たすし
0552名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 9f8a-JE+y)
垢版 |
2018/09/30(日) 00:01:09.89ID:tDES0feM0
>>549

試しに一からイベントを作り直したら上手くいきました。
補足の書き込みも含めてアドバイスありがとうございました。
0553名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 77fe-ZVm4)
垢版 |
2018/09/30(日) 00:03:46.54ID:mGlfJzan0
>>550
自分は両方の要素がある方が嬉しいかも。
ボスによって特定の技が強化されたり、新技を覚えたりする方が良い。

強化は初期技に限らず複数の物でも良いんじゃない?
火竜を倒したら火属性の単体攻撃技と全体攻撃技が強化される――みたいな感じで。
あと、技の強化と修得が同時に有っても良いかもね。
火竜を倒したら火属性の単体攻撃技が強化されて、更に全体攻撃技を覚えた――と言う感じ。
0554名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 178a-xEkZ)
垢版 |
2018/09/30(日) 00:28:45.70ID:yo0Q7ADx0
アビスシ―カーの人のシリーズ3作目をやったけど
一作目は万人受けを目指して作ったんだろうなあって感じだったのに
シリーズ経るごとにどんどん暗くなってくなあ…
てかシリーズ化する必要あるんだろうか
0555名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ bf1d-G60S)
垢版 |
2018/09/30(日) 10:18:59.91ID:ldacJIiv0
何て言えばいいのか、最初の章?に熱入りすぎて
この1年近くずっとそのシーンだけ頭の中グルグルしてる

これもし制作進んだとしても
そこだけ仕上げて終わりって感じで投稿しそうなくらい危険度高い
0557名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 178a-xEkZ)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:33.13ID:tmZky1b90
>>555
フェスで作品作りに人生賭けてる!みたいな人がいるかどうかは分からんけど
RPGツクールフェスはあくまでもゲームであって
用意された絵にインスピレーション受けて話考えて絵を組み立てて背景を作る二次創作キットみたいなものだから
そんなに力入れる必要ないと思うのよ
0558名無しじゃなきゃダメなのぉ! (アウアウエー Sadf-aemA)
垢版 |
2018/09/30(日) 11:49:47.37ID:MN7zk5oFa
>>555
頭の中にある時は色々美化されて素晴らしい作品だと思い込んじゃうから
一旦小説(ネタ書きでも可)でも書いて熱冷ませばいいよ
いっそ逆にツクらないで名作として浸るのもアリ
ツクるとどうしてもシステムの壁にぶち当たったり表現したい部分以外の制作が苦痛になったりして
高確率で思い浮かんでる最初の章さえツクり切れずにエタりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況