X



マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2007/02/13(火) 00:50:10ID:nD+JwjPm
昨今コストダウンの一辺倒でタクトスイッチを多用したマウスが多すぎる。
マウスはクリック感が命、よってタクトスイッチなんぞ言語道断。
多ボタンマウスが増えてきた現在、すべてのスイッチをマイクロスイッチに
しろとは言わん。最低限左右ボタン、ホイールクリック、サイドボタンに
マイクロスイッチを使用してるマウスをマイクロスイッチマウスと呼称する。
現行モデルより古いモデルの方がマイクロスイッチを多用してる現実が
何とも悲しい。メーカよ、ユーザの声を聞け!
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 18:18:20.74ID:ijB+7P6y
>ワイモマー氏

マウスがベタベタな人たちの集い
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1085737062/503-504
から移動してきたんで転載

> 503 名前:491[sage] 投稿日:2017/09/01(金) 04:00:59.82 ID:ijB+7P6y
>
> (略)
> 1月末に使用開始したこのM905t(Zippyスイッチ)、半年経過でさっそくチャタりだしてしまった
> 押しボタン裏側の凹み防止対策は最初にしておいたので原因はマイクロスイッチの方だろう
> 現在は接点復活剤とチャタリングキャンセラーで対応中
> 旧マイクロスイッチ仕様の長期保管品だったから仕方ないのかな
> これも手汁の影響なんだろうか…
> 予備のomronスイッチはあるので、どうしようもなくなってから交換する予定
>
>
> 504 不明なデバイスさん [sage] 2017/09/01(金) 07:36:34.83 ID:SoK+V3+R
>
> >>503
> チャタリングキャンセラを外す→チャタ確率測る
> ボタン裏凹み防止具を外す→チャタ確率測る
> の結果を見てみたい
> マイクロスイッチのスレ http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410
> に移動したほうがいいかもしれないけど 判断は任せます
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 18:20:33.44ID:ijB+7P6y
いまさらZippyスイッチの廃盤マウスの検証に意味があるとは思えないが、このスレを読むのは好きなんで一応レポートしておくよ…
分析・推理はお任せします

■記
Logicool AnyWhere Mouse M905t(Zippyスイッチ >>101
>>127のツール @PaworShell ISE v6.0.6002.18111 でチェックした(左右ボタン交互押しテスト)

@充電後1ヶ月経った100均のNi-MH×1本を使用(※本来は電池2本入れ)

@-1 左クリック(弱)の誤爆: 60/500
 ClickType, Left, Middle, Right, XButton1, XButton2
 Total, 500, 0, 500, 0, 0
 Double, 60, 0, 0, 0, 0

@-2 左クリック&ドラッグ(約150pxをすばやくショートドラッグ)での誤爆: 200以上?/500
 Total, 706, 0, 500, 0, 0
 Double, 7, 0, 0, 0, 0

@-3 左クリック&ホールド(長押し 1〜2秒)での誤爆: 250以上?/500
 Total, 749, 0, 500, 0, 0
 Double, 281, 0, 0, 0, 0

@-4 左クリック(強)の誤爆: 2/500 ※力んで長押し気味になったときだけ誤爆発生
 Total, 500, 0, 500, 0, 0
 Double, 2, 0, 0, 0, 0


A満充電のNi-MH(1.38V)×1本に交換して
左クリック(弱)の誤爆: 15/500
※満充電状態ではドラッグや長押しでの誤爆もあまり発生しない
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 18:27:33.34ID:ijB+7P6y
■テスト時の状況・条件
・テスターは「マウスがベタベタな人」である
・室温24度、湿度70%
・各テストは前レスの記述順で1回ずつ行っただけである
・現状、右ボタンはチャタっていないので、右ボタン500カウントで各テストを終えた
・接点復活剤を使用したのはおよそ2週間まえ
・ChatteringCancelerを停止してテストした
・「押しボタン裏側の凹み防止対策」の金属片は接着してあるので、はずさずにテストした
  むしろこの状態のほうがマイクロスイッチだけの劣化状況がわかるのではないかとおもう
・電池残量が減るにつれて誤爆が増える傾向があるので、@の条件の充電池でテストした
・マウスと無線レシーバー(延長ハブに接続)の距離は約20cm
・@-4以外では通常使用時と同様に、つまみ持ち、軽い(浅い?)押し込みでテストした
・@-2では左ドラッグと右ドラッグの1セットを毎1秒のペースでくり返した
・@-3ではボタンを押している時間の長さはランダム気味(不随意/テキトー)

■結論
・@-2, @-3のカウントをどう読みとるべきか解らないので、考察・解説よろ
・ケミカル剤(10年以上まえのPPボトル入り)の効果は2週間もたなかったようだ
・押し込みの力が弱いと誤爆が増え、押し込み時間が長いとさらに増えた
・通常使用条件で、ドラッグでのテキストの範囲選択時、途中またはボタンリリース時に解除されることが多く、使い物にならない状態(とくに後者が多い→リリース時にON信号が発生?)
・同、ドラッグ&ドロップでドラッグ中に途中で落っこどすことも頻繁に発生(長押しのON状態が途切れる)
・同、ファイルの選択やリネームをしようとしてファイルを開いてしまうことも頻繁に起きる(機械的要因のバウンスか電気的要因の接点不良かは不明)

■対応
・現状ではChatteringCanceler 2.1a使用で症状はすべて改善する
・マイクロスイッチの筐体を分解する予定なし(悪化したら交換する)
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 18:45:33.97ID:ijB+7P6y
運用環境(ハードウェアとソフトウェア)をわすれてた
・@WinXP Home (x86) SP3 / Logicool Anywhere Mouse M905t (Zippyスイッチ >>101
・マウスメッセージをフックしている常駐ソフト群 
 SetPoint 6.32.7.0 + KHAL Main Process 5.33.14
 IntelliPoint 6.30.192.0 + TOSHIBA Bluetooth Service 6.0
 ChatteringCanceler 2.1a
 かざぐるマウス 1.6.7b
 X-Mouse Button Control 2.17b6
 JaneStyle v3.72
 pcxFirefox 49.0.1 + Mouse Gestures Suite アドオン 2.5.0
(foobar2000 1.3.16.0 + foo_mouse_gesture.dll 追加コンポーネント 0.5.2)

MicrosoftのBTマウスをたまに使うので、IntteliPointを入れてある(とくにジャマにならないから基本的にスタートアップから常駐させたまま)
X-Mouse Button Controlにもチャタリングキャンセル機能はあるが不十分だったのでOFF、ChatteringCancelerのほうが確実性が高い
ソフトのバージョンが低いのは使いやすい状態で更新を止めているからで、気にしないでほしい
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:56:56.01ID:N/Rd1cED
>>224-226
長押しもからめて何千クリックもの作業、お疲れ様でした
ダブルクリック偶発率10%でドラッグ切れ頻発の状態でも
ChatteringCancelerでけっこう抑えこめるというのはちょっと意外の貴重情報

(2)の「電池が満充電だと確率が下がる」の理由は正直わかりません
(1)の起こるわけを電解腐食モデルをもとに予想して書いてみると…

*図の上半分
 可動部バネは黒→赤→緑→青のように動くので、接点の着陸点と離陸点が異なる
 (マウスボタンを押す力の強弱は、バネの作用により主に接点の位置に変換され、
 接点接触圧にはあまり影響しない)
*図A 固定接点の表面
 ▽ = 着陸点、+ = 完押し点、△ = 離陸点
 桃色塗り部 = 硫化皮膜
 ワイピング効果のため+から△までの範囲の被膜が破れる
*図B
 ワイピング部が摩耗して凹む
 接点全体に吸着水が付くと銀と硫化銀の作る電位差によりいろんな汚染物イオンが
 集まってきて、さびコブ(図の紫塗り部)を形成して盛り上がる(電解腐食)
*図C
 +と△の付近では凹みの角で接触圧が高いため皮膜とさびコブが取れて導通回復
 ボタンを強く押すと、導通の悪い▽付近を速く通り過ぎるので、マウスの
 制御チップ内のデジタルデバウンス処理でチャタリング信号がうまく取り除かれる

これが>>224 の(1)-1と(1)-4で「強く押すと確率が下がる」の説明…
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:20:45.79ID:N/Rd1cED
(>>227 の続き)
*硫化皮膜の抵抗はあまり大きくない
 腐食センターニュースvol.017

*銀・銅合金の腐食生成物は電池とダイオードの特性をもつことがある
 表面技術vol.55(2004)no.12 p.852

*図の右半分 - RFI整流誤差の効果
 スイッチ直近にある無線アンテナから通信波が混入してマイコン内の
 保護用ダイオードで整流されてニセ信号になる
 スイッチの接触抵抗が大きい状態ではスイッチon/offと誤認される
 イベントパケットが数十msの時間幅なのでデバウンス処理をすり抜ける

*図の左半分 - 接点の充電効果
 スイッチonにすると状態を読むための電流が流れる
 電流の向きに応じて接点の片側に不純物が集まり電池の効果が顕著になる
 長押しすると充電されてスイッチoffと誤認されやすくなる
 低電圧駆動では電池もダイオードも壊れずに成長を続ける

(1)-2「ドラッグ切れまくる」は接点の充電効果+RFI整流誤差の効果
(1)-3「長押しでチャタりまくる」は接点の充電効果

M905ではスイッチが1.7V動作なのでこれらの効果が特に起こりやすい
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:29:14.42ID:N/Rd1cED
>>228書き込むときに文献のリンクを入れるととがNGワードに引っかかって
書き込めなかった(頭のhを抜いたのに…)
お絵かきのpngだけは書き込み拒否でもサーバに上がるみたい

ttps://o.5ch.net/xs4m.png
>>228の図はこれ↑見て下さい
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 03:46:25.48ID:Zer93xnN
>>227-229

>>228のref先はまだ読んでないけど分析と解説サンクス
納得できる説明をもらえて、数パターンのテストをした甲斐も報われたかな

> イベントパケットが数十msの時間幅なのでデバウンス処理をすり抜ける

レジストリを確認したら、ダブルクリックのしきい値は450ミリ秒だった
 HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Mouse >> DoubleClickSpeed=450 (REG_SZ)
@-2, @-3のカウント(Total)の値が700以上を叩きだしていたのは
長押し状態が0.45秒を超えてから発生した誤爆信号が「ダブルクリック」ではなく「クリック×2回」として認識された
ということだね

@-2のショートドラッグの動作はかなり素早くやってたつもりだったけど、往復セット/1秒より遅かったということで
実質的に1秒未満の長押し(チャタによりシステム的にはクリック×2扱い)をしてただけだったみたいね…

@-3では1度の長押し(1〜2秒)でTotalに+3カウントされたり、Total+2とDouble+1の両者にカウントされたこともしばしばあった
おそらく0.45秒のしきい値を超えた誤爆はTotalに、0.45秒以下での分はDoubleに加算されていたということのようだ
@-3での毎回の長押し時間は一定ではなかったが@-2(長押し 1秒以下)の結果と比較すると
「接点の充電効果により時間の長さに比例して充電電圧が増加し、スイッチの反応できるだけの電圧がたまると誤爆信号が発生しえた」
みたいなことになるのかな

書き忘れていたけど、@で使用した充電池の電圧は1.24V
定格5〜6VのマイクロスイッチとはいえAの1.38Vと差がでたもんだね

電池の電圧とスイッチへの印加電圧との関係は、つぎの分解時に確認しておくよ
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 04:36:20.28ID:Zer93xnN
…とおもいきや

B新品のアルカリ乾電池×2本(1.590V, 1.587V)を装填
左クリック(弱)の誤爆: 11/500
 Total, 500, 0, 500, 0, 0
 Double, 11, 0, 0, 0, 0

C新品のアルカリ乾電池×1本(1.59V)で
左クリック(弱)の誤爆: 25/500
 Total, 500, 0, 500, 0, 0
 Double, 25, 0, 0, 0, 0

テストAより成績悪いんじゃないか、おい
クリック500発テスト1回でのバラツキ誤差の範囲ってどんなもんなんだろうね
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 04:42:05.16ID:Zer93xnN
ひきつづき

D テスト@で使用した100均のNi-MH×1本(1.24V)を再使用して

D-1(@-1-2)左クリック(弱)の誤爆: 13/500
 Total, 500, 0, 500, 0, 0
 Double, 13, 0, 0, 0, 0

D-2(@-2-2) 左クリック&ドラッグ(1秒以下でのショートドラッグ)での誤爆: 1/500
 Total, 501, 0, 500, 0, 0
 Double, 0, 0, 0, 0, 0

D-3(@-3-2) 左クリック&ホールドorドラッグ(長押し 1〜2秒)での誤爆: 1/500
 Total, 501, 0, 500, 0, 0
 Double, 0, 0, 0, 0, 0


前レスとこのレスの各テストは記載順に1回ずつ行った

さらに、Aで使用した普段遣いのNi-MH充電池(現在 1.24V)にもどして
何度かドラッグ操作をしてみたところ誤爆が発生しなくなってるよ… あれれ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況