X



マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2007/02/13(火) 00:50:10ID:nD+JwjPm
昨今コストダウンの一辺倒でタクトスイッチを多用したマウスが多すぎる。
マウスはクリック感が命、よってタクトスイッチなんぞ言語道断。
多ボタンマウスが増えてきた現在、すべてのスイッチをマイクロスイッチに
しろとは言わん。最低限左右ボタン、ホイールクリック、サイドボタンに
マイクロスイッチを使用してるマウスをマイクロスイッチマウスと呼称する。
現行モデルより古いモデルの方がマイクロスイッチを多用してる現実が
何とも悲しい。メーカよ、ユーザの声を聞け!
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:58:06.45ID:e/nRTTWr
>>255 写真おつ
スパーク説、可能性はあると思います
同一スイッチ採用で検出電圧の異なるマウスがあって不具合の進み具合が
比べられれば、スパークがどのくらい支配的か分かるかもしれないけど
(放電パワーはスイッチの開放電圧と短絡電流の積に比例してるだろうから)
いまのところ電圧の報告例自体が少なくてなんともいえない

>>256
押し込み量を増やしてもバネのおかげで接点接触圧はあんまり増えない説は賛成
圧を増やすとチャタ発症が早まるのか遅れるのかがよくわかんない
オムロンwebではクロスバ構造を採用して圧を増やすとよいとか書いてあるし

>>257
キズとよんでるところ
何かの粒子が静電気で板バネにはりついているように見えてしかたない
ようじでこすると取れませんか?
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:30:55.35ID:tCqrWfJX
>>258
今回のケースは比較的若いマウスで
>この個体の使用期間が10ヶ月と短かいことによりワイピングの摩耗がまだ少ない状態にある
のにチャタリまくりだったから、サンプルとして提出してみた
酸化/硫化/電池腐食などが原因なら、他の人たちの事例のほうが穴が深くなるはずか(周辺の摩耗で相殺されるかも?)ともおもえたんで、スパーク説?をあげた
例のテストですごいスコアを叩き出したように、うちのばあいは軽いクリック(&ホールド)のクセにより接点の位置が不安定にプルプルとブレることで微小なスパークが発生する回数が――総使用時間・総クリック数にたいする割合として――多かったのだと想像してる
電圧・電流の大きさが主要な要素ではあろうけど、発生頻度(電極同士の接触・導通状態の安定性)も加味すれば、うちのM905でも説明がつくかなとおもった

自分では今回のケースは機械的摩耗が原因だと考えていないから、>>256の内容は信じてない
ボタン押し込み量にしたがって増えるのは、おもに、接点部分でのパンチ力や荷重(圧力)ではなく、>>227の挿絵にあったワイピングの移動量であろうと解釈している(荷重・圧力もいくらかは増えるだろうけど)
固定接点側からすれば面を広く有効に使っていることになるのかもしれないけど
可動接点にとっては移動量の増加により摩耗量がふえたり、デコボコ面上を滑ることで導通が不安定になるなどデメリットしかなさそう?
0260不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:31:12.33ID:tCqrWfJX
キズなのは間違いなくて、右ボタンの「突発的発症」の原因かどうかについては単なる憶測
先日のテスト以来、必要以上にマウスジェスチャー(右ドラッグ)を使っていたのが悪かったのだろうが不自然な発症だった
写真は撮りなおしてみた(光源を変えたから立体感が出ずノッペリして見える)
基盤からはずしたあとだから左右の区別つかなくて二つともバラしたよ… ついでに左スイッチも撮っといた
何枚も撮って左右を見比べたかぎりでは、左ボタンのほうが接点部分のくぼみが深いように見えた

右ボタン https://i.imgur.com/MjpaKhF.jpg
左ボタン https://i.imgur.com/f7eDaaC.jpg

それにしても、オムロンスイッチはバネが強いね、押しが重くてクリック音もでかい
軽く押すのがMSのタクトボタン以来ずっと長年の習慣だったからちょっとつらい
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:59:08.93ID:YeF8metv
>>260
キズなんすか…
>>255 の可動側写真を固定側写真に貼り込んでコラ画像にしてみた
https://imgur.com/a/nVLlH
ふたつの支点の距離が合うように可動側像を0.92倍縮小
装着時にはばねの湾曲部が短縮するはずなんでもっと縮小した方がよかたかも
固定側の焦げ茶色変色部って大きさも位置も可動側の孔に合ってるのね
もしかして孔がぴったり埋まるように盛り上がってる?
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:05:09.94ID:h8R4CeNK
>>260
バネ部分を曲げたり凸部分にヤスリをかけたり・・・
失敗覚悟だけど、へたれただめなスイッチ一歩手前の適度な柔らかさになった
軽く触るだけでクリックできるようになった
はじめ壊れたかと思ってたけど交換から半年
問題なく使ってる
ただ、次も交換する時にはこのソフトなタッチを求めるから苦労しそう
あと、余談だけでどキーボードも全部30gにしてるけどそれでも重たいと感じてるわ
みんなよく腱鞘炎にならないなと思う
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:30:52.63ID:Fm6OFnB8
>>261
> 固定側の焦げ茶色変色部って大きさも位置も可動側の孔に合ってるのね
> もしかして孔がぴったり埋まるように盛り上がってる?
https://i.imgur.com/wuWhxPK.jpg

ファーストコンタクトで凸凹が噛み合ったらイカンでしょう
>>255に書いたとおり固定接点側も穴状のへこみで可動側の穴よりは浅かった
双方がへこんでたから原因はスパークかな?とおもった(←スゴ技でやってたプラズマ穿孔が頭に浮かんだw)

>>262
こちらは交換から数日たつけどまだ慣れず右ドラッグのジェスチャーに失敗することしばしば
虎の子の3号機(予備機)は右のスイッチが軽くて音も小さいっぽいが
出動はいつになることやら(そのときにもこのスレは残ってそうね)
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/29(日) 23:32:14.07ID:/cpGipq7
このスレ、いまや長文書かないと逆に相手にされない異色スレw
このペースだとあと2年くらいで512kbに達して
1000完走できずにdat落ちするかも

スパークでプラズマ発生する説、興味深いけど
孔の底が優先的に削れるしくみがまったく想像できない
zippyが製造時に故意に孔加工したって可能性はない?
omron D2FCでは固定側だけプレス加工で中央をへこませてあるような気がする
ツイン接点もどきになるように
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:07:31.29ID:q963Wgqj
家で探し物してたら前世紀のロジのボールマウスが4つ出てきて
全ボタン200クリックくらいしてみたけどチャタリングは起こらなかった

昔のマウスはなぜかチャタリングを起こしにくい、と主張する人がわりといて
漠然と「コスト削減のせいだ」と言われることが多いけど、もう少し踏み込んだ
理由として「スイッチ検出電圧が下がった」「無線の電波が悪さしている」
「RoHSで有鉛はんだが禁止になった」の3つがこことか他のマウススレで出てくる

スイッチ接点の材質のことを調べてたら「RoHSで酸化カドミウム入の銀が
禁止になった」て話が出てきたけどこれも関係あるのかな?
接点材料の脱カドミウムのはなし
・田中貴金属 http://pro.tanaka.co.jp/topics/fileout.html?f=5
・オムロン http://ci.nii.ac.jp/naid/110003293001

ほかに何か候補あったっけ、古マウスが頑丈なわけ…
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:15:10.39ID:uQR2KRsf
>高負荷領域(15A?21A)で使用する場合
少なくともマウス程度では関係ないような気がする
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:16:39.21ID:Bzg4IIF+
なるほどなぁー
確かに言われてみると昔のマウス
チャタった記憶がないわ、体感だとロジクールMX1000かその次ぎ辺りからおかしくなった気がする
接点については確かに丈夫だったのかもしれないなー
でも、仮にそうなら、それに変わる何かを開発しないとダメだろうと言いたくなるが、もうやってる気もする
あと、そもそも生活様式が変わりクリック回数が極端に増えたのが原因ではないかと思ったりもしてる
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:05:07.63ID:oS2bVCxk
>>266
たしかに
http://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq04892.html
ここの試験事例の表をみるとアーク放電が起こるか起こらないかの境目が
5.6V1mA と 12V1mA の間にあるので、
マウスのスイッチ内でアーク放電が起きてる可能性は低そう

でも>>265 のボールマウスはスイッチが
・無型番Logi 1994年: Omron D2F-01L/G(定格たぶん30V 0.1A, 接点たぶん金合金)
・Logi M-CQ38: Omron D2F-F-3-7(定格たぶん125V 1A, 接点たぶん銀合金)
・Logi M-M30: Zippy DM-03P-S(定格125V 3A)
・Logi M-UB48: IC DM1(定格125V 1A)
と4マウス中3つでアーク領域負荷用のスイッチが流用されているので
(オムロンは15-21A領域でないとCdO入りを使わない習わしだったのかもしれないけど)
他のメーカーのはCdO含有品の可能性もあるんじゃないかなあ

で日本金属学会会報1981
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/materia1962/20/10/20_10_838/_pdf
によるとAg-CdOは耐アーク性以外でもいろいろ導通不良防止に役立つらしい

スイッチの殻外して接点がAg-CdOかどうか判別する方法あるならやってみたいが
削って粉にして台所のガスコンロであぶるとかは やだよ!
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/17(金) 23:24:39.64ID:25LwBsRn
>>267
接点材料の開発といえば
CDF-10っていう銀合金がリリース時期とか従来品との摩耗性能比とか見ると
オムロン50Mスイッチで使われているような気がするけど確証はもてない

2012年 D2FC-F-7N(20M)採用のマウス、市場に出現 (Logi G600 が最初?)

2015年9月
http://en.chanlin-ele.com/Uploads/201601/568ce2c9eeda4.pdf
(>>165の資料の現在のurl)
耐久性50Mクリックの新開発スイッチ D2FC-F-K の販促 byオムロン

2015年11月
http://pro.tanaka.co.jp/topics/fileout.html?f=149
田中貴金属、銀クラッド材料CDF-10の量産開始

2016年12月 Razer Deathadder Elite国内販売開始、D2FC-F-K(50M)-RZ採用

2017年3月 ASUS ROG Strix Impact 発売、D2FC-F-K(50M)採用

2017年6月 Corsair GLAIVE RGB 発売、D2FC-F-K(50M)採用

そんでもってオムロン50Mのチャタ報告はハド板では下の一個しか見たことがないけど
耐チャタ性能あがってるのかどうかはまだ不明、といったところか
Razer機器スレ22 (Deathadder Elite のチャタ報告、2017年6月)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1485859087/387
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:04:39.55ID:WIGvQIRU
ロジのチャタは回路側の問題だから、スイッチを良い物に交換しても同じだぞ
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:13:24.36ID:UYJH4jDD
>>270
回路の問題ならそれを修正すれば良いだけでは?
具体的にどの回路の部分がおかしいのか分からないけど・・・
ちなみに、チャッタったスイッチを交換したけど1年以上チャタなしで使ってるよ
あと下手に回路入れるとクリックの反応が悪くなるんじゃない?
ソフトウェアで実装する物もあるけど酷くなってくるとダブルクリックの速度がおかしくなるから嫌だった(だから交換した)
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:21:25.33ID:WIGvQIRU
スイッチ交換すれば一時的に直るのは当然だけど
汎用品から高級品に交換しても短期間でダメになるのは変わらないって事
まあ壊れやすいままにしてるのは大人の事情なんでしょう
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:47:10.39ID:UYJH4jDD
>>272
ローパス回路の話?
それなら他社も起こると思うのだが?
また基本的には接点の問題だから高級品なら良い状態が長持ちするから、長く使えるのでは?
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:45:48.71ID:e32o4pHe
かなりの率でクリック無視が起こるマウスがあったので
・エチレン曝気
・アルミ箔入り重曹水煮沸
・電解研磨
を試してみた。どれも成功とは言えない結果だったけど たたき台にどうぞ

対象マウスはサンワサプライMA-436PSで、左右中の3つボタン
いずれもSolteam社のマイクロスイッチSD-001-3P使用、
NC端子:不使用、NO端子:+5V直結、COM端子:Genius K0308018直結(opne時0V)

(0)処置前の状態: 3ボタンともクリック無視率10〜20%、ダブルクリック偶発は無し。

(1)エチレン曝気
りんご4個と加湿用水皿とともにマウスを蓋付き鍋に入れ、ときどき取り出して
クリック無視の確率を測る
→2日後に3ボタンともクリック無視率約1%に低下
(3つとも同じようにじわじわ改善することから、不良の原因が接点でのゴミの
噛み込みではないことがわかる)

(2)アルミ箔入り重曹水煮沸(左スイッチの可動接点のみ)
水道水2ml+重曹みみかき3杯+アルミホイル2x50mm、の試験管に可動接点をバネごと
入れて5分煮沸、そのあと水道水のみでの煮沸を3回
クリック無視率は測らず、写真撮影のみ

(3)電解研磨+機械研磨(左スイッチの固定接点のみ)
水酸化カルシウム入りしらたき(糸こんにゃく)を押し当てて4.5V印加、30分
そのあと木の割り箸で楊枝をつくって表面をこする
→クリック無視率約1%のまま。クリック感がかなり弱くなってしまった。
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:51:13.12ID:e32o4pHe
(>>274のつづき)
(1)のあと
https://imgur.com/bAP3fwS.jpg
↑左スイッチ、殻外し直後のスイッチ内部。粉末等の飛散物は見られず。
銀合金の部分は例によって銀色・金色・茶色・黒色のまだら模様。
https://imgur.com/lU6efww.jpg
↑可動接点の両極。銀合金のリベットと思われる。
https://imgur.com/kHigHKr.jpg
↑可動接点のNO側。リベット圧接時に波目加工されている。
https://imgur.com/yk1eReO.jpg
↑可動接点のNC側。NO側より一回り小さい。
https://imgur.com/tnGQChH.jpg
↑固定接点。こちらの表面の筋目は不等間隔なのでおそらく切断加工痕。

(2)のあと
https://imgur.com/jOtgDcp.jpg
↑重曹水煮沸処理後の可動接点のNO側。
https://imgur.com/y8tyRYo.jpg
↑重曹水煮沸処理後の可動接点のNC側。
全体的に銀白色の部分が増えているが、黒い部分もかなり残っている。
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:57:16.54ID:e32o4pHe
(>>275のつづき)
(3)のあと
https://imgur.com/NLqTHm0.jpg
↑電解研磨後の固定接点。銀合金の層が非常に薄く、エッジ部分で土台の
黄銅系合金が現れてしまっている。
https://imgur.com/17fv9Fe.jpg
↑さらに電解研磨を続けた後。銀白色の部分が増えてはいるがそれよりも
黄銅色の部分の増加がまさっているので、ここで電解研磨はやめた。
https://imgur.com/czzIgAB.jpg
↑割り箸研磨後の固定接点。銀白色鏡面+筋目+腐食孔となった。
https://imgur.com/apFIJRI.jpg
↑可動部装着直前の両接点。
https://imgur.com/IWDm8oX.jpg
↑殻再装着後のスイッチ側面。分解時に輪爪の片方が破断したのでバネに押されて
殻が浮き上がってしまう。このあとポリイミドテープを巻いて殻を固定した。

上記画像(と類似画像少々)のimgurアルバム: https://imgur.com/a/y5y1P
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/31(日) 23:57:14.61ID:JjYlgYlb
おもいら耐久性5倍で値段10倍なら買うか?
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:10:41.57ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

8KFKHQ45GH
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:56:58.74ID:MorIaEjC
IMOのスイッチがチャタリ始めたから
スイッチを交換記念でカキコ。
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:01:47.79ID:DG7V5DJh
>>279
完治おめ
さらに外したスイッチの中身見て 再発防止策について語っていただければ
 粉末ゴミあり ⇒スイッチ側面にテープ巻く
 接点に変色あり ⇒あらかじめ注油
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/08(月) 23:58:36.64ID:iQH3zP6+
>>217 >>219 のD2F-01F-Tの金合金リベット接点の黒ずみだけど
https://www.jae.com/jp/gihou/gihou31/pdf/g_12.pdf
これが参考になるかも
コネクタ用硬質金メッキでの実験だから、オムロンスイッチの接点の話に
流用していいかどうかは要注意だけど
空気中の二酸化炭素に由来する炭素が析出するんだって
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:42:24.45ID:W42RkerL
>>273
>ローパス回路の話?

そういえばスイッチにコンデンサをつける話、ハード板ではすっかり見なくなった
効果が長続きしないってことなのかな
ハド板で見かけた対処法あつめてみたんで↓抜けがあったら追加願いたく候
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/13(土) 21:45:35.56ID:W42RkerL
チャタリング等 接点不良の対処法一覧
(効果の疑わしいものも含む)
保証期間内{
 ・メーカー保証交換
 ・マウスチャタリングキャンセラ導入
 ・放電法(電池抜きボタン連打)
 ・ボタンのテーピング
 ・ボタンの弾き押し(デコピン)or電マ押し
 ・エアー吹き込み
 ・エチレン燻蒸}
保証期間外{
 筐体分解不可{
  ・修理業者(ドスパラ等)利用
  ・筐体殴打
  ・呼気吹き込み
  ・スプレー式ケミカル吹き込み(非推奨)
  ・水洗い(非推奨)
  ・ケミカル液浸(アルコール、ミネラルオイル、…)
  ・燻蒸(アルコール、水蒸気、…)}
 筐体分解可{
  はんだ作業不可{
   ・ボタン裏摩耗溝埋め
   ・スイッチへのケミカル注入(洗浄剤、アルコール、接点復活剤、…)
   ・スイッチ分解研磨
   ・スイッチ分解+板ばねリテンション}
  はんだ作業可{
   ・スイッチ端子再はんだ
   ・スイッチ端子コンデンサ追加
   ・スイッチ換装}}}
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/08(日) 17:18:03.45ID:23T80PFC
>>285
動画の前半で旧来スイッチのチャタリング発生理由を語ってて興味深い
(ただし例によってチャタリングとは言わず 金属デバウンス・ノイズと呼んでる)
ざっくりまとめると
「接点が金属でできているので、酸化が起きてたやすく摩滅してしまう」
てところか
CGモデルでは>>227の「接点が往路と復路で違う軌跡を通る」現象が
微妙に再現されているが、不具合との関連については言及なし
環境にチリを漂よわせて、不具合と関係ありと言いたげだが、明言は避けてる
0287255
垢版 |
2018/06/21(木) 00:37:19.79ID:dfOIxvDW
>>255でOmronに交換したM905tの右ボタンにチャタの症状が出始めた(8ヶ月)
>>256の画像のとおりM905固有の「本体プラの凹み」への対策済みなのでマイクロスイッチに異常をきたしてのものだとおもう
>>223で左のZippyスイッチがチャタりだしたのが7ヶ月、右のスイッチのチャタ発生が9ヶ月(>>255)だったから
耐久性においてOmronのほうが大きくすぐれているというわけではないのかな?

症状としては長押しからボタンをリリースするときに1発余計なクリックが入るかんじで
右D&Dメニューがキャンセルされて通常の右クリックメニューが出てきたりする

今回左ボタンよりも先に右ボタンに症状が出始めたのは
左ボタンの使用回数をおさえるべくリマップソフトとマウスジェスチャーを駆使して
中クリックや右ボタンの長押し/ジェスチャーを多用していたからかも
これでまたChatteringCanceler常駐運用に逆戻り…
0288不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/21(木) 00:52:41.79ID:dfOIxvDW
先月X-Mouse Button Controlの公式フォーラム(英語)で
ホイールスクロールのバウンシング(バックラッシュの誤信号)に悩む外人さんに
「日本にはChatteringCancelerっていうすごいソフトがあるから使ってみるといいよ」
ってReadMe.txtの英訳つけて薦めてみたけど
そのトピックの閲覧数のべ260回にたいして英訳したreadmeのDLは2回だけ

外人さんたちはチャタリングしたら買いかえちゃうのだろうか
それとも海外にも強力なデバウンスソフトがあるのだろうか?
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/23(土) 01:53:14.91ID:gnKhTLWd
>>287
>長押しからボタンをリリースするときに1発余計なクリックが入るかんじで
ああこれ、むかしM570(E-micro緑スイッチ版)で似たような状況になった
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1458799229/733
その機体は>>239 の液浸で現在正常動作中

たしかマウス分解はソールにダメージあるからなるべくしたくないって話でしたよね
こちらの>>213 のTM-250は結局左右ともチャタ再発したんだけど
 USB切断→微温風(デスクトップパソコンの電源ファン排気)に一晩さらす
 →逆さデコピン(空クリック)→USB接続
で数日間チャタ消えたりします。電池抜きでこれ試せませんか
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:54:42.19ID:LqBocEIj
>>289
ボタンリリースの刹那ON誤爆が入るのは、オレも>>225で経験済みです

ロジマウス187匹目でうpした画像のとおり、マウスソールは分解対応にしてはあるのよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1497366234/383
https://i.imgur.com/WaxupD3.jpg
ご存知のようにマウスがベタベタな人なせいか接点復活ケミカル剤の効果も薄かったんで、化け学的試行には消極的だったりする

183匹目で書いたように、初代M905はChatteringCanceler常駐運用で2年以上延命できたから
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1479302018/329
2号機(M905t)もまた当分はスイッチの不具合を放置して、どうしようもなくなってからスイッチ交換すればいいかな、という目論見なんだけど…

生活環境の変化でPC稼働時間が増えたからか、あるいはおれ自身の老化によるベタベタ体質の変化のせいか(更年期はまだしばらく先のはずなんだが)
2号機ではChatteringCanceler導入までの期間が早まってるので、はてさてどれだけ寿命を延ばせることであろうか

チャタに関して悪評高きM905の愛用者としての矜持がかかっている気がする …予備の3号機も用意してはあるけどさ LOL
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2018/06/24(日) 01:27:08.07ID:brcwTEGa
加工技能者向け
https://habr.com/post/393627/
MX1100の左スイッチD2FC-F-7N(10M)、内部の接点スナップ機構を全部取っ払って
Allegro社のHallセンサーを埋め込んで磁気スイッチ化。
電力の定量的考察から光スイッチ化を見送った経緯について解説あり。
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:43:59.79ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

C44
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/28(土) 15:19:05.40ID:LcsEXvXv
好奇心が高じて めちゃ危険な方法を試してしまった
ハイリスクすぎてオススメしたくない域だけど参考までに報告

被験体はサンワサプライの無線トラックボールMA-WTB40
購入後4年くらい経てチャタリング発生、1年ほど使用せず放置
左ボタン異常無し、右ボタン複クリ率40%-無視率10%
≪重曹エアロゾル≫
チャック付きポリ袋に重曹粉末を入れて揉み、粉じんを作る。
ここにデバイス本体を入れて(分解はせず位置センサーをテープでマスクするのみ)、
袋を振ったり弾いたりボタンをクリックしたりして粉じんを内部に行き渡らせる。
袋から取り出してエアダスターで重曹粉末を除去。
→右ボタンの異常がなくなったが、かわりに左で数%の複クリ偶発が発生。
 クリ無視はまったく起こらなくなくなった。
 一日放置後に左右とも複クリ率が数%になる。
≪重曹エアロゾル 2回目≫
→状況は変わらず。さらに一日たつと左ボタンのみ正常になり
 右ボタンの複クリ率が10%程度に上昇。
0294293
垢版 |
2018/07/28(土) 15:22:24.20ID:LcsEXvXv
続き
≪水道水洗浄≫
本体の手前の縁を下にして水深40mmの水道水に漬ける。
これにより左右スイッチとホイール機構全体が水に浸かる。
「数分浸水・引き上げ・ボタン空打ち」を3回繰り返す。
ホットプレート(50℃くらいの外つけHDD)に載せて8時間乾燥。
→右ボタンのon信号が出っぱなしになり複クリ率計測不能。
 左ボタンとホイールの動作は異常無し。
≪水道水洗浄 2回目≫
「数分浸水・引き上げ・ボタン空打ち」を5回繰り返す。
乾燥の方法・時間は1回目と同じ。
→全ボタン正常動作となる。

なおこれらの実験の間 部屋の温度は29から33℃、湿度は50から60%RH.
水は東京都区部の水道水で、水道局の情報によるとわずかにアルカリ性らしい
0295293
垢版 |
2018/08/02(木) 23:49:50.77ID:YkSHTJGY
水漬けした>>293 一週間使ってみて特に異常なかったので
左右ボタンの 1,000クリックテストをやってみた
異常無し確認!と言いたいところだったが… 右ボタンで1発だけダブクリ出たorz
0296293
垢版 |
2018/08/17(金) 22:56:56.70ID:ZxGEW3Ke
>>295 続報
左右ボタンの 1,000クリックテスト、二週間後と三週間後に再挑戦して
いずれもクリアした
水に浸かったはずのホイールエンコーダとホイールクリック用スイッチも異常無し
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:45:54.43ID:UP4dv61u
www.kailh.comみてみたら新型高耐久スイッチの情報が出てた
・Kailh CMI126601D01 (耐久60M cycles, 定格30V0.1A)

仕様表には接点材質のことは何も書かれていないが広告画像に
24K Gold Contact Point (中文版では「24K黄金触点」)とか書いてあって仰天した
電子材料の解説書には大抵「24金は機械的に柔らかすぎてスイッチの
接点には使えない」って書いてあるのに どうなってんの

ちなみに定格30V0.1Aはみんなの好物Omron D2F-01F(金合金接点 耐久2M)と同じ
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:36:52.96ID:KzlDcgrB
Kailhの公式ニュースにマウスレビューサイトの分解画像が転載されてて笑
http://www.kailhswitch.com/news/kailh-
encoder-kailh-micro-switch-for-rapoo-mou-14528745.html

0000発売年, マウス型番@社名, 搭載部位, SW型番@社名[(開電圧)]
2018, VT900@Rapoo, 左|右, Kailh紅殻紅点60M CMI126601D01
2018, VT900@Rapoo, 輪|進|戻|天1|天2, Kailh黒殻紅点20M
2018, VT900@Rapoo, 側1, Kailh黒殻黒点20M
2018, VT900@Rapoo, 側2|側3, Kailh黒殻藍点20M

Kailh従来品の公称耐久が20Mというのが分かって興味深い
4種のマイクロスイッチを駆使してタクト不使用、これには >>1 氏も満足?
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 22:40:34.37ID:KzlDcgrB
一方 光方式のスイッチもエレコムが自社開発で参戦して
盛り上がってまいりました! …のかな?
0000発売年, マウス型番@社名, 搭載部位, SW型番@社名[(開電圧)]
2017, Omen Mouse 600@HP,, 50M光学式
2018, Bloody A60@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, Bloody A90@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, Bloody A91@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, Bloody P81@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, Bloody P85@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, Bloody P93@A4Tech,, 20M赤外光学式
2018, M-G01UR@Elecom,, 80M光学式@Elecom
2018, M-G02UR@Elecom,, 50M光学式@Elecom
2018, Omen Reactor@HP,, 50M光学式
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/22(水) 09:19:32.31ID:gI9oaFot
https://www.aliexpress.com/item/-/32876092346.html
いまいち英語が分からないんだけどD2FC-F-K (50m)ってD2FC-F-7N (10m)と互換性がない?

あと、ロジ MX-R のスイッチを交換する場合、Aliで買っても大丈夫(本物)かな?

あまり半田で付けたり外したりしてると壊しそうだから
一度付けたら壊れないスイッチが欲しいけどお薦めある?
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:59:45.81ID:VKZQHMIL
D2FCの真っ当な入手方法(出所がはっきりしており不良であれば交換に応じてもらえるという意味で)としては
asusのゲ―ミングマウスでスイッチをソケットで簡単に付け替えられるようにした物に付属しているスイッチと最初に付いているスイッチかな
数百円で手に入るはずのマイクロスイッチのためだけに数千円だすのはバカらしいけど
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:02:51.07ID:4gcGWL3l
>>300
使ってるけど互換だよ、01Fみたいに微妙に高さが違う事もない
バネの形状が20Mまでの物とは変わってるから開ければリマーク品との判別はできる
ロット単位の箱が写真に一緒に映ってる店で買うほうが良い
0304不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:32:30.90ID:PdLixeWE
互換性あるのかぁー
田舎だからそういったショップないし具体的にどこで買うのがお薦め?
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/23(木) 23:59:04.24ID:Q3gBL4pK
秋葉原なら、たとえば秋月電子とか若松通商とかかな
どちらも通販もやってるはず
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/24(金) 11:36:23.46ID:3Pptx5wH
何度かネットでも調べたけどどちらもヒットしないんだわ・・・
かといって偽物がスタンダードなAliも悩む。。。

年に二回くらい秋葉原には行くからその時に見ても良いんだけど店頭ならある?

あと、そもそも、未使用時の保存期間っておdのくらいあるんだろ?買って保存しておけるのかな。
銀クラッドの硫化が問題なら経年劣化だよね・・・?
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/24(金) 12:44:33.52ID:yUGYquas
D2FCなら普通のショップは置いてないよ、尼のマケプレやヤフショに置いてる所はあるけど結局Aliから仕入れて売ってるだけだから真偽については当てに出来ない
尼のは買ってみたけどバネの材質が違うっぽくて偽物っぽい感じだった
AliならReal Eagles Trading Storeって店をお勧めしとく、店名でググったら一番上に出てくる
保存はシリカゲルと一緒に小袋入れとけば問題ないんじゃないかな
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:48:33.01ID:supWDvam
>>307
AmazonのD2FCならオムロンの互換性の製品とちゃんと書いてる。
Chinaと書いてる。
あのレビューに書いてる喜びの声はたぶん業者のやらせ。
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:40:02.00ID:GJKKKh7d
どれの事かわからないけど、D2F-01F互換部品のD2FC-F-7Nって事じゃないの?
それにD2FCは元々中国製だよD2FCのCはChinaのCだし
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 13:44:26.02ID:+i2BcGbI
気付いてなかったんだけど2013年にD2FSというシリーズが発売されてたんだね
https://www.fa.omron.co.jp/products/family/3273/
マウス向けではないけれど、OFが0.85NというのがD2F-01Fでは軽いけどD2F-01では重いという時に使えそう
それとガワの形状がD2FCと同じ辺り、アクチュエータ高も同じ可能性ありそう?
ちょっと面白そうだから次の機会に注文してみるかも
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 16:07:26.04ID:cFL3Q9x3
スイッチって結局みんなどこで買ってるの?
本物のOMRONを廉価に買う方法が分からない
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:37:54.74ID:oB4ahCSS
俺は別にD2FCじゃないととかの拘りはないから秋葉原の部品屋でD2F-01Fを買うだけだな
そして店頭に雑多に売られているそれは本当にomronの本物なのか?ということまでかいちいち気にしてもいない
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 17:45:53.18ID:pADfy0pD
あの手の店は信用第一だし、取引先とは長く付き合ってるから
偽物はまず考えられない
0314不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:25:16.58ID:+i2BcGbI
そもそもD2FCと違ってD2Fは普通に国内流通してるし
わざわざ安くもない偽物輸入してくるメリットが皆無でしょ
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 19:59:40.86ID:oB4ahCSS
ハンダ付けとか機会いじりに自信があって気になってるってだけだと思うよ
俺も最初マウスに元から付いてたのと同じスイッチに交換したかったし
でも調べるとD2FC-F7-N(20M)なんて簡単には手に入らないと知る
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:02:33.41ID:cFL3Q9x3
東京か大阪に住んでない限り電気屋の店頭になんて普通はない商品だと思うけどな・・・
そうなるとネットな訳でAliやDXがでてくる
日本でもスイッチに限らず格安で発送してくれれば嬉しいんだけどな
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 21:15:32.14ID:+i2BcGbI
>>316
国内流通ものなら千石や共エレやマルツやモノタロウみたいな国内の有名所の通販もあるし、
そもそもオムロンのオンラインショップにもあるよ?
メール便対応してくれるとこもあるから送料もそんなかからんと思うけど
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:02:33.86ID:4JMfXj/k
秋葉原の店頭で買ったことはないけど、オムロンの通販で買ったことはある。
偽物の心配をするならオムロンから買う以外の選択肢はないと思うんだけど。
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 11:48:48.42ID:VFCa3U8L
例えばD2F-01Fならオムロン直販で税込み160円と別にバカ高いわけでもない
日本国内でD2Fの偽物心配するなんて馬鹿らしい話としか思えないけど、
絶対を求めるなら直で買えばいいだけだよね
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:28:23.51ID:z/D97u2n
売ってる場所ありがとう!
次買う時にはそこから買ってみる
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:23:02.23ID:jGtaxaka
>>300>>306 氏の
スイッチ換装したくなった動機ってチャタリング起きてるから?
だとすると換装の前にいわゆる再はんだ
(スイッチのピンのはんだを一旦溶かすだけ)を試してみてほしい
これでチャタ確率が下がるようなら摩耗型ではなく腐食型なので
D2F-01Fを選ぶのが正攻法
もし中華オムロン50Mとかを注文済みならそれはそれで貴重な実験例になるので
ぜひ報告して頂
グッドラック!
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:23:23.53ID:VFCa3U8L
D2FとD2FCで交換する場合はアクチュエータ(押しピン)の高さの違いに注意ね
この間測ってみたらやっぱり0.1mmほどD2Fの方が高かった
マウスのアクチュエータを押す部分が摩耗して凹んでるならD2Fのままでちょうど良くなる可能性はあるけど、
そうじゃないならD2FCのものと交換した方がいい可能性が高いよ
試しに新品同然の摩耗してないマウスのD2FCをD2Fに入れ替えてみたらやっぱりおかしくなった
0323不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 21:00:07.69ID:chZA02HO
>>321
50M使ってるよ、バネの反発強くなってる気がする
クリック感も微妙に違うし音もD2FC(20M)より少し大きい
20Mはいつも大体700万回前後でチャタってたけど50Mは今1600万回クリック程度でまだチャタってない
0324321
垢版 |
2018/09/02(日) 23:26:01.23ID:jGtaxaka
>>323
栗数カウントのデータまであるとは素晴らしい
マウス機種名・左右の別・持続期間(何ヶ月とか)晒すのokっすか?
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 15:14:01.43ID:Q53d8v7d
>>321
以前はチャタったらレシートで研磨
1年くらいは使えてるかな
ただ最近は交換してる
ハンダやり過ぎると基盤壊れそうだから良いものを付けたいという動機でとりあえず調べてる
ハンダできる部分まで溶かすなら面倒だからそこで再度は頑張らないかな

余談だけどやたらとへたったマウスを使い続けていた(レシートで何年も研磨しまくり)せいかヤフーでオムロンだったと思うがそれを適当に買ったらバネが堅すぎた
純正でも多分堅いと思う
そこでスイッチの蓋を開けて傷を付ける程度だけどヤスったら触れるだけでマウスがクリックできるようになった


>>323
どこで購入?
0326323
垢版 |
2018/09/03(月) 21:01:51.42ID:PmfR037k
>>324
マウスはG600
MMOで使ってるのでかなりハードに使い込んでると思う
交換したのは左クリックのみ、右クリックは使用頻度が低くて左1600万回に対して右130万回程度だからそのまま
買ったのは去年の8月、Aliで見ても見つからなかったのでtaobaoで購入

>>325
今年になってAliで見たら売ってたからShenzhen Integrity electronicって所で追加で買った
中のバネの形状や材質見てもtaobaoで買ったのと同じだったから多分本物じゃないかな


20Mは結構前から中華ショップで安い所高い所色々買ってみたけど中のバネの色が違うのがあるね
安い所は銀色っぽいバネ 高い所のは銅色っぽいバネが多かったマウス純正のバネも銅色っぽい
もしかすると単にロットの違いとかかもしれないけど本物偽物が存在するなら銀色バネのは怪しい気がするチャタりやすい気もするし
ただ外観は全然見分けがつかないしクリック感も一緒だからこのレベルの偽物なら別に偽物でも良いや感がある
0327321&324
垢版 |
2018/09/03(月) 23:07:42.20ID:33Q8jWVN
>>326 サンクス 手間とらせてすみませんが
下の※1 ※2聞いてもいいですか (あと読み間違いあったら指摘も)
左ボタン
 D2FC-F-7N(20M) (初期装着品+自己換装品)→ 7Mクリ前後で動作不良(持続期間※1)
 D2FC-F-K(50M)→ 16Mクリで異常無し(持続12ヶ月)
右ボタン
 D2FC-F-7N(20M) (初期装着品)→ 直近12ヶ月の1.3Mクリで異常無し(総持続期間※2)
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:00:00.63ID:PstVsvgd
>>327
※1は大体半年程度少なくとも5〜6回は交換してる
※2は2013年10月購入から現在まで異常なし、左交換時にカウントアプリリセットしてるので右の総クリック数は不明
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:03:52.59ID:PstVsvgd

ちなみに初期の左ボタンは不良品だったのか購入1ヶ月でクリックは出来るもののクリック感が無くなってスカスカになったので速攻交換した
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 03:08:20.19ID:CROaYW6P
>>326
レスありがとう
Ali偽物でも動いてしまうからどうでも良いものなら確かに魅力的かも
MX-Rに使ってるんだけど、もう廃盤だからスイッチの交換回数を限りなく少なくしたいと思ってる

あとどうでも良いが先日深センへ行ってきた
偽物ばかりがあるのかと想像してたけど思ったよりも本物を売ってるっぽい雰囲気だった
他の地域だと店内の殆どが偽物とかあるけど・・・
0331327
垢版 |
2018/09/04(火) 21:07:09.68ID:M7yBrL63
>>328 ありがと
右5年セーフ・左半年でアウトの落差がすごい、クリ数に応じて不具合でるんね
接点磨り減って接触面積広がったのか、クラッド層なくなるまで擦れたのか…

でも公称20Mので7Mもったのはわりと優良な実績かも
路地マウススレで見つかったカウント数付きのチャタ報告2例
・128匹目 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1329083764/691
 G700左ボタンのD2FC-F-7N(10M)→ 0.4-0.5Mクリでアウト
・161匹目 https://peace.5ch.net/test/read.cgi/hard/1411929220/862-863
 機種不明左ボタンの公称20Mスイッチ→ 2Mクリでアウト
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 17:10:17.47ID:lVSunshC
>>330-331
折角なので並べて写真撮った
https://i.imgur.com/34fHuaH.jpg
左から50M 20M(マウス取り外し) 安ショップで買った20M

50Mはバネの形状が変わってて真ん中と下の引っ掛ける所が大きく変わってる
20M真ん中はM557から取り外したノーマルD2FC-F-7Nも同じ色だった、中華@70円前後のもこれだった
20M右は中華で@35円前後で売ってたやつ、クリック感は真ん中と差は感じない

マウス純正品も多くをばらして見たわけじゃないのでバネの色はロットや製造ラインで色々ある可能性もあるし何とも言えないけど参考までに
0333327
垢版 |
2018/09/06(木) 01:58:04.25ID:TmxlRUk4
>>332 GJ!
バネ素材は同一で経年変色の差だけのような気がす
むかしバネ材用りん青銅の板を買ったときに
まるで10円玉のように数年かけて黒ずんでたのを思い出した

手元にエレコムマウス(購入1年10ヶ月)のD2FC-F-7N無印があったので
中のバネを10円玉にのっけて写真とってみた
https://imgur.com/3LcOOBu.jpg
下敷きの10円玉はよくある黒ずみ品
右の10円玉はメラミンスポンジで水研ぎしたもの
コピー用紙のついたてを置いてその裏側から白色LEDで照らしてWebcamで撮影
バネと磨き10円玉、目視ではどちらも同じ青銅色に見えるんだけど、
写真にしてみると結構ちがう色に見えるな……
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/25(火) 13:22:49.67ID:a2oCDuWy
1日8時間一般的なオフィス業務で利用の場合
おおよそ何ヶ月でチャタリング始まる?
感覚的な物があれば教えて欲しい

以前スイッチを交換して1年経過した気がする(過去の修復ログが迷子)が
頻度が低すぎて単なるクリックミスかチャタリングか区別が付かない
0335不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:43:07.01ID:bYbvrxn4
クリック頻度の情報だけではまったく予想できないと思う
スイッチの種類、検出電圧、マウスのガワ形状、化学的な環境差、…等々が絡んで
3ヶ月だったり5年以上だったりするので
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/26(水) 19:49:00.98ID:OAV7XPPM
個体差があるんだから無限の可能性があるとしか言いようがないわな
ところでオムロンJPのスイッチ値上げになったようだね
まぁ10円くらいなんで個人ユーザ的に大きな影響ないだろうけど
0337335
垢版 |
2018/09/29(土) 19:19:53.87ID:hHaM9Lgq
>>334
マウス機種名を晒したくない気持ち、分からないでもないのでそれは求めませんが、
せっかくなので調査実験やってもらえませんか?
*まず>>127-128 のツールを使って左右ボタンのチャタ確率を測る
*マウス分解してチャタ確率高い方のスイッチだけ真ん中ピンを再ハンダする
*組み立ててもういちど左右のチャタ確率を測って逆転してるか調べる
0338293
垢版 |
2018/10/01(月) 21:34:21.52ID:kOZ1Ay1e
水洗いしたMA-WTB40、2ヶ月ちょい放置してたが動作確認してみた
左右ボタン1000クリック異常無しを確認した
IPA洗いだと2〜3週間しか効果持続しなかったが 水の方が長持ちするという結果に。
乾燥さえうまくできるなら、水道水洗浄or重曹水洗浄、意外と使えるかも
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/01(月) 21:36:36.51ID:kOZ1Ay1e
同じ環境でチャタった他のマウスはスイッチ接点色観察の結果、硫化腐食でほぼ確定
それで塩化物ダストは気にしなくていいと思っていたが、以下の文献みて改心:
'JEITA IT-1004' でググると出てくる環境基準書の「腐食性ガス」の章
「産業用情報処理・制御機器の表面に付着した海塩粒子は、
低い相対湿度で化学凝縮による結露現象を起こし、
電解質溶液となり腐食を引き起こす。
海塩粒子の主成分は、塩化ナトリウム(NaCl: 構成比約 75%)と
塩化マグネシウム(MgCl2: 同 10%)であり、20℃における臨界湿度
(結露を起こす相対湿度)は、それぞれ 75%と 33%である。」

つまり接点が一旦塩分で汚染されると、年中結露しっぱなしになって
あらゆる種類の湿食(硫化を含む)を加速するんではないかと思われ
塩分汚れはアルコールでは落とせず水でよく落ちるという話と合うし
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:38:36.55ID:/O2RrdFi
MX-R、前回修理から1年半でちゃたった
今回はAlide50Mの物を購入して取り付けてみた(スイッチ部分が青い奴。日本のオムロンで探したけど無かった。シンジェン限定モデル?)
ただ、1年半に1回の作業だしハンダがとにかくとりづらい、基盤壊しそうで泣けてきた
運良く断線することなくできた

みんなどうやって取り外してる?

あと、作業後に修理の仕方調べてたらこんな物が見つかった
http://pasokatu.com/11279
要約すると、KURE 接点復活剤 1047 [HTRC2.1]を付けて50回クリックしてなじませたら、1年4ヶ月ほど使えたそうだ
皆さんはどう思う?

あと、今更だけどMX-Rがクレードルで充電失敗し始めたら
端子の所を鉛筆(コンタクトZ)で擦ると直った

>>337
ごめん、流石にそれは手間すぎなので・・・
あと、ツールについてはWin7だと使い方がよく分からなかった
Active社からDLする必要があるのかな?今Perlが他のソフトとかなり微妙な相性で入ってて、
システムが不安定になるリスクが僅かでもあるならちょっとまずのでパス
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/11(木) 21:42:55.68ID:/O2RrdFi
>>340
5pcs/pack original OMRON D2FC-F-K (50m) blue dot mouse micro switch new model of 10m 20M 7N series 50 million times lifetime
https://www.aliexpress.com/item/5pcs-lot-original-OMRON-D2FC-F-K-50m-blue-dot-mouse-micro-switch-new-model-of/32685089416.html
到着は遅いけど書留で届いてビックリした
良くこの料金で書き留め発送できるもんだわ
送料いくらでやってるのか不思議になる
真贋についてはそもそも日本で買えないOMRON性だと思うし分からない、とりあえず使い始めて1時間クリック感なども問題なく動いてる
0342337
垢版 |
2018/10/12(金) 00:39:52.93ID:rSs8U9Wf
自分はスイッチ換装したことがないので外しテク紹介は他の人に任せますが

> Active社からDLする必要があるのかな?
win7で>>127 使う場合は何もDLする必要ありません
win標準付属のpowershell.exe実行して窓にスクリプトをコピペするだけ
(win環境だとActiveTclのインストールいやがる人が多いだろうと思って
PowerShell版作ったのに、盛大な空振りになってて… ワロテシモタ)

> 皆さんはどう思う?
貴殿のMX-R スイッチ換装で治ったということは接点の不具合があったはずで
「ガチ摩耗による銀クラッド層消失」「腐食脱落による銀クラッド層消失」
「腐食層生成によるワイピング阻害」のどれかではないかと
外したスイッチをばらして接点まわりを観察するとどれかわかるはず
接点復活剤が効くのはたぶんワイピング阻害のやつだけ
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/12(金) 21:38:41.77ID:dChjZ+CW
>>340
普通に吸い取り線で吸い取ってるけど、どうしてもうまくいかない場合はスイッチと基盤の間に爪楊枝でも突っ込んで
軽く力入れながら順番にハンダを溶かすと微妙に隙間が空いて外れていくので繰り返す

スイッチ付けるときは端子2個しか使ってないので2箇所だけはんだ付けする、これだけで次回外す時段違いに楽
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/14(日) 12:50:47.00ID:p1/JDq4j
>>340
G700sで呉「コンタクトスプレー」してる
1度吹いてからそろそろ2年なるけどチャタ再発生無し
間違えても黒缶の「接点復活スプレー」は樹脂部劣化するから使っちゃダメだぞ
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:06:36.13ID:E1mQlPdi
俺はもうスイッチ自体は交換してない
何度もやると基板の回路パターンがやられてしまう
実際パターンがやられて、レジスト剥がして銅線で直結して事なきを得てる
何回で基板がやれてるかは交換の手際のよさに左右されるので分からないが
自分の場合だと7-8回ぐらい交換したところでやられた

今はスイッチのカバーを慎重に外す、接点に紙を挟み込み、2.3回引き抜いて接点磨く
その後、接点にコンタクトスプレーを吹く(余分なオイルは紙に吸収させる)
後はカバーを閉めて元通りにすると新品と変わらない反応の良さが戻る

カバー開けるの面倒くさい場合は押しピンの隙間にスプレー吹いて
カチカチと10回ぐらい押してオイルを浸透させてもまあいける
コンタクトスプレー吹くだけでも2年はもつ感じ
またチャタ発生したらカバー開けて接点磨きなおせば復活する
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 13:40:12.37ID:HTPpzOHt
2年持つコンタクトスプレーってどれ?
凄く気になる。
接点はレシートで研磨したことがあるけどうっかり壊しかけたわ
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:04:22.79ID:E1mQlPdi
レシートは感熱紙だから表面に色々な薬品がコーティングされてるからダメでしょ
インクジェットプリンタの用紙も同様にコーティングがあるからよろしくない
普通コピー用紙か、磨耗気にするなら表面つるっとポスター紙がよろしい
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 14:27:48.63ID:HTPpzOHt
344と同じ方の書き込みかな?
コンタクトスプレー(300ml) 接点復活剤 1047 かな?
同一の方ならあれだが仮に全然違う人だと偉い優秀なことになりそう
とりあえず、次回のために取り寄せてみるか・・・
でも1mlも有れば何年も使えそう
少量でもっと安いパッケージ有ると嬉しいな

ハンダでの交換前はレシートでやってたけど1年半くらい使えてたから
コーティング材は端子の表面でトラブルにならない印象がある
それよりも研磨がうまくできるから寧ろありじゃないかな?
端子が明らかにピカピカになってた
他の用紙は試してないから分からないわ

>>343
壊れかけのスッポンと吸い取り線でも頑張ってるが
結局上手く取れないから結構無理矢感があってパターン壊れそう

>>342
powershellで行けるのか
気づかなかった
交換が完了したら不具合が無くなって試してないスマン
あれだけ困っていたのに、喉元過ぎればみたいになってるわ
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/27(土) 16:32:58.78ID:+3Yr73ar
>>342
> PowerShell版作ったのに、盛大な空振りになってて… ワロテシモタ)

がっつり10回以上テストしてレポしたオレ…
0351342
垢版 |
2018/10/29(月) 01:07:16.12ID:zsapzPZH
>>349
> 試してないスマン
いえいえそこは構いません
ただ外したスイッチの接点の様子レポに期待してたんです
捨ててしまってもう手元にない? …ですよねーふつう

Kure1047コンタクトスプレーの公式web情報は
「成分: 鉱物油、防錆剤、石油系溶剤」「特殊置換性オイルが汚れ・異物を除去」
ケイグ製品の還元剤とかサンハヤト旧製品の研磨微粒子とかは入ってないみたい

ダイソーでミネラルオイルが100円で買えるようなので試してみてはどうでしょう
ちなみに一年前にミネラルオイル注入した>>239 のM185、ほとんど使って
なかったんだけど昨日1000クリックテストしてチャタ再発してないことを確認

>>350
ちわっす。DIY金メッキとかに走ってませんよね?
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 01:40:48.40ID:kOh93ks6
>>351
残念ながら手元にないです

ただ、過去何度か換えていますが全てクラッド部分が黒く変色していました
恐らく今回もそれっぽかった(チャタリングが1年半程度で始まり1ヶ月もしないうちにチャタリングだと確信できる症状)
おそらくは硫化物 ただ、実際には酸化物かもと思ったりもしています。
昔はチャタ防止ソフトを使いそれでダメになったら、エタノールやらレシートで研磨して1年くらい使っていましたが
最近はハンダにも慣れて交換することが増えた感じです
あと、以前バネを傷つけてバネを弱くしていたのですがバネそのものが本当にヘタってしまいクリック感がダメになっていたため
今回は50Mの物にさっさと交換したというのもあります

チャレンジャーですね
個人敵にはダイソーというだけで不安がw
マウスが高価(MX-R)なのと下手なハンダでパターンを壊しそうなので、次回は実績のあるKURE 1047を使う方向で考えています
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 06:14:01.92ID:6Qj8TfbR
炭酸や窒素以外のスプレーだと噴射剤も効いてるんじゃて気が
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:35:34.95ID:zsapzPZH
>>352
> 全てクラッド部分が黒く変色していました
そんなお客様に今日ご紹介するのはこれ↓
保科ら「銀接点の接触抵抗の異常増加現象について」応用物理(1961)
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/oubutsu1932/30/4/30_4_245/_pdf
興味ある部分を要約すると
//硫化の原因物質を排除した環境での銀接点の不具合を調査。
//純粋な酸化銀にはかなりの導電性があり、これだけでは接点不良は起きない。
//しかしSi, Al, Fe等の酸化物のチリが混ざると黒色または褐色の
//ピッチ状スラグ(酸化銀を含む)が堆積し接点不良につながる。
//よってSiCやAl2O3を含む紙やすりで接点を研磨してはいけない。

スレ前方で「茶色だから硫化の可能性が高い」って流れだったけど
そうとも言いきれなくなった
ただしアーク放電ありの高負荷スイッチの報告だから
マウスのスイッチに当てはめていいのか分からない
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/29(月) 23:54:07.78ID:h0qOmPSs
>>354
興味深いな
レシートの成分は不明だけど
>//よってSiCやAl2O3を含む紙やすりで接点を研磨してはいけない。
について、これらの酸化物が電気的に付着するなどした場合じゃないかな?
仮にそう考えると研磨は問題ない様な気もする。
とりあえず、サンプル数3くらいしかないけど、レシート研磨(かなり念入り)でスイッチの交換と同程度の期間使えた
場合によってはそれ以上の期間使えたが研磨の固定でバネを壊してしまった
理由は分からないが実験結果からみるに影響はないと思われる
ただ、それらの酸化物が問題でKURE1047で落とせるなら色々な意味でよさそう
レシート研磨だと表面とかざらざらになるだろうし良いことない気もする
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 02:31:00.35ID:VUk+wQHb
接点研磨は軽く紙が触れる程度の挟み込みだけでOK
酸化銀や硫化銀といってもガチガチに固まって付着してるわけじゃないからそれで十分
押しピンの隙間から流し込んでカチカチやるだけでも効果があるぐらいだから、実は研磨は必要じゃ無いのかも知れない

完璧を期するなら、紙で軽く研磨後、呉3012エレクトロニッククリーナーで研磨粉を洗浄&乾燥
さらに呉1047コンタクトスプレーにて接点保護
3012も1047もプラスチックを侵すことはない

ちなみにシリコーンスプレーは接点には用いてはいけない、シリコーンに含まれる
低分子シロキサンガスが接点で分解してSiO2となり導通不良の原因となります
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/30(火) 03:17:46.74ID:wGr/afmI
>>356
ガチガチじゃね?
とりあえず、しっかり磨かないとピカピカの光沢にはならなかった
ただ、ちょっとだけ研磨で試した訳じゃないから分からない
軽く研磨でどの程度の期間使える?

完璧を期す話だけど、レシートでしっかり研磨で新品と同じ程度長持ちしたから
実用上は意味がないかも知れない
サンプルは3しかないし、比較試験をした訳じゃないから分からないけどね

シリコンスプレーはヤバイみたいだね
https://www.fa.omron.co.jp/guide/faq/detail/faq04892.html
そういえば、ファンヒーターも壊れるとかいってたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況