M505 はまだあるか、探してみます。
> Cherry DG4とKailh 藍点30Mはデータシートでbrass(silver plated)になってました
逆に、D2FC-F-7N に銀が使われているという記述、どこかにありました? オムロンのもの
はローコストを売りにした製品で(中国だとバルクで 1個 20〜30円で売ってマス)、
Cherry DG4 が200円とかするのと対照的。また銀接点は大電流用で、微小電流用に特に
適した素材とも思えません。オムロンの廉価版は、「マウスメーカーの買いたたきでも
利益を出せるように、特別な素材を使わない方式を開発しろ!」と、貴金属不使用の
接点にしたとか、ないでしょうか。
ただ、リン青銅にしても黄銅にしても、そのまま使うと緑青(非電導性)を吹くので、
何かメッキしなければいけなくて、いちばん一般的なのはスズメッキのようです。スズメッキ
から簡単にウィスカーの出ることは昔から知られていてい、ただ、少量の鉛(Pb)を入れて
抑制できたとか。ところが 2006年ごろ、欧州のRohs指令で鉛を禁止されて、この問題が
再燃したとか。
>>212 のウィスカーは電極の曲げ部分から発生していて、応力のかかった場所から出や
すいという性質にも合致します。Snウィスカーは電気を伝えるので、不意に Onする形
でチャタリングにも何らかの影響を与えたかも。ただ、 >>212 は接点も荒れているので、
機械的な接触不良を起こしていたことも考えられます。