X



絶滅危惧種アナログモデム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/05(月) 14:11:48ID:8S8/Wg/F
いままでIOデータのUSB-PCADP(USB-PCCARD変換器))を使って、
PCCARDの56kbpsモデムを使ってたんだけど、Vistaにしたらドライバが使えない。
(ちょっと高めのUSB-PCADPGはVista用のドライバが用意されたようだが)

そもそもUSB-PCCARD変換器自体商品が少ない
(カードリーダーは沢山あるが、その手のものにモデムカードを刺しても動かない)。

あとあるのはRS-232Cモデムだけだが、いまさらRS-232Cなんて使ってられないし。

ってことでADSLとか使ってる分にはいいが、いざというときにアナログモデムを
使える環境を確保しておきたいんだが、急速に使える組み合わせが減ってきてないか?
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/05(月) 14:45:23ID:8S8/Wg/F
ADSLモデムがトラブったときどうやってネットにつないで情報収集するんだよ。
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/05(月) 16:43:37ID:Paqivg1P
どうしてもっていうときはダイヤルアップ使うとスレ立てやすいよな。
必要な時だけIOのカードサイズのUSBモデム繋いでるけど
VISTAになったら使えなくなるのかな。
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/05(月) 18:09:18ID:fY0EoPAx
てか、AMRとかCNRスロット?のモデムは
Windows以外への逃げ道もないっぽいのが…。
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/05(月) 18:17:00ID:j6w1iWQq
AMRに何か挿さってるところを見たことがない。CNRに至っては規格の存在しか知らない。
とりあえず、AMRに挿すパーツって市販されたことあるのか?
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/06(火) 01:18:18ID:GTnYPeWm
ATDTあげ
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/06(火) 01:47:54ID:FWqJCPVV
AMRとかCNRとかでなくても、PCIモデムもあるけど、PCIスロットに余裕がないと
ダメだし。
VISTA対応のPCIモデムって売られているのかな?
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/07(水) 05:25:49ID:8BmShdNp
USBモデム出せよ
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/07(水) 08:45:09ID:8l1saRhK
>いまさらRS-232Cなんて使ってられないし。
すまんが解説してくれ。
USB-PCCARDはいいけどUSB-SERIALを嫌うわけがワカラン。
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/07(水) 11:35:14ID:8BmShdNp
>>15
・1世代前か2世代前かの違い。
・PCCARDはモデム以外にも用途がある。
・RS-232Cモデムは電源が必要。PCCARDモデムならいらない。
・RS-232Cモデムを持っていないし、PCCARDモデムがあるのにわざわざ買う気にならない。
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/07(水) 11:36:35ID:8BmShdNp
USB-PCCARDの方が明らかに便利なわけで、それをわざわざ「違いが分からん」とか考えるのは、
無理していちゃもんを付けたいだけだと思うけどねぇ。
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/07(水) 12:22:34ID:cy5hUzp9
スレタイ見てアナログモデムのスレだと思って覗いたんだが
232CモデムやUSBシリアルの話はイヤなのか?
実は単なる>>1の単発質問スレ?
>そもそもUSB-PCCARD変換器自体商品が少ない
を話したかったんなら紛らわしいスレタイ付けんなよ…
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/07(水) 13:04:43ID:8BmShdNp
>>18
> 232CモデムやUSBシリアルの話はイヤなのか?

別に?(笑
「俺がなぜRS-232Cが嫌なのか?」を聞かれたから答えただけだよ(苦笑
答えなかった方がよかったかね?

ったく逆ギレしてみっともないよ?
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/07(水) 13:06:45ID:8BmShdNp
そもそもさぁ、単発質問スレって…>>1のどこをどう読めば「質問」だと思うのやら。
相手を煽るにしてもボキャブラリーが足りないですな(大笑
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/07(水) 13:07:55ID:8BmShdNp
あ、なるほど「減ってきていないか?」が質問だと思ったわけだね。
日本語を母国語としない方は優しくいたわらなきゃね。
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/07(水) 23:28:21ID:8l1saRhK
>>16
3番目はわかった。
他はやっぱりわからん。
4番目は俺にはあてはまらんし,
>>1を見る限り俺以外の世間一般にも当てはまらんようだし。

>>17
俺の持っている機器ではUSB-SERIALの方が明らかに便利
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/08(木) 00:41:26ID:6pbFQi62
>>23
> 俺の持っている機器ではUSB-SERIALの方が明らかに便利

RS-232Cなんて今時それこそモデムをつなげるしか用途がないじゃん。もうアホかと。
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/08(木) 00:43:50ID:6pbFQi62
だいたいUSB-RS232C変換器って出回ってるの?
少なくともUSB-PCCARD変換器は店頭で見かけたぞ。
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/08(木) 00:48:48ID:6pbFQi62
USB-PCCARD変換器はモデムをつなげる以外にもいろいろ用途がある。
PCCARDのHDDもつながるし、ノートPCのPCCARDと共有できるしね。

まあPCCARDもいずれはなくなっていくんだろうが、少なくともまだ当分は現役。
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/08(木) 01:20:20ID:RletuzeV
コンソール業務やるならUSBシリアルは必須だお
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/08(木) 02:07:38ID://QoiqDs
音響カプラ使ってるおれは勝ち組
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/08(木) 02:18:12ID:q3e2brur
>>24

法人用のネットワーク機器とか、スペアナとかの測定機器だとシリアル端子ついているし、
動作が単純なだけあって最後の最後に信頼できるのはシリアル端子だということを知らんのか。
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/08(木) 07:04:14ID:7/0Fgwmn
>ってことでADSLとか使ってる分にはいいが、いざというときにアナログモデムを
使える環境を確保しておきたいんだが、急速に使える組み合わせが減ってきてないか?

携帯があるじゃまいか
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/09(金) 05:35:27ID:mDPj8lyr
>>27
>>29
もちろん計測器やシリアルコンソールの需要は否定しないが、
俺はRS-232Cの外付けアナログモデムが必要なんだー!
ってぐらい特殊な需要。
ただシリアルコンソールはUSB変換通すやつも増えている。

つか、今となっては計測用とモデム、シリコンぐらいしか用途が思いつかない。
昔はバーコードリーダ、マウス、デジカメやプリンタ、携帯、リンクケーブルもコレで繋いでたな。
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/09(金) 08:52:55ID:Zga8yqLo
計測器とかって未だシリアルが主流なの?10年ぐらい前の時点で結構イーサネット接続できる
機器が増えてきたと思ったけどなぁ。その後計測器とか使う仕事から遠のいてしまったから知らんけど、
そもそも今日日RS-232Cの転送速度じゃ足りない用途の方が多いんじゃないか?
イーサネットなら何台もつなげられるし。
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/09(金) 08:55:00ID:Zga8yqLo
age
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/09(金) 09:16:25ID:GrYs4jHM
シリアルモデム現役ですがなにか?
FAX機宛に送信するのに、まいと〜くで使用中。
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/09(金) 13:20:37ID:v4UCHfkb
トレイルブレイザーで高速UUCP接続してalt.binaries拾い放題ってか?
やらしいぞ>>1
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/09(金) 17:15:55ID:bEyc9woR
俺もFAXとしてFAXモデムはたまに使ってるな…
確かにこれ壊れたら微妙に困る。
まぁ、拘らなければシリアル外付けとかPCIカード内蔵とか選択肢は色々あるけどさ。
ジャンクでも転がってるしな。

>>1はPCカード変換に拘り過ぎなのがスレ荒れの原因かと。
本人はそうでもないのかもしれんが、文だときつく見えるんだよね…
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/10(土) 04:24:45ID:QJ4waFDS
>>40
> 本人はそうでもないのかもしれんが、文だときつく見えるんだよね…

いや、わざとそうしてるわけだがw
これでも努力家なんだよ俺は。
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/10(土) 04:25:15ID:QJ4waFDS
あげ
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/10(土) 16:23:00ID:7FXVkdst
FA屋をやってるが、RS232/422つなげられないと仕事にならんな。
古い機器の保守やら置き換えやらしなきゃならんので。
プログラム自作するにも、個人的にはシリアルのほうが扱いやすい。
ま、用途は人それぞれだと思うがな。

タイトル名を見る限り、PCカードだのUSBだのシリアルだのは本題じゃないはず。
それを話の中核の置こうとしている以上、やっぱりここは>>1のオナニースレだわ。

つーわけで>>1、あんたスレ違いだからここから出て行ってくれ。
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/10(土) 17:34:08ID:QJ4waFDS
>>43
そんなにRS-232CがほしけりゃUSB-PCCARD変換の先にPCCARD-RS232C変換カードをつければいいだろw

> タイトル名を見る限り、PCカードだのUSBだのシリアルだのは本題じゃないはず。

それが本題なんだよw
おれの持ってるUSB-PCCARD変換器がVistaで使えないのが問題のすべてだ。
それ以上でもそれ以下でもない(笑
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/10(土) 19:49:03ID:7FXVkdst
悪い、文盲か基地外だったか。
まさか自分のつけたタイトルが読めないとは。
そしてこれでもまだ単発質問じゃないと言い張るとは。
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/10(土) 23:30:51ID:et+BqpNn
確かにスレタイ的には、>>1の使ってるPCカード変換器がIOとかどうのより、
どこのPCカードモデムをどの様に使ってるか、の方が気になるな…

>おれの持ってるUSB-PCCARD変換器がVistaで使えないのが問題のすべてだ。
それじゃぁモデムスレじゃスレ違いだよ…、叩かれても仕方ないorz
そっちがメインの問題なら、PCカード変換器スレで立ててれば荒れなかったかもね…
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2007/03/11(日) 06:09:52ID:8C5T051U
>>45
> まさか自分のつけたタイトルが読めないとは。

あなたのように文字に書いてあることだけしか読まない。さらに>>1も読まずにタイトルの意味云々をいうアホに
付ける薬は持ち合わせてないねぇ。

> そしてこれでもまだ単発質問じゃないと言い張るとは。

じゃあ俺が何を質問してるのか書いてみてよ(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況