以前何度かお世話になりました。192です。
その節はありがとうございました。
今回少し長くなって申し訳ありません。回線を繋ぐケーブルについて
モデムに詳しい皆様方のご意見をお聞きしたく、書かせて頂けますか。

今朝いつものようにテレホーダイ時間中にダイヤルアップしたら
9600bpsでしか繋がりません。一旦切っても同じです。
何度かしたら、ついに切れてしまいました。受話器を取っても音がしません。
携帯は持っていますが自宅では繋がらず、雪の中を6km程車で走ってようやく
圏外から抜けて、NTTの113に繋がりました。
午後遅くに来てくれましたが、故障の原因は電柱の集線部分ということで
信じられないようなコネクタ(電熱器の配線に使うものということでした)
を使って配線をしていたということでした。
私が20年ほど前に家を建てたときからずっとそのままだったようです。
NTTの工事担当者しか触らない部分での問題なので、事態を重くみたみたいで
家の内部の配線とジャック類も無料工事してくれました。
結果、ATコマンドの追加文字列を入れなくてもフルに近い速度を出すように
なりましたが、コネクタとか配線というのはそれほど影響があるものなのでしょうか。
以前は53k程出ていたので、特に気にしていなかったのですが。