X



キーボードを自作して満悦感に浸るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/05(月) 09:47:13ID:yMI5wNor
最近のキーボードはヘタレばっかりだし、ちょっとキータッチがいいやつ
になると、数万円もしてしまいます。 私はテンキーのない青軸のメカニカ
ルキーボードを自作したいと漠然に思っているのですが、誰か既に自作し
たことがある人はいますか?

ということで、ここは自作キーボードをした人/したいと考えている強者の情報交換の場としたいと思います。
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/14(金) 10:47:44.49ID:wE3KcLvX
君ニートなの?働かなくてもいいなんて羨ましいね
って皮肉をそのまま字面のとおりに受けとるやつが多そうだな
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/14(金) 11:21:30.96ID:3anup2Ov
そうなんだよな
例えば>>342の書き込みを見て平日の午前中に書き込んでるやつがニートを笑うか?とかね
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/01(木) 17:56:48.25ID:SZETceTZ
JWで買ったメカニカルスイッチをリアフォの鉄板に押し込んでみたらピッタリ嵌ってびっくり
でもサイド固定パーツは合わないようでしょんぼり
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/14(水) 13:41:08.22ID:EJj6IwYD
cherryのスイッチのピンなんとかなんねえのか
2.54mmピッチの基板だとピンと穴の位置がずれるし
1.27mmピッチだと穴にピンが入らねえ
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/15(木) 18:48:41.63ID:wtgFSM1w
1.27使ってピンはドリルで穴あける予定だったけどダメなんか?
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/29(木) 18:16:03.22ID:2J7u5jBw
もぅマヂ無理。 プラスチック加工ちょぉムズかしぃ。 3Dプリンタ買ぅしかなぃ。
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/29(木) 18:25:49.89ID:2J7u5jBw
いやkinesisっぽいのを自作しようとしてるんだが
キーをまっすぐ揃える事すら難しい
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/29(木) 19:21:41.43ID:YNsncZYq
kinesisっぽいのだと
左右をきっちり対称にするのが大変そうだ
球面の一部ならまだ楽なんだろうけど

トルソーとか型に使えないかね
なんというか、こう、胸郭に乗った脂肪の部分が
オス型によさそう
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/03(火) 23:55:43.58ID:0NGjsIsj
キーボードのパーツ作るくらいなら安物3Dプリンタでいけるかな?
ダヴィンチとかscoovo c170とか評判が無茶苦茶悪いんだけど
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/04(水) 00:02:18.56ID:Z5C0+57D
どんなパーツ?ケースだと60%でもまるごと出力するのは難しい
ごく小型のパーツなら出力サービスの方がいい
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/02(土) 02:04:05.12ID:FQzRC6gD
Naga 2014のホイールが茶太ってもうだめ
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/02(土) 13:27:42.21ID:DR6dn6WN
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/03(日) 17:49:12.38ID:Q2XP/CRp
まじですか!
明日ハードオフに行ってきます。ありがとう。
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/04(月) 10:46:47.46ID:bZumfoOT
>>363
テンキーオンリーのキーボートみたいに普段使ってるキーボードとは別に1ボタン入力を作りたいの?
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/04(月) 13:35:34.21ID:bZumfoOT
>>367
んじゃ366のいうようにジャンクキーボードつかってこのサイトみたいにすれば簡単だね。
ただ、マクロとかショートカットは組めないからね。
http://darkside.higashino.jp/ms.cgi?t=sketch&;blogid=&ShowDiary_file=/GAME/1224404861

てっきり写真にマウスも写ってるから写真みたいにマウスにボタン増やしたいのかとおもってさ。
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/04(月) 14:53:22.12ID:AOK+mJ7e
>>363
>ただ、マクロとかショートカットは組めないからね。
1個のキーにN個分配線すればいいんじゃないの?
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/06(水) 09:19:41.17ID:DpWq1T1E
>>370
詳しいことはキーマトリクスで調べてもらったらわかるけど、1回路1接点のスイッチだとctrl+vみたいな二つ同時押しのショートカットは難しいよ
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/15(水) 02:03:16.29ID:V6H045ui
かそぉ
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/16(木) 15:55:40.13ID:l8aW+99W
DELLのメンブレンの安物キーボードをキートップ外して掃除したら壊れちゃったんですが、直す方法ないですか?
NキーとBキーの入力が変です。
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/16(木) 17:31:38.65ID:Q17iszeq
たぶん断線させたんだと思う
「メンブレンシート 修理」でググると分かるけど、道具も知識も必要ですよ
Dellの安物なら、ヤフオクやHardoffのジャンク箱から同じ型番のを探してきてニコイチにしたり
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/17(水) 01:35:19.64ID:iNpF8TJ6
キーボード作ったひとおる?
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/22(月) 20:21:00.43ID:lqwueRdL
つくったよ、esrilleファーム搭載
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:29:42.39ID:WsWBuNXh
スイッチプレートとPCBだけで枠がないと剛性が足りないらしいのよね
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:14:22.65ID:8WeJP9BT
そのふにゃふにゃ感(たわみ)も好き好きらしいけど、どうなのかね
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 15:42:07.83ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

CCBF9ESKBD
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/05(金) 15:47:24.05ID:x63cJ8f5
>>397
頼んでるけど後払いだから別に構わんが
GBの状況に関して全く連絡がないから忘れそう

売買契約締結してないし特商法見ても申し込み=契約の成立じゃないっぽいので
キャンセルって言われたらなんもできんぞあれ
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/25(日) 00:40:43.26ID:R0vXNOmX
Let's splitのワイヤレス版のGBやってて興味出てきたんでとりあえずLet's splitをオーダーした
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:55:05.52ID:tOEr1T1a
Let's splitのワイヤレスってモジュールが技適無しのやつか
電池を基板で挟み込むのもな
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:09:36.68ID:HDIGSLqJ
KTUの記事来てた

人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い
ttp://ascii.jp/elem/000/001/609/1609599/

第1回って続ける気か…
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/12(月) 22:13:02.40ID:HDIGSLqJ
つべ

1 ttp://www.youtube.com/watch?v=kcNnUlNWLDc
2 ttp://www.youtube.com/watch?v=gI0RsAH1O20
  ttp://www.youtube.com/watch?v=NrufQ_JSUtE
3 ttp://www.youtube.com/watch?v=IS5Zek_7FuU
4 ttp://www.youtube.com/watch?v=i_e_p8HcMDI
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/14(水) 20:02:51.65ID:QjGsIsyR
QMKファームウェアって接続先OSのIME設定とかキーボード設定に関わらず入力出来るの?
例えば、接続先OSのIME設定がかな入力設定とか、キーボード設定がJISとかでも強制的にローマ字で、マッピング通りにキーが送信される?
0417電波いっぱい
垢版 |
2018/03/14(水) 20:52:46.90ID:cm3/uO7E
>>416
そんなことにはなりません

勘違いしている人多いですが、キーボードは文字を送信してなくて、それぞれのキーに割り当てられているキーコードっていう数字を送ってる
そのキーコードを文字などに変換するのは、PC側にあるドライバーなどの役割

なので、qmkでもかな入力にもローマ字入力にもJIS配列にもなります
0418不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:30:17.10ID:ZCUU8USH
>>417
Shift押した時の挙動はキーボードとドライバーどっちが管理してるん?
例えば Shift+2→@ or " とか
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 17:55:02.31ID:0jO3k56t
USBキーボードならUSB HID Usage Table Keyboard(0x07)に定義されている数値(Usage ID)を送る
Keyboard 2 and @ (数値31)とかAT-101キーボードベースで決まってるので
ドライバーは日本語配置に設定されてるとき、Shiftが押されていれば " に変換する

自作キーボードならシフトで別のIDを送ってもいいよ
0420電波いっぱい
垢版 |
2018/03/15(木) 18:13:13.50ID:OO7KGyqb
>>418
>>419 が説明してくれてますが、あくまで送られるのは押されたキーのキーコードです。シフトなどの修飾キーも同じですが、USBでは修飾キーは別の情報として送られます。

2のキーとシフトのキーが押されたときにどの文字を送出するかは、PC側のドライバーが決めています
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 18:16:48.17ID:3IpIjOEW
自作キーボードならシフトで別のIDを送ってもいいよ
ってのはあれか、HHKBのFnみたいにシフト押してる時は別レイヤーとして振る舞う感じか
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:37:54.67ID:0jO3k56t
>>421
独自配列でやるひとが時々いるよ
よく使う記号は近くのキーで打ちたいとか
レイヤー切り替えやOSでリマップって手もあるけどさ
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:28:52.23ID:B6u2EnaN
入力はSpaceだけのUSB接続のボタンが作りたいのですが、どうすれば良いのか全くわかりません
自作キットみたいなやつだと全キー分になっちゃいますし

どなたか、最も簡単にそういうボタンを作れるようなヒントを頂けないでしょうか
答えを頂けたら最高ですw

用途はゲームです。PS4コントローラーの背面にそのボタンをつけようと思っています
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:10:01.10ID:Vz3Dk9OX
知識がない自分がやるなら
promicro買って押しやすそうなボタンスイッチ配線してqmk入れる
でも予備知識ない人にqmk周りを一から十まで説明するのは流石に無理
0427電波いっぱい
垢版 |
2018/03/18(日) 21:30:07.50ID:zwF8X7Cw
>>424
arduino nanoあたりを使って作るのが一番手軽だと思う。
1キーキーボードとかで検索すると出てくるよ

コントローラーの後ろに付けるぐらい全体を小さくする事もできなくはないけど、基板から自分で設計しないとじゃないかな。
0428不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 22:15:01.07ID:WuaD1jib
1キーのを作るのは簡単だけどコントローラにつける加工するのが難しいんじゃないか
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:01:08.52ID:qyZOw9bT
両面テープ付き面ファスナーとかで付ければ取り外しもできるよ
コントローラの裏だと薄いメタルドームスイッチや圧力センサーのほうが押しやすいかもな
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:59:24.58ID:MbYoUMGJ
>>425-429
うおおおお皆様ありがとうございます!!
基盤は作れないので、何とか市販のちっちゃいボタンやらを探してみます
あとは頑張って勉強ですね!
0433不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:48:55.62ID:CMVtEr01
レツプリの左親指をとりあえずDelに割り当ててみたんだけど、ミスタイプが多い自分にはこれでいい気がしつつもみんなはどうしてるんかなって思う
右親指はスペース確定なんだけど
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 00:01:31.28ID:vBrzM219
左親指を-にした
日本語入力のときは音引きになるししばらくはこれを試すことにする
0436不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 09:04:48.52ID:l+ISHXL2
自作キーボードってpcbから自作するのでなければUS配列が一般的ですか?
0437不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:51:13.20ID:ZW9LWifJ
PCB無し手配線なら自由
基板買うならISOを選べるやつもたまにある
そもそも独自配列もあり
0438電波いっぱい
垢版 |
2018/03/22(木) 20:10:53.85ID:Xu+CmW6A
キーボードのPCBだけの売ってるのなんて独自配列の方が多いんじゃないか?
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:45:48.30ID:ZW9LWifJ
USだかの配列を気にする人はPoker互換くらいしか興味ないんじゃね
0440不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/23(金) 01:16:07.48ID:8y9fal5L
ファームで好きに弄れるんだしレイヤー駆使しだしたら独自配列にしかならんわな
今日はレツプリ左手用ゲーム専用レイヤー作ったわ
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:11:28.94ID:VKaL+AW1
キーボド自作ってわけじゃないんだけど、
たいていのキーボードはPowerキーSleepキーなどのホットキーは、キーがないだけで
中身の配線いじってやれば使えることにさいきんきずいた

メンブレンなんだけど、Pauseとか使わないキーを他のキーに物理的に配線変更する
いい方法ないかな?とりあえず100金でアルミテープかってきたお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況