X



キーボードを自作して満悦感に浸るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2008/05/05(月) 09:47:13ID:yMI5wNor
最近のキーボードはヘタレばっかりだし、ちょっとキータッチがいいやつ
になると、数万円もしてしまいます。 私はテンキーのない青軸のメカニカ
ルキーボードを自作したいと漠然に思っているのですが、誰か既に自作し
たことがある人はいますか?

ということで、ここは自作キーボードをした人/したいと考えている強者の情報交換の場としたいと思います。
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:34:28.05ID:5rF9Vrdw
作ったキーボードじゃなくて他人の否定で満悦感に浸るのはスレ違い。
>>661自身が愚痴と言い張っても客観的には叩きにしか見えない。晒しもある。

いい機会だから立ち位置はっきりさせといたほうがいいと思うんだけど、>>661はどういうスタイルの愛好家?
キーボードはこだわることができる要素が多すぎるから根本的な立ち位置が違っても部分的に話が合うことがあるのですれ違う。

国内で活動が特に活発なのは腱鞘炎とか肩こりとか職業病に悩まされてる人間による不満駆動開発。
新沼さんあたりの記事がきっかけで話題になったErgodoxが流れの最初で、エルゴノミクスだからわからん人間に対して説明する際にANSIとかJISの規格キーボードとの比較が出てくるのは当然。
逆に彼らに対して規格キーボードのすばらしさを説くのは「そこが不満だって言っているのに何いってんだこいつ?」となる。
汎用キーボードのどこにでもあるという利点を捨てたくなる程度に不満もしくは利点を感じているからこそ、使い続けてる。
情報でてる開発のきっかけみると「Ergodoxよかったけど不満があった。だけど不満を解消するキーボードがでてこないから作った」ばかり。

規格キーボードの打鍵感とか打鍵音の美しさを追求したいなら歴史の浅い国内諦めてredditのr/mkがいい。
アメリカとか歴史が長い国にはそういうこと好きな人や開発者多いから。
国内みてるとスイッチ愛好家はいるけど金属プレートやケースまで作ってこだわってる人間はいないんじゃないかな。

こういう背景含めて見ると、平行線も減るのではないかと思う。
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 00:35:45.40ID:2EnUhuNW
斜め読みしかしてないが
海外の転売が悔しいならお前が代理店になれよ
自営なら簡単だろうし会社員でも社内でやれるぞ
0666不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 03:31:09.51ID:SUX4em+j
>>660
勝つ・負けるの判定基準次第ではいくらでも勝てるんじゃないの???
例えば「左右分離度」とか「スイッチホットスワップ度」とか「QMK度」で判断すれば一瞬で勝てる。でもそんなの空しいよな。

「勝つ」言うならメーカーの良く作る標準的な配列のフルキーボードという土俵で勝てば誰しもが認める、
作るにしろまずは一般的な物から作った方が順番としては良いしね

>>664
>腱鞘炎とか肩こりとか職業病に悩まされてる人間による不満駆動開発。
だろうと思ったわ
腱鞘炎は知らんが、肩こりの原因は血管の石灰化でマグネシウム不足な。覚えとくといいぞ。
問題解決するには正しく原因を理解しないとな。
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 03:42:27.90ID:SUX4em+j
あと金属プレート・ケースは二次曲線のものまでならレーザーカットとベントできる業者に図面書いて発注するだけ。
アクリルより自由度高いし傷もつきにくいしなんでやらんのか不思議なレベル
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 05:17:47.54ID:SUX4em+j
>>665
特に悔しくないけど、TaihaoのキーキャップならEMS発送でもショップによっては日本円で5000円切るし、
KBパラダイスのキーキャップを3000円送料無料でセンチュリーダイレクトで販売してたりするから、かなり分の悪い商売始めたなとは思ってる
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:26:09.22ID:JKggbl3M
>>662
いや、リアフォがプログラマブルだったらよかったんだ!っていうから
それへの対応だったらかえうちっていう正道があるでしょって話ね
自作キーボード自体にあるのは自分自身への正道しかないよ
言い方は悪かったな、すまん

>>664
国内でそういう風になる前から普通に自作キーボードをしこしこ作って遊んでいて
自作F/Wから自作ドライバまで一通り作った上で結局リアフォのスイッチが一番いいんだよなぁって
リアフォのスイッチを真似られないかバネと基盤設計からやっている人だよ
キャリブレーションをどうするのか以外は動く物は出来ている。

俺は目立たずに静かにやりたいのでメーカーなんかに喧嘩売るような発言はやめてくれ、キモイっていうだけなんだけど。
結局そういう発言をされると俺みたいに関係ないところでやっている人間も同じ目で見られるようになる。
だから、敵を作る発言の仕方をやめてくれっていってんの
で、JIS規格の配列であってJIS規格のキーボードじゃないし何か色々勘違いしてるよね
工業の分野において何故規格が制定されて規格に沿った物になるのか考えるべきだし
自分自身にとってベストな道具を目指すことは正しい、だがだからといって「それ以外の物」を否定するなっていってんの
工業規格がなかったら今お前が使っている物は殆どなくなるって自覚しろ

新沼さんのキーボードも何もあの人のはμトロンキーボードをカスタマイズしている物だから静電式だし
日本国内で他には以内唯一のものでソコにたどり着けてる自作キーボード勢は他にいないね。
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:36:18.85ID:vvLo8Yr/
>>661
660だけど本人認定は否定しておくよ
ケーブル職人のツイート好きじゃ無いし各種イベントも行ったこと無い

かえうちは持ってるけどちょっとした不満は無くならないわけで結局いろいろ手を出してる
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:40:29.16ID:JKggbl3M
外に敵を作る発言をしていると入ってくる人も減るわけで
入ってくる人が減ると結局の所、内部でお金の循環しているだけでそのうち人が減っていって死ぬ
俺の主観としてキモイのでそういう風に見られると「嫌いな人が居る物も嫌いになる」って思考で人が入ってこなくなる
だから、続けたいなら表に出すのはこんな物作った!こういう風にした!とかレベルにしておきなさいというお話ね

腱鞘炎も肩こりも全然起きないけど姿勢云々というかそれ以前に高さの合った机と椅子使ってる?とか安物の椅子使ってない?とかそういう所から見直した方が・・・
家でも会社でも今はコンテッサ使っているし机の高さも変えられる物を使っているが肩こりも腱鞘炎も起きないぞ
https://www.johas.go.jp/Portals/0/data0/sanpo/sanpo21/pdf/89_12-15.pdf
VDT作業にまつわる物を見ればわかるとおり、椅子と机も見直し対象だよ?

後、なんだろう
そんな輸入業しこしこやらんでも金に困ってないし
ゆかり氏も別に金のためじゃなくって可愛いキーキャップ売りたい!とかでしょ
その姿勢は悪くないので法的な問題はクリアしておいたほうがいいとしか思ってないぞ
税金に関しては友達に聞いてクリアしているのに何故特商法は詳しい弁護士に聞きにいかなかった・・・としか。
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 08:51:59.59ID:VACbD1Fo
リアフォスイッチのコピーの話が気になるからまとまらなそうな話よりもそっちのほう詳しく
ラバーカップとばねどうしてるの?
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:43:01.25ID:krMTYziH
オタクの長文早口はもう勘弁
端々に俺はすごいんだっていう承認欲求が見えてウンザリだわ
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 09:52:55.71ID:91Hqopay
腱鞘炎って姿勢が悪いのよ
ピアノでガマびきってあるんだけどひじを広げて弾くことを言う
ひじを広げると鍵盤をたたくときに指は鍵盤に直角に当てる必要があるから
手首を曲げることになるわけで長く続かないんだな
まあそんな機械にあわせたくねーよって言うことで
ガマびきでも腱鞘炎になりにくいようにしたのが分割キーボードだね
あとキーが扇状になってるのもそういうのを意識してるのだろう

40年前の小学生時代からパソコン(マイコン)を使ってて
ピアノも弾けてAppleのアジャスタブルキーボードが出たら飛びついて(4万しましたよ)
今はコレクションのひとつにしかなってない人は
好きにすりゃーいいんじゃないのと思う
0675不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:22:09.40ID:DTmbfJzj
なんか別の話題に大盛り上がりだけど
スタビライザーのグリス教えてくれた方、ありがとうございました

特に品番というか粘度みたいのはないんですね
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 13:46:58.73ID:WSsSsHoR
いやまぁ、JIS規格のキーボードをバカにしながらJIS/ISO規格のネジを使ってるとか確かに頭おかしいよな
規格があるから自分らでも作れたのであって規格がなかったらネジの製造からやらなきゃダメだもんね
規格に合ったネジを大量製造できる様に日本もなったのなんて戦後だもんなぁ。。。www
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:00:42.22ID:B/L6LZrI
>>672
バネは素材買ってきて試行錯誤して作った
ラバーカップ?ドームやろ?カップはトイレの詰まり直すやつじゃ。。。?
自分で型作って加工業やってる友達の工場で作ってもらったのを1キー毎に切り出して作ってるけど
安定させるのにも鉄板とか必要色々試してるのが楽しい

>>673
お前には俺がそう見えるだろ?俺にはTwitterでイキってる奴らがそう見えるんだよ
お前はどう言うスタンスだって言うから言ってるだけだから大丈夫、これ以上俺が作ってる物は言わないし人に広める気もない、売る気もない

そもそもプログラマブルな静電式キーボードが良いならNiZ使えばいいだけだろと思うんだがな
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:10:44.04ID:ZXenx48S
Topreクローン興味あるんだけど実物の写真とか見せてもらえない?
海外で作ってる人はいても途中で投げっぱなしになってるプロジェクト多いしTopreスイッチ使う自作は無理かと諦めてたんだよね
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 14:37:41.07ID:jOYo2VS6
売る気も宣伝する気もないのにツイッターのイキリ野郎といっしょにされたくないって謎すぎない?
誰も知らない人は認知できないよ
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:17:25.82ID:B/L6LZrI
>>678
Topreスイッチは無理だよ
構造を真似てるだけだし見せる気もないし嘘だと思うならそれで構わん
お前は何やってんだって言うから出しただけだし。
で、ディスコードから出てくんなよwwwディスコードも見てるぞv

>>679
話のネタに自作キーボードの事を話すことはあるが既に「あーwあのツイッターでイキってる人たちねw」って言われたぞ?迷惑だからやめろって話な
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:47:09.77ID:jOYo2VS6
>>681
そりゃご愁傷様
でも直接言われたなら関わりを否定して終わりの話じゃん
「あのイキってる人たち」って君自身か彼らのこと明らかに馬鹿にしてるんだしw
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:59:22.17ID:SUX4em+j
「自キ」はそこはかとないニワカ臭さ、井の中の蛙臭は凄いあるね
そりゃあバカにされるかもしれない
彼らが詳しいのはせいぜい「キーキャップ」「スイッチ」くらい。良くてもエンコーダやケーブルどまりかな
そこに流行に乗って稼いでやろうと言わんばかりのごく一部の出版社や、ニワカオタク相手に稼いでやろうという気まんまんのボッタくり個人ECショップが全乗っかりしてる
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 19:02:45.16ID:5DJx1NxU
なんかいきなり攻撃的になったなぁ
誰もやってる内容そのものを嘘だと言ってるわけでもないのに
見せる気が無いのは分かるけど興味持っただけっぽい人に対しても「ディスコードから出てくんな」はなぁ
「一緒にされて嫌な気分になった」「外に敵を作るような発言はやめてほしい」って愚痴だけなら
気持ちもわかるし他にも同意してる人もいるのに
何でいちいち攻撃的だったり見下したような言い方になるんだろうな
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/05(水) 23:09:54.05ID:RSG3toj5
>>684
性格悪いからでしょ
長文だし
最初の書き込みから部外者が見ても嫌な感じを受ける
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 03:25:21.00ID:zTOoQC0l
職業上タイプ数が多くて身体的負担が多くて左右分離がほしい!って人も客層にしてるなら、
強度、耐久性、信頼性を重視したほうがいいね自キ業界
女のアクセサリー、デコ感覚でやられてもいざというとき壊れて使えないんじゃどうしようもないでしょ
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 03:48:35.33ID:8ApL92Z2
自作キーボードがもてはやされてんのは市販キーボードだとお気に入りが壊れたり生産中止になった時にどうしようもなくなるのを見てきたからじゃない?
自作キーボードならスイッチさえ確保出来ればお好みのキーマップでいくらでも増やせる安心感があるし
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:30:40.05ID:5wwNEHwg
>>685
性格悪くて悪かったな、5chに居る人間の性格なんぞ良い分けなかろうに。

ただ単純に検知してON/OFFするスイッチは作れる、ただキャリブレーションだのと精度が難しい
動くだけの物なら案外作れる

>>687
その理論で行くとお気に入りのスイッチが生産中止になったらどうするの?って話もあるわけで
気に入ったのを見つけたら3台買ってクリアケースの中にシリカゲルと脱酸素剤入れて保管してるがなぁ
今のところリアフォとマウスしか入ってないけど
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 11:39:55.34ID:QSB5/4Am
ゆかりちゃんにキモイとか言われたオタが粘着してんのか?
0692不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 12:17:33.88ID:zTOoQC0l
やたらと自作キーボードと変なアニメを結びつけようとしたり、萌え絵のマスコット作ってるあたり金と宣伝の匂いがプンプンしてなぁ
臭くてしょうがなくなってきたわ
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:17:31.93ID:WBGj0ok2
もうこのスレのこと自体まったく話題にもなってないな
元からここはそういうスレだし
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:58:54.76ID:brw5L2jI
>>678
リアフォ流用で独自配列用に基板だけ作るならIQS550ってICを使うといい
i-rocks K70Eで使われてるIC
0697不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:17:12.48ID:ZPo4d6Iv
せっかくお気に入りのキーキャップに変えても
ガワというかケースが四角四面じゃ面白くないよね…
プラバンで作るかな
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:28:55.39ID:YcL6l2Vj
MX Low Profile(Kailh以外)とかメカパンタの左右分離は出ないのだろうか・・・
リストレスト置きたくないからスタンダードスイッチは食指が動かない
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/06(木) 16:44:59.80ID:VIChnoBc
Mistel Barocco MD650Lとか?
一応CherryのMLロープロスイッチ(Kailhのロープロと見た目あんま変わらないけど)
新しいタイプのCherryロープロは出たばかりでフルキーの製品もほとんど出てないし
左右分離は出るとしてもまだ当分先な気がする
それこそ自作すればここのスレ的にピッタリ
0702不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/07(金) 04:12:22.26ID:1oSG3RZK
静電容量式スイッチを作るの楽しそう
左右分離でやってみようかな
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 11:21:31.30ID:nTrGtFy4
遊舎工房にひよこって…
せっかく盛り上がっきた自キ界隈が衰退しそう…
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/08(土) 17:26:24.35ID:4HWog/Pp
満悦感に浸りたかったのにファームウェア書き込みでミスって文鎮化した
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:50:19.15ID:LqDq7oms
QMKでmake xd75:default:dfuとすると、最後の段階でメモリーに書き込みするとき、80%台までしか書き込めない……
こういうのが文鎮化なのでしょうか(´・ω・`)
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:48:50.77ID:LqDq7oms
裏面のLEDも沈黙してます……
新しいPCBを買ってこなくちゃならないのかなー
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/09(日) 23:02:10.01ID:YaE/1WVX
動かない?俺のPlanckもよくエラーになるけど反映はされてる
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 01:31:18.67ID:SK+ZXvLP
hexファイルをブートローダーで書き込んでみたら書き込めたパターンもある
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 08:28:16.62ID:j3kLmRYK
スタビライザーにバンドエイド貼ろうと思うんだけど
外国のバンドエイドの写真と日本の写真が違うというか、日本のは無駄に高性能な
感じで薄型素材みたいのなんだけど、これでいいのかな、、、あんまクッションにならんような

あと防水型とかどうなんだろう?潤滑油がすこし流れ広がったりするし
防水タイプの方がいいのか、逆に吸収しそうな通常タイプがいいのだろうか

みなさんの使ってるブランドとかわかりますか?
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 15:59:42.92ID:4o6T+eIX
>>713
バンドエイド社のやつ使うならタフガードが布だしいいんじゃないかな?
クッション目的だから薄い布に両面貼って貼り付けても同じ効果がでるよ
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 22:51:07.48ID:JM0liA52
>>711
>>712
>>715
みなさんありがとうございます。

とくに>>715さんの二つめのURLの「make xd75:bootloader」と、その直後のリンクの内容に期待をかけて、やってみます。
今日明日はパソコンを立ち上げられなさそうなので、後日試して結果を報告します。
取り急ぎお礼まで。
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:39:39.13ID:BFlkLIBz
電車の中で痴漢に間違われないようにするには
腕を組んだ状態で二の腕に付けたキーボードを打ってればいいんだ
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/10(月) 23:46:18.39ID:j3kLmRYK
バンドエイドの話題にもレスがつくとか流石です

タフガードが海外と同じような感じなんだけど
日本だけ防水シートが中途半端な大きさで挟まれてるし、なんもついてない部分の面積がちっこそう
ヒジ用とかの大型のを切り出した方がいいのだろうか

とりあえず、ニチバンとタフガードぽちりました。ありがとう〜
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/13(木) 00:08:09.96ID:NaKR1s2X
バンドエイド届いた
なんかニチバンも薄そうだったので、キズリバテープ(布タイプ)ってのを買ってみた

やはり国産ブランドのは薄くてクッション性の差は明らか
タフガードは期待した通りのものでした

まだ部品が届かないで実物の組み合わせでどこまで差が出るかはわからないけど
タフガード買っとけば問題ないでしょう


タフガードの防水部分は一枚薄い防水シートが挟まれてるけど
上から触った限りはほとんど段差は目立たないかな
気になる様なら、そこは避けて使えばOKって感じ
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:00:23.70ID:u+oro/5c
バンドエイドって長期間貼るような接着剤じゃないからベットベトになるけど大丈夫?
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/14(金) 11:44:49.48ID:V1OD9674
わざわざバンドエイドを使わなくてもアセテート布粘着テープでいいような
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 11:21:24.91ID:ba0yUIJ0
ラズパイを使うならドックと言うか外付けキーボードステーションみたいなのを作ったら良さそう
電源供給とキーのスキャンをラズパイ側にさせてキーボード側は単なるスイッチの塊にするとか
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 12:25:55.98ID:EcLxypbn
ベアメタルか
Zeroなら安いし性能も良いから凝ったことするならarduinoより良さそうだな
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 13:13:40.55ID:sp5GyOAW
ラズパイでもUSBハブが載ってないZeroのみだからな
だいぶ前に公式がOTGドライバ対応したのでZeroでデイバイスを簡単に作れるようになった
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:15:50.72ID:aQUx1L6E
圧倒的メインメモリにストレージ容量があるワンコインデバイスって考えたらかなり良さそう
物理的な大きさが問題だが
0733不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/21(金) 20:16:40.76ID:sp5GyOAW
SDカードに最低700円くらい必要なのがな
キーボード自作と関係なくデバイスがやすいのは確かにいいんだが
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/23(日) 17:59:30.58ID:MUIlYoCR
で、あればZeroの方使えばいいんでないの?
この手の用途に安くあげるならWROOMじゃ
0735不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:27:57.96ID:BJsoQDBH
まだ先の話だけど、次スレはスレのタイトルをちょっと変えないかい?
「満悦感」「満悦〜に浸る」って
使われてねー表現がダブルで重なってて
なんか気持ち悪いってだけなんだけど…

「うる覚え」とかが過剰に気になっちゃう
私がパラノイアなんだろうか
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 17:34:17.31ID:TLvjamMG
シンプルに「自作キーボードスレ
」でいいとおもう
検索にも引っかかりやすいし
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 18:08:21.20ID:XWv7aX9A
ぼくはスレタイに2って付ける方がいいと思う
続きだってわかりやすい
0738不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 20:41:35.09ID:35e7b9Nt
>>735
辞書的には「悦に入る」くらいだよねえ
あとは「ドヤ顔になる」「したり顔をする」とかかね?
「自作キーボードスレ」でも全然構わない…じゃなかった、まったく構わないけどね
0739不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 03:48:11.76ID:Lem/20u9
スレが立ったのが10年前ってすごいね!
自作する人も増えてスレも伸びてきて嬉しい(T_T)

自作キーボード ( ´ー`)ドヤァ x2
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:19:12.13ID:LyKZm+5O
究極のキー配列追求より作ることの楽しさを追い求めて色々手を出してる人の方が大半だよね
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:07:03.23ID:f5xndRFG
すみませんどなたか教えて下さい
電子工作素人がirisを組み立てたのですが右手側をうまく認識してくれません。
Asciiの記事を見て作ったのでアンダーグローLEDも付けましたがこれは点灯しています。
Arduinoは左手側は点灯していますが右手側は通電後しばらくして点灯します。
半田不良以外でなにか身をとしているポイントはないでしょうか?
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:25:43.30ID:A12OTc2F
>>745
わからないけど右手側だけをマイクロUSBケーブルでつないでみたらどうだろう
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 05:13:38.84ID:vCma5G5g
>>746
745です
右手側だけをつなげましたがキー入力出来ませんでした。
その状態でmakeコマンドを実行しましたが
make中のリセットをかけられません。
左手側だけですと正常に認識しています
0748不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:40:48.35ID:HMCBphug
思わず笑った

ErgoDash 親指なし 未完成品 【PC周辺機器】 (\8,000)
item.mercari.com/jp/m60257776060/

> 自作キーボードのErgoDashの作成を試みましたが、(中略)挫折したため出品します。



ErgoDash 自作キーボード 未完成品 (\4,800)
https://item.mercari.com/jp/m35132022400

> 前出品者様に続き、作成に挫折したため出品します。

そして売り切れてる
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 16:14:58.40ID:JpnCxt+m
上のとは関係ないけど、
PCカテゴリに限らず自作するような人でも
Kit→キッド、Lot→ロッド、Desktop→ディスクトップとか
微妙に改変して呼びたがる人って一定数居るけど…、
何なんすかねアレ。
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:36:33.72ID:vCma5G5g
>>750
pro microの向きはあっているようです。
間違った所で繋がっている可能性は大いに考えられますので
右手側のpro microを撤去して予備を付け直してみまっす。
0753不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:49:17.36ID:vCma5G5g
>>752
無事promaicroを認識しているようなのでmake実行・・
したのですがまたもやコントローラ−をリセット出来ない
ようです。ずっと探し続けたままになってしまいます。
あああああああああぁぁぁぁなぜぇ?
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 03:59:25.34ID:+ryCwZ53
745です
自分はやり方を間違えていました。
左手側でmake実行後、右手側にケーブル接続しmake実行(左ケーブルオフ)、その時リセットボタン押せない を繰り返していましたが、両方つないでmake実行し、左手側リセットを押したら右手側も書き込まれていました。ご助言頂きありがとうございました。助かりました。
https://i.imgur.com/UYvZ9oE.jpg
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:34:25.43ID:Izcu6dcq
これで摘出されたpro microに戻して正常に動いたら とかまぁ動いたなら試さないか
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:38:21.60ID:3/7N7gPF
遊舎工房の実店舗が出来ることは素晴らしいが現状Twitterなんか見てると内輪の集まりに過ぎない店になって3、4年もしたら無くなってそう
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:32:47.63ID:MOvaJf5s
アクリルカットとか加工サービスもあるからそっちで生き残れるんじゃない?
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 17:45:13.53ID:QT9j5Bej
aitendoの近くだな
ネジ、抵抗ダイオードとかはAITENDOでも売ってるし、ちょっと歩けば秋月とかもあるから安売りしないと対抗できない、
aitendoや秋月や売れ行きが凄いからテナント料払えるが、自作キーボードでテナント料払い続けられるほどの売り上げを維持できるだろうか?

レーザーカット(アクリルのみ)は、ベンド加工ができないとなると仕事の幅が狭いな
曲げられるとより多く客が付くのだが
加工サービスはその場で当日中にこなせない場合はアキバにある意味はないからなぁ
加工ならMISUMIでもできるし
0762不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:04:56.95ID:QT9j5Bej
まぁPCの自作だって組み立ててるだけだからな
本当にスクラッチするなら一日で出来るわけもないし
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 20:37:45.84ID:i4bRBnrb
キーボードのスイッチのソケット化 ってマウスでも不安なのにキーボードでそんなに端子付けてどうするんだろ・・・
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:03:10.92ID:QT9j5Bej
丸スリーブのソケットだと、スイッチのメーカーによって接触が不安定になったりするな
足をどっちかに曲げて寄せとけば大体接触するけど
Kailhのソケットなら接触不良は少ないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況