X



【タップ】雷ガードサージ【コンセント】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2008/06/15(日) 19:55:02ID:dFVBQJJu
パソコン関係最大の敵、雷。

雷サージ、みなさんはつけてますか?
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/16(月) 03:57:33ID:CmdrXz0c
どっちにしろちゃんとアースに繋がないと意味がない
PC電源とかにも一応バリスタ入ってるんだし
つまりアースが部屋になかったら爆死
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/16(月) 04:22:25ID:413kyVLC
>>146
気休め効果としては、フツーのタップにお守り貼り付けるのと変わらないぐらいかな。
雷で最も被害を受けやすい肝心の電話やテレビ機器等に対する効果はないということ。
あと、コレガのごついやつ使ったとしても、ご親切に付属してる3P変換使って2Pコンセント
に繋ぎ、これ通さずに電話線やアンテナ線を壁から取ったりしたら、エレコム・サンワと一緒。
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/16(月) 07:34:32ID:g95nioaW
ごっついUPSでも雷ガード機能付いているけど、実際雷が来たら無意味だと思いつつ使ってます。
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/19(木) 00:37:59ID:TedwepUo
でも普通の家って、洗濯機と台所くらいしかアースとれないよね
みんなアース工事とかしてるん?
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/19(木) 00:46:55ID:3j1TyRYm
築5年以内の家なら大抵マルチメディアコンセント(3ピン電源とアンテナ線、LANとかがくっついてる奴)
が各部屋に付いてるけど、それより古くなるとアースはエアコンと洗濯機だけしか来てなかったりすることが多いな。

あとアースも何年か前に集中接地端子で一点アースするようになってたと思う。
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/19(木) 08:46:04ID:LBRK03eM
↓この商品のQ&A(Q3)には、アースを接続しないで使用しても問題ないとある。
(ただし通信機器にア−スが接続されている場合は別)
http://www.nisshin-electric.com/products/kg_np16.html

「通信線と電源線の雷サージの電位差を解消するバイパス回路方式採用 」
とあるので、電源−アース,通信−アース ではなく、電源−通信間でバイパス
できるようになっているということかな。
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/19(木) 10:29:01ID:m70rsNDW
中で共通のアース端子につながってるわけで、AC-E-SIG てなかんじで繋がるであろう
ガード無しよりは生存率は高まるであろうな
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/19(木) 15:43:12ID:DoLtwDIj
ホームセンターでアース線買ってきてとりあえずプラグ全てつけたw
分岐線の所はナットとネジで繋いだw
電気テープ巻くのが綺麗にいかなかったけど何とか成功ヽ( ゚∀゚)ノ
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/20(金) 02:45:49ID:zkhA+w7s
アースは雷サージがどう流れるのかを考えてやらないと逆効果になることがあるよ。
雷は電源線だけからやってくるのではなく、通信線から来ることもあるし
逃げ道とおもって付けたアースから来ることもある、
それを交通整理するのが雷ガードの役目。

通信線なんかを持たない家電品(エアコンなど)で、アースしていたものだけが壊れた、という話もある。
(コモンモードのサージが電源線から入って機器を壊しアース線から抜ける。
抜け道がなければ雷の電流は流れようがないので機器は壊れない。)
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2009/02/24(火) 00:25:42ID:i37/TNBE
AC, 通信線、 アンテナ アース どこに高電圧が来るか分からない
いやアースは基準だから、アースから来るっていう言い方は変だな。
でも落雷が近くにあって地域全体としての平均電位と大幅に異なる電位が発生すると
アースから「来る」か。

機器に刺さってる電線同士の電位差が壊れない範囲に収まるかどうか
収まるようにバリスタやギャップが機器の手前でクランプする

ACしかつながってない機器はコモンモードには最強だろうけど、機器の手前で
アースとの間にアレスタがいてくれれば、ノーマルモードにも強くなる、かな?
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/04(水) 14:04:51ID:fLHla/g5
詳しい方教えてください。

ttps://www.otowadenki.co.jp/shop/detail/101.html

ここで紹介しているTVアンテナアレスタですが、
アンテナ線の接続・配線方法をみると、この機器から地面?に接地するように見えます。

この場合は、他に>>32にあるような対策してても、一点接地でなく複数点接地になるんでしょうか?


また、このTVアンテナアレスタに加えて、
ttps://www.otowadenki.co.jp/shop/detail/12.html
で紹介されてるTVプロテクタを付ければ、さらに効果は上がりますか?
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/04(水) 22:17:15ID:vDIIiHJC
一点接地は言葉どおり一点にたくさんの機器からの接地線を集めて接地するということ。
接地点に対してすべての機器、配線が同電位になることを目標としてあれこれつけたりするわけだ。

普段、大地はアースという言葉どおり、導体であり、同電位に保たれていると思っていい。
しかし至近距離に落雷したとき、強烈な電流が大地に流れると、場所によって大きな電位差が
生じる。
離れた場所でそれぞれの機器がばらばらに接地されていると、それぞれの機器、配線同士に
大きな電位差が生じ、接地した効果が得られないばかりか、接地線が雷電流
の通り道になって被害を大きくする可能性すらある。

雷対策グッズはただつければOKという単純なものではないから、採用に当たっては十分に
調査して設置方法を検討すべし
0161159
垢版 |
2009/03/06(金) 13:36:27ID:vR1Z8kEb
なるほど、いくら沢山の雷対策をしたところで、
それぞれの機器が同電位になっていないと意味がないわけですね。

ありがとうございました。
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/06(金) 14:19:06ID:kCXa4HkB
>>160
東急はそれやっちゃって変電所焼いたんだよな

PDF注意
ttp://www.tokyu-group.co.jp/hot/pdf/2001-12_2.pdf
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/11(水) 22:29:20ID:HV540T0R
雷がやって来たのでPCの電源を落とす。(コンセントは抜かず。)
          ↓
近所に落雷したような大きな音は聞こえなかったが停電。
          ↓
PCの電源を落としておいて良かったと一安心。
          ↓
2分ほどで停電から復旧
          ↓
雷、通過後PCを起動するとモニタ画面が緑色&設定画面のメニュー表示がスペイン語化。
結局、モニタ買い替え。雷ガードを付けておけば防げたのかもしれませんな〜。
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/12(木) 17:51:29ID:mT4hF4fG
>>164

株式会社データバンクコマース 
http://db-commerce.co.jp/products/dbc_pro.html
ATP-8181WT 8口(うち6口回転) 
ATP-1091WT 5口x2(うち5口回転) 
ATP-1291WT 4口x3(うち8口回転) 
アンテナ、電話線保護のオプションは付けていないけど、雷サージとノイズフィルターは同じなのかな? 
また、壁コンセント差込は3Pじゃなく2P(回転)+アースと一般家庭向け。 
検索すれば買えるところ出てきて値段は送料込み4000-5000-6000円くらいの模様。 

最強タップスレから引用だけどどう?ハード板住人として。

で、エレコムとサンワだけどどっちでもいいんでないかと。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/12(木) 22:15:55ID:caUE3qmr
>>164
その2つじゃ雷ガードの効果からいってこのスレの話題と言うよりも、
最強タップスレの話題だな。
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/13(金) 07:31:54ID:zCHPaPZ9
ところで、部屋にエアコン用のアースがあるんだけどそこへタップのアース落としちゃやっぱり駄目?
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/17(火) 14:26:59ID:xp77Yzws
>>164
制限電圧がサンワ(240v)とエレコム(400v)で違うけど、これってどっちが良いのかな。
ちなみにサンワのTAP-MG2615NFって製品はバリスタが入ってるみたいだけど、安物とは結構違ってくるもんなのかね。
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/17(火) 19:39:05ID:NCOysjYQ
>>169
一般的なOAタップに付いている保護素子はバリスタであることがほとんど。
簡単で安い代わりにデメリットが色々とある。
本格的な対策を考えるのなら、アレスタを採用している製品を買って、きちんとアースして使わないといけない。

制限電圧は、異常電圧を放電でどれだけまで下げるかの値。
低い方がいいが、安物はどれでも似たようなもの。
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/18(水) 05:53:17ID:wgWuzXYX
特に表記のない物はほとんどバリスタって事でいいのかな? (t-y04aとかmg272とか)
制限電圧のが多少低いサンワサプライの方がまだマシで、mg272でもMG2615NFでも変わらないって認識でOKかな。

質問ばっかりで申し訳ない。
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/20(金) 02:51:15ID:twvj3Y3b
>>171 >制限電圧のが多少低いサンワサプライの方がまだマシ
 とは限らない。
 電流の方が重要なんじゃね。よって、
>mg272でもMG2615NFでも変わらないって認識でOKかな
 →× (但しアレスタ内蔵してない時点でどんぐりの背くらべ)

最大電流を書かずに「制限電圧○○ボルト!」なんて謳ってる商品があるけど、んなのは信用できない。

あと、>>168は問題ないでしょ。
被雷という観点だけで考えるとエアコンはアースしない方が良いと思うし。
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/20(金) 09:29:23ID:FlaMx8H/
ELECOMって細かいスペックは記載してないみたいだね。
サンワはちょっと誇大表示しすぎのような気がする。
それとタップの2個は完全に電源切れないのな…

エレコムの方が造りはしっかりしてそうだね。
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/22(日) 11:00:11ID:xH3xHuOR
波形条件もしっかり書いてあるし誇大表示と疑うのはどうかな。
制限電圧低くしてバリスタの劣化に対しては大丈夫?というのなら分かるけど。

多くの人は1アンペアと聞くよりも1万ボルトと聞いた方が怖く感じる。
だからメーカーも制限電圧をアピールするんだろうな。
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2009/03/24(火) 00:10:39ID:PPYNP8uj
タップ選びで思って悩んでいる俺が来ましたよ。
サンワにしておこうかな…?
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/24(日) 22:26:51ID:poOoThFs
シーズンage
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/25(月) 00:23:31ID:aW9Ekdh+
俺も対策しないとと思ってざっと読んだけど、あんま意味ないっつーか、気休め程度なのね
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/25(月) 20:37:55ID:5Fu/U2lx
パソコン、液晶モニタ、レーザープリンタ、等に3Pコード大量につかってて、
3P口が多く欲しい人にはサンワの高性能雷ガード

3P口不要なら、日辰電機、NTT-AT、NTT-ME、等のサンダーガード

サンワの高性能雷ガードに分類されてない安タップや、エレコムのはアース取れない環境での気休め用
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2009/05/31(日) 00:53:49ID:iOIhF9FA
アースが台所と洗濯機の2箇所しかない家では、結局何選んでも気休めにしか過ぎない?
0182不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/01(月) 17:46:06ID:j0SQG+/6
何かやればやっただけの効果はある。 正しい方向なら。
ただし雷食らってそれで助かるかどうかは運しだい。
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/01(月) 21:46:24ID:kOypsrTn
よく知られていることは、直撃だと、回避はきわめて難しいこと。
0185不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/02(火) 15:37:20ID:ZwXC/P8r
直撃より、近隣に落ちて電線伝ってくる確率のほうが高いから、
対策の効果が出る確率はかなり高い、かも。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/02(火) 16:04:20ID:0t9WJZTq
直撃は運が悪いとしか言えないから、火災保険も入っといた方が良いね
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/07(日) 23:41:34ID:QzGX5n9F
>181
音羽のホームアレスタとか分電盤に入れたら?
頭一括で家全部アレスタ効いてる状態になるからかなり良いと思うよ
アースも分電盤までは来てるはずだし
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/16(火) 20:04:46ID:1E5RMbXr
雷ガードはスイッチの接点保護用のスパークキラーとして使えるでしょうか?
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/16(火) 20:32:03ID:hh/yUZ/N
といた
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/24(水) 18:10:59ID:IS4SdVwq
雷からの保護用のバリスタ・アレスタはノイズ取り用より動作電圧高めだからダメかも
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/24(水) 18:35:00ID:IS4SdVwq
雷ガード多段連結はなんとなく分担して耐力上がりそうだが
微妙に動作電圧の低いものが放電しだすと一気に下がって他の雷ガードは動作しない
動作するのは1個と同じで繋げるだけ無意味
2段バリアーっ!!にはなりませぬ
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/25(木) 09:21:30ID:F2Zqqnpi
タップどうこうよりも配電盤の横に付ける避雷器つけてもらったほうがいいんじゃないの。
工賃コミコミで3万はいらんと思う。

>>192
それ同一製造者のものでちょいと違うやつが他からも出てるよ。

0194不明なデバイスさん
垢版 |
2009/06/26(金) 21:13:19ID:CJzjBoRa
多段サージアブソーバすると逃したのが戻ってくるって本当?
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/13(月) 22:43:46ID:4ymS9s3Q
ふと思ったのですが、このスレのタイトルって、
雷ガードサージでなく、雷サージガードではないのでしょうか?
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/22(水) 02:45:48ID:PbPO2rRG
こんなの見つけた。

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00242ZKQG/ref=sr_1_10?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1248197973&sr=8-10
>差し込むだけで雷サージ付タップに変身。
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/22(水) 02:47:11ID:PbPO2rRG
>>196
自己レス。画像も貼っておけばよかったな。
↓これ
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/31q7EAWUjSL._AA280_.jpg
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/22(水) 07:59:00ID:7kcDVOUq
中身は予め内蔵されているのやプラグに挟むのと同じだろう
雷ガード挟んだプラグをタップに差し込むだけでも同じ

まぁ厚い分耐電流あるのかもしれないけど
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/22(水) 14:26:34ID:RDqwsdHq
アース無いのか、(゚听)イラネ
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2009/07/22(水) 20:48:07ID:OISLnGOT
普通のタップに雷ガード付き分岐プラグを差し込めば
雷ガード付き普通のタップになる 中の配線としてはそんなもの
ただ電線の間にバリスタやアレスタが付いているだけ
だからこういうの欲しかったら高いもの買わないでダイソーに200円つけときゃいいんですよ
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/04(火) 04:57:43ID:PWBeA5go
高性能雷ガードかcoregaのゴツい奴買おうと思ってるんだけど。

うちのコンセントは、アース無なんだけど、
このコンセントの真上に、エアコン用のコンセントがあって、
そこにはアースが突っ込むところがある。
アース線伸ばして、ここに突っ込んで置けばいいのかな??
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/04(火) 09:40:33ID:0IlVmKS5
Yes
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/04(火) 22:56:26ID:PWBeA5go
>>202
あ、書いてなかった、そのエアコン用コンセントには、
エアコンをつないでいて、普段から動かしてます。
これでも、大丈夫??
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/07(金) 22:36:48ID:xMgFOu0o
>>201
投げ売りされてた、coregaの奴俺も買ったよ。
LANと電話線を同時につなぐことはできないから注意。
俺はアンテナやら何やらまとめられるというのも魅力的だから買ったのだけどね。
とりあえず、アースは取っておいた方がいいと思うよ。
高性能雷ガードでもどっちでもいいと思う。
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/08(土) 22:57:44ID:1NR6geOF
むやみに下手くそなアースを取ると落雷時によけい悲惨なことになるがなw
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/09(日) 02:03:22ID:mwARNaBY
この場合、家のコンセントのアース使うんだから、
信用するしかないだろうと…。
>>205
自分でアース棒刺すんなら止めとけよ。
ちゃんとした業者に頼めよ。
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/11(火) 15:23:34ID:xIW9kums
>>198
今日見てきた。同程度の金額で、コンセントの方は最大サージ電圧6000vだったが、
テーブルタップ差し込みの方は、10倍の、60000vだった。おまえさんの予測通りだったな。
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/12(水) 08:16:07ID:6ed6J7xW
耐電圧耐電流が高くても結局はコンセントの片側が接地側なのに期待する
効き目は弱いお守りのようなものなのはあいかわらず
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/29(土) 04:39:52ID:dSjjFWdP
>>196
物理の知識が中学で止まってるおれには
>最大瞬時電流 : 6500V
電流をボルトで表すのもの凄い違和感あるんだがどういう事?
サンワの奴もボルト表記だったから単なる表記ミスってことも無い気がするんだが。
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/29(土) 04:40:34ID:297WVh16
最大サージ電圧 : 15000V
最大瞬時電流 : 6500V

だから、VとA間違えただけ
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2009/08/30(日) 00:51:07ID:GXCmOK9O
最大瞬時電圧  耐えられるサージ電圧         V
最大瞬時電流  耐えられるサージ電流         A
動作電圧     サージプロテクタの働き始める電圧 V
制限電圧     動作時して何Vまで下がるか      V
エネルギー耐量 耐えられるエネルギー量        J

だっけな
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/01(火) 09:58:06ID:86F5XXPX
>>197
これって、どのくらいの範囲まで効果あるの?
例えば、「家」だって大きな大きなタップともいえそうだし…。
0215不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/01(火) 12:37:42ID:xFxrRSNi
家じゅうの配線が配電盤でつながってるなら大きなタップと言えなくも無いが
多分こういうのやコンセントに付けるガードはその付近のコンセントにしか効果ないんじゃないかな
多分配電盤に付けても離れた部分の配線に発生するサージに果たして効果があるか・・・

そんなに広範囲まで効果出るなら電柱の避雷器で守れるはずだし
0216不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/01(火) 21:43:56ID:86F5XXPX
>>215
そっか、広範囲に効果があるほどなら日本全国で
落雷の被害が激減するはずだもんね。
タップ1個分くらいと考えるのが自然か〜。
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2009/09/01(火) 23:32:07ID:U9PHwrBO
配電盤に業務用やら上等な耐性の大きなプロテクタ付けるなら家全部も言えなくも無いかもしれないが
コンセントに取り付ける(入ってる)この程度の物では取り付けたタップの差込口程と考えておいたほうがいい

アースも無い簡易プロテクタだからお守り程度に
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2009/10/17(土) 19:17:32ID:6FmPjWaz
>>218
おすすめ
直撃雷の100kAもへっちゃらだぜ




まあ俺ならそんな気休め買うより普通に100均の3角タップ買うけどな。
0220不明なデバイスさん
垢版 |
2009/10/20(火) 09:35:02ID:UnAk+5bE
サンワのTAP-SPNTADSLは、NTTファシリティーズから買うと半額近い。
NTT関連企業が出してるタップは、アース取るまともなタイプでお買い得感も高い。
サンワはアウトレットとかで叩き売りされるからそっち拾うのもありだが。
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/01(日) 19:44:46ID:VCbh+Hby
アンテナの雷対策にも使えるという電源タップもあるけど,意味あるのかな。
アンテナから来るときって,ほとんど直撃じゃないの?
0223不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/01(日) 21:45:19ID:sEl9dto8
周りにビル・マンションや電柱・送電線や電波塔があるとアンテナよりもそっちの避雷針に落ちるだろうけど
アンテナやアンテナ線にサージ電圧が発生するからってもんじゃないのかな
何にしろ直撃で守れるものなんて無いんだからサージ電圧を取るためのもんだろう

平地に家ばかり立って電柱が殆ど無いところは
高いアンテナにほとんど直撃だから付けても意味無い…のかな
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/01(日) 21:48:00ID:hdP8h4rB
CATVで保安器で漏らした分とかもね
直撃は無理だな、>105みたいにしないと
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/03(火) 02:42:47ID:DdhZOzhA
父ちゃんの雷の直撃はどうサージしたら?
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/03(火) 08:06:37ID:EpXgHTAI
60Hz以上が減衰するフィルタを使えば
急激な電圧上昇を緩和して・・・。意味ないかな?
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/22(日) 18:19:59ID:+K6pbv6E
今、PCやらVDSL端末やらの電源をアース無のコンセントからとっているんだが
COREGAのゴツイ奴とサンワのTAP-SP7でなんとかいけるかな
と思うんだが、どうだろ?
ほかになんかイイものある?
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/23(月) 00:17:41ID:/yRSVUlx
>>230
COREGAのゴツイ奴はともかく、アースをとれないTAP-SP7は気休めだろう。

代わりにNTTのNEWサンダーガードかAPCのP6T-JPがいいと思うが。
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2009/11/29(日) 15:09:19ID:xK/HImIP
某アンテナ分配の分解したの見たら
ダイソーの奴の中身ももしかすると、、見なきゃよかったじゃないかと思っちゃうな。
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2009/12/01(火) 21:28:45ID:UvkvoiAg
ダイソーのって分解した人いる?
ちゃんとした回路入っているんだろうか。
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2009/12/02(水) 12:14:15ID:JwXv2oNy
ついでにノイズも取りたい人はこういうのか
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EPD12II%5E%5E
効果があるかは謎
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2009/12/02(水) 12:25:12ID:PnYD9WJl
>>237
これ買うなら普通のフィルター買ってきて接続したほうがいい。

http://www.cosel.co.jp/jp/products/sub06.html
http://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/nf/bodyj.html
http://www.nec-tokin.com/product/dl_emc.html
http://www.okayaelec.co.jp/product/noise/index4.html
http://www.sanritz-corp.co.jp/products/emc/index.html

http://www.tdk-lambda.co.jp/products/sps/catalog/jp/nf_tech_data.pdf

音家の製品をディスってるんじゃなくてね。
0241不明なデバイスさん
垢版 |
2009/12/09(水) 13:27:08ID:FAXZnu/V
>>233
それ形はいっしょだけど、現物見ると明らかに安いプラスチック使ってるのと
プラ形成のゆがみやバリの汚さから、コレガの現物から型を起こしたコピー品ぽいんだが。

まあ使うぶんには大差無いんだと思うが、中のサージ部品とかコレガと同じグレードなのかな?
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2009/12/09(水) 13:58:44ID:PQB19qo4
>>241
真贋はさておき、、、
コレガが1から企画したとかいう考え方には賛同できないな。。。

同シリーズのもの少しだけ見つけた。
http://www.adorama.com/CTAMIR690.html
http://www.adorama.com/CTAMIR8180.html

雷タップを100ドル以下で検索してみたので見てみてほしい。
http://www.google.com/products?num=100&safe=active&q=power+strip+surge+protector&cond=1&show=li&price2=100&scoring=pd
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2010/01/05(火) 21:26:02ID:2LYjrN86
>>244
発火などの事故は起きてないな
実際に雷が落ちても大丈夫なのかは分からん
0246不明なデバイスさん
垢版 |
2010/01/06(水) 23:32:12ID:GkPzmxVt
>>235
ダイソーもそこらで普通に売ってるコンセント間アース無しの物も基本構造は同じ
タップの電極の間にバリスタと付近に温度ヒューズがあって後は表示のLEDと抵抗がはいってるだけ
物によってはそれにコイルやコンデンサのノイズフィルターが付いたものもある
プラグにくっつける薄い奴も同じ回路

この手のものは電源線のアース側に逃げる事を期待する回路で
ないよりマシ程度で守りきれるか不安が残る
この程度ならPCの電源やエアコンの電源回路にも付いてるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況