X



テープドライブユーザー集まれ〜6本目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2010/04/04(日) 20:36:01ID:t5FfMEWZ
昔からサーバー系でバックアップといえば、DAT(DDS)、8mm、DLT、TRAVAN、LTOなどの
テープデバイス。職場で使っている人もいるでしょうし、個人で愛用している方も多いと思います。
このスレではシーケンシャルデバイスであるテープデバイスの魅力について語りましょう。
特に、職場の基幹サーバーで実際にテープデバイスを運用している人からのお話・グチをお待ちします。
 
「うちの職場には凄いオートローダーがあるよ〜」と自慢してもイイし、
「ヤフオクにこんなテープデバイスが出品されたけど、どう?」とか逝ってみるのもよし。
「DDS、またまたまた壊れた〜」とグチってみるのもよし。
テープデバイスに関することなら何でも可。


但しバックアップ全般の方法論、 他のバックアップメデイアとの比較論争は別スレ立ててそちらで。
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 02:12:06.77ID:7AnGcO/O
>>950 やってみたけど上手くいかなかった。こちらの環境が悪いのかな。cygwinでは成功したが、速度は出なかった。(IBMのオートローダーにて実験)
ところで、自宅で個人用にHPのハーフハイトLTO4ドライブを入手したんだけど、熱で頻繁に落ちるんだ。結局PCのガワ開けてサーキュレーターで送風しながら書き込んでる。ドライブがぼろいせいかもしれないんだけどみんなどうやって使ってる?冷却は必要?
組み込むとなると5インチの空きベイに3000rpm,12cmくらいのファン仕込むしかないかなって思ってる
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 21:51:36.97ID:5z6IOERF
>>952
内蔵するベイが足りなかったんでケースの上に置いてる。
ちょうど天面の排気ファンの風が当たる位置。
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 22:07:53.83ID:zIr5cE3K
LTOは基本的に強制空冷が必須と思って下さい
それでも今時のLTO6やLTO7はずいぶんマシになりましたけどね

出たばっかりのIBMのフルハイトLTO1なんか発熱が凄すぎて自然冷却なんか
完全にアウト、生半可な空冷でもダメっていう強烈なドライブでした
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/01(水) 22:42:56.73ID:1gvOGPNm
>>953 >>954
アドバイスありがとうございます。最初に手に入れたHHのドライブがヘッドがうまく動かず特定の容量書くとエラーで終了するドライブで、強制空冷してもダメ。二台目を購入も空冷しておらず落ちる落ちる。結局ファン買って上に置きました。
ところで、Linuxネイティブだと100MB/secきっちり出るところが、VMWare Player+仮想(Fedora25)だと全然出ず50MB/sec止まり。仮想化のオーバーヘッドが大きいのか…?
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/06(月) 09:29:05.58ID:UPVVZBG2
>>950
MSのそのbashって仮想linux上で動いてるんじゃなかったっけ?nt時代のsubsystem思い出してみたり。
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/23(木) 10:24:39.54ID:0xPJu/Bd
うわーなんかリストアの速度が出ない・・・頻繁に巻き戻ししてる。ネックどこだろう。
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/18(火) 16:06:24.02ID:BZunNiUU
バックアップソフトでVeeam Backup Free Editionというのを見つけたのですが
テープにも対応してそうなんですが、使っている方いらっしゃいましたら
どんな感じか教えてください。
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/20(木) 23:24:57.52ID:rEm48N9p
今までHP LTO5オートローダー使ってて
LTO6アップグレートキット新品買ったけどオートローダー
のファームウェア対応してなくて使えない。悲しい
オートローダーは中古だからユーザー登録してなくて
アップデートできん…
HP割と嫌いになってきた
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/01(月) 09:33:42.81ID:CJZq5k9e
IBMも登録してないとダウンロードできないんじゃなかったかな。
でもIBMのドライブのほうが人気なんだよな。理由はなんとなくわかる。

HPのEnterpriseに属してるものは自分で登録すればダウンロードできる可能性あるよ。
マイIT環境から製品登録みたいなやつでOK。
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/01(月) 09:38:11.12ID:CJZq5k9e
「契約と標準保証」ってやつだ。そこでシリアルと製品番号(999999-999とかAX123Bみたいなやつ)で
登録できる。
販売日はHPのほうで把握してるからサポート期限切れになるけど、そこまでのファームならダウンロードできるはず。
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/04(木) 22:54:27.00ID:xRtR8m//
>961-962
レスサンクス。
サポートに事情話したらファームウェア
もらえたよ。

ちなみにサポートに聞いたところ
標準リンク保証の起点はhp出荷日で、
ダウンロードに鍵マーク付いているのは
標準リンク保証やその他延長保証の
期間内でないと
一切ダウンロード不可だってさ

IBMはID登録だけでいけるよね。
(hpだけ特殊)
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:14:00.64ID:xRtR8m//
あと、標準リンク保証の登録は
保証期間内でないとダメっぽい。
おおよそhp出荷日から一年ちょい以内位。
なんで中古とかだとまず無理くさい。
まぁ普通は企業が五年保証契約とか
するからいいんだろうけど個人には厳しいね。
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/07(日) 14:16:35.87ID:bN8oBN+h
>>964
そうなんだスマン。cisco?と勘違いしてたかも。
これも期限切れてから登録したことないからなあ。
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 02:25:20.91ID:c1yVeG4u
オクショとかみても出てるのはLTOばっかりでレア物や珍品と呼べる物がほとんど
なくなってて寂しい
0970不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:49:14.16ID:0ktnJLqt
実用性は無いからね
コレクションとして集めるなら別だけど
QICとかTRAVANとか持っていても使用することはもう無いな
記録済みデータも全てLTOメディアに移動済みだ
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/05(月) 00:55:58.14ID:jdpyGOwc
QICとかTRAVANを動かすと謎の達成感があるから気分転換に良い。
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:09:06.34ID:pm0aDG2L
VAX使ってた人はいないのか
TK50
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 01:05:58.95ID:Dai5ARMG
さていかにしてLTO-5ドライブの中古を手に入れるか、
ヤフオクには吊り上げが待機してるし、
ebayはあともうちょっと下がって欲しい。
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 01:18:30.63ID:teBN77fQ
>>975
おれもOS/2とWinNTで使ってた。
テープ1本で2GBだったな。
NTで1時間くらい、OS/2だと3時間くらいかかってた。
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 03:10:36.07ID:tRvWzZYW
そろそろ次スレをどうするか考える時期
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:51:22.19ID:hod6/NLJ
www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai17/20170805.htm
早く出してくれー!
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:34:38.60ID:k42+ja1k
この手のテードライ向けの新技術は時々出てくるけど製品化って言う話は
ほとんど聞かない気が・・・
0988不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/08(火) 05:35:49.39ID:WPdW/34r
>>984
LTO-14辺りか、20年は先かもな。
LTO-5の時点で転送速度もビット単価もHDDより有利になってるんだがな。
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/08(火) 05:58:22.18ID:WPdW/34r
>>985
物になってる頃には10年は経ってるからだろう。
0991不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 16:53:49.36ID:rWB1fX6q
LTO5、2台目を手に入れたぞ!これで故障気にせず書ける。(読むとはいってない)
しかしテープの値段下がらないねー。LTOも7で微妙に頭打ちになってるからなあ。
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:38:43.54ID:AIvsjuSd
>>991
よかったな、俺はまだ一台だけでメディアは持ってない。
0994不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:19:41.93ID:G/VTIjed
LTOで検索したらここがヒットしたのであってるか心配なんですがヤフオクで入札したLTOドライブに入れたらドライブエラーのランプが点滅してカセットがイジェクト押してもイジェクト出来なかったので強制イジェクトしたのですが、これはドライブ故障なのでしょうか。
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:24:28.15ID:KzkZjG/Z
ドライブのマニュアルにLEDの点灯パターンの解説があるだろうから
それ見てなに起こってるか確認すればいいんじゃないかな?
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:02:53.67ID:G/VTIjed
組み込み用のドライブぽくてドライバインストールの時にMSL6480って表示されててOSはWindows10 Pro 64bit(creator適用済み)でテープはSONYのLTX1500GRです。
0998不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:36:17.50ID:08czpg7c
型番がHPのライブラリ装置ってこと以外原因分からん
識者さんを待て
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2707日 23時間 19分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況