X



BenQ VW2424H EW2430V BL2400PT 5枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/22(日) 00:42:39.79ID:BGmNiIII
LEDライト+VAパネル採用のBenQ製24型液晶

■製品リンク
VW2424H
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1862
VW2420H
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1699
EW2430V
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1762
EW2420
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1708
BL2400PT
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1720


前スレ
BenQ VW2420H EW2430V BL2400PT 4枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1310388344/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/22(日) 00:48:21.63ID:BGmNiIII
スレタイからVW2420H削除してVW2424Hにしたがこれでよかったのだろうか
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/22(日) 14:15:39.23ID:suxLX6AC
ここも突然消えたか。
>>2
いいんじゃないでしょうか。
これからの機種ですから。
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/22(日) 20:07:56.82ID:yrWxgjjS
早く2430の新型出てくれ
ワクテカ無ければ最高なんだが2424見る限り無理なんだろうな・・・
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/24(火) 12:25:56.02ID:h8eE0Me3
店頭に2424並んでたから見てきた
VAのパネルは普段表計算が映ってるくらいなんだが珍しく動画が流れてた
やっぱり動きの激しい所では見づらいと感じる所もあったがなかなかの出来だとおもう
色具合見てくるの忘れたわ
0007不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/25(水) 19:05:55.34ID:GVy7TEoc
なんか色はアレだが、応答速度だけは改良されて良くなってるんだよなぁ。
これなら動画レベルでも十分だと思う

ただ価格コムやアマでもレビューすらないというw
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/25(水) 20:03:22.76ID:X83Y3Zr6
グレア
ノングレア
旧ハーフ
新ハーフ
で並べて見たいな
都会の方、オナシャス!
0009不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/25(水) 20:54:27.81ID:701R8k/Q
>>8
これから出る新VA機がハーフグレアかどうかまだ分からんじゃないか
VW2424Hと同じノングレかも分からんぞ
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/25(水) 23:10:17.03ID:9OfdshTT
お前ら結構店舗で見たりしないで買ってるのね
俺はもう博打感覚だわ
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/27(金) 03:53:28.93ID:SNC0aH0O
ドスパラで2424Hと2430Vが展示されてたから見比べたが違いが良く分からんかった
店員は2424Hの方が新パネルで応答速度が速いからお勧めみたいなこと言ってたけど
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/28(土) 16:27:44.52ID:JIYGVglx
EW2420でさ、DCRが1〜5段階あるけど全然違いが分からない
他の機種でも似たようなもんだと思うけど、みんなどう?
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/28(土) 17:43:36.40ID:C6J4POWK
>>15
5に近くなる程暗部がと真っ暗になって見えなくなると思うが
まあ何れにしてもDCRなんて使わんけどね
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/28(土) 18:08:41.62ID:JIYGVglx
>>17
ん〜、やっぱりうちだと全く違いが分からない…

0から1にするとき、なにかスイッチが切り分かるように画面全体がふわっと一瞬変化するけど、
それで0と1とで違いもほとんど感じないし、その1から5まで上げていっても特に変化は感じられず…

もう少し他の人も意見も聞いてみたいのでよろしくです
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/28(土) 23:22:11.31ID:WauYXUpH
>>14
一昨日届いて今使ってるよ
前使ってたのが3年前のTNだったから発色もいいし不満はないよ
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/29(日) 01:09:59.48ID:+346xcLu
>>18
コントラストの比較(調整)にでも使うような映像写して変化させればわかるんじゃね?
17と同じで要らん機能だと思うから使ってないが
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/29(日) 09:42:45.15ID:9+hY6VKD
>>20
いろいろ試してはみたものの、やっぱり変化らしいものは感じられず…
DCRが機能的に使えるかどうかを確認する意味でも、せめてどんな変化があるのか認識しておきたくて
あと、自分のモニターが壊れていたり欠陥品だったりする可能性もゼロではないだろうし、まあ違うとは思うけどw

現状ではうちのEW2420だとDCRをいじっても全く変化すら感じられないので、使うかどうか以前の問題だから
使うという選択肢も当然なく「0」設定なのは同じだけどね
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/29(日) 09:58:41.12ID:NuDekk1w
>>22
いや1と5の変化が感じられないと言うのはともかく
0と1(オンとオフ)では明らかに変化があるだろと

その違いが分かるなら使うか使わないかの判断は出来ると思うけど…
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/29(日) 10:28:59.17ID:9+hY6VKD
>>23
いや、本当に変化が分からないんだよ
俺の視覚が鈍感かどうかも含めて、だから他の人の意見を求めたわけです

EW2420は後期でファームウェアのバージョンが変わって設定項目も弄られたようだから、
その前後でDCRの効き方というか、そのへんの事情が変わってくることもあるかなと思うけど

あと、DCRの設定が弄れるようになるのは、「動画、ゲーム、写真」のドギツイモードの時だけで、
なんとなく思うのは、このモードにしたときは既にコントラスト最強、エグいくらいの輪郭強調みたいな絵になってるから
DCR的な部分においても既に最大な状態に思えてくる

例えば、旧ファームのときはこの3モードもそれほどきつい絵作りの設定にはなっていなくて、
そこからDCRを使っていくと変化量があったのかな、なんて予想するんだよね
002524
垢版 |
2012/01/29(日) 10:34:19.36ID:9+hY6VKD
ちなみに、普通に同じ条件でコントラストの値を1〜2動かして
そのとき相対的な明度変化に気付くくらいの視覚感度はあります
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/29(日) 11:28:09.37ID:NuDekk1w
DCRオンだと目に見えて暗い映像映すと黒潰れ起こすし逆に明るい画像は異常に眩しくなるよ
ほぼ黒バックに薄っすらと白文字とか映像が出てるような映像で試せば直ぐ分かる
まあホントに全く変化無いってのなら不良かもな

あとコントラスト値1〜2の変化に気付くってのは俺からしてみれば逆に嘘くせーんだが…
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/29(日) 11:40:56.91ID:NuDekk1w
>>24
なんか勘違いしてないか?
「動画、ゲーム、写真」でも手動で輝度やコントラスト値は弄れるし
DCRってのは完全なオートコントラスト機能だからオンにすると上記の手動設定は無視される

なのでオフ状態で手動でコントラスト値100にして暗い映像映してDCRオンに切り替えれば明らかに暗くなるし
逆にコントラスト値0にして明るい映像映してDCRオンに切り替えれば明らかに明るくなる筈だけど
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/29(日) 11:55:00.69ID:9+hY6VKD
>>26
お付き合いありがとう
もう少し他の人の状況も教えてもらえると把握しやすいかなと思うけど、まあしょうがないか

DCRを1−5に変えてもほとんど効果の変化が感じられない、この部分についてはどうでしょう?
あと、もしよければ変化がありそうな>>26さんの使っている機種が知りたい
もしEW2420なら前期後期でも違いがありそうなんで、そのへんがちょっとあれだけど、
ガンマ設定が前期は数値指定系で、後期が1−5の段階設定なのかなと、ちなみにうちは1−5の段階設定
あとサービスモードでバージョン確認ができるけど、まあ↑のでも判別できてると思う

>あとコントラスト値1〜2の変化に気付くってのは俺からしてみれば逆に嘘くせーんだが…
こういう言い方されちゃうかなぁと懸念してたけど、実際わかります
ここで変な嘘をついて話がこじれるようなことになると、本末転倒でしょ
視覚自慢したいわけじゃなくて、本当に純粋にDCRについて調べたいだけなんで
煽りっぽい話はできれば排除したいです
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/29(日) 12:10:37.94ID:9+hY6VKD
>>27
言い方が悪かったも、すまん
あとちゃんと数値も書くべきだった
通常(もちろんDCR0で)と言うのは、俺が勝手に基準点としてるデフォ値だった「光度100・コントラスト50」から、
コントラストを1〜2下げるだけで暗くなるのは確認できるという意味で書きました だから相対的と付けておいたけど
文章が長ったらしくならないように簡潔に書こうとしすぎてたかも、すまん

コントラスト100とかにすると色も狂ってくるし、白飛びするだけなんで、勝手な憶測として
コントラスト50が工場出荷状態の最適値であり、つまりこのパネルの基本値なんだと思い込んでた

そこから推察すると、コントラスト50の状態と、DCRオンの状態がたまたま変化を見分けにくい設定だったのかな
という解釈でいいのかもしれない

>>26さんや、他にDCRでの明度変化が分かるよっていう人は、コントラスト50以外で使ってる人かもしれないと思った

まあとにかく、壊れているという状況でもないはずなんで、DCRオンと、コントラスト50が近いだけなら
それはそれで納得できるから、落とし所はそのへんでいいかなと個人的には思えました
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/29(日) 12:37:51.44ID:9+hY6VKD
指摘されたことを踏まえて、極端なパターンでいじってみたらやっとDCRをの動作がわかってきたかも…

コントラスト値の設定は、DCRオンオフに限らず設定した数値が適用されている
これは、コントラスト0と100でDCRをオンオフしてみて判明

そして、輝度値の設定についてが面白い反応だった
輝度設定を0にして、そこからDCRをオンにすると、じわじわ明るさが増してくる…
まず分かったのは、結構緩やかに光量変化があることと
(だからDCRをいじって直ぐ変化があると思い込んでいたのが間違い)
輝度とコントラストの影響で、DCRはコントラストに影響するという先入観から、
コントラスト値ばかりに目が行ってしまっていたこと

考えてみれば、DCRの説明にバックライトを操作しているとあるわけだから、
輝度を自動的に可変させているということなんだね…
で、うちでは輝度100を基準に実験していたわけだから、輝度上げ方向でのDCRは
ほとんど作用していなかったと分かった

可能性としては全体的に暗いシーンがずっと続くような場面なら、
自然とゆっくり輝度が落ちていることもあったんだろうなと
ただ、VAパネルの特性として黒表現は最初から得意だから、
ほとんど変化に気付けないのもあったのかもしれない

あらためて協力してくれた人に感謝です
そろそろ終わりにします どうも
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/31(火) 13:21:53.89ID:eMj/8jqH
>>31
おおこれはすごい参考になるな店頭で裏ってなかなか見れないし
なるほどコネクタが水平方向なのかちょっと残念だ・・
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/31(火) 14:01:24.46ID:H6qjkQ9S
これHDMI入力する時モニタから設定しないとPCからも認識してくれないんかな
一回D-subで出力して設定画面開いて・・・と少し手間かかったわ
入力無い状態じゃ設定画面も出せないしな
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/31(火) 20:24:09.23ID:GWCOY3xw
もう一度画像よく見たら右下にパワーランプ見つけた
俺は好きなんだけど人によってはマイナスか
それとも設定で消せる(´・ω・)?
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/31(火) 21:07:31.13ID:4B5RA9+O
>>35
消せないし、スタンバイ状態だとオレンジ色で点滅するからメチャウザイよ

で、ウザイからテープ等貼って隠すか
一々主電源オフにしなくちゃならんからかなり面倒臭い
(オフ時は電源オフタイマーセットしとけば勝手に切れるからいいけどオン時は手動になるし)
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2012/01/31(火) 21:31:29.35ID:+W1FdUl/
なんで点滅させるんだろうな
昔はオレンジでぼんやり点いてるだけだったのに
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/02(木) 20:16:56.95ID:xvtVfLql
VW2424Hってハーフじゃないみたいですが
ギラギラありますか?
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/03(金) 19:36:01.57ID:CbIzxONX
VAディスプレイ買おうと思ってるんだがVA初購入なのでどれがいいのか全く検討がつかない
とりあえず候補はこの4つかなと
主な用途はネット、2ch、地デジ中心とした動画
動画は残像が目立たなければいい程度に考えている
どれがいいとかありませんかねえ?

S24A350T
http://japan.samsung.com/consumer/computersperipherals/monitors/lcd/LS24A350TSH/XJ/index.idx?pagetype=prd_detail
XB2472HD-B
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLXB2472HD/index.html
VW2424H
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1862&page=specifications
EV2334W-TBK
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2334wt/index.html
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/03(金) 22:25:12.75ID:CbIzxONX
いやVA系のスレ探したけどここしか見つからなかったからここで聞いたわけです
本命はほんとに全く決まっていない
0045不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/03(金) 22:58:31.01ID:CZiN73Nr
>>44
そうなのか
VW2424HはAUO新パネルで応答速度が良くなってるから
他のスペックに不満が無いならコレで良いんじゃない?
0046不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/04(土) 01:21:06.60ID:6MME+DlJ
VA選ぶ時点で応答速度については広い心が求められる
2424の応答速度は色々言われてるけど、旧製品と比較したら程度の差こそあれ前よりはマシって評価だし悪くはないと思う
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/04(土) 02:25:59.59ID:ZLOmTZyX
ハーフグレアに興味がないなら何でもイイんじゃないの
今時低価格帯は大して変わらん
0050不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/04(土) 18:29:39.26ID:2W0StPvd
3年以上前のVAパネルの安い液晶テレビも25ms?
具体的にはLCD-20SX300という代物なんですが説明書にそこら書いてないようで
これと同程度の残像感だと自分としては問題ないのです
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/04(土) 19:42:42.33ID:6MME+DlJ
用途はともかくMVAだけは勘弁かな・・・
アレ買うくらいならTNにする(´・ω・`)
0053不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/04(土) 19:47:13.36ID:IlgQ2AWX
サムスンもBenQも、どっちもMVAじゃね
目が痛くなるのはPVAで、WUXGA機に載せてたやつでしょ
方式自体が違ってるならサムスンだから目が痛いとかは言えない
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/04(土) 19:50:30.92ID:IlgQ2AWX
目が痛くなるのはS-PVAだったね
C-PVAは良いものだそうですサーセン
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/04(土) 20:04:12.88ID:ZLOmTZyX
昔のAUOのMVAは良かったが
LEDになってからというもの正直どうなのって感じだしな、TNより上とも思えん
CCFLで1200・・・なんてもう売れないのかな?
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/04(土) 20:45:34.50ID:CWvqoPAf
ついでにききたいけどVAとLEDって相性どうなの
ttp://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/99053
これ買うなら最新のVA液晶欲しいんだよねー
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/05(日) 00:23:34.35ID:Ewybxvlx
>>57
AMAオン = 残像感は減るが映像の動きが不自然にガクつく
AMAオフ = 残像感は増えるが不自然なガクつきは無い

TN機だとガクつきが嫌でオフにする人も多いけど
残像感が強いVA機の場合はオフだとちと辛いかもね
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/08(水) 11:18:37.65ID:pD1c1FDs
>>40
たしかにこれは迷うな
俺ならまず23インチよりは24インチがいいのでナナオは消える
10bitLUTは魅力だが割りとどうでもいい
Samsungの出来が全くわかんないだよなあ
それにDVI使えないのが個人的に痛い
そんなわけでiiyamaかbenqにしておくのが無難だが
OD無しの応答速度が結構違うので
Benqでいいんじゃないかな
コントラストも高い
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/08(水) 13:28:21.19ID:b/xb64dJ
>>67
OD(AMA)オフ時のGtGは公表されてないから
実際にどれくらいの数値で、両者にどれくらいの差があるかは分からんけどね

まあXB2472HD-Bはスペックから見て旧タイプ(1つ前)のAUO製VA使ってるっぽいから
ODオフ時でもVW2424Hの方が早いのは間違いないだろうけど…

あとODはGtGの応答速度上げるものだからBWBには効果無い
(BWBはオンでもオフでも数値が変わらない)
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/09(木) 19:23:41.17ID:+3efESx7
vw2424hのノングレア処理が
ギラギラするって報告まだないね

なんでハーフやめたんだろ
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/10(金) 11:06:09.67ID:QMPwIiC3
VWとEWは違うと考えるのが普通じゃ?
次のEWがハーフかどうかだろう
0075不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/12(日) 22:56:33.96ID:3ir3qA5B
買った人には申し訳ないけど2424のデザインがどーしても気に入らない
EW2730か2430のどっちか買おうと思いつつ新型が出そうで悶々としてる
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/13(月) 06:39:36.79ID:QTT5kZVR
>>77
そんなこと言うなよと書こうとしてよく読んでワロタ
確かに出ないわw
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/13(月) 12:42:50.30ID:0u8KJwgf
てっきり「新型パネル+オレが搭載される」のを待つものと…
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/13(月) 15:34:54.76ID:lJXkRn3q
VW2424Hは写真では随分傾いてるけど調整可能?
あと目が痛くならないかな?EW2420と迷ってる
0084 忍法帖【Lv=38,xxxPT】
垢版 |
2012/02/15(水) 08:59:51.83ID:A/pBClq3
yo
0085不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/15(水) 09:28:08.82ID:cqlgWbns
VW2424 かEW2430を233WX-Sと
並べて使うと思ったけど、残像かなり気になるかな?
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/15(水) 15:00:28.10ID:sIYiHjeV
個人差ありすぎて、気になる人には気になるとしか言いようがない
0087不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/16(木) 03:33:41.98ID:/eiCqQ7V
PCモニタとして使うぶんには何の問題もない。
残像も全く気にならない。
0088不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/16(木) 17:27:40.70ID:cly1/z5q
気になるか気にならないかなんてアテにならんよね
スペック上絶対的に応答速度は低いよ
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/16(木) 22:46:24.47ID:HZJd0mT7
2730VとIPS数台がレースゲームのデモ流してたから応答速度見比べたけど、俺は特に差を感じなかったな
むしろ色がガタガタにならない分VAのが綺麗に見えたくらい
何を見れば応答速度の差を感じやすいとかってある?
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/16(木) 23:03:31.19ID:vpDbnU2g
>>90
VAは白黒と中間色の応答速度に差があって動画の色ずれが起き易いんだけど
色がガタガタってのは何の話なの?
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/16(木) 23:08:37.79ID:230977VN
横移動のシーンでよくわかると思う
ただオブジェクトが小さいとわかりにくい(サッカーとか)
0093不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/17(金) 04:27:29.42ID:i43/kiTc
VAはスポーツや映画だと輪郭がブレてるのが分かるなあ
検証サイト見ても大方そんな感じだから俺の感性は普通らしい・・・
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/17(金) 06:12:07.43ID:yNTl/31U
カメラ移動が激しいスポーツなんかを安価なPCモニターで満足に観ようとするのがそもそもの間違いという考え方もあるし
0096不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/17(金) 17:32:33.93ID:dl20XUqZ
遅延を気にしなくて良い用途なら
そういう機能を持ったものを選べば済むが
そうじゃないとなると液晶はやっぱり液晶なんだよなぁ
まぁ個人差ある問題だから
どこまで妥協できるかなんて他人じゃ決められん
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/17(金) 18:55:35.77ID:zWhPf766
たまにいるんだよ
残像の話してるのに
遅延の話しだすヤツ
空気読めないとかコミュ障じゃなく
リアルに知らないんだろうな
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2012/02/17(金) 21:10:13.44ID:3YQHh6HL
90だけど
>>91
暗い陰とかで地層図みたいになるやつの事
要は流石VAはコントラストがいいね!ってのが言いたかったんだけど解りにくい説明で済まなかった
この説明で伝わりますように\(^o^)/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況