X



27インチ液晶モニター その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/17(月) 23:04:48.85ID:lB0NRDnx
>>109
ありがとう
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/17(月) 23:38:25.06ID:lB0NRDnx
ざっと読んでみたけど縦狭いの嫌だから辞めることにしました。
27でフルHDのが良いんですがここでのオススメとかありますか。
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/17(月) 23:47:39.55ID:0DQkA5gk
ざっと読んでみたけど27でフルHD嫌だから辞めることにしました。
27で4kのが良いんですがここでのオススメとかありますか。
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/18(火) 00:12:33.99ID:C/J97Jgv
おすすめも何も
4Kは24インチIPS・28インチTN・32インチIPSの3種類しか出てないぞ
しかも28インチのTNはまだ国内未発売だ

27インチWQHD(2560x1440 フルHDの1.8倍の画素数)ならあるけど
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/18(火) 03:42:33.88ID:dSUvk+Do
おおおおおおおおお
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/18(火) 03:52:02.66ID:dSUvk+Do
ぎぎぎ
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/18(火) 09:53:23.31ID:rQkDA47E
WQHDは字が小さい・・・
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/18(火) 12:55:41.78ID:lybVuzeS
27インチWQHD相当のドットピッチだと39インチだからなあ
でかいわ4K
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/19(水) 17:36:52.42ID:95E7N3WG
店名が聞きたかったのではなく電気屋にほとんどなかったからどういった店ならいろいろあるかが聞きたかったんです
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/19(水) 23:58:19.26ID:rgx2nn/s
DisplayPortの電源オフ時の接続断が起こらない
モニターのリストって無いんでしょうかね
DP搭載モデル数が多いせいもあるのか
DELLのモニタだと特に被害が多いみたいですが
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/20(木) 00:47:31.49ID:J6fuvgjo
>>123
スタンバイなら出来る機種もあるみたいだけど
どっちにしてもDPの仕様上コンセント抜いたらアウトだよ
DVIみたいにはいかない
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/20(木) 01:09:37.85ID:thSgUaSU
モニタのコンセント抜いても問題なかったけど?
起動中に抜き差し、スタンバイに抜き差し、
スタンバイ中にコンセント抜いて復帰した後にコンセントさしても問題ない
機種はPB278Q

どういう手順でおかしくなるんだか?
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/20(木) 01:19:39.71ID:1mMdjfMU
何か勘違いしてないか?
DPだと電源OFFのときにケーブルの抜き差しと同じリセットがかかり
マルチモニターでデスクトップ配置がモニターの電源を切るたびに崩れる
って現象のことだぞ>>123が言ってるのは
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/20(木) 01:25:47.77ID:thSgUaSU
デスクトップ配置はモニタのEDIDで判定して固定しておけばいいのでは?
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/21(金) 14:30:23.34ID:x9r7knYP
23インチと27インチのフルHDで、迫力とか、かなり違いがある?
画面までの距離は、50cm〜1m程度で。
27インチのフルHDを使っている人はどうですか?
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/21(金) 14:43:09.38ID:x9r7knYP
>>131
板を間違えてしまったのですが、ノートPCにも接続しますが、
メインは、PS3でRPGゲームや映画鑑賞です。
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/21(金) 15:18:10.14ID:eHAPFma+
でかい分の迫力は出るよ
動画やコンシューマーなら27インチフルHDおすすめ
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/21(金) 18:55:58.53ID:sIeoA2tN
>>131
大差無い

動画やゲームってのは全景を常に視野に入れとく必要があるから
画面の大きさに合わせて自分を前後するのが普通

だから23でも27でも距離を調整すれば違いは出ない
実際、大したサイズの違いも無い

23じゃ小さすぎるという場合だけ違いは出る
0136130
垢版 |
2014/02/21(金) 21:42:54.73ID:x9r7knYP
みなさんレスありがとう。
27インチに傾いてはいたのですが、置く場所を考えるとギリギリなので。
大差なければ、コスパの良い23インチに・・・
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/22(土) 01:21:23.40ID:9IJIZPqi
>>131
3インチしか違わないから慣れればほとんど一緒
フルスクリーンのゲームするなら23〜24の方がいい
DVD観賞なら27でもOK
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/22(土) 15:38:48.71ID:Q3j9l2QY
27インチを動画やゲームにフルスクリーンで使うなら
モニタとの距離は最低80cmは欲しい

WQHDをPCで使うなら話はまた別
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/22(土) 16:36:56.68ID:bie5i6mv
23,27を並べて使っているが、23小さくて使いづらいから次買うなら27以上しかないと考えてる俺みたいな奴もいる。
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/22(土) 22:14:18.75ID:UXnD4hjo
27と24を並べて使ってるけど27はインターネットや動画見たりするだけで
24はゲーム用と分けて使ってるわ
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/23(日) 08:35:56.07ID:odAQ/9zD
画像編集で24インチから27インチに変えたけど
大きさの変化を感じない、29〜30インチが欲しくなった。
今後の高精細化を考えて悩んだら大きいサイズを購入した方が
のち後悔やまないぞ。
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/25(火) 11:48:55.47ID:ncSs5tRz
27インチフルHDはほぼ動画専用みたいなもんで>>140が正しい
広い空間で作業したいならWQHDおすすめ
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/25(火) 23:22:06.81ID:g+pqjfzJ
動画専用なら、わざわざ PCモニターって事じゃなくと良いだろ
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 00:27:44.90ID:Z1i6xLdv
あぁ、その通りだ。
HD で良いってヤツはテレビの中から好きな大きさを選べ。
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 11:41:06.08ID:Z1i6xLdv
>>149
不自由な頭だな
無いとわかっているのにピーピー騒ぐな。
普段、吊るしの服を買う場合にある程度のサイズは選べるが細部は妥協だろ。

まるっきり自分の仕様通りの物がほしけりゃオーダー・メイドしろよ。
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 12:41:35.46ID:n5cdxSg2
27インチや32インチのフルHDテレビが全滅してる今(国内だけだが)
27インチのフルHDモニターはそのない分を埋める感じだな
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 13:04:14.31ID:ovLAuZdh
もう日本では40インチ未満のテレビはほぼ全て解像度1366x768だからな
最初から候補に入ってない
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 16:09:47.26ID:hVwHep6D
今ヨドバシに来てて27EA63Vが気になってるんだが評判はどうなんだ?28900円だけど
枠が細いのが気に入ったんだが、ちょっと明るすぎる気もする
まあ店頭と家じゃ全然変わるけどさ、、、

用途は動画鑑賞
メインは小さめのがあるから、動画用サブの予定
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 16:41:47.79ID:hVwHep6D
>>157
"漢なら"ってのがなんか怖いな
それにしても63Vのレビューがあまりないのが気になる
33Vは大量にレビューがあるが、店頭にないから現物見れないのが怖いな
安いけど
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 16:44:03.56ID:Gq1FJtc8
63Vの方がキャリ済みだしいいと思うぞ
お得だし買っちゃえ
0160不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 17:10:37.78ID:hVwHep6D
63V買おうと店員に「これください」って言ったら在庫なしかよ
なんでデモ機置いてんだよ
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 17:21:27.51ID:mv/s3Poq
ご愁傷サマンサ!
0162不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 17:39:12.64ID:hVwHep6D
となると店頭にあるノングレアは274E5QHSBだけか
フィリップス、、、か
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 18:13:45.98ID:hVwHep6D
>>163
サンクス

274E5QHSB
ネット26500店頭だと31700か
+5000円はちょっと高いな
ネット通販はあまり好きじゃないが、これはちょっと価格差が、、、
とはいってもポイント1割で3000円分くらいか
うーんどうせこれからもヨドバシで買い物するしこれに決めようかな
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 18:36:42.06ID:hVwHep6D
フィリップスのに決めました
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 18:44:23.40ID:rNviBkPc
フィリップスがモニター出してたのか
フィリップスというとシェーバーの印象が強くて素で知らなかったよw
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 20:57:19.96ID:25DEZGGJ
モニタ、テレビのフィリップスブランドは香港企業に売り飛ばされてるけどな。
一応まだ株を3割くらいは持っているらしいが
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 21:22:00.88ID:Z1i6xLdv
日本で販売されているフィリップス・シェーバーの製造は松下
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/26(水) 22:23:50.20ID:Jfk0c4S3
大きいモニターを近く(一般的なサイズのモニターの距離)でみたら目を悪くする?
それとも距離に差がないから大丈夫?

大きいサイズのモニターでHD解像度だと文字が小さくて困る
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/28(金) 06:22:19.42ID:VtkZAai+
2RDT273WXみたいな、画質と機能を両立した液晶は無いものか。
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2014/02/28(金) 08:13:50.36ID:Nftn9euV
三菱が撤退した以上どうしようもないな
元々倍速とか画像補整とかのテレビ的機能とPC接続の相性が最悪だったってのもあるし
動画はffdshowやSVPに任せてFG2421等に接続くらいしか手はない

27インチ120HzのIPSやVAが出てくるの待ちであとの補正はPC側で、が落としどころか
コンシューマーゲームあたりは>>153から海外のテレビを買った方が早いかも
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/04(火) 16:16:37.64ID:7uTK0RtI
HDMIが3つ以上でスピーカーついてて前面かせめてサイドにヘッドホン端子あるやつないかな
この辺りのサイズのTVがFHD全滅だからBDレコーダーも繋いでTV代わりにもしたいんだけど
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/04(火) 17:25:58.42ID:7uTK0RtI
>>185>>186
やっぱそうなるよね
安くて耐久性あるセレクター探してみるか
レビューの評価が高いの見たことないけど
本気で探したわけじゃないからなぁ
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/06(木) 21:12:00.65ID:w45hEaw+
三菱亡き後27インチの超解像度技術搭載モニターってIOデータかLGしかない?やべえ
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/07(金) 00:41:45.06ID:dNQ8gpPY
画像処理するようなモニターはPC用途には不向きだろ
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/07(金) 00:53:21.51ID:s7G4DKqW
超解像とか倍速とかは動画以外に全く役に立たんどころか邪魔だからな
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/07(金) 02:14:08.96ID:+Le+Yy7t
U2713HMの後継機って何時でるのかな?
U2713HM買ってすぐに後継機発表だったら萎えるからなぁ
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/08(土) 20:32:20.86ID:92xtsDzk
iiyamaのB2776HDSはどうなんだろう。情報が少なくて買うか悩んでいる。
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/12(水) 10:16:22.34ID:9g/oI4Ul
27インチに限らずTNだろう
AH-IPSとAMVA+も頑張ってはいるがTNには追いつけん
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/12(水) 12:59:31.49ID:JvOCHuOa
サッカーのボールとか、字幕テロップとかがちゃんと見れればいいんだけど、今のIPSじゃダメなのかな
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/12(水) 13:10:21.31ID:7ewGtMin
動画だったらテレビを買えと言いたいが40インチ未満は全滅だったな
まあ昔の24msとかだった頃よりはかなりマシになってると思うぞ
店頭とかで自分の目で確認した方が早いかも
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/12(水) 15:58:26.19ID:n/df+gc7
>>203
狭い家の人間には、複数の画面はちょっと
今使ってるW240Dが、消える魔球過ぎて困っていて・・・最近のはIPSでもいいのかと思いました
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/12(水) 16:27:02.92ID:7ewGtMin
>>204
流石に消える魔球にはならんから安心していいよ
AH-IPSが6msでAMVA+が5msくらいだから昔のTNくらいにはなってる
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/12(水) 19:31:46.81ID:BOsBRP3M
H276HLbmd日本で取り扱わねーかなー
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2014/03/13(木) 02:01:45.68ID:3sPbujdF
本当ですか、ありがとうございます
W240Dがカタログスペックの割に、字幕が読みにくいので、みんなそんな程度なのかと思ってしまいました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況