X



27インチ液晶モニター その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/22(金) 02:49:53.20ID:umaMIw8O
以前三菱の23インチIPSグレアの液晶モニタを使っていて目が疲れるので、ASUSの27型AH-IPSノングレア液晶モニタのMX279Hに去年乗り換えたのですが、テキストを読むと輝度を落としても眩しく感じてしまい、こめかみの辺りが引きつって頭痛がします。
そこで液晶モニタを買い換えたいのですが、DVIとHDMIが付いているものであすすめの機種を教えて下さい。
用途はPCでネット閲覧、文書作成と、PS3でゲームです。
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/22(金) 16:19:10.42ID:x47NMyxB
XB2783HSU-B1
尼3000円引き
2014年8月22日(金)00時00分〜2014年9月4日(木)23時59分(日本時間)まで
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/22(金) 17:39:46.90ID:umaMIw8O
27インチの液晶モニタで、文書作成やネット閲覧とか、PCで作業するときどのくらい離れてる?
0324不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/22(金) 21:14:16.00ID:ZvykT/yK
50-60cmくらいかな。
テレビを観るのとは違うから、サイズによって距離は変わんない。
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/22(金) 22:53:42.34ID:umaMIw8O
>>324
その距離で眼疲れない?
俺は70センチ〜80センチ離れて見てるけど疲れて仕方ないんだけど。
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/22(金) 23:00:01.92ID:Byp0Sdo/
>>314
日本で発売されたよ
すでに人気で、売り切れ続出のようだけどな
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/23(土) 00:11:36.92ID:u6yEEhIp
>>325
疲れないよ。

使ってるのMX279Hだよね。
カタログスペック的にはフリッカーフリーだけどASUSだから判らないね。
輝度を下げてるなら、とりあえず最大まで上げてみたらいいんじゃないかな。
環境光との輝度差も少なくした方がいいね。
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/23(土) 01:07:52.12ID:uzwvSSbf
>>327
輝度は100%にしました。コントラストは下げてもフリッカーは起きませんか?
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/30(土) 00:33:14.46ID:nt5dLs2A
ピボット機能付きで、27インチのWQHDモニターを探しています
現状はBenqのBL2710PTに目星を付けていますが…
可能な限りいらないもの(スピーカーや普通に使う分には使わない機能)が付属していない、無駄の無いモニターが欲しいです
現在はBenqのG2420HDを使用していて、ゲーミングPCらしく無駄が少ないのが気に入って買いました
何かお勧めの物があったら、ぜひ教えて頂ければと思います
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2014/08/31(日) 10:46:38.22ID:jL0/5R7y
>>331-332
レスありがとうございます。
BL2710PTとPB278Qで悩み始めました(EV2736W-Zは値段が…)
BL2710の特徴でもあるフリッカーフリーは、ある程度輝度が低くないとあまり効果が無いでしょうか?
現状は輝度300 cd/m2のG2420HDを輝度65、コントラスト60で使っています。
フリッカーフリーの効果によっては、BL2710をやめてPB278Qにしようかと思うのですが…
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/07(日) 21:22:53.91ID:SkWGFbLA
DELLが
5Kディスプレイ発表って見たんだがあれはどんな感じなんかね?
詳しい人いたら教えて欲しい
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/08(月) 02:37:22.56ID:J5Da6EJs
どんなもこんなも
WQHDx4を27インチに収めてるんだから
UP2414Qよりさらに細かいぞ
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/08(月) 02:52:11.88ID:dgraf1Nx
OSのGUIパーツサイズやフォントを4k以上のモニタにも対応させられればな。
次期Windows以降はその辺の対応を最優先にしてもらいたいものだが。
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/08(月) 18:57:58.17ID:A1ElApO6
Dellの5Kモニターの情報来たわ
http://news.mydrivers.com/1/319/319809.htm
https://www.youtube.com/watch?v=yFHhGflSgBA
http://gigglehd.com/zbxe/index.php?mid=dtnews&;document_srl=11857780

デルがUP2715Kを発表しました。解像度が5120x2880ピクセルで1470万個の画素数を持ちます。4Kの2倍ですね。
NVIDIAのQuadro K5000と組み合わせて5120x2800のH.265動画を再生することが主な目的かと思います。
ディスプレイポート1.2ポート2つを接続して5Kの解像度を駆動し、価格は2499.99ドル。
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/10(水) 17:17:00.02ID:XEMX0Jpm
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140910050/
三菱のエンジンでアイ・オーがなんか作ってるって
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/19(金) 14:49:51.55ID:5Z4SxqzX
AHVAなのにGWなのかよ!
型番でVAかIPSか判別できなくなってきたなあ
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/20(土) 16:00:45.11ID:thHDpF4d
カルビーのポテチと湖池屋のポテチの違い



ネタに見えるけど正確な比喩だよ? (´・ω・`)
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/21(日) 09:05:25.79ID:3OejUpig
27インチの16:9モニターってディスプレイの表示部分縦横実寸は何センチですか?
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/21(日) 10:16:37.31ID:y7wOqLhJ
>>353
HMはHSの後継機、マイナーチェンジ版のようだね。
消費電力が50w→45w HDMIがCPRMに対応(DVDレコ用?)
あとベゼルとスタンドが少々変わったくらい。

例えば価格差が2000円とか違って、
DVDレコは使わない人ならHSの方が安上がりでイイって感じじゃない。
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/24(水) 17:57:49.90ID:tuSm8JUq
みんあはU2713HMとEV2736Wだったらどっち買う?
性能とかコスパとかサポートとか総合的に考えたら
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/25(木) 07:55:43.53ID:RM1JyYPH
アイオーのADSパネルってなんじゃらほい
TFTの仲間みたいだけど
DIOS-MF271XDBとか
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/28(日) 16:21:41.56ID:n9KPJyhQ
Amazonに置いてあるNEXTってとこのモニタどうなの
27インチのWQHDでは安すぎるぐらいだが無名メーカーすぎて反応に困る
マケプレしかないのも気になる
0364不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/28(日) 21:52:29.26ID:LZHan3Sv
>>363
amazonでいくらだったんですか?
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/29(月) 01:00:21.82ID:WyY4FIv0
割引分は終わりか
2週間ぐらい前から在庫7個で全く動かなかったんだが土日でいきなり無くなったな
公式サイトでは50000円と安い方だが39000円で売ってたの見せられてはもう買う気はおきん
DELLかASUSあたりで検討するか
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/29(月) 16:09:26.61ID:GGzzcCcA
45kになってるね
どこから持ってきたんだろうなこのパネルは
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/29(月) 21:36:36.61ID:/+WKiNgI
韓国の方を見てると新製品のWQHDがAUOのAHVAばかりだからそれじゃないかな
今一番だぶついてるパネルだと思う
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/29(月) 21:46:55.51ID:Tu1OrpFC
カタログスペックは良さげだったから気持ち傾いたけど、やっぱフリッカーフリーが欲しいからスルーした
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/30(火) 01:09:58.98ID:I89Jfqqh
4Kが出てるから
WQHDに半端感を感じている人が多いんだろうな・・・orz
だから安くなっているんだろうけど
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2014/09/30(火) 10:04:46.20ID:JTeDQ94b
>>372
し、失礼な。
FHDと比較したらWQHDだって天国モードな画面の広さだぜ。

WQHDユーザー
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/02(木) 06:59:29.35ID:kY+ss/qD
LGはドコモOptimus G L-01EでUSBの発火事故を複数起こした。

LGで検査の結果、購入者の使い方が悪い為と門前払い。
国民生活センターまで巻き込んだ大騒ぎになったが、
結局リコールもされず。

2014年遂に国民生活センターが動き、
メーカーは隠して(写真はLG)LGのスマホのUSB発火について注意喚起

スマートフォンの充電端子の焼損や本体の発熱に注意−なかにはやけどを負った事例も−
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20140220_1.html

国民生活センターがL-01EのUSB焼損写真を下記のPDFに詳しくアップしている。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20140220_1.pdf

価格コム上(下記URL参照)にも被害を訴える人が続出したが、
LGで検査の結果、使い方が悪いとして門前払いされた。

USB 火災・爆発の危険性
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005328/SortID=15365591/
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/05(日) 10:16:15.84ID:maHN2WJI
BENQ GW2765HT結構安めだな
いいかもしれない

応答速度の12ms(GTG 4ms)ってのはGTGの方だけ見りゃいいんだよね?
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/07(火) 13:52:54.07ID:D60rAHVP
ProLite XUB2790HSってどうなんですかね?

WQHDかFullHD1080Pで悩んでます
動画鑑賞がメインなのでFullHDのほうが良い
のでしょうか?
FullHDならXUB2790HS
WQHDならPB278Q
と考えています。
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/10(金) 17:25:23.18ID:Lk251uDE
悩みどころだよなあ
フルHDなら25k〜30k円
WQHDなら50k円
4Kは28インチ60k円台から有るけどパネルはまだTNなんだよな
まあ動画ならフルHDの方が良いんじゃないか
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/15(水) 14:00:54.54ID:9LEIxdWn
動画見る程度ならFHDで安いのにしておけば良いと思う
WQHDがもっと安くなってきたら買い換えればいいし
数年後に「あの時5万も6万もだして高いの買ったのに結局動画見る程度だったし今になってWQHDが安くなってるよ・・」って思うだろうし
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/18(土) 03:40:43.05ID:Bo3oE4gp
基本的に海外では、PLS採用の27WQHDは価格が安い
ナナオは別
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/18(土) 03:46:37.36ID:Bo3oE4gp
そして、ほとんどがHDMIで高解像度サポートされてる
ナナオは別
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2014/10/28(火) 16:51:07.56ID:i35EP76e
>388
27インチでその予算なら妥当だと思うけど、ゲーム目的なら一応読んでおいた方がいい記事

XB2483HSUの方だけど「格闘ゲームをプレイ」の項目
ttp://thehikaku.net/display/iiyama/PLXB2483HSU.html
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/02(日) 22:21:45.85ID:Sv4USUae
>>393
NTT-Xとイートレンドだけで同じタイミングで出て消えたから
どっかの問屋の在庫処分かね
0397不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/16(日) 16:35:09.66ID:Dw21oaLG
YAMAKASI Q270 JUPITER ってやたら安いんだけど中華ブランドかな?
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/18(火) 19:25:20.04ID:uItPglLb
あれ、ディスプレイって間違ってんの?
ディスプレって短く切るのが通?
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/19(水) 01:19:11.96ID:wXH9Q4vw
  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
0405不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/19(水) 17:44:58.00ID:/UIg3Pjg
27インチのモニターに替えたいのだけど。
1920×1080の27インチの画素ピッチ0,311は、
どんな感じなんでしょうか?

今、使っている画素ピッチは、23インチの約0,265ぐらいです。
画素ピッチは、ドットピッチのことです。

おそらくフルハイビジョンの27インチのドットだと
今まで経験したことがないくらい文字などの表示が大きくなると思うのだけど・・。
あまりその辺は気にしなくても良いのでしょうか?

個人的には文字などの表示が大きい方が今は良いと思っています。
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/19(水) 19:05:09.70ID:8ESSiTIM
便乗で申し訳ないけど、俺はカクカク感がないかどうかが気になる
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/20(木) 05:08:40.05ID:pr+kL1Cc
>>407
ありがとう。
昔のスクエア型の15インチ(1024*768)に
表示の大きさが近いようですね。
それなら大丈夫です。
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/21(金) 14:42:48.55ID:fzpK/rNm
>>402
縦が1920って良いですね。
約27インチで大きいですし。
解像度も広い。
ドットピッチも0,25くらい。
0410不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/23(日) 11:20:57.32ID:EWZ3hFRy
27インチを購入した人に質問

本当は、26インチぐらいが良かったか
もっと大きく27インチ以上の大きさでも良かったか?
(仮に28インチでもドットピッチは同じとします)
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2014/11/23(日) 13:12:49.81ID:oO5Lpas3
27インチ2560×1440持ち
どっちみち老眼鏡が必要な老眼オヤジなのでドットピッチは無問題w
購入直後は縦方向1440に感動した。

次は32インチ4kかな。
で、その次は同じく32インチ8kかw
うちのPCデスク(120×60)だと40インチは
大き杉
0413412
垢版 |
2014/11/23(日) 13:18:37.33ID:oO5Lpas3
110×60だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況