X



27インチ液晶モニター その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/07(土) 09:29:29.97ID:TspDJJi7
>>569
画像処理エンジンの有無
テレビは主観的に綺麗に見えるように映像を加工する
0572不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/07(土) 10:03:19.29ID:j3Nfq+27
そもそも27インチのテレビが現行売ってない
来るスレ間違えてるよ
0573不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/10(火) 10:48:31.31ID:oYnuM/oW
放送の押し売りやめて
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/22(日) 10:25:53.48ID:WEWCoanA
>>562
27型購入予定だったけど奥行きの問題全く考えてなかったわ・・・
今の机小さいし、これを機に新しい机も買うかな
0575不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/23(月) 07:41:49.23ID:fjPwdz7H
やっすいのでいいからアーム買ってモニタを浮かせばいいじゃない
これだけでだいぶ違うよ
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2015/02/23(月) 12:57:26.47ID:SG4pBivd
アームほしいがクランプくわえ込み40mmに制限されるといいものが見つからない…
0582不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/08(日) 20:58:02.70ID:RF/mBkLP
>>363
Amazonでこのモニタを購入して今日接続しようとしてたんだけどいきなりつまづいた。
メインPCのDVI、HDMIから出力しても画像が映らない。サブPCからDVI、HDMIを出力しても同じ。
それぞれのPCから出力するモニタを変えてみたら普通に映るので出力に異常はない。
各ケーブルは奥まで挿入してある。

電源と出力ケーブルを接続している時、対象モニタ右下の電源LEDは点灯しているが、
通常のモニタでは電源が入っていれば出力がなくても表示されるであろうモニタのスクリーンセーバーが映らない。
PCのマウスやキーボード、本体のメニューボタンを押しても沈黙。
マルチモニタ接続にして見える方のモニタのデスクトップで右クリック→画面の解像度を確認すると2個目のモニタとして存在はしている。
電源ボタンを押して再起動するか、ケーブルを接続し直すと一瞬だけ画面が点灯してJAPANNEXTというロゴが見えるがすぐに消える。

購入した人で同じようなことになってる人いません?
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/08(日) 23:00:26.25ID:S9DaxSN7
benqだとモニタ側の入力切替で切り替えてやらないと映らない
って罠に購入直後陥ったことならある
てっきり自動で切り替えてくれるって思い込んでた
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/09(月) 20:20:45.60ID:PqmkOVEF
>>583
うーん、その信号選択を本体メニューボタン等で設定しようにもモニタに一切映らないのですよ
初期不良ってやつかと思ってCSに複数回、それぞれ30コールはしたのだけれど出てくれない…
0587582
垢版 |
2015/03/19(木) 23:42:09.06ID:0Y+FvtI4
メーカーに症状詳細をメールしたら状態確認のために販売店を通して物を送ってくれと返信がきたのでその通りにした
送って4日ほどで不良が認められたとのメール返信が来ていた。無事交換対応になるとのことです
>>585を見て慄いてた所まともな対応があってよかった
0590不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/06(月) 01:39:18.99ID:pKporJye
TFT Centralのツイートによると
LG製27インチ FHD 144Hz IPSパネルが2015q3に出るらしい

https://twitter.com/TFTCentral/status/584126495154692097
LG.Display are also planning a 27" 1920 x 1080 resolution IPS panel
in Q3 with 144Hz target refresh rate
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/02(土) 19:43:54.83ID:8spQwhyT
保守荒らしが出現すると皆が敬遠して
保守荒らししか書き込まない廃墟になる
それが狙いなんだろうけど
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/05(火) 14:05:08.36ID:sreJzlY7
電子書籍のA4見開きが実寸表示できるとか目にして購入を考えてるんですけど
こういう用途でおすすめありますか?安いほうがいいです
0595不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/05(火) 14:26:43.70ID:NKdZfyjP
>>594
A4実寸見開きなら24インチから可能だよ、
特に拘り無いのであればAmazonで安い順にソートして、
知ってるメーカでポチれば良い
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/05(火) 14:35:22.82ID:sreJzlY7
ありがとうございます
24でよかったんですね
設置スペースも小さい方がいいので助かります
0597不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/05(火) 17:50:35.48ID:JzlXvMRf
四捨五入で24と表示される23.8インチだと2mm足りないんだぜ(295mm)。
24.1はオッケー(311mm)。
0598不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/05(火) 21:29:35.63ID:sreJzlY7
詳しくありがとうございます!危うく23.8を買いそうでした(>_<)
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/08(金) 20:04:16.63ID:tk3WVt3R
23インチか27インチで悩んでます。
3万円くらいしか予算がありません。
23から27にした際に画素ピッチが大きくなりますが、気になるレベルでしょうか?
予算少ないくせに注文つけるなと言われそうですが、ご教授願います。
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/08(金) 20:15:40.10ID:4Corxlf8
全然字の大きさとかかなり違ってくるから実物見比べた方がいよ
良い、悪いではなく、好みの問題なんで自分で確認推奨
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/08(金) 20:16:21.43ID:g1yc7BPm
>>599
そんなの気にする肝っ玉の小ささなら23インチを買うが良いだろうね。
マジレスなら電器屋行って確認しろ
0602不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/08(金) 20:36:53.15ID:tk3WVt3R
>>600
やっぱそうですよね。
田舎なのであんまり色んなメーカーのモニター置いてないのです。
NECとかの一体型PCくらいなら置いてるので液晶のサイズ感だけでも確認してみます。
>>601
肝っ玉が小さいのもそうですが、情弱すぎるだけなのです。
趣味で写真撮ったりするのですが、付属のソフト使ってノートPCで作業してるとツールバーに画面を占領されて
狭くて仕方なかったのですが、
その理由がノートの解像度のせいだと最近気付いたのです(^^;
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/09(土) 00:03:23.39ID:0RhYZ8Vz
それならあと二万予算出してWQHDのU2713HM買ったほうが幸せになれる
でかくも小さくてもフルHDに変わりはなく作業効率は上がらないから
いっそ21.5インチでもいいくらいだ
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/10(日) 01:22:10.76ID:gVL7YO3g
>>606
光沢は「動画がきれいに見える」しかメリットがない
ディスプレイとの距離が近いと自分の顔や照明が写り込むだけ
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/10(日) 12:56:10.99ID:gbgWQghI
>>607
動画はあんま見ないんで非光沢ですね。
24インチで比べるとEIZOってとこのモニターが評価高いみたいですが、
EIZO4万円弱に対して他社はどこも3万円弱となってます。
一万円余分に出す程画質が変わるのですかね?
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/10(日) 14:02:37.35ID:gVL7YO3g
>>609
むかしはあった。今はない
あと、同じ24インチでも目的によって最適ディスプレイが変わる
勿論勧められるメーカーも、金額も。
現状じゃ何もいえない
0611不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/10(日) 16:32:53.76ID:NQRGJAbl
>>610
目的はノートPCへの増設。
机上で使います。
用途は写真のRAW現像。
使用ソフトはキヤノンのDPP&Adobeライトルームです。
ゲームは全くしません。映画は現状見ませんが、
モニター大きくなったら見るかもしれません。

以上の内容でベストなモニターを教えて下さい。
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/10(日) 21:33:25.46ID:gVL7YO3g
>>611
ここ27インチスレなんだけどなーw
ともかく、その用途だと
・最低限sRGB100%
・欲言うとAdobe RGB 99〜100%
・自動キャリブレーション持ってると尚よし
5.5万〜8万以上の世界かなぁ

印刷時の色合いに妥協できるならBENQやDELLの少し安いのでなんとかなるかもしれないけど
とにかく安いTNパネルじゃどうにもならない
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/27(水) 19:27:00.64ID:+Flx4hMS
去年BenQの27インチを20800円で買った。
デュアルにしようと思って今値段をみたら24800円になってた。
27インチモニタ業界に何があったんだ。
買うべきか迷ってる。
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2015/05/29(金) 17:52:20.31ID:NZNmdiWu
27インチ前後で、目に優しげな、2万〜4万のおすすめ教えてください
発色悪くても、視野角狭くても、応答速度遅くてもいいです
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/04(木) 20:21:05.75ID:4Pgh0YcU
今32インチのテレビ(TOSHIBAの32ZP2という機種)をPCモニタと兼用使ってるんだけど明るさなどを下げててもさすがに長時間の使用は疲労感があるから専用モニタを検討してます
32よりひとつサイズダウンして27を検討中なんだけどおすすめがあったら教えてもらいたい
解像度はFHD、ガチガチな対戦ゲームはしないけどMMOなどは少し、目に優しいらしいフリッカーフリーなのものを使ってみたい
お願いしまする
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/06(土) 05:53:25.15ID:O9KKkXBz
>>623
自分もMMO用でフリッカーフリーの27探してるけどコレだっていうのが無くてな・・・
飯山のゲーミングモデル ベゼルが狭ければアレでいいんだが・・・
ZP2使いなら画質も気になるだろうし難しいとこだな
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/07(日) 02:27:57.98ID:9KCKfQNj
>>625
レスありがとう
なるほど、確かにあれもう少しベゼルが細かったらいいね
ゲームモデルじゃないのは細いけどあれはよくなさげ?
0627625
垢版 |
2015/06/07(日) 04:59:57.23ID:uDmYF5qU
>>626
いや単に応答速度1msのもので探してて
自分もガチ対戦ゲームやFPSは全くしないけど少しでも残像出なくしたいので
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/07(日) 07:20:10.74ID:J/Fusv41
画質気にしなくて残像重視ならTNに限る
BenQのゲーミングモデル買っとけ
フリッカーフリーだし
0629不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/07(日) 18:12:31.29ID:qT9rOGQa
ガチゲーマーじゃないなら1msなんて要らんから
初心者特有の考えすぎ
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/07(日) 21:52:35.52ID:YCGeq0fL
遅延と応答速度は分けて考える
動画見るときは応答速度は大事だが遅延はあっても気にならない
ゲームの場合は遅延も重要になる
0631不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/08(月) 11:38:34.09ID:vrqxZK8r
亀だけど32ZP2で目が疲れるのはデフォの明るさが高すぎるせい
あれは明るさをかなり下げるだけじゃなくて省電力モードも最大に設定してユニカラーのほうだけ上げ下げすると違うよ
カラーコントロールも下げ調整して色温度は0、ガンマもマイナス3か4でだいぶよくなる
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/08(月) 13:11:18.76ID:f0qyO8x6
自分も最近格闘ゲーム専用で一個買おうかと考えてるけど、
(本当は32インチが筐体と同じサイズでいいけど、モニタでこの大きさはものすごい値段が跳ね上がるし、
テレビを買う気はおきないので・・・)
よくFPSとか格闘ゲーム用モニターで話に登るbenqが応答速度5ms程度だから、
だいたい5ms前後なら延はないと考えても大丈夫かな?
予算もあまりかけたくないけども、
「非光沢+なるべく安く+遅延が少なめ+(あとはせいぜいノンフリッカーやブルーライトカットなど)」を調べると、
iiyamaのXB2783HSUか、
benqのGW2760HM、
プリンストンのPTFBKF-27W、
AcerのK272HLbmid、
AsusのVX279H-W、くらい?
値段ならアイオーデータのMF271XDBなんだけど、ちょっと応答速度14msってのが気になる・・・
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/08(月) 13:52:45.66ID:ST+lHpde
ADSパネルはレビューも出回らないし未知数だからなあ
素直にAH-IPS買っといたほうが無難かもな
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/08(月) 14:47:46.61ID:f0qyO8x6
displaylug.comでもASUS MX279Hは評価いいのな。迷う・・・
液晶方式比較を見るとやっぱり遅延や残像感の無さではTNが勝るみたいだけど、
当時腐る程見かけたTNも、今となってはFPS用とかでクソ高いw
0635不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/08(月) 15:59:30.51ID:zz43Ix85
あまりにもレビューが少ないんだけど、
benqのXL2720Tってどうなの?
自分のニーズに完璧に答えてくれてるんだけど何故か出回ってない
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/08(月) 17:23:09.12ID:f0qyO8x6
反応速度をとるとvx279だけど、フリッカーフリーも、ブルーライトカットもない(後者はあんまり気にしてないけど)
MX279はデータだけ観ると遅延と残像で負ける。
なかなか決められんねw
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/17(水) 14:21:19.47ID:Af1lzTXw
垂直144Hz+FreeSync対応のゲーマー向け27インチIPS液晶ディスプレイ「MG279Q」がASUSから発売
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20150617037/
0640不明なデバイスさん
垢版 |
2015/06/25(木) 01:12:55.31ID:g3/064dH
XB2783HSU-B1とGW2760HMで迷ってる
どちらの方が良いかね?
それとも他にコレの方がエエでっていうのある?
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/23(木) 10:31:01.26ID:1u4NTBu0
27インチだとWQHDじゃないとキツい?
FHDだと予算的に二枚買えるんだけどな
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/23(木) 17:04:20.64ID:qruy0TT4
24インチくらいのFHDをそのままの大きさで拡大すると
27インチのWQHDになるから違和感なく広くなったと感じる。
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2015/07/30(木) 01:53:49.59ID:CDXinBJo
ドットピッチが広がってしまうのだけが懸念事項なんだけど
BENQのE2220HDからならどんな27型ディスプレイでも満足できる……よな!?
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/03(月) 21:15:05.62ID:szqhacKQ
27インチ以上でウルトラワイドが良いのか、144Hz/1msが良いのか迷ってます。
用途は、自作PCでレースゲーム・FPS・RPGをプレーしています。
今使っているモニターは、SONY VGP-D24WD1です。
おすすめの液晶モニターが有れば教えてください。
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/05(水) 02:06:35.65ID:hqaGZJgQ
>>645 高いなあ
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/09(日) 12:44:03.01ID:ZFsO2sFe
>>648
G-SYNC欲しがる層=GeForceのミドルハイ-ハイエンド帯を買う人だからな
G-SYNCモジュール分と、多少強気価格でも手を出すだろうと判断されてるんじゃないの?
0658不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/05(土) 04:33:24.08ID:tCXFs11G
いろいろ実物見ようと思って京都のヨドバシ行ったら品揃えウンコすぎて泣いた
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/08(火) 19:21:20.12ID:b/z37mi7
直販が高いのは当たり前として

それなら4万の差じゃん

・ナナオブランド 2万
・無駄で尚且つ誤反応多い省エネ機能 1万
・5年保障 1万

買いたいなぁ。でも7万くらいにしてくんないかな
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/08(火) 23:08:16.49ID:4ELrIO7w
確実に同パネル確定してから言えよ、"見える"ってバカジャネーノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況