X



27インチ液晶モニター その5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0772不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/08(日) 06:32:59.45ID:cqxyb0RN
>>771
???
誰がみても薄すぎてねじ穴作れないだろ。
あと、あの薄さは流石に子供だましではないと思う。
まあ、要らんけど。
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/12(木) 10:56:47.98ID:waYg1Lsb
アイオーのEX-LD2702DBがアマゾンのセールで19800円レジで更に10%引きなので買おうか迷ってるのですがゲームで使うのに問題はありますか?
応答速度が14msでオーバードライブという機能を使えば6.1msになるようですが、この機能を使うと速くなる代わりに画質が悪くなったりしますか?
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/13(金) 12:13:48.53ID:xG4uwHP+
ゲームだけならTNの1msだ。
それ以外も重視するなら2台に分けるかVA買っとけ。
残像を気にしないならそれを買えばいい。
0778不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/01(水) 20:34:23.22ID:DVQlhv4y
FG2421はVAだから応答速度1msでもないし
チップ遅延こみで14msの微妙モニター、ネタでも勧めるなよ
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/13(月) 21:24:57.30ID:2M96uQHB
今、LGのE2350VRを使っているのですが、モニタの変えようと思い、
アイオーのLCD-MF276XDBが展示品ですがデポWEB店で11,880円と
フィリップスの273V5LHAB/11が展示品で20,520円と
ViewSonicのVX2757-mHDが22,446円で悩んでいます。
officeや動画視聴、ゲーム用途なのですが、この3点から選択するなら
どれが適していますか?
0781不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/26(日) 09:40:28.71ID:axZrAE0h
HP 27er
消費電力 29 W

これ最大出力なのかな?消費電力の記載方法が各社バラバラだからややこしい
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/05(日) 11:09:53.46ID:rvZAxkmJ
WUXGAの27インチ出してくれよー
30インチは大きすぎ24インチは小さい、27が俺の机にはベストなのに縦幅狭い糞モニタしか無い・・・
0786不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 21:37:24.36ID:NEHRXkKE
動画見たり軽くゲームするぐらいなんだけどGW2760HSと27MP38VQ-Bだったらどっちがええのかな
応答速度見ると同じくらいなんだけどVAの方が向いてるのか?
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/16(木) 09:04:21.50ID:iNtg5lPc
そこらへんの安物だとどれ買っても大して変らん
高周波数やULMBに対応してなけれゃオーバードライブの残像感も変らん

FPSみたいな高速スクロールよりRPGやRTSみたいな低速スクロールでの残像感が気になる
背景がモヤが掛かった感じになるよ
大型で構わないのなら40インチの倍速付きテレビでも買ったほうがいい

2760使ってるけどまぁまぁいいよ
ツール使えばキーボードやバッチから入力切替えできるしね
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/25(土) 02:51:34.89ID:gtfjqazM
TNパネルの4K 28インチモニターの視聴距離はどの程度が適当ですか?
奥行き70pのデスクに置きたいんですが
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/24(月) 12:04:52.23ID:DOAmVZew
教えて下さい

PS4でFPSとアニメ視聴用にノングレアIPSの27インチを買おうと思っていますがおすすめはありますか?
予算は4万以内くらいを考えています

よろしくお願いします
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 21:04:39.28ID:W2LaaaCC
今でTVでゲームをしていたのですがps4pro.XboxOneXを購入するのでついでにモニターも購入しようかと考えてます
LGの27UD58B
BenqのRL2755
24インチですがFS2434で悩んでます
せっかくなら4kをと考えてたんですがゲーム用に向いていないならFHDの他の機種のがいいのかなと思うようにもなりました
先輩方どうかアドバイスお願いします
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/26(月) 06:05:40.70ID:whRAgoh1
>>795
>>796
返答ありがとうございます
27インチで種類が少ないようですがLGのやつはゲームに向いていますか?
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/27(火) 01:23:02.39ID:y26Adq4y
>>799
気づいた時には終わってました...
ボーナス時期になるとまたあるかな?
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/13(木) 10:27:27.51ID:MJVmshxh
映画鑑賞用途を重視した場合ゲーミングモニターという選択肢も有り?
ゲームは全くやらないんだけど…
0807804
垢版 |
2017/07/15(土) 11:12:16.60ID:0Lot9O+Z
う〜ん…
どっちなんだろう?
0808804
垢版 |
2017/07/15(土) 12:29:33.12ID:0Lot9O+Z
27型16:9と29型21:9だと映画を映した場合似たようなサイズ感になるんだね
でも21:9だと縦位置の写真を見たりする場合はちょっと辛いかな
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/16(日) 01:45:49.04ID:mx4MFRzI
>>804
ゲームモニターは割高な製品が多いからゲーム全くやらない人が買うメリットほとんど無いけど?
それでも欲しいのならご自由に
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:26:14.85ID:wkazabyk
ハイリフレッシュレート機のヌルヌル感に慣れてしまうとゲームを全くやらない人でも60Hz機には戻れなくなるよ
スマホと同じだね
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:58:08.71ID:/XFTsqpy
ありがとうございます。
IPSですね。
あとグレアやハーフグレアを買うと後悔しますかね?
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 13:12:18.21ID:IzBm8BDj
>>815
個人的意見になるけどグレアのような表面にガラスとかアクリルのような光沢があるほうが
映像は綺麗に見える
ただ黒目の映像画面の時必ず自分の顔体が映り込む
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 21:06:56.56ID:gdL2vPb6
家にはテレビが無いので知らんけど、今の液晶や有機ELのテレビって大抵グレアなんじゃないの?
テレビは離れて見るから映り込みは問題にならないのかな?
だったらPCモニターも32インチとかにして離れて見るようにすれば大丈夫かな?
0821813
垢版 |
2017/09/02(土) 13:21:32.66ID:9Pi7j13I
ありがとうございます。

HPのHP27シリーズどうですかね?
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:13:45.65ID:UP44nr0l
>>819
高く売れる大型テレビの場合はグレアパネルに低反射コーティングしてるから
ある程度の映り込みは抑えられるけど

安く売ってるグレアパネルのPCモニター低反射対策してないから
置き場所を考えないと映り込みが激しいよ
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:57:31.18ID:0P8uk0up
いや別にイケメンがおなにーしてる姿なんて気にしないよ(´・ω・`)
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:09:21.05ID:1ks6rTFu
イケメンだろうがブサメンだろうが、自分のしてるとこは見たく無いだろ。
逆に言ったら自分のしてるとこを見ても平気なやつは、イケメンでもブサでも関係ない。
そんな癖なだけ。
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:40:11.92ID:HgCFAG7z
黒の画面が多い映画を多く見るような人はグレアだと結構気になる
アニメやバラエティー見る分には暗い場面はほぼ無いのであまり気にならない
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:08:01.47ID:AzhJw4o1
144Hz駆動IPSの27型WQHDゲーミング液晶
〜FreeSync対応で17日まで3.5万円
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1084716.html
27型ゲーミング液晶ディスプレイ「JN-IPS27144WQHD」を17日より発売する。
価格は44,990円で、6〜17日の期間限定で34,990円にて販売を行なう。

144Hz駆動と応答速度1ms(オーバードライブ時)というゲーミング液晶ディスプレイ。
IPSパネル(AHVA)を採用し、sRGBカバー率100%を謳う。

AMD FreeSync対応で、ブルーライト軽減機能、フリッカーフリーバックライトを備える。

画面解像度はWQHD(2,560×1,440ドット)で、コントラスト比は1,000:1、最大輝度は350cd/平方m、
表示色数は1,677万色。視野角は上下/左右ともに178度。

これカタログスペックはかなり凄いんだが 台座だけが残念
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:10:06.95ID:55sF+2+b
>>829
フルHDでもう少し安ければ買ってた
4KでもないフルHDでもない中途半端なWQHDはちょっと・・・
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 01:59:21.07ID:a+dGH9Zj
windowsだとWQHDが一番良いと思うんだが スケーリング糞だし
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 23:56:12.04ID:ISddAUvG
ゲーミングモニターてのは実写の動画にも強いんですか?スポーツとかの動きの早い奴、
YouTubeも動き滑らかになるんでしょうか
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 14:25:43.03ID:aI//4aEc
>>833
今売られているモニターの大半はスペック上は
今のHD放送規格やYouTubeの最大フレームレートの60Hz(fps)以上の性能があるので
それほど変わらないかな
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:41:40.57ID:VRVbyAtX
>>834
ありがとうございます、ゲーミングでなくても実写見る分には大差ないということですね
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:51:52.44ID:ITT6eTEc
>>829
売ってないね〜 6〜17日の期間限定って何なの?

4Kなんて、文字か小さすぎて使い物にならないだろ
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 15:12:00.16ID:X2EYdpzy
>>836
ここは毎回発売日の1〜2週間前の事前予約が安い
元の値に戻っても他メーカーよりはそこそこ安いが
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:58:57.71ID:+BU6QVq3
Full HDでの27インチの購入を考えているのですが、やはり文字が潰れて見にくかったりしますか?
多少予算オーバーしてでも4Kにしたほうが良いでしょうか?
使用感教えてください。
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/04(土) 22:07:25.04ID:xXF8LD3v
文字やアイコンの大きさは丁度良い
15インチXGA (1024×768) とほぼ同じドットピッチなので。
MacType 使ってるし距離は60cmで見てるので文字の潰れはあまり気にならない。
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:12:09.34ID:Ddr3iI4y
PCとPS4で切り替えて使うつもりなんだけど、acerのKA270HAbmidxでいい?安いし
PCゲームは全くしない、PS4もそんなにしない
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:27:30.42ID:IHhlvDOM
KA270はAMVAのくせに6bit+FRC、おまけにガンマ1.8に近くて色が薄く感じる
シャープネスは効き過ぎ、でも設定でいじれない

でもACERのあの形の液晶は、KA270とCB271と使ったけど輝度ムラだけはなくて完璧だった
(まぁKA270は色ムラがあるけど)
まぁやめといたほうが良いぞ
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/25(土) 20:21:58.25ID:1HW7Pn86
LG 27UD58を店頭展示している店って東京にないですか?
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/04(月) 05:10:06.53ID:1st/tN05
AMVAって残像気になるってレビュー多すぎない?
応答速度は他の方式と変わらないのに
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/04(月) 10:02:26.13ID:Zsa7XZik
黒挿入は残像感なくすのに効果的 ただこれはCRTが残像感ない理由をそのまま当てはめたもの
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 08:04:52.22ID:V4kXd+Mq
モニター選定でそもそもの選考基準が決まらんのだけども意見もらえるか?
今はIO-DATAの20.7インチfullHD使ってて(スレチになるが)24インチfullHD、27インチfullHD、27インチWQHDで迷ってる
予算三万円だから最後の27インチWQHDはIO-DATA一択になるけど、fullHDは24インチまでが限界とかって話も見かけるし決めかねる…
環境は画面から60cm程離れて使って用途はブラウジングや動画視聴とゲーム(そこまで激しい動きは無い)がメイン
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 08:08:54.53ID:V4kXd+Mq
>>850
設置環境抜けてたすまん
設置幅は理論値660mmまでだがこれは両脇に置くスピーカーをデスクの縁ギリギリに設置して確保出来る幅
なのであんまりギリギリだとスピーカーの落下が怖いとも思う
ちなみに設置自体はガススプリングの三軸アームに取り付けて行う
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/11(月) 09:49:51.42ID:ajcwhZeh
>>850
てか、高解像度いるの?
フルHDでいいんじゃね?

24インチで4Kがきついとか真に受けてるひとはそもそもフルHDで用途的に十分なひとだけかと。
24インチで4Kきついのなんてわかってる、フォントは大きくしたりで工夫してでも高解像度がほしいひとが買うものでしょ。
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 16:29:07.95ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

30CUCJLYAH
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:32:00.98ID:UVpEoCPG
GW2750HMを使用中だけど、FreeSync 27インチ以上 低価格 応答速度
4K要らんFHDという条件を考えるとVX2757-MHDにたどり着いた けど・・
値段より壊れてないのに購入する事に抵抗感がある貧乏性 むぅ・・ 
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/06(日) 15:05:36.19ID:J38c6f+t
VX2757-mhdを買った 送料込みで16?ちょいで安かった 応答速度とか
ゲームモードとかFreeSync(効果を感じるゲームをやらないだろうけど)
27インチも安くなったもんだ
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 09:20:37.23ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

3NI
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:10:50.42ID:LWVuGE8t
解像度が高いデジタルの漫画とか読む場合4Kの方がトーンのモワレとか出にくいと思うんだけどどうなんだろ
実際使ったことないから想像だけど
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 00:27:48.79ID:gGVBQPfd
の方がとは、何と比較して?
ちゃんと論理立てて話して?
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:28:59.04ID:mMOYAYLd
4Kいらんからの流れだから4K以下の解像度と比べてだよ
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:46:01.00ID:4JCyye+h
「以下」ってのはそのものも含むんだよ 義務教育受けた?
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:58:35.00ID:ozgmO+Bz
>>865
レスありがとう。
仮に交換できたり、新に購入しても同等か近い状態かな?
TN方式でも高価格のものなら、ムラを全く認識できないのもある?
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 23:19:07.17ID:+xq41/JJ
視野角の問題だな、TNの特性。
モニタの端を画像の中心にして 写してみ
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 00:20:27.19ID:vlBnMZz+
>>867
LGかサムスンだと思うけどわからん。取説には特に表記してない。

>>868
下右角にレンズをもっていって写したの
https://i.imgur.com/fTJ3UnU.jpg

角が画像中央にくるように写したの
https://i.imgur.com/xjUVZin.jpg

肉眼じゃ中央にもってきたところは、輝度ムラ無いように見える。
たいていは、色が出てて静止画じゃないものを表示させてるから
気にするほどじゃ無かったかもしれないけど、
モニター初めてで、金も選ぶ時間もかかったし心配
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:48:56.36ID:LmZG7jPe
経費で、事務用の液晶モニタ買うことになったんだけど
27インチWQHDが、27インチフルHDより優れてるとこ教えてくれ。

決済申請書としては
作業効率拡大の為、27インチモニタの購入を希望します。
その際、労務に支障なく進行を進める為、目に優しい機能を盛り込んだものを選びたく存じます。

ここまでは通ると思う。多分

問題は、ここから。
作業効率拡大の為に、WQHDの解像度のを選びたい言っても
フルHDのが安いし、字も大きい。WQHDでも字を拡大して字を大きくすれば最初からフルHD買うのを変わらん。
だから最初からフルHDで充分。と言われて通らない可能性が高い。

だから27インチにおいてWQHDがフルHDより優れてる。
あるいはフルHDがWQHDより劣ってる部分を教えてください。
それを記載したいと思いますので。
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/22(木) 06:17:04.06ID:PXrnLnjP
今時24インチでフルHDは粗くて耐えられないでしょ。スマホとかタブははるかに高解像度のdpiだし。
ゲームやレガシアプリ他、保険もかねて今使ってるFHDと新しく買う4kの2画面が最適解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況