>>808
動かないは事実かもしれないが仕様としてはアドオンのメディアサーバはDLNA対応って書いてあるし、ドキュメントでも設定方法に言及がある。
だから、×DLNAに対応してない。○俺様のREGZAからは見えねぇ。
相性の類は機器の組み合わせの問題なので「対応していない」のとは別の問題だ。
少なくとも書かれた内容からは作業の正当性も確認できないので「ヘルプの手順は踏んだか?DLNA機器から見えるようにするための解説まで書いてあるよな?」って話をしている。
確認して間違ってるわけねーだろ!というのなら素直にサポートに言え。
答えを持ってることもあるし持って無くても問題があるなら一応エスカレーションされるから直る事もある。
万が一例によってポンコツサポートが「仰るとおり非対応でございますがなにか?」とか頭の悪い事を言うようならWebカタログやヘルプを突きつければいい。
お前らが対応っつってるから買ったんだボケって言っていいw少なくとも返品返金対応くらいはしてもらえると思うぞ。
使える組み合わせとも見えないことが嘘だとも言えないが仕様としてDLNA非対応は公式の記述からすれば正しくない。
誰がクソ実装してるのかはケースバイケースだし、機器名挙げられても買って検証する気は無いから協力も出来ないがそれを目的に買ったならサポートに全力で文句言っていいとは断言できる。
少なくともここで何か言うよりは問題の認識だけでもしてもらう為に問い合わせるべきだと思うぞ。
間違いなく黙ってりゃ使えないままだがしかるべき問い合わせをすれば答えが見つかる事もある。ガンガレw