X



【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/13(火) 13:49:51.41ID:dYZ7D8B7
●定番どころ?
オムロン  ttp://www.omron.co.jp/ese/ups/
三菱  ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/frequps/
富士電機 ttp://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/
サンケン  ttp://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/ups/
番外:APC Japan  ttp://www.apc.co.jp/products/ ここは未だに矩形波ばかり

●その他(順不同)
NTTファシリティーズ  ttp://www.ntt-f.co.jp/ps/ups/
サウンドハウス(音屋) ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=c&s_category_cd=2190
日本ヒューレット・パッカード ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/options/ups.html
CyberPower Systems, Inc  ttp://www.cyberpower.jp/?region=JP
日立  ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
山菱電機  ttp://www.yamabishi.co.jp/product/ups/
ユアサ電器  ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ジーエス・ユアサ パワーエレクトロニクス ttp://www.gype.jp/ups/gypepinf00.aspx?lv=all
ユタカ電機  ttp://www.yutakadenki.jp/products/category_004.html
東芝  ttp://www.toshiba.co.jp/sis/pe/ups/
Delta UPS  ttp://www.delta.com.tw/product/ps/ups/ups_main.asp
Eaton Corporation ttp://powerquality.eaton.com/Japan/Products-services/Backup-Power-UPS/
サンワサプライ  http://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/
山洋電気  http://www.sanyodenki.co.jp/products/sanups/products_sanups.html
NECフィールディング ttp://www.fielding.co.jp/co/facility/ups/
ニプロン  ttps://www.nipron.co.jp/extra/psu/nonstop/

●ネット販売系サイトで検索も
価格.com  ttp://www.kakaku.com/sku/pricemenu/ups.htm
ベストゲート ttp://www.bestgate.net/ups/
coneco.net(コネコネット) ttp://www.coneco.net/SpecList/01601010/
NTT-X Store ttp://nttxstore.jp/_NGXM_01_13_31
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2015/01/13(火) 20:57:58.68ID:Nmy/1u+E
優劣論でもないよ安全と安心を買ってるんだよ
でも国内メーカーには多いけど海外の三文字とか客舐めてんのかと思う
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/19(水) 19:48:27.41ID:sDdRXt8u
nttxで1万ぽっきりだったAPC Smart-UPS 500VA XL と拡張パック4台、本日昇天されました。
内部温度50度オーバー、異臭だ立ち込め。あつあつで触れず移動もままならない状態でしたが、なんとか退避。怖かったです。
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/19(水) 21:56:35.11ID:sDdRXt8u
2012の3月か4月かな。
前週のセルフテストは異常なかったけど。きゅうにトランスがおかしくなった感じです。
つられてバッテリーも発熱中だった。はずして何時間かたつけど冷えないよ。
0011不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/24(月) 08:32:16.00ID:mcC1/enz
1万で3年もったなら十分元は取れてるんじゃないかねえ
とにかく環境に寿命左右されるからあんまり風通しの悪いすみっこでほこりまみれとか
避けた方がいい。ものの性質上そうなりがちだけどね。
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/24(月) 16:17:29.48ID:LUAJyQhU
6-7年くらい前に買った2200なんだけど
誰か欲しい人居るかな?

現状異常なし、コンセントプラグ交換済み、放熱対策済み
まぁ、バッテリーは10月に使用期限切れだけどw
お代は送料のみ。 バッテリーは (゚听)イラネ ←でもおk。
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/29(土) 20:21:57.99ID:+c5kszA4
今頃気づきましたが、2200ほしいです!
使用期限切れても使えるんですよね?
最近、瞬停が2,3回あって、サーバーが落ちてるみたいでこまってました。
もし、まだ間に合うようでしたら返信お願いします。
0014 ◆GOEbzTA3EQ
垢版 |
2015/08/29(土) 20:30:26.66ID:+c5kszA4
一応、トリップつけておきます(^^;;
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/29(土) 21:29:16.67ID:kYoVeAeT
12ですが

>>13
良かった。月曜辺りに廃棄準備でバラそうかと思ってたとこだった

運送屋が連絡が取れる電話番号
受取り人確認できる名前
最寄りのヤマト運輸営業所を申告した上で
「必ず受け取る」と約束できるなら営業所止めで送りますよ


それからこんなデカブツなんぞ欲しがる居るわけ無いと判断して
バッテリーは他の産廃と一緒にハーネスごと無料回収屋に出してしまった後ですがw

それでも良ければ捨て目を貼ります。よろしく
0016 ◆GOEbzTA3EQ
垢版 |
2015/08/29(土) 23:08:44.32ID:+c5kszA4
>>12さん

バッテリー廃棄済みですか。
でしたら、申し訳ありませんが、キャンセルさせてください。

バッテリーを購入すると瞬停程度のUPSが何個も買えそうな値段ですので。
こちらからお願いしておいて申し訳ありません。

使用期限切れのバッテリーでもいいのでほしかった。。。
4日も気づかなかったのでしかたないですが。。。
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/30(日) 09:45:33.26ID:cmXd/dCZ
>>16
そうですか。では廃棄分別作業でも始めるか・・(渋渋
サボってた分色々と溜まってるし、、

バッテリーは伊 FIAMM社のを勧める。相当数使ってるが、安いのにさして国産と変わん性能信頼性で良い
正直、糞高い国産品なんぞ買う気がしない
廻し者じゃないけど、因みにうちではオリエンタルバッテリーから買ってる
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/05(土) 12:21:53.74ID:ryGwmrd4
円安が続いてるからな
久々に17のショップ覗いてみたらグレードを落として価格を維持しようとしててワロタw

前はSPシリーズで今の値段より安かったな (当時はSSPだったか?)
2200だと17か18だと思うが、1個3000-5000位の間をウロウロしてたと思う
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/08(火) 19:19:16.96ID:3ODeMyJD
先日NTT-Xで買ったUPSmini500SWの満充電が終わったので、
ワットチェッカーで消費電力を測ってみた(数値は大体)
充電中:12.5w
満充電電源ON:6.3w
満充電電源OFF:4.1w
扇風機繋げて元コンセント抜いても暴れない(さすが正弦波、矩形波だと暴れるからw)
BY50Sと違って交換用バッテリーがメーカーから出てないけど、>>17の互換バッテリーが安いから良いかも

関係無いがNTT-Xの現在の在庫、残り198個で在庫僅少ってどうよw
0021不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/08(火) 22:25:34.53ID:GBpeGNvE
ファンレスで1KVAぐらいだとおすすめは何になるでしょうか?
500VA以上でファンレスのはないのかな?
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/09(水) 01:12:12.93ID:8c22V5kd
SUA1000JBのセルフバッテリーテストついにコケてしまった
この夏は室温36度越え本体41度とかだったしなぁ
バッテリー交換とかした事ねぇよ…

>>21
ヤフオクでSUA1000本体と互換バッテリー(LONG WP12-12 F2タイプ2個)
送料込み一万あれば買えると思う
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/09(水) 10:09:10.17ID:4h6uzUmU
>>20
>て交換用バッテリーがメーカーから出てないけど
それ、バッテリー交換できないって鳥説にあるからそういうことじゃないか?
002420
垢版 |
2015/09/09(水) 12:13:43.52ID:hl+2rnlV
>>23
マジで!?
……取り説に、「お早目の装置の買い替えをお勧めします」って有ったw
ま、バッテリーエラー出たら(or3年後位に)カバー外して確認してみるさ
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/09(水) 12:54:18.43ID:3Puz9b6j
今時、バッテリー交換できないUPSなんて有るのか・・・
確かに外装見ても交換させる気無さそうだし、買わないで良かった
0026不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/27(日) 16:52:38.30ID:QnB05fsh
BY50FWがE4エラーで死んだ
前面ボタンのオンオフじゃピーピーうるさいから一度UPSの電源抜いたらもう完全に動かない
バッテリー交換の投資は今年したばっかだ・・・(´・ω・`)
0027不明なデバイスさん
垢版 |
2015/09/27(日) 17:42:52.41ID:wa4CLdVg
俺のはBN150Sだけど、半年くらい前、同じくE4で死んだ
なんだろ、あれ
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/04(日) 11:48:06.97ID:XJT9MvLx
BY50Sをネット通販で買ったらダンボールとかに入れずにパッケージにそのまま宅急便の伝票貼り付けて送られてきたw
そのままでも一応クッションされてるとは言えこんな送られ方するの初めてだわ
UPSってこういうのが普通なのか
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/04(日) 13:10:34.23ID:wWX1U9NJ
どこで買ったか知らんけどNTT-Xはそうやって送りますよつって販売ページで断ってるよ
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/04(日) 13:40:56.54ID:DrWNrhWn
それで2つとも角が凹んでたよ
本体は大丈夫だったが…
NTTXだけどクッション無し外箱に送り状だった
S川はもう少し優しく運んで欲しいと思う
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/04(日) 14:33:05.00ID:XJT9MvLx
>>30
あらそうなんだ気が付かなかった
というか改めて販売ページを見てみたけどやっぱり見つからなかったw
一応買う前に購入者レビュー見て特に問題はなさそうってことは確認はしてたんだけどな
まあ特に箱が凹んでたとか初期不良があったわけじゃないからいいけど今後は気をつけることにしよう
0034不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/04(日) 14:56:39.49ID:WUcSTJi+
ギフトラッピングしてもらいたかったらコスト負担しないと。
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/17(土) 15:12:22.37ID:OuN/6zda
バッテリーが膨らんで筐体から物理的に取り出せなくなった
APCのUPS SU-1000が2個あるんだけど、これってどうやって
処分すれば良いのでしょうか?
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/17(土) 17:37:37.68ID:CGHysOfI
>>37
前から不思議だったのですが、
膨らんでもセルフテストも異常なく正常に動作し続けるものなの?
昔のAPCはよく膨らむという話を聞きますが、SUAなど後継モデルも
同様なのか気になる。
0040不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/18(日) 01:17:27.66ID:Q8Ga85he
>>38
全く普通に使えてます。だから膨らんでることに気が付かず
定期のバッテリー交換時に絶望しますw

>>39
1台は純正品でもう1台はパチもんです。
今は試しにCyberPowerを使ってます
0041不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/18(日) 02:18:06.98ID:Tr0LS0h1
それもし純正品だったら
取り出せなくなるほどに膨らむのはいかんな

その前で寿命を検知して停止すべきだ
0042不明なデバイスさん
垢版 |
2015/10/29(木) 20:00:25.31ID:2cp34Da2
バッテリのふくらみ具合を検出する接触センサなんかつけたらお値段倍
APCの電池は定期的に交換汁仕様。他メーカーは知らん
0043不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/02(月) 08:01:49.21ID:I6yap6J2
BN75Sのがバッテリ警告を出すようになった。バッテリ高いだろうなあ
容量も小さいし手元にIGBTもあるしこの機会に自作しようかな
でも仮に完成しても自作のUPSなんて怖くて運用したくないw
0044不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/02(月) 08:44:11.12ID:6WzIFU/P
BN75Sってことは12V8AHの2直列?
秋月のバッテリーで大丈夫だと思うけど

>IGBT
絶縁対策が面倒だし、古くなったUPSをインバーターとして再利用することはあるが
その逆をやりたいとは思わないなぁ
0047不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/08(日) 12:10:17.96ID:YCOZrALI
海外の220V対応500W以上のものでおすすめってある?
日本で買うより現地で買ったほうがいいのかなあ
0048不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/08(日) 12:15:31.29ID:zJw47KM7
別スレで質問したのですが
私の舌足らずで反感を買ってしまいました
別スレを勧められたのでココで質問させてください

瞬停だけ避けるために300VAで2〜3秒程度に対応した
バッテリーの交換可能な正弦波出力のが欲しいです
それよりはるかに長いのはいくらでもありますが
サイズと重さが邪魔になるので最小の構成で充分なのです

存在しますか?
0049不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/08(日) 12:31:02.30ID:I8wZsolb
>>48
そういう製品の有無は知らないけど、
2、3秒に対応するのも数分に対応するのも回路的には大差無いんだから、製品化するならニーズ考えてPCのシャットダウンできる程度の時間は確保すると思うよ。

んまあ瞬停のみの対応に割りきれば、劣化しやすいバッテリーではなく電気二重層コンデンサみたいので超寿命にした製品になり得るから、それはそれでニーズが出てきそうだけどね。
0051不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/08(日) 17:57:16.22ID:YOuvlmF+
>>37
オレも同じ状態の SU-750が部屋に転がっているから、廃棄方法を
教えてほしい
0052不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/08(日) 20:19:25.80ID:fHhrUzGs
最小の構成とか言っても、普通、鉛蓄電池一個以下にはならないだろ
サイズだの重さだの言うなら、リチウムイオンタイプのになるだろうけど、大抵は矩形波
コイルだのトランスだのコンデンサだの、でかくて重いし、とか
いっそソーラー住宅にでも住めば?
0054不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/08(日) 20:24:21.95ID:5H0t6U3F
おれの場合はたまたま鉛蓄電池を回収してくれる業者が市内にあったので
そこに持ち込んだ

バッテリーを抜き取ったガワは普通の家電ゴミで出した
0055不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/08(日) 22:15:25.94ID:5DpjJUuz
鉛バッテリーは引き取り手いくらでもあるだろう。中華がよろこんでもっていくぞ。
0056不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/08(日) 22:47:01.82ID:PlZNh/s9
今カーバッテリーが盗まれまくってるらしいね
韓国のリサイクル工場行きだとか
0057不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/09(月) 11:57:08.64ID:AtfRULsB
>>51
普通はタダで引き取ってくれるが、近所にそういう回収屋がいなかったらオクに出しとけ
送料落札者負担でも100円くらいなら落としてくれる人がいる
0058不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/09(月) 12:02:07.41ID:4G2WNmP7
>>57
カーバッテリー程度の大きさがあれば引き取る方にも旨味はあるだろうけど、小型バッテリーは必ずしも引き取ってくれないんじゃね
0059不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/09(月) 12:19:29.65ID:OuYZujQw
>>58 中韓で路上走ってる電動自転車を見るとそういう気持ちがなくなると思う
郵便局員か? と思うようなわけの判らんバッテリーBOXを積んだチャリだらけで笑うよ

繋げば良いだろw みたいなノリで40cm四方の箱のなかにいろんなバッテリーを詰め込んでる
0060不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/09(月) 12:46:16.44ID:AtfRULsB
近所でブラジル人が回収屋やってるんだが
膨らんだ小型バッテリーでも(3AHくらいのでも)喜んで引き取ってくれてるわ

金物なら何でもウェルカムらしく
オイル缶(中身は空)から傘の骨まで引き取って貰えた
0063不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/09(月) 14:26:28.01ID:rKC3CgKZ
鉛バッテリーを取り扱う以上、無責任な行動は自重して欲しいもんだね
0064不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/09(月) 16:20:22.59ID:qjvNlB0G
>>58
回収業者さん曰く、重さで値段を決めているので大きさはそんなに関係ないそうです
0065不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/09(月) 17:06:47.92ID:FlwhxILR
>>64
買い取りなんかは大抵は重さで計るけど、小型バッテリーについては別記してないかい、大型バッテリーと一緒なら引き取るとか、値段は付けないとか
0066不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 08:13:49.97ID:hQCrJqg/
いや、小さくても大丈夫ですよと言ってた
現に昔のAIWAのDATに付いていたスニッカーズみたいな大きさの鉛蓄バッテリーでも引き取ってくれた
0067不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 21:40:27.15ID:72D+KMDG
パーツをあれこれ取り替えても治らないプチフリ
そのプチフリが、瞬断の時起きてるのだと
ようやく気付いた

んで、初UPS買おうと思うのだが
オヌヌメはありますか?いくらくらいの価格帯がデファクトスタンダードなんじゃろ
0068不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 22:11:15.87ID:pbqPtuN2
>>67
PCの電源買い換えた方が安くて効果あると思うよ。
容量が充分でマトモな電源なら瞬停ごときでプチフリなんて起こらないから。

ただ、プチフリというのがネットワークが詰まるというようなことなら。ハブとかルーターの問題かもね。
それなら電源換えるのは難しいのかな。

ちなみに常時商用だと、瞬停を検出してバッテリーに切り替えるのに時間がかかるから、半サイクルとか1サイクルの瞬停の対策としてはほとんど意味が無いと思う。
でも停電対策としての効果も狙うなら、バックアップしたい機器の消費電力 W を0.7〜0.8くらいで割った VA の UPS を選択すればいいんじゃね。
PCと連携させてシャットダウン制御とかさせたいわけじゃなければ安いのから好きなの選べばいいと思う。
バッテリー換装情報探して後々のコストも踏まえて選ぶとなおよいと思う。
0069不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 22:37:56.46ID:72D+KMDG
>>68
Seasonicの金650Wやぞ・・・
CPU i5 2500K、グラボGTX750程度の中スペだし、電源が原因だとは思えん
OS用SSDはPlextor、東芝、どっちでも起きた
オンボロアパートだから、引っ越すのが正解なんだろうな

こんな素人相手に、詳しくありがとう
PCーUPSーコンセントで、瞬停の有無に関わらず
常時UPSから供給されるイメージだったんだが違うんだな
常時起動にこだわってるわけじゃないから停電対策はあまり考えてないのだが
うーん・・・
0070不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/10(火) 23:15:13.75ID:pbqPtuN2
>>69
なるほど電源には問題は無いって見解なんだね。
プチフリってどんなんだろ?
電源の不安定で本当にフリーズが引き起こされるような状況ならプチじゃ済まない気がするけど。
無線マウスのリンク切れとかかね。
まあここで掘り下げる話でもないか。

ずっとUPSのインバータから給電する常時インバータ式というのもあるよ。
高いし電気も食うし、選べるほど選択肢も無いけど。
なんだかんだで常時商用かラインインタラクティブを選ぶことになると思うけど、不安定の原因が瞬停だけじゃなく電圧が低めとかなら電圧補正(AVR)付きのを選ぶといいことあるかもね。

もし常時インバータがいいなら、自分でインバータ買ってきて作り上げるって手もあるかもよ。
ソーラー関係の機器が転用できるかも?

とにかく、UPSの必要容量は 1000VA/650W クラス以上くらいになると思うからその辺で探すといいと思う。
0071不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/13(金) 20:46:26.95ID:nQ61A8vX
こないだ買った BY35S がさっきキッチリ働いてくれた。
ありがとう、BY35S。
0072不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/16(月) 23:14:09.28ID:BZHAkXW+
i7と970を積んだゲーム兼作業用マシンに20000以内でイイヤツってありますか?
0073不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/16(月) 23:14:57.88ID:BZHAkXW+
72の追記
ただ、そんなに重いのはしませんしTBを使うくらいだとは思います
0076不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/17(火) 21:52:33.16ID:o9u9prsG
やっぱってどういうことだよ、知ってたらコレ以外に何かありますか?だろ。
0077不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/18(水) 20:09:47.73ID:mhXARXUS
ですね。すみません、
一応調べた感じではそれしか私もなかったのですが、ドスパラだけだったので。
0078不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/21(土) 12:15:39.09ID:fR2HA68W
NAS専用とか限定すればわざわざAC100V出力にしなくても
DC24Vの方が全体として効率も良いし
価格も下げられると思うのに
単純に需要無いからなのかな?
0079不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/21(土) 21:52:27.47ID:hZKpQ8GX
SUA1500のバッテリの寿命が来た。
新神戸のを使っていたので次もそうしたいんだけど、天翔が高い。
他で買ったらコネクタが合わないとかあるのかな?
コネクタ代で高いのなら、割り切って天翔で買う。
0080不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/22(日) 12:59:56.00ID:bh0JhRYV
コネクタはもともとついてたの移植すればいい
バッテリー単体なら安いところあるだろ。近所のユアサとかの取扱店に頼んでもいいし
0081不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/24(火) 10:14:22.55ID:IfqxyWyk
>>78 直流バックアップ電源のこと? 一応有るよ(安くはないけどね)

あと、自家発電を前提に作られたモデルルームの家電は直流仕様だったりする
エアコン・照明その他の家電の全てが直流用に作られてる
と言っても交流仕様を直流にするだけなのでそんなに手間ではなかった

まぁ選択肢が限られ替えがきかないデメリットはあるけど、効率でいうとかなりの差がでる

ただ標準的な木造3LDKの間取りで4千万の目標で結局5千万かかったし
差額が3千万として月の電気代を、多く見積もっても家の耐久期間を大幅に超えるので回収不能でした
0082不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/24(火) 12:34:27.12ID:eEzpZw35
>直流バックアップ電源のこと? 一応有るよ(安くはないけどね)

需要と供給の関係だから仕方ない話だろうけど
自作er的には、交流のバックアップ電源を作るのは難しいけど、直流バックアップ電源は実に簡単
0083不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/24(火) 13:00:31.60ID:to168yiV
電圧の高低を感知して数ミリ秒でバックアップ電源に切り替えるようなことが簡単にできるのか?
0084不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/24(火) 13:42:26.42ID:eEzpZw35
かなり簡単
出力24Vとして、効率ダウン2%犠牲にできるならば、完全な無瞬停(0ms)が出来てしまう
0086不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/24(火) 16:05:29.51ID:eEzpZw35
最も単純な方法はショットキーダイオードという部品2つを使うことだけで完成する
0089不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/24(火) 16:37:23.45ID:to168yiV
ノートPCはあのサイズに全部を詰め込むためのコストが上乗せされてる
それが簡単にできるってのは重要だろ
0090不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/24(火) 17:08:03.78ID:ETDukrEa
NotePCの例の何が不満なのか分からん。AC入出力のUPSよりもずっと概念は単純だろ。
原理的な話なのに実装後のサイズ云々とか無関係。
0091不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/24(火) 18:02:45.17ID:eEzpZw35
>>87
分かる人には >>86 だけで分かる
分からない人には完成品を見せても理解してもらえない

正弦波を作る必要がないだけでも雲泥の差
0092不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/24(火) 18:05:46.67ID:eEzpZw35
出力1Aまでで良かったら鉛電池とACアダプタは別として
それ以外の主要部は100均に売られているもので作れてしまう
0094不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/26(木) 21:20:07.31ID:4Sacm1t0
>>91
あなたのおっしゃるjことが本当なのか試してみたいので
もしも見せることがあなたに出来るなら完成品を図示して見せてください
0095不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/26(木) 22:16:34.06ID:OHjeiSP9
>94
横からだが>86を見てすぐ並列とかピンと来ない奴に「本当なのか試す」能力など無いだろ。
むしろ個人的には24V,効率2%低下の方が言及不足で分からん。まあそちらも多少の補足
だけで十分分かりそうではあるが。なお話が脱線するので>91さんは補足不要です。
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/26(木) 23:08:24.55ID:qCPYeNxH
まあ、でも、
「分からんやつには言っても分からん」
的な言い方ってイヤな感じがするわねえ
なら黙ってりゃいいのにって思っちゃう
ま、本人はご満悦で気分が良いだろうからそれでいいのか
しょせん便所だしねえ
0099不明なデバイスさん
垢版 |
2015/11/26(木) 23:33:38.77ID:OHjeiSP9
でもあの流れでは途中で回答が嫌になって投げたくなるのは当然だな。
91の言い方でも当然とまでは言わないが。
0103不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 15:10:57.67ID:bPlX9n92
つーかさ
電池直結で50W給電しようと思ったら
12V電池だと4.1Aでしょ?10Aクラスのダイオードがいるから
ショットキだとすごい値段にならね?
順方向降下電圧はあきらめて整流用を使ったほうが
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 20:52:44.90ID:S2tZjB6L
むしろこの程度の簡単な事だからこそ、>91の様に言われるんだろ。
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 21:23:39.90ID:6VtMr/VS
最初から20円といえばもめなくてすんだってことか
2本だから40円か
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 21:44:43.58ID:fKAIK4Om
>>86で分からなくて>>102で分かった私の場合
>>91には何とレスすればいいのでしょう
「もったいぶるなよカス!」
でいいでしょうかw
0112不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 22:05:51.64ID:nc79waM7
>>111
>>102 で分かるのに >>86 で分からないというのはそもそも分かってない人だから、静かにしてるのがいいと思うよ
0113不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 22:15:45.16ID:4lt/kFy7
文字で書かれるより回路図の方が良く分かる
これが普通じゃね?
>>112みたいなCADの無い時代のジイはそうでもないのかもしれんが
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 22:43:35.80ID:nc79waM7
>>113
いや、複数の電源をダイオードで合わせるという話なら、回路図なんて持ち出す必要が無い程の基本的なことだから
この程度のことで回路図見れば分かるのに言葉で説明されるだけじゃ分からないというのは、そもそも「分からない人」なんだよ
今は分かった気になってるかもしれないけど、来年同じこと聞かれても再現できないと思うよ
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 22:56:55.54ID:4lt/kFy7
ああ、違う
「分かる」「分からない」をそういう意味で使ってない
ま、いいや
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 23:10:07.65ID:Xkvt47GN
単純に>>ID:eEzpZw35が検索も出来ないアホだっただけでしょ
>>102みたく回路図ひっぱって来といて
それから御託を並べればよかったのに
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 23:16:43.69ID:XqpyqWOT
いかにもジイの書いたTheホームページみたいなサイトで
一枚回路図が載ってれば済むことをグダグダブン説明してあるよな
内容の難易にかかわらずビジュアルの方が伝わるってことが
そういう環境で育ってない人間には理解できんのだろう
0118不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/01(火) 23:49:51.60ID:S2tZjB6L
そもそも>102は>86とは用途が全く違うのに、これで分かったとか先に示せとか言ってる奴は、
分かったつもりなのだろうが実際は何も分かってない。恥の上塗りw
>91は完成品を見せる意味が無いと言ってるのに、回路図に話をすり替えてる人もいるし。
>86で分かった自分でも完成品を見せられたところで正直さほど参考にはならないと思うし。
>91の言い方はどうかと思う部分もあるが、見当外れな事で噛み付いてもみっともないだけだぞ。
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/02(水) 00:27:20.50ID:Xpe8J7OB
>102があえて違う物を貼ったのなら優秀な釣り師ですなw
あからさまに違う疑似餌で釣ってバカを晒し者にするという。
0124不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/02(水) 08:23:04.26ID:B2tcWrfs
>>110
> 最初から20円といえばもめなくてすんだってことか
> 2本だから40円か

いや、>>105 ならば 1本・20円で済むけど・・・
こんだけ議論が進んでも理解できていないのか
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/02(水) 19:38:34.61ID:fvOKvGDQ
>理解できていないのか
2素子入りを見落とすのが理解できてないことになるとか
そう必死にならくていいよ、ジイ
0126不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/02(水) 19:59:47.60ID:vkDnPptN
ジイをバカにするのはジイを超えてからにしてみてはどうだろう
0128110
垢版 |
2015/12/02(水) 21:35:32.27ID:xD2SJPG9
>>124
ごめんリンク先見てなかった
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/02(水) 21:52:12.63ID:vkDnPptN
>>127
ボクが分からないのは回路図見せてくれないからだもんっ
20円で済むと言ってくれないからだもんっ
とジイにすがる必要が無い程度に成長してからだろ?
ジイをバカにしたいならさ。
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/02(水) 22:12:25.87ID:FGOJGH7Y
ただ揚げ足取りを指摘してるだけなんだが
すがられたと感じていたのか
想像を超えた寂しいジイのようだ
0132不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 17:18:56.69ID:Aj+c83Ze
原理的にはダイオードORだしチラ出しされたことの延長だが
どこにどういう風に施工するか、そこに使える部品選定などが重要なのにな
回路図だけじゃない話だから詳細情報も要求しとけ
施工状態が判る写真や使用したパーツの型番・仕様も要求しないとダメだぞがんがれ
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 17:55:04.47ID:Wb7Zfiwe
結局のところ概ね>91の言ったとおりだったな。完成品どころか回路図まで示されても
このザマなのでもっと酷いがw 脱線しすぎなので続きは他所(電電板なり)でやれよ。
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 19:27:32.37ID:qLvqGGBI
>完成品どころか回路図まで示されてもこのザマ
どこに完成品と回路図が示されるのかなw
できればスレ内でアンカー打ってくれ
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 23:02:30.32ID:Wb7Zfiwe
>134
完成品よりも分かりやすいはずの回路図まで示してもらってなお、とでも書けば分かるか? アスペ。
>132氏の説明で相当する回路図が既出なのは分かるはずだが、まあ低能には無理だったかw
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 23:23:10.56ID:IiKMv3gX
あまり追い込むなよ
「アスペ」「低能」の連呼は「参りました」って意味よ
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/03(木) 23:51:43.42ID:Wb7Zfiwe
>138
え!? 既出の図が2つで内1つは違う。正しい図はどちら? なんてこんなの幼稚園児でも分かるぞw
それすらアンカーで示されないと分からないんだ、大変だね…

>139
各1回なのに「連呼」なんだw まあ確かに君らのオツムの悪さには「参りました」よ。これで満足かな?
0142不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 00:20:58.63ID:As1Tf+RK
アンカーの打ち方すら知らない>>ID:Wb7Zfiweであったw
得意な表現は「アスペ」「低能」「幼稚園児」「オツムの悪さ」「お前の母さんデベソ」…
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 00:34:29.48ID:8OOlf55c
>>141
シャットダウンせず発電機を起動するという手もある
シャットダウンかけても何かのアプリが引っ掛かって失敗してたりするからなぁ
0144不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 00:54:22.20ID:dyL6iIxw
ID:Wb7Zfiweってバカなのか
回路図が出ているってのはオレオレ解釈だな
接続の概念を示すものが出ただけで、具体的にどこに接続するのか接続先が
UPSやPSUに向けられた描き片になってないんだが。
自分に都合良く解釈する奴の理論なんてどっかの永久機関提唱者ほどにアフォ丸出しだ
0145不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 01:08:12.22ID:MLRpgNjk
>のレスアンカーとかh抜きで容量節約等の慣習とか有ったな。今は無意味らしいがh抜きは残ってるのが謎。
専ブラなら困らないのに文句が付くとか、これらの常識を知らないのは世代なのか個人の資質なのか…
0146不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 01:18:46.14ID:8OOlf55c
>>144
簡単にやるなら12V のバッテリー 10個並べた DC120V を PC の電源の入力段整流後あたりに加えてしまえば済むんじゃないの?
日本の商用電源なら整流後で140Vくらいになるから、120Vをダイオードで合わせるだけで常時商用になるし、商用が失われればラグ無しでバッテリー供給になる。
大本は自作する話みたいだから、それならバックアップしたい対象に合わせて都合よく構成すればいいだけでしょ。
まさか単独の製品レベルの回路図を出せとか言っちゃってるの?

それともこの冒頭で言ってることも回路図で示さないと分からない感じ?
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 01:31:02.99ID:As1Tf+RK
>>ID:Wb7Zfiwがね
>完成品どころか回路図まで示されてもこのザマ
って言うから「えっ、どれどれ?」って聞いただけなんだ
「出来ればアンカー打ってよ」って言っても、何か、ごねてんのw
0148不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 01:37:35.28ID:8OOlf55c
>>147
いやどう見てもゴネてんのはお前の方だよ
>>86 で何言ってるか察することができないんだろ?
別に知らないことは悪いことじゃないんだから、あーおれには分かんねw でいいじゃん。
0149不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 01:52:11.57ID:tBYI633T
>>143
発電機を使うにしても、安全なシャットダウンの手段が無いならそんなの使いたくないな
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 02:20:48.94ID:As1Tf+RK
>>148
お前馬鹿だな
はっきり示されてもいないものを
>完成品どころか回路図まで示されてもこのザマ
って言うから、どこだよって言ってんの
関係ないんだから引っ込んでな
何がバッテリー10個だよw
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 02:59:57.02ID:MLRpgNjk
>>144の言う「接続の概念」と>>137の「相当する」は同じ事でその旨断っていると思うが。
むしろ「理論」「概念」とか言うなら原理的に同一な図の時点で十分に正しい。
「具体的」云々以下は実装の話で理論概念とは別問題。どちらも素人の見当外れな難癖だ。

上でも似た事を言われてるが、>>91やID:Wb7Zfiwe は口が悪いけど多分分かってる側なので、
素人が技術面で噛み付いても己の無知を晒して恥の上塗りをしてるだけだよ。

>>146 適当過ぎるけれど概念の説明なら単純な方が良いよね。でもド素人に120Vとか死ぬぞ。
…いや、別にいいか。スレが落ち着きそうだし。
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 08:18:20.43ID:ZSYBbF/H
>>151
最低限の正解例が出たからスレが落ち着くと言っているのかと思ったけど、
もう少しダークな意味で言ってそうだなw
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 08:33:21.50ID:WbUGRPAH
問題点はスレでダイオードORによる注入を擁護する側にいる奴に
それらの擁護レスの中にある無知な間違いを指摘する奴がいないってことだ
そんなの使ったら電源投入直後に破裂するやもしれんつーのに
ここまでそれを指摘するレス無し

無知な野郎が感電死とか大歓迎だ
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 09:01:06.81ID:QDwXp1Nq
破裂…?

部品の定格超えないようにね♪ショートさせないように気を付けよう♪まで説明しないとわからない系まで想定するんじゃ大変だな。
10のことを1くらいでボソっと呟いたら
100まで説明を求められてる感じか。
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 21:53:55.95ID:6HOILArF
シャットダウン考えないなら
外部に電源付けないで
PC電源の平滑コンデンサにバッテリー直結すれば良いじゃ無いか
シャットダウンできないようなの誰も求めてないだろ
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 22:31:34.37ID:5wnlCFX2
そもそも、多く見積もっても5人
場合よっては3人くらいしかいないスレだしな
あ、俺は4人めよw
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 23:54:45.77ID:Y5MbW+XK
いずれにしてもだ
何も得るものの無いスレであることは確かめられたな
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 00:06:44.21ID:G1mrG0Cw
>>155
イベント通知の話だって好きなようにやればいいじゃん
例えばUSBゲームパッドでも使って、停電したらAボタン押すようにしてPC側では Aボタンに shutodown -s -t 0 でも割り当てておけばいいでしょう
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 06:50:08.86ID:wBfMU7LB
>>26
オムロンはE4エラーが多いのかな?
俺もBY50FWを5年使ってるからバッテリーを交換したいけど躊躇してしまう(´・ω・`)


【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/342
342 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2013/12/26(木) 19:37:59.55 ID:qd1GtxFT
オムロン BY50FW がE4エラー
 (バッテリの充電電圧が異常(アンダー)のため停止しました)
で死亡した。
このBZ,BYモデルの同様なエラー修理をされた豪傑はいませんか?
修理手順を知りたいが・・・

344 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2013/12/27(金) 08:49:08.19 ID:c0u5fDrk
>342です >>343
バッテリの交換しても、E4エラー状態です。
BXモデルでも同じE4エラーから自ら修理された方、
いませんか?、メーカー修理依頼しかダメかな・・・
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 11:20:50.49ID:m2oj/qYR
E4って充電電圧異常か
PTもしくはそれに準ずる測定機能の故障なんだろうね
ばらしてセンサー線おっかけるしかないんじゃないかね。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 13:30:23.41ID:nVd678wW
バッテリー交換しても駄目
充電回路がアボンしたみたいぽい
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 14:15:58.37ID:XWFOSiN3
壊れたUPSもう外す気力すらない
荷物移動して壁のコンセントから抜き、UPSを奥から引っ張り出して機器を挿し変える
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/07(月) 00:07:29.79ID:kyxRyKbf
放置しすぎると勝手に給電が切れるよ>APCのばやい
デンセイラムダのUPSは電池故障から5年間、電源タップとしては使えてたが。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/17(木) 20:31:58.95ID:TzXYhlf7
いつもの所のUPSmini500SWが12,480円になったので、500円引きコードも使えば11,980円と最安値更新
バッテリーの交換は出来ない仕様になってるっぽいから使い捨てだけどね!
http://nttxstore.jp/_II_YK14993382
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/18(金) 10:44:10.88ID:dSYArlrV
BZ50TL
のバッテリーを交換したいのですが
標準のバッテリーが「YUASA REW28-12
12V 28W 5Ah
」なのですが「LONG WP5-12
12V 5Ah」で行けるのでしょうか?
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/26(土) 02:45:34.00ID:d4kzVnDg
数年前から使ってるBN75S(OMRON)、なんかピーピー鳴ってバッテリー交換ランプがついちゃったよ。
そんなわけで新しいバッテリーを買ってこようかと思うがすぐには買えなそうだし(年明けに次の給料入るまで金がねえ)、
それまでの間しばらくはこのまま使ってみるつもりだが、
バッテリーが劣化した状態でも、停電(バッテリー給電状態)にならない限りは関係なしに問題なく使えるものだろうか?
それともバッテリーを交換するまではUPSなしでコンセントからの直接給電に変えておいた方がいいのだろうか。
(つなぎ変えがめんどうなのであまりやりたくないのだが。)

それとこのバッテリーパックをヨドバシのサイトでチェックしてみたら、
販売終了(販売価格は\18510)となっててガッカリしたのだが、
「この商品にはおすすめの後継モデルがあります」というところで全く同じ型番の商品が\24300で表示されている。
これって単に値上げされたってことか?
それにしても\18510から\24300って上がりすぎじゃね?
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/26(土) 08:03:48.06ID:dlmeSFan
使っていても大丈夫だとは思うけど、安全を考えたら UPSは外した方がいいです
価格上昇は、値引き幅が小さくなったからのような
新製品って触れ込みなら、そんなに仕入れ値を叩くこともできないでしょうし
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/26(土) 12:12:05.50ID:PjGF8SQu
高いと思うなら淀で買わなきゃいいじゃん。nttxとか2万切ってる
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/29(火) 00:10:27.17ID:5TNsTqnS
仕事でUPSが必要になったのですが、初心者なので誰か教えてほしいのですが、
CentOS7をUPSで管理したいのですが、CentOS7対応の管理ツールはありますでしょうか?
オムロンのUPSを買おうと思ったのですが、管理ツールが6までしか
書いていなかったので、どうしようか迷っております。

どなたか教えて下さい。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/30(水) 15:45:12.63ID:qORZVR4f
3ヶ月でバッテリーイカれるとか…
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/30(水) 22:46:31.54ID:WZwT8hnH
>>174
対応非対応は、依存しているライブラリの version や path とかの問題じゃないのかな?
取りあえず 7 で試してみては?
ダメなら open source 版を self build すればいいんじゃないかなぁ(無責任モード)
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/05(火) 11:38:30.76ID:sjyCVilA
centos7はいろいろ変わったからなあ。ifconfigないのはオドロイター。もう慣れたけど。
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/04(木) 01:29:53.13ID:VRqzVHD2
オムロンだが、他社の安い大容量バッテリを外付けで使える?
本体はバッテリの容量が純正とサイズが違ったら拒否するとかないよな?
付属CDのアプリ、インストしてる?
インストせんでも使えるよな
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/04(木) 10:41:59.95ID:eZAxi6JT
デフォのバッテリー前提で充電電流が絞られているから
満充電まで時間がかかるけど、とりあえず使える
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/04(木) 11:41:06.97ID:xqhKMuR6
オムロンはどうだか知らないけど、充電時間はともかくバッテリー稼働時間に制限がある機種もあるね。
大容量にしてバッテリーが有り余ってても70分で終了とか。

つかオムロンのは >>159 みたいな話もあったりで、ちょっとデリケートなのかななんて印象。
大容量バッテリーに換えて充電時間が長くなるとエラー出したりしないのかな。

>>180
それは実績あり?
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/06(土) 09:46:20.84ID:4mdl8RHd
NASが増えてきたんで、初UPS検討してんだが

CyberPower
Backup CR CPJ1200
ttp://www.cpsww.co.jp/products/ups_systems/cr/cpj1200.htm
ttp://kakaku.com/item/K0000815536/

ソフトウエアも高機能そうだし、コスパ高そう。
使用している方が居ましたら、感想を聞かせて下さい。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/06(土) 15:23:13.78ID:YrPAWj3V
>>183
NAS用に考えてるんならUSBをNASに直結してってなるだろうからあんまり付属のアプリ関係なくね?
常にPC立ち上がってるならいいけどさ
どっちかっていうとNASのほうでそのUPS制御できるのかどうかが問題。まあできないわきゃないだろうけど
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/06(土) 19:05:45.20ID:4mdl8RHd
>>186
もちろんNASシャットダウン用PCもUPSに繋げておくよ。

UPSのコンセントに繋げるのは、
NASシャットダウン用PC
ハブ
NAS
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/06(土) 21:34:42.43ID:peIjtymQ
NASっつてもモデル名書いていてくれたほうが分かりやすくていいんじゃない?
0191187
垢版 |
2016/02/07(日) 07:41:18.35ID:YEeDCrPJ
>>188
> NASを直接UPSに繋いで連動シャットダウンさせないの?
NASが5台あるから、ネットワークを介さないと5式全部が連動できないんよ。

UPS-USB-WindowsPC-LAN-NAS の構成を考えている。

使用者の感想が無いようだし、とりあえず買ってみるか。
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 11:40:27.72ID:ryi/RV6y
色んな意見があると思うけど、専用NASの場合アクセスがない限り電源断で異常が出ることはまずありえない
んで、NASってのはサーバーアプリ(メールサーバーとかNAS主導のバックアップ)入れない場合 パソコンが生きてないかぎりアクセスはない

そううまく行くとは限らないんだろうけど、普通はパソコンのみUPSで停止させればNASは給電確保だけしとけばいいんじゃないかと・・・

どんなUPSも1台分の自動停止は可能にできてるもんだし

UPS---PC +NAS数台 ならPCだけダウンさせることができたらNASの電源断はやらんでもいいんじゃないかと
それも合って、NASを使ったバックアップはパソコン側にいれるようにしてるし、必要もないのでサーバーアプリなんか入れてない

まぁ人によるとは思うし、NASにありったけのサーバーアプリ入れて運用する人も居るんだろうけどね
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 16:53:07.54ID:xFYex/rv
> 専用NASの場合アクセスがない限り電源断で異常が出ることはまずありえない

専用だろうが何だろうがモノによるだろ
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 20:14:53.98ID:10UWZ6Cn
アイオーデータの見解では、なるべく UPSで保護して下さいってことになっているけども・・・・・・
UPSは鉛蓄バッテリーがほとんどなので保守がめんどくさい
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 09:24:47.73ID:2Qy7QnV7
NASじゃなくてPCの話にすり替わってつと思う
ライトキャッシュONのNASはBBU有りだし、BBU無しでライトキャッシュ付きのNASは無いよ
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 10:37:39.66ID:DHk5lfvN
PCみたいな高機能NASあるけどな
そんな現状で対象や動作を限定した想定なんて無意味

素直にUPSでバックアップしとけ
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 11:08:58.50ID:2Qy7QnV7
>>201 今回の話って、UPSからシャットダウンコマンドを発呼してNASを自動停止って話で
NASはUPSにつないでいる状況だろ?
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 11:39:46.55ID:kdeNspmZ
多分だけど UPSのイベントにNASを対応させられなくても、周辺PC からのアクセスが無い状態であればNASの電源が落ちても大丈夫だろう、

とどのつまり、例えばハブはあえてUPSでバックアップしないでおくと停電時にNASへのアクセスが無くなるから、UPSの電池切れまでほっとけばいいだろう

ってアプローチだよね?
それはそれでアリかもしれない。
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 11:53:28.58ID:2Qy7QnV7
>>204 そう、そのアプローチの話なんだが・・・
ID:DHk5lfvN の人は読み違えてるので、話が通じない
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 20:25:37.38ID:1J72Wffz
>>204
> 周辺PC からのアクセスが無い状態であればNASの電源が落ちても大丈夫だろう、
> UPSの電池切れまでほっとけばいいだろう
> それはそれでアリかもしれない。
アホか、だろうばっかりで確定していないじゃん。ハード壊れりゃ買い直せばいいが
データが壊れたら失うものは大きい。バックアップ取ってる取ってないのは別にして。

>>203も言ってるけど、障害が発生するだろ、ハード的にもデータ的にも。
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 22:03:31.96ID:DHk5lfvN
>>205
>>204は不意の電源断でも大丈夫だろうって話だぞ?
自動停止よりも壊れる可能性高い話だぞ?
いいのかお前それで
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 22:58:46.79ID:Ww7/mYay
例えばの話、パトロールリードで引っかかってリビルド中に電源断とか、
俺なら考えたくも無いけどな
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 07:49:14.59ID:HHSRNYJt
>>209
自己責任の範疇なのは当然として、リードなら別に問題無いんじゃね?
NAS自身がせっせと何かを書くようなサービス動かしてるんじゃなけりゃ、アクセスの落ち着いた時の不意な電源断はそれほど危惧することではないような。
だいたい、NASがUPSに対応してるなら大人しくそれを使うんだから、これはそれができない時の話なわけだろ?
まあUPSスレで深めるような話ではないだろうけど。
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 08:34:06.19ID:dhowoeOu
>>210 言いきれはしないよ
でもUPSの給電状態なら瞬電やUPSバッテリーが持つ停電には対処できるから
(パソコンは自動シャットダウン済み)
(A)停電が長時間化しUPSのバッテリーが切れる
(B)切れた時に書き込みしている
AxBの可能性ってかなり低くね? って話でしょ
あと、今回個人の家の話 (>183からの流れ)なんで、会社とかの要素をいれないでね
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 15:00:25.41ID:DP5oCaE9
3.11による停電時、NASのシャットダウン設定間違えてUPS通電停止による電源断を食らった。
ファイルシステムはext4, fsckに半日以上かかり、復旧が長引いてしまったよ。まぁ、停電試験を実施していないのが敗因だった。やっておいたほうがいい。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 18:56:26.57ID:jTYNIjmO
そんな事より膨らんだバッテリーとその筐体の安い廃棄方法を教えて下さい
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 23:05:31.37ID:t8xNkNZH
>>211
悪いことは言わんから、とりあえず「パトロールリード」とかでググってみ?
ホンのちょっぴり利口になれるかも知れんぞ?
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/10(水) 00:26:01.22ID:Z9qlimiE
リードしました壊れてました、で終わると思ってるバカって生きてる価値無いよね?
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/10(水) 08:49:41.46ID:EavGAl88
機種によるのかもしれないけどUPSって通常時もバッテリー消費してるんですかね
マニュアルには大抵最初に充電するよう書かれてるし、その充電不十分状態でPC起動したらピーピー鳴り出すし
バッテリーモード時以外は電源から直で分配されるものと思ってたけど実際はどうなんでしょう
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/10(水) 12:56:36.48ID:jX3AYOiP
>>222
半日以上もかかったというならバッドブロック検査までやってるんだろう。
ext系は fsck が遅いとは言え ext4 なら 20〜30TBクラスでも30分足らずだよ。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 09:49:28.54ID:UnSB2xQ5
>>225
バッテリーを長持ちさせるために重要なものだけUPSに繋げるようにする、ディスプレーを外すように
と言われたのが発端の疑問なんですが
基本は間にインバータとか挟まってたりもするけどコンセントから接続機器に電気が流れて
停電時にバッテリーに切り替わるので常時入力→バッテリー→接続機器というわけではない
パソコン起動時や接続台数が1つよりも複数繋げているほうが不安定になりやすいから
その分バッテリーが使用され停電がなくてもそれなりに消費される
って感じであってるんでしょうか
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 10:07:39.72ID:VIB4KMNN
>>226 重要なものに普通はディスプレーは含まれます
ディスプレーが重要じゃないと思った・言われたとしたら考えを改めるか、疑問を持つべきです

UPSと災害時の非常用バッテリーとは、似てるようで全く違いますので
UPSに対する概念に齟齬がないか再検討してください

その齟齬 例:UPSは災害時バッテリーの代わりになる があるかぎり、まともな論議になりません

このスレでは、まれに議論が噛み合わずにダラダラと長引きますので、
UPSは何なのか?の根底部分をはっきりしたうえで質問してください
先に「自分の考えるUPSは○○と△△です」と表明してもらえれば、その軸に合わせますので
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 13:07:36.65ID:feNRlkkV
         ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      ちょっと何言ってるか分からないです
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 13:21:06.22ID:UdgktQEL
たとえ瞬電でも後から面倒くさいことになる前の保険だしな
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 13:58:45.24ID:hHzS27E/
>>227
UPSとバッテリーが違うんでなくてUPSはバッテリーも含む

重電メーカー製の
データセンターでずらり並んで
何時間も耐えるようなのもUPS
このクラスのシャットダウン機能なんてなくて
停電時には発電機起動や受電自体の切り替えするつなぎ役
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 18:40:34.57ID:VIB4KMNN
こういう >>230 みたいな感じに自分の思うUPS像を押し付けて
それを前提に勝手に暴走する輩がいるので 困るんですよね

痛キーワード
・重電メーカー
・何時間も耐える
・このクラス
・発電機

正直どっか行ってくれと思いますね
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 21:33:17.66ID:aVlpC46G
>>226
先に言っておくが、ウソをウソと見抜けない奴は2ch掲示板を使う事が難しい

> マニュアルには大抵最初に充電するよう書かれてる
鉛蓄電池は、製造されてから自然放電してるからそれを補うためにそう書かれている。

> バッテリーを長持ちさせるために重要なものだけUPSに繋げるようにする、ディスプレーを外すように
> と言われたのが発端の疑問なんですが

バッテリーを長持ちさせるためと言うよりもUPSの本来の機能を果たすため。
突然の電源断でハード的にダメージをくらうのはHDD。SSDでも読み書き中ならデータ的にダメージを
くらう。モニターなんて、いきなりコンセント抜いても壊れない。

安全(壊れないように)にシステムをシャットダウンするまでがUPSの仕事。
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/12(金) 08:53:24.29ID:U43Xdt4P
一つ疑問があるんですが、エクセルとか使っていてまさに新しいシートを作成中に
停電になったとき、UPSが付いているとはいえ

どうやってモニター無しで落ちる前にそのシートをセーブすればいいのでしょうか??
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/12(金) 08:57:52.21ID:YjA2IIli
>>233
そういう時のためにモニターはUPSに繋いでおく方がいいと思うよ。
シャットダウンが走っても未保存のドキュメントの確認ダイアログのせいでシャットダウンが中断されることもあるしね。
まあ、選択肢があるなら停電時にはシャットダウンじゃなくハイバネーションするように設定しとくのがいいと思う。
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/12(金) 09:43:26.15ID:bGnmJZad
>>233
その保存されていないデータは諦めろ。まさかだと思うけどこまめにセーブしてるよな。
モニタの電力をまかなえるほど大きな容量のUPSを使っているなら繋いでいていいだろ。
でもモニタつけっぱで席を離れていて、停電が起きたら…

そのエクセルデータ、大容量UPS、システムの再構築、どの価値を取るかは貴方次第。

>>234
> シャットダウンが走っても未保存のドキュメントの確認ダイアログのせいでシャットダウンが中断されることもあるしね。
ローカルグループポリシーエディタをいじって、シャットダウンをブロックするか取り消す
アプリケーションの自動終了をオフにするの設定を変えれ。
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/17(水) 00:23:20.08ID:yot2A51A
CRTはデガウスで結構電気食うからな、液晶なら繋いで置けよ
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/25(木) 13:59:45.59ID:/cQ/KsS9
デスクトップパソコンの停電対策にUPS(omron製BY50S(500VA/300W))を十分な下調べなしで購入してしまいました。
UPSは未開封です。

デスクトップパソコン(monarch LK)の基本スペックは以下のような感じです。

OS:Windows 10 Home 64bit のインストール
CPU:インテル Core i7-6700K (クアッドコア/HT対応/定格4.00GHz/TB時最大4.20GHz/L3キャッシュ8MB)
グラフィック:インテル HDグラフィックス530 (CPU内蔵)
メモリ:8GB DDR4 SDRAM(PC4-17000/4GBx2/デュアルチャネル)
ハードディスク:2TB HDD (SATA3)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
マザーボード:インテル Z170 チップセット ATXマザーボード

そこで質問なのですが、このスペックのパソコンに対して購入したUPSは使えると思いますか?
または返品してさらに大きな消費電力に対応しているUPSを購入した方が良いと思いますか?
OS起動時にどうなるかが気にかかっています。
ちなみにextreme power supply calculatorというサイトで上記スペックのパソコンの消費電力を調べたところ(約)250Wと出てきました。
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/25(木) 14:06:02.75ID:/cQ/KsS9
追記失礼します。
停電対策というのは具体的に、安全にシャットダウンできる時間(5〜10分間)さえ確保できればいいと思っています。
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/25(木) 17:51:55.16ID:lhDD+Yq3
>>238
ワットチェッカー買って消費電力調べてみなよ
その方が安心できるでしょ
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/25(木) 18:25:05.97ID:/cQ/KsS9
>>240
液晶によるという書き込みで気づきましたが
UPSに差し込めるプラグって一つじゃなかったんですね。
液晶は Acer の K222HQLbmid で 18.10 W だそうです。
大丈夫そうですか、ありがとうございます。

>>241
238の書き込み前には見てます。購入前は大して見てなかったです。(後悔しています)
デスクトップパソコンMonarch LKは電源の選択肢が全て700W以上だったので
300WのUSPで対応可能なのかと不安になりました。
値段だけを気にしていたので購入したUSPが300Wであることは家に届いたときに気づきました。

>>242
なるほど、ワットチェッカーなるものが存在するんですね。
大丈夫そうというレスもいただき少し安心しましたが、確かな値を計れるのであれば
それを使って計ってから決めようと思います。
ありがとうございます。
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/29(月) 14:05:37.90ID:Ogn79ADW
本日の荒天(雷を伴う)で瞬間停電が起き、
その時点からUPSが異音を発するようになりました

使用UPS
APC SMT750J

異音のタイプ
変電所で聞かれるような、トランスが鳴く音に極めて類似

異音発生条件
・UPSと並行して電力を採っている(配電盤からは同一、壁コンセントとしては別口)
  小型暖房機を「弱」で運転すると、UPSが異音を発する
・同じ家の中でも、配電盤の分岐先が別のコンセントで暖房機を「弱」で運転すると異音は出ない
・また、暖房機を「強」で運転すると異音は出ない

小型暖房機の仕様
「弱」運転 250W
「強」運転 500W

暖房機の使用状況によってUPSへの電流が変化するとは思いますが、
本日の雷の影響を受けるまでは発生しなかった異音だけに、故障が心配です
使用し続けても問題ないでしょうか?
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/01(火) 10:31:56.86ID:4+J3PRKM
あとなんでメーカーサポートに聞かないの?
ここはシュナイダーエレクトリックのサポートセンターじゃありませんけど…
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/01(火) 17:14:24.28ID:SD0MlRyF
>>245
想像だけど、その暖房機の「弱」はダイオードで半波整流してるやつ。
んで商用電源がなんかの影響で弱くなってて、その暖房機を弱で使うと半波だけ電圧降下する。
UPSにはその歪んだ入力が入り、トランスが鳴る。
「強」なら全波で電圧降下するから波形としては歪んでおらず、トランスは鳴らない。
ってところじゃね?
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/01(火) 17:33:57.15ID:TFWQmSKZ
みんな優しいな
サポートに連絡しろで終わるだろ
バカは放っておけ
0253不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/01(火) 18:14:02.08ID:9qDFZg5K
>>245
うちでもそんなことあったな
APCのSU1400だったが、石油ファンヒーターの電源を入れた直後からぶ〜んと鳴る
そしてファンヒーターが燃焼を始めると止まる
いつの間にか直ったけど

ま、心配すんな
0255不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/01(火) 20:51:58.13ID:5R3UnLcw
使用しても問題ないかどうかが問題なので、音を消したいわけじゃないのです
だよな?
0256不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/02(水) 07:21:02.54ID:u3XUTz24
それこそメーカー送りの有償修理扱いで『動作点検・整備希望』っやってくれとしか
0257不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/02(水) 21:19:53.65ID:6J/2UdTP
UPS入れたら、1周間ほどであちこちのHDDが死んだ。
RAID6のNASの1台、RAID5のNASの1台、RAID1のPCの1台。
たぶん時期的に偶然だと思う(思いたい)けど、こんなことってあるんな。
なんか怖くなってきた。
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/04(金) 10:35:02.54ID:yiyEbo0J
>>261
CyberPowerの pr750 jp
ってやつです。

そうこうしてる間にも、リビルド中のRAID6のNASの1台に新たに
代替セクタが1つ出た。
代替セクタが出るってことは、HDDが正常に働いてる証だし、そ
もそも1つくらい何だって話だけど、時期が時期すぎる。
とりあえずチェック中。

いやホント、お祓い行こうかな。
0263不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/04(金) 11:04:35.11ID:tL6F7OwH
>>262
お前が外出してる間に家族がNASをがちゃがちゃ動かしながら掃除でもしてるんじゃね
あるいは工事やら地殻変動やらで建物が振動してるとか
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/04(金) 11:07:46.17ID:3QAg6lwX
とりあえず UPSを外してみては
知らない間に電源断/投入を繰り返していると HDDがそういう壊れ方をする
0265不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/09(水) 23:58:03.67ID:bXvop1vb
過去2回A◎Cのサポートに問い合わせた事あったんだけど、2回とも対応者がなんかやたら強気な口調と物言いだったわ
そういう社風なのかな
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/10(木) 07:09:25.84ID:VtJ181qv
あそこは法人需要の方を重視していると思う
個人相手には、安く売ってやっているんだからごちゃごちゃ言うな、みたいな
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/10(木) 16:57:16.20ID:Y7e3Z+E8
体温計やらもそうだよ、ごちゃごちゃ言うな!タイプ
所詮家庭用の機器の保障なんてお飾りのようなもんだ
文句垂れてないで買い換えろ、その方が速いって事だな
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/10(木) 18:14:04.51ID:anOGw6l6
UPSの上にコーヒー置くのやめてくんない?
UPSコーヒーじゃねーよ、ばか。
0271不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/18(金) 14:35:43.61ID:72lQ7Zes
OMRON のUPS用にFreeBSDのソフトウェアを公開しているところがある。
利用例:http://next.matrix.jp/20120206.html
それを利用している人に聞きたいんだが、
テスト用に通信ケーブルを抜くと、通信できない旨のログが残るがその時点で
daemonが終了してしまうようで、気づいてケーブルを差し込んでも
daemonが動いてないので後の祭りというか、その間に電源異常があっても
自動シャットダウンできないことに気付いた。他でもそう?
モデルはBY50S。HP MicroserverでFreeNAS入れて利用している。
(embed タイプなので、Post_init後の実行コマンドで、daemonのインストール、設定ファイルの
インストールとdaemon起動している。)

テスト中に気付いてよかった。もちろん、ソフトウェアで
2−3分おきにチェックして再起動をかければよいようなものだが、できれば通信できませんという
メッセージをしつこく一分おきくらいにsyslogに投げてほしいものだ。(メイルでついでに送ってくれてもよいが。)
そちらの会社のは無料公開だから、こういった改善版は有料なのかな。
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/18(金) 23:46:43.32ID:D5d2WzBJ
何がしたいか分からんのだが、電源じゃなくUSB抜いたってこと?
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/19(土) 12:10:13.04ID:M+s7ztNu
>>271
自分もそれを BY35S + FreeBSD で使ってるけど
USB ケーブル抜くと以下のログ吐いて止まりますね。
kernel: ugen0.4: <OMRON> at usbus0 (disconnected)
kernel: uhid0: at uhub2, port 4, addr 3 (disconnected)
omronupsd[1073]: Unable to get UPS status.
omronupsd[1073]: Unable to open device /dev/uhid0.
omronupsd[1073]: UPS daemon logging end.

で、挿すと
kernel: ugen0.4: <OMRON> at usbus0
kernel: uhid0: <OMRON BY35S, class 0/0, rev 1.10/1.08, addr 8> on usbus0

と出て認識。そして手動で起動。

kernel が、抜けた・挿さったを教えてくれるからそれ見て何かできるかも知れないし
devd で再起動できるかもしれないし。
抜いたら止まるのがわかっているんだから
挿したら、手動で起動すればいいような気もするし。
0275不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/21(月) 12:52:42.65ID:XQxoNVpu
>>274
廃棄時の回収とか無さそうで微妙だと思った
omronやyutakaなら送料のみで廃棄出来る
800円チケットも有るし一万以下だから安いとは思うよ
0276不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/21(月) 13:26:54.11ID:tLmPcnXc
750Wなら買うんだけどなぁ
あと消費電力的にはどうなんだろ
説明書を見たけど発熱27Wしか分からない
0277不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/21(月) 20:21:24.61ID:7kaNkmDI
おいらの住んでいるところはバッテリー回収してくれる業者さんがいるので、
持ち込むとキロいくらで買ってもらえる
0278不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/22(火) 01:35:45.08ID:z59GM306
俺はオムロンのBN75T買った
思ってたよりか奥行長いけどコンパクトでいいよ

これの一つ上の機種からファン内蔵で重量も10kg増、交換バッテリが3万越えだから止めた
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/22(火) 02:40:08.42ID:QUQyqN7e
>>278
仲間がいた
これって時々ジュルとかギュルみたいな妙な音しない?
カチッみたいな音ではなく、何て言うか有機物的な音…うまく説明できないけど
最初トランスの音かと思ったけど、カチッではないしエコモードにしてもなるからトランスでは無さそうなんだけど
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/22(火) 02:56:50.34ID:z59GM306
>>279
コイル鳴きか何か?
俺のは今のところ直接本体に耳を当てないと音聞こえないなあ
0281271
垢版 |
2016/03/22(火) 12:31:47.58ID:RtBMUKxI
>>273
>kernel が、抜けた・挿さったを教えてくれるからそれ見て何かできるかも知れないし
>devd で再起動できるかもしれないし。
>抜いたら止まるのがわかっているんだから
>挿したら、手動で起動すればいいような気もするし。
同じ症状ですね。

手動で起動というのはキーボードとか外した状態だとちょっとやりづらいのと、
自分がいないときに、家族にやらせるのは無理と考えているので、
cronで2分おきくらいにdaemonが消えていたら、再度起動かけるようにしてみます。
ケーブルが抜けることは考えたくないが、猫とかいるといつなんどき何が起こるかわからない。
0282273
垢版 |
2016/03/22(火) 14:04:51.31ID:Ym1mhWgI
>>281
キーボード云々の件は sshd 動かしておけば OK ですね。
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/22(火) 23:45:16.12ID:e/61hupz
ケーブル抜けた状態でデーモン再起動して何の意味があるのか?
0284不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/23(水) 00:19:13.67ID:rvDVW069
ケーブルが刺さってるかを調べる方法が分からないから取りあえず再起動させて、判断はデーモンに任せるってことだろ
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/23(水) 15:38:20.07ID:BhtF4qb5
ケーブル抜けたー>メールする
家族にケーブルさしてと電話
自動でデーモン起動

って事みたいだな

猫とかがいると裏に廻らない様にしないと感電しちゃうよ
近所で犬が死んだ事がある
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/25(金) 07:12:40.08ID:YMJzCCKL
USBのコネクタって信用できないよねって話だと思って見てたわ
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/01(日) 20:08:57.03ID:wSVwiDga
CyberpowerのUPS使ってるんだけど、サイトにバッテリーを長持ちさせるために
2〜3か月に一度完全放電させてすぐに8時間以上充電させると長持ちするよと書いてあるんだよね
逆にオムロンは深い放電させると寿命が減ると書いてある

完全放電させるとか勇気が出なくてどうにも試せないんだけど
CyberpowerのUPSはフル充電状態での充電制御があまりよくないってことなんだろうか
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/02(月) 08:09:12.23ID:APXoHoFp
>>288
お高いのはそういうとこに金かかってんのか品質よさそうだな

>>289
ttp://www.omron.co.jp/ese/ups/support/download/ups/by_s/by35_50_80_120s_manual_j.pdf
これ見ると過放電というわけではないっぽい
けどグラフよく見たら100%充放電でも100回程度まではほぼ無劣化といっていいみたい

不安に思ったのは車のバッテリーだと放電させるとすぐダメになるからなんだが
UPSはディープサイクルバッテリーとかいう種類なんだね
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/02(月) 10:59:59.52ID:Mzlsz86D
BY50Sですけど
DIPSW 1 を ON にして、ブザー停止にしてるのに
コールドスタートさせると、2秒おきくらいにピーピー鳴るんですが
これ静かにさせるにはどうしたらいいですか
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/02(月) 11:14:17.04ID:ZmV9uMZo
>>291 2秒ならたぶんバッテリー交換メッセージなので
バッテリー交換すりゃいいんじゃねぇの?

それでも止めたいなら、バッテリーテストを止める
(ただ一度交換フラグが立ったらダメかも)
0293287
垢版 |
2016/05/02(月) 20:12:34.66ID:APXoHoFp
CyberpowerのサポートにFAQに書いてるリフレッシュ方法試しても大丈夫か聞いてみた

FAQに書いてるのは間違いです、放電させないでください
常時商用電源につないでいてください、それが一番劣化しません。FAQは早急に修正します

だって。試さなくてよかった
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/03(火) 09:59:01.13ID:UdRCNo5C
>>292
ありがとうございます。

DIPSW1 を ON にしたうえで、コンセント抜いて停電を起こしたときはブザー鳴りませんが
コールドスタート時に限っては2秒おきにピッピッ鳴ります。

バッテリーは Fu 表示なので、大丈夫だと思うんですが・・・
(バッテリーテストも通る)

DIPSW3 を ON にして定期的なバッテリーテストを無効化させても変わらず。

もともとコールドスタート時にはブザーを止めることができない仕様なのか?と思えてきました。
他にブザー禁止する方法ないですよね

分解してブザーの線を切るくらいしかないのか・・・
0297不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/03(火) 10:00:27.10ID:UdRCNo5C
ちなみに、DIPSW1 を OFF(デフォ)にしたうえで
コンセント抜いて停電を起こしたときとブザー音は一緒です。

2秒おきにピッ、ピッ、って風なのですが、バッテリー逝かれたときもそんな音なんでしょうか
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/03(火) 10:42:24.37ID:7aCBtS/I
>>297
バッテリ自己診断NGになったときに、そんな鳴り方した。
とりあえずブザー停止ボタン押して黙らせて、早急に交換したほうがいいと思う
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/04(水) 19:44:38.92ID:XT49kMAL
コールドスタートで鳴る音はブザー停止ボタンでも黙らなかったので
色々と探しまくったところ、UPS設定ツールで「ブザー完全停止」できました。

とりあえず解決です。
0300不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 12:26:03.12ID:Fq6Mv26d
オムロンのBYシリーズってNUTで管理できますか?
BTであれば実績あるみたいなんですが・・・
またできる場合、各種ステータス管理も可能でしょうか?
教えていただければたすかります、、
0301300
垢版 |
2016/05/14(土) 12:27:51.64ID:Fq6Mv26d
ああ・・めちゃくちゃかいてた
NUTでBNシリーズ管理できますか?
BYシリーズは実績あるみたいなのですが
です。。
0302271,281
垢版 |
2016/05/19(木) 16:57:56.28ID:+/SLhL1R
年度末があって亀レスで失礼。

>>285
> ケーブル抜けたー>メールする
> 家族にケーブルさしてと電話
> 自動でデーモン起動
>って事みたいだな

なんとなくそんな感じですが、つまりケーブル抜けていると、そのつど再起動した
デーモンがすぐに止まってしまうので、そのログで警告を送ると。
ケーブル入れるのは人手で。
(ssh/sshd でのリモート操作はおこなっているのですが、それはさすがに家族にさせるのは無理。)

これでとりあえずひと月ほど運用しています。

> 猫とかがいると裏に廻らない様にしないと感電しちゃうよ
> 近所で犬が死んだ事がある

これはショッキングなニュースです。気を付けますが、その犬はよほど運が悪かったのでしょうね。

いろいろ参考になりました。マンションのトランス交換で停電がありましたが、
とりあえず無事今の設定でシャットダウンして何とかなっているようにおもいました。
別の古いオムロンのモデルが停電と同時にピーピーなりだしてあせりましたが。
0303不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/29(日) 11:34:06.46ID:22PEb4iA
俺も探してるんだよね
2ベイNAS(計ってないが仕様では稼働時MAX13W程)にUSB端子コントロール付でとにかく小型が欲しいのに無い
100VAでも良いくらいなのに
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/29(日) 22:17:07.48ID:2FFUkLBP
ばらせなるらバッテリーはGS
ガラは住んでる自治体のルールで
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 03:26:52.32ID:lWjIlRXw
分解して用水路に流したらいい
あとはまとめて可燃ゴミに突っ込め
0312不良なデバイスさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:54:15.14ID:4dnF7+vc
(エゼキエル 18:3-9)を読む。
http://wol.jw.org/ja/wol/b/r7/lp-j/Rbi8/J/1985/26/18
「『わたしは生きている』と,主権者なる主エホバはお告げになる,…
…罪を犯している魂 ― それが死ぬのである。
「『そして……不正から手を引き戻し,……わたしの法令によって歩みつづけ,
わたしの司法上の定めを守って真実を行なおうとしたのなら,その人は
義なる者である。彼は必ず生きつづける』…
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/16(木) 04:24:37.70ID:fuDZleTF
(エレキテル 18:3-9)を読む。
http://wol.jw.org/ja/wol/b/r7/lp-j/Rbi8/J/1985/26/18
「『電源は生きている』と,主権者なる主UPSはお告げになる,…
…波を乱している魂 ― それが死ぬのである。
「『そして……矩形から手を引き戻し,……わたしの正弦によって歩みつづけ,
わたしの電源上の定めを守って充電を行なおうとしたのなら,その人は
義なる者である。彼は必ず生きつづける』…
0315不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/26(日) 10:45:27.33ID:BMXIFGFW
CyberPower の Backup CR CPJ1200 を買った。
USBケーブルを 1台の ReadyNAS_316 に繋ぎ、他の RN316 は
リモートUPS で USBケーブルを繋いだ RN316 を監視。

PC には、WinNUT をインストール、サービスに登録して Windows 起動時に
WinNUT も起動。CPJ1200 の USBケーブルを繋いだ RN316 を監視。

UPS には、NAS ハブ PC ルータ 光モデム モニタ を繋いで
UPS のプラグを抜いて停電実験、次々シャットダウンしていって
実験成功。UPS のプラグをコンセントにつないで、バッテリ残量を見たら
およそ80%。思い通りの仕事してくれて満足です。
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/10(日) 00:33:01.12ID:TB8LZMvw
値段が半値くらいだから米尼からCyberPowerのUPSを買おうと思っているんだけど100V対応って少ないな。
それさえなければ1500Wで1万円台と安いし、アメリカだとプラグも同じだから良いんだけれど…。
誰か1万円台で高出力なの知らないかな?というか、話題に上らないってことは普通に買ってるのかね。
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/12(火) 10:39:22.72ID:JxgCQEAw
オムロンのBY80Sに買い換えようと思うのですが、
>>159等でいわれているE4エラーが発生しても、
出力(バッテリーからの出力ではない)は止まったりしないのでしょうか?
0319不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/12(火) 11:02:29.54ID:JxgCQEAw
>>318
なるほど、ありがとうです。
0320不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/18(月) 15:00:18.14ID:tj1xKYD3
今日3部屋でエアコン付けていたらブレーカが落ちたぜ。
UPS付けておいて事なきを得た。
0322不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/02(火) 17:34:10.12ID:bvn3n7mx
現在、3口マルチタップに以下の機種が繋がっている
BY50S(2年前購入)
UPSmini500SW(去年購入)
UX100 500VA/350W(今年購入)
そこで先日瞬停が起こりUX100 500VA/350Wだけ反応して切り替わった
BY50SとUPSmini500SWは、切り替わる程ではないと判断した程度の瞬停だったんだが、
UX100 500VA/350Wの反応が良いのは、良いことなのか悪いことなのかどっちなのだろう?
まぁ、良いんだろうね、というお話と、購入考えている人への参考にでもと思って書き込み
0324322
垢版 |
2016/08/03(水) 06:58:59.51ID:fCeJ0Y8t
あ、電圧が設定値超えたら何たらだっけ?忘れてたw
全部初期設定で使ってるけど、初期設定って下は90V以下になったらだっけかな?
全機種初期値の数値は同じだと思ったけど暇見てマニュアル見てみる、指摘有難う
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/16(火) 05:15:03.64ID:Zg+a7gQC
APCのSU700使ってるんだけど、何も機器を接続していない状態で22W(満充電状態)も食ってた
※ワットチェッカー読み

ここ最近の最新PCのアイドル状態くらい消費電力食ってるとか買い替え検討したい
メーカーさん消費電力の実測値を公表してくれよ
0326不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/16(火) 10:05:22.57ID:wmA35qgy
>>325 常時清流タイプのUPSはそういうもんだよ
異常時のみ切り替えるだけのUPSに比べてという意味でね
0328不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/18(木) 22:00:08.04ID:v00k6KR0
Smart-UPS 1000 なんだけど、バッテリーの端子は F1 ? F2 ??
0330不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/19(金) 07:19:50.15ID:SOxROW1y
ありがと
バッテリーエラーが出たんだが秋月のは売り切れて補充が10月か・・・
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/19(金) 07:27:21.36ID:bqDmQwrI
急ぐならamazonのバイクセンターとか容量少ないけどサウンドハウスとか
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/19(金) 14:03:10.77ID:FgHyuTu/
su500jb使ってるけど通常時の消費電力は気になる
どうなんだろね
smart-upsは常時商用だけど、効率を考えてなさそうと思うのは偏見かな
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/19(金) 15:42:02.65ID:bqDmQwrI
製品使うのにいちいち回路理解せにゃならんのか。大変だな
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/19(金) 20:45:15.37ID:8nb5qvzy
>>336
回路図を理解しないで使う人は新品買う、回路図を徹底的に理解して使う人はランニングコストを抑えたい頭のいい人。
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/19(金) 23:09:32.39ID:yVD8XR3Y
>>335
ゆとりを持って書いてるからあまり参考にならなかったりする
例えば>>20の例だとメーカーの公表値は通常時:15W、最大時:30Wだけど、
ワッチェの実測だと充電中:12.5w、満充電電源ON:6.3wだし

わいの22Wも食ってるゴミなんとかならんかな
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/19(金) 23:17:45.57ID:FgHyuTu/
>>335
thx
21Wは少し大きいな、実測はどうなんだろ
毎月最低でも21W*720h/1000*30(円/kwh)=450円程と考えると悩ましいな
次に買うときは省エネなUPSを買いたいな、何がいいのか分からないけど
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/20(土) 00:19:31.39ID:l68xOdTJ
5.0W BR550G-JP
9.3W SUA500JB
10.3W SUA750RMJ1UB
満充電・無負荷。ワットチェッカー使用。
数%の揺れ幅から俺なりに中間の値を拾った。
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/20(土) 08:04:52.86ID:B5DPRoLC
ファンレスで200Wの機器を10分程度バックアップするのにおすすめありますか?
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2016/08/20(土) 14:41:18.95ID:ln0dumEB
同感、有り難い

実測値9.3Wか
買い替えには悩ましいな
apcupsdで、1台はusb直結、他はそこにlan接続してて、自動シャットダウンの電源回復時起動にしてるんで、apcから離れられないかな
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/18(日) 16:24:04.05ID:ZoBKNSXL
5年くらい前に買ったUPSが最近停電しても切り替わらないで落ちるのは
寿命なのかコンセントとしては使えてるけど
自己診断で異常ないと出るでも自己診断すると切り変わらないで切れて落ちる
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/19(月) 18:30:25.44ID:4sRXsU4u
まあ昔より家庭でのUPSの重要性薄れて来てるのかもね
SSDやHDDでさえ電源切れても一発で即死はなかなかしないし
サーバー用途で落ちたら困るってんでもなけりゃ
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/19(月) 22:57:38.67ID:7nKU8dC/
400vの買ったけどワット数だと250wしかない全部つないだら300w近く行くので
失敗したやはり初めから有る程度大容量の買わないと駄目だな
250だとノートPCにしか使えん安物買いの銭失いだった
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/19(月) 23:38:51.99ID:pk6EcpYe
昨日の大雨で瞬断から守ってくれたから取り敢えず役に立ってる模様
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/20(火) 15:28:40.29ID:3lYnSRsn
>>350
一回でもそういうのに遭遇すると、
もうそれで減価償却できた気になっちゃうw
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/21(水) 19:42:59.55ID:B5Orl9Yv
ルーターとNAS、モデムに繋いでたけど無事作動。
良かった
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/24(土) 23:38:31.06ID:285wMPU+
学生の時、田舎のアパートで使ってたAPCは良く動作してた
低電圧になったり、瞬停なったり、落雷停電とかで
寝てる時にバッテリー寿命来てビービー泣いてうるさくて飛び起きたり、引っ越しの度に重くて移動大変だったりで処分した。

秋月電子のバッテリーに交換してたけど、寿命末期になるとバッテリーがパンパンに膨らんで取り出し大変だった思い出
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2016/09/25(日) 12:14:50.18ID:3n7hRCPj
あそこで15k位で買ったSUA1500JBのバッテリーランプ赤点灯
やっぱり3年でバッテリータヒぬな
無償保証あと2年残ってるから笑えるw
0355不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/06(木) 17:22:36.25ID:4Id4Bnnc
【以下、CyberPower CP1200SW JP(ラインインタラクティブ方式/1200VA/720W)を2年半使ってみたレポート】
 これは、2014年4月に導入したCyberPower CP1200SW JPについてのレポートである。

【停電回数】
 今までに停電でバッテリー残量が指定値以下になってPCが自動休止した回数は5回程度。
 休止までは行かなくても商用電源が数分止まったのは20〜30回位。
 ソースはたまにする出力ログ点検にて。

【環境】
 仕事で動力100A契約してる柱上トランスが電灯用のと同じ引き込み線なせいか、動力に負荷がかかると電灯線も90V以下、ひどいときは85Vとかもある。
 UPS導入前はそのせいでPCが落ちることがたまによくあったが、ここ二年平穏。
 普段、バックアップバッテリー側の負荷は300W程度。たまに仕事して450Wで一日平均22時間運用な環境である。
 また、雷雨の時でも平常運転を強いてきた。

【AVR設定】
 AVRの検出感度しきい値は
+設定(低) 下限79V-上限126V
+設定(中) 下限82V-上限123V
+設定(高) 下限85V-上限120V

 と設定できるが、これは入力電圧がそれぞれの値を超えるとバックアップに切り替わる値のことで、AVR機能はもっと狭い範囲で動作している。
 例えば、高の設定のとき、91か92V以下あたりでAVRが働き、93V以上に戻ると商用に切り替わっている。

【その他】
 管理アプリはPowerPanel Personal Editionが付属してくるが、自分はBusiness Editionを利用している。
 設定が多少複雑で使えない機能もあるが、最短1分おきのイベントログとステータスレコード機能が過去の動作状況を確認するのに便利。
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/06(木) 19:54:22.23ID:LNgJyoKF
UPS導入後の6年間で数分以上の停電は2回だな
ボロ家だからエアコンつけるとAVRが働くことがよくあるけど
0359355
垢版 |
2016/10/07(金) 00:20:46.00ID:v+ALYv5u
>>356
W
この部屋、冷蔵庫と電子レンジと炊飯器も稼働してるせいかもだけど、電圧低め。
97V平均なんだけどレンジ入れると91Vまで降圧してる。炊飯器も入りと88Vとか・・・・。
あ、ドライヤーと掃除機入れるとブレーカー落ちて電灯消えてPCの画面だけ光ってる状態に・・・・。

まあ同時に使うことはないけど。

>>358
エアコンは200V引いてるからあんまし影響ないみたい。

PCの電源て、全世界の電圧に対応するには85〜265Vらしいけど、高価になるからあまり一般向けじゃないよね。
一般的には115V/230Vの切り替え式で、115Vの動作範囲は90〜130V。

ある程度余裕もたせてるメーカーも有るのかもだけど、安いのは日本の事なんて考えてません的なw
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/07(金) 02:07:11.19ID:FfowlW48
一回うちの前にある電柱に雷落ちて燃え上がったことがあるけど
あんなんでも途切れ途切れながら電気が届いてて感心したことがある
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/12(水) 17:06:56.46ID:Q8o0Bw64
埼玉県南中部。
新座の火事停電の影響か二回ほど「ブォン」みたいな音がして照明が暗くなった。時刻もほぼ一致する。
で、一回目の「ブォン」で BY35S につないだ PC が死んだんだけど
瞬間的な電圧のドロップではバックアップに切り替わらないもの?
0363不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/12(水) 17:48:17.89ID:Q8o0Bw64
仕様書には
「停電あるいは入力電源異常時は〜」
と書いてありますねぇ。
停電検出感度は標準のままのはずなので
AC86±3〜114±3V ですね。
感度設定を高感度にして様子見かな。
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:45:30.74ID:Oo6ZbWSw
>>361
豊島区ですがこんな感じ。3回瞬停の後、8分ダウン。
2011年4月購入のSUA1500JB、しっかり活躍してくれました。

Oct 12 15:29:27 apcupsd[803]: Power failure.
Oct 12 15:29:31 apcupsd[803]: Power is back. UPS running on mains.
Oct 12 15:30:22 apcupsd[803]: Power failure.
Oct 12 15:30:22 apcupsd[803]: Power is back. UPS running on mains.
Oct 12 15:30:23 apcupsd[803]: Power failure.
Oct 12 15:30:25 apcupsd[803]: Power is back. UPS running on mains.
Oct 12 15:38:42 apcupsd[803]: Power failure.
Oct 12 15:38:48 apcupsd[803]: Running on UPS batteries.
Oct 12 15:46:39 apcupsd[803]: Mains returned. No longer on UPS batteries.
Oct 12 15:46:39 apcupsd[803]: Power is back. UPS running on mains.
0366不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/12(水) 22:41:56.71ID:A3P3XcpH
>>361
電源ユニットが老朽化していると
電圧低下やUPSのバッテリ運転切り替えのタイミングで
PCがぷつんと落ちることはあるみたい。
0367361
垢版 |
2016/10/13(木) 08:21:07.57ID:sJtrJI1h
どうもです。
死んだ PC は ISK-110 VESA に入れた奴なんですが
ケースの入力電圧は 90〜264V でした(取説より)。
仕様的に 86〜90V にドロップすると死ぬ環境でした。
95±3V を下回ると切り替わる高感度に設定したので
もう一度ドロップおながいします > 東京電力様
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/13(木) 17:29:27.80ID:6SVHGOxB
APCのスマートUPSを何台かバッテリー交換して思った事。

フタの造作が雑で開け閉めがしんどい。
てか1台閉まらなくなった。
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/13(木) 23:42:20.66ID:vBtWRvp0
昨日の停電の前、15時台前半の時間帯の数分間うちのSmartUPS750がインバーターに切り替わっていた
電灯は点いていたので停電していなかったのだけどこれってその数分間ずっと異常電圧検知してたってことかな
0371不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/14(金) 17:46:38.97ID:HxyobS8u
電源断の試験はコンセント抜けばいいけど
電圧ドロップの試験てどうやるの?やっぱスライダック?
0372不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/14(金) 22:33:31.14ID:fehJm+TH
瞬間的なドロップなら大電力の機器をUPSの上流側で稼動させるだけで再現できるけど
数分とか長時間の電圧降下を再現するのはスライダックかな・・・
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 01:50:29.31ID:yWOVZ3Ym
15W の電球と 100W の電球を直列に繋ぎコンセントに挿したとき、15W の電球にはコンセントの電圧の約86% が加わる。
これを UPS に繋ぐとどうなるかな。
UPS自体の消費電力も考えると 15W の電球は外すか、5W のナツメ球くらいでもいいかもしれないけど。
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 07:43:13.65ID:krf4hnfa
15W電球と、100W消費のUPSと、直列にするとUPSは14%(≒14V)の電圧になっちゃうけど・・・
前半はマトモなこと書いてるのに後半が変
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 08:36:41.47ID:GATu54+E
パワーの入力電圧降下させる試験は家庭でやるには敷居高すぎるわな
どうしてもというならPTの出力端に可変電圧入れるのがそれほどお金もかからずできるだろうけど
ばらす必要あったりで結構めんどくさい
0376不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 08:57:42.55ID:yWOVZ3Ym
>>374
抵抗が大きい方に大きく電圧がかかるんだぞ。
W じゃなく Ω に直して計算してみたら。
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 08:59:30.25ID:yWOVZ3Ym
いや、100W の UPS とか言ってるから繋ぎ方が伝わってないのか。
まず電球を2つ直列にするんだよ。
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 09:05:33.48ID:krf4hnfa
100W電球のところをUPSに置換、と読み解いたんだが違いのかい
UPSをどこに繋げる気?
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 10:14:50.95ID:yWOVZ3Ym
>>378
15W の電球に並列に。
だから UPS 自身の消費電力でバランスが崩れるから、15W じゃなくもっと小さな(高抵抗の)電球にするといいかな、って言ってたの。

もっと大きな1000W のヒーターと 150W の何かあたりでバランスを取れば UPS の消費電力は無視できそうだけどね。
もちろんスライダックがあればいいんだが、そんなものなかなか持ってる人もいないしな。
扇風機のモーターかなんかで自作できたりするんだろうか。
0380不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 11:06:53.79ID:krf4hnfa
こう?

─100W電球─┬─15W電球┬─
         │       │
         └─ UPS ─┘

UPSに繋がった負荷(PC)もあって分圧されるし
何をやりたいのかサッパリ意味不明だわ
0381不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 11:22:39.80ID:hTGBKIv6
危ないことは止めましょう
人が死ぬのは大体42Vからです
0382不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 13:03:15.44ID:C9OnhIrv
42Vって直流?
直流なら電話線とか風営法7号営業の遊戯台の裏面でバリバリ使われてる
前者は電流少ないし簡単には死にはしないけどね
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 13:36:53.57ID:l5tlw7TG
>>382
パチンコは24Vでは?
42Vが危険なため法律上無資格工事が出来るのが36Vとされ、そのため工事のしやすい24V駆動となっている
簡単なのは5万円ぐらいでヤフオクで中古の交流シミュレーション電源買って電源電圧ディップ試験して、終わったらヤフオクに少し安めで売りに出す
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 13:46:49.74ID:C9OnhIrv
すっかり勘違いしてたすまぬ
パチンコ屋の遊戯台は24VしかもACです・・・電話は48VのDCで下限が42V
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 14:23:38.22ID:hTGBKIv6
>>384
そうなんだ
おいらてっきりパチンコ台も AC100Vだと思ってました
消防法の絡みか、業界で何となく決まったとかそういうのかな
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/15(土) 16:08:34.31ID:yWOVZ3Ym
>>380
そう。
どこまでの電圧降下で反応するのか知りたいなら UPS に負荷を繋ぐ必要などないと思うけど、そういう話じゃないんだっけ
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/18(火) 08:46:05.10ID:aLS/3Hs/
>>385
その昔の米製スロットマシンあたりから持ってきた規格なんですかねぇ…
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/18(火) 09:45:25.66ID:GDqWl2ry
台を移設するたびに電気工事屋を呼ばず
自分たち(台の業者)だけで済ませるため(免許不要の30V以下の要件を満たすため)
AC24Vで引くことにしたのだろう
0389不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/18(火) 09:49:11.52ID:GDqWl2ry
ただAC24Vなのに、AC100と同じコンセントを使うんだよな

特別なコネクタだと高いので、
最も安価かつ容易に入手できる平行2極なAC100V向けを、っとトコなんだが
差し違えて台が壊わす事案がまま発生する

・免許なしで素人でも工事できるようにするためAC24V
・挿し間違えにリスク無視してAC100平行コンセントを採用

どうみても発想が非日本人
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/18(火) 10:17:38.67ID:/4dCsgxi
日本だったらJIS規格ですったもんだの後に専用のコネクターを制定するだろうね
パチンコ関係って、他にもトンデモな配線ルールや規格がありそう
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/18(火) 10:55:46.03ID:GDqWl2ry
>トンデモな配線

うん、台の電源はオスとメスの両方あるんだな、これが

大元のトランスにオスを挿すわけだど
メスは?というと隣の台のオスを挿す

隣の台のメスは、さらに隣のオスが・・・
トランスのヒューズが切れるまで、デイジーチェーンするんだな

もちろんトランス自体もオスメスある

ほんと、発想が(ry
0392不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/21(金) 20:26:01.45ID:JOiyTVpX
CyberPower CP750SWLTJP
買って4年ほどたったんだが
帰宅後、PC立ち上げて数分したら突然f03:充電障害で落ちた
その後もう一回立ち上げてもまた数分後f03で落ちた
その後しばらく充電させてから立ち上げたら
しばらく動いてる。バッテリ交換で治るだろうか?
そもそも交換用バッテリが存在するかもわからんけど
0393不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/22(土) 07:21:53.29ID:e1wGGgzH
バッテリの寸法測って12V8.5Ah前後の適当なの探せばええやん
入ればいいんだよ
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/22(土) 09:14:56.89ID:V3uKLNZT
寸法のほか、端子の形式も
写真うpしたら、ここの住人が互換ぽいの見つけてくれると思う
0395392
垢版 |
2016/10/22(土) 10:13:58.84ID:Emu1Ij0o
レス感謝いたす
やっぱバテリが原因っぽいですかね?
家ものすごく寒いので冷えてるせいかと思いドライヤーで温めましたが
だめで
しばらく充電したら動きましたのでやっぱバッテリなのかな
amaで探したら専用の発見したので試しにぽちってみます
ありがとうございました
0399不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/22(土) 18:28:56.77ID:rV3cXdHU
>>395
何だ、ちゃんと書いてあるじゃない。
> F03: 充電障害(CyberPower Systemsに連絡し、サポートを受けてください。)
> F04: 内部故障(CyberPower Systemsに連絡し、サポートを受けてください。)

なんで「バッテリ交換で治るだろうか?」という疑問を持つのか意味不明。
あ、「充電に関する障害」であって、バッテリ自体の劣化(のみ)とは限らないということかな?
まあ、交換と同時に内部清掃と各部チェックしてもらったほうが良いには良いだろうけど。
0400不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/22(土) 23:47:20.22ID:lu8DmH/9
専用電池って製品と値段の差が余りないな
本体を替えた方が良かったんじゃないか?
0401不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/23(日) 11:25:08.03ID:Ydr+G9Gb
>>399
バッテリーが死にすぎてると、バッテリー不良でなく充電不良と誤診される場合ある
(オムロンUPSで経験)
0402不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/23(日) 12:52:11.91ID:KwfHKbIX
>>400
2014年6月にアマゾンで、CyberPower PR1000Jを買って使ってるけど
3年保証なので、来年末辺りにバッテリーを交換しないといけないかもしれません。
37,340円で購入し、交換バッテリーがアマゾンで3万、Webで取り寄せで2万なので
悩ましい金額ではありますね。
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/23(日) 14:45:04.89ID:K57PuwY1
CyberPower CR1200は買ってちょうど4年で元々のバッテリーが突然死状態
WP1236Wに交換して1ヶ月だがいまのとことは自己診断でも問題なし
価格が価格だから最低1年保てばよし
2年経ったら自己診断OKでも交換する予定
0406不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/23(日) 19:01:17.92ID:0NaQQIDf
>>401
というか、「明らかに異常が発生していると分かってる」なら、バッテリをドライヤーで暖めるとか、バッテリー交換だけで直るのかとか、現物を見てもいないのに
分かるはずがないことを聞くような無駄なことをやってる暇に、さっさと点検修理に出すしかないじゃない。
点検修理やサポートの体制が悪いとかいうことなら、安定確実のために使う物に関してサポートが杜撰なところのを買うのが根本的に間違いでしかないから、
修理など止めてさっさと廃棄処分して、ちゃんとサポートが効くところのを買うしかないし。
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 18:53:29.22ID:YmkG6Vvc
upsってつけっぱの方がいいの?
pc使い終わったらいつも電源落としてるんだが・・
0411不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 19:38:21.81ID:YmkG6Vvc
さんくす
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 19:54:46.22ID:+kj43cx0
電源オフの状態でも大抵のUPSはバッテリー充電機能等はオンのままなので節電の意味はさほど無い気がする
電源オフでバッテリー充電も止まる機種の場合はバッテリー寿命に影響がないか気になる
どちらにせよUPS自体の電源オンオフにほとんどメリットが無い気がするが何かあるんだろうか
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 21:34:29.43ID:YmkG6Vvc
このスレ見てるとオムロンでもサイバーパワーでも充電系の
故障報告あるみたいだけどそもそもUPS自体が消耗品みたいな感じ?
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2016/10/31(月) 22:56:52.95ID:RJG8cnY3
法廷耐用年数決まってるし、そもそも無限に使える製品なんて存在しないだろ
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 00:35:27.70ID:DAonpg4a
>>413
バッテリは消耗品だし、ファンも消耗はあるに決まってるし、それ以外の電子関係部品も熱とかによる経年劣化があるに決まってるから。
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 08:45:15.21ID:D5eMF9kN
家庭用なら法定もへったくれもなくて使えるだけ使ったらいいがな
リスク管理したいならバッテリ3年本体6年くらいでいいんじゃね
定期的に内部掃除とファン交換も必要だわな。掃除する時コンデンサの目視も必要
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/01(火) 14:22:25.68ID:Y01x9sXU
pc内部は掃除するけど
ups内部は掃除した事なかったわ
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/16(水) 10:52:33.25ID:tsNTRi+R
7年目のオムロン、電池寿命で捨てようと思ったら電池抜いてタップとしても使えるね
0427不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/24(木) 10:39:36.60ID:ew4f5uBg
BY50FWなんだけど、
パナ6V7.2AH×2が入ってた
これってファストンF2(250)ってやつ?

LC-R067R2P1 が@2517円で輸入できるぽく
ポチっいいか迷ってる
0429不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/26(土) 20:09:32.08ID:ouj2eQQb
薄型UPSで多い 6V 7.2Ah は秋月が取扱い止めてから
パナもLONGも大して変わらなくなったのよ。

>427
mouserかな? 無事輸入できたら報告してくれると嬉しい。
バッテリは輸送が煩いとか聞くが鉛のは良いんだっけ?
0430不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/26(土) 20:50:45.02ID:dqtjmqVc
>>429
最近車用バッテリーの個人輸入を試みたけど…
(AGMドライバッテリーだからUPS用と条件同じなはず)
鉛蓄電池も航空便は不可
船便はどのショップも輸送業者が対応してないとかでダメ
色々ショップ当たったけど結局諦めた
0431不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/27(日) 10:14:23.49ID:rQdrzVHx
>>429
digiです。
パナとlongと大差ないならパナだろ、と。

とりあえずアメリカは脱していないぽいものの
MN→KY→AKとまわってるようです。
0433427
垢版 |
2016/11/28(月) 11:21:40.17ID:A/V+JiF0
届きました!
ThanksgivingDayの朝に注文してしまったのですが、まさか今朝届くとは・・・

製造ロット記号が15で始まってるので2015年製かもしれませんが
UPS装着直後から FU 表示になりましたので、ちゃんと補充電管理されたものかと思われ

感動したので、為替レートに沿って価格改定される前に、あと3個ポチっておきます。
(全部で3台あるので)
0435不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/01(木) 17:11:09.34ID:VrqxY+hr
おおぅ、航空便で来るとは思いもしなかった...。
digikeyは鉛送れるのか。

ちなみに今見たらきっちりレート改定してたorz
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/23(金) 10:03:31.08ID:EMbj/jb5
>>340
SU750使っているのでこれは助かる。待機で本体がどのくらい消費電流あるか気になってた。負荷の状態にもよるけど10w前後なら年間3000円位で安心した。
20w以上だと年間で良い金額になるからなぁ。
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 17:08:38.75ID:NqCTfEqW
CP1200の互換探しててこのスレ見てたんだけど、LONGのバッテリーとか瞬間的に高出力が必要なレベルのUPSだと問題ないか気になるな。
秋月のページには

「※こちらの商品は、通信工業用シールバッテリです。自己放電を極端に少なくするために電極にカルシウムが添加されています。このため、内部抵抗が高くなっております。車両用スタータモータ等の瞬間的に大電流を必要とする用途には向きません。
掲載のメーカーデータシートPDFを参考にご判断ください。


って、書いてある。WP1236Wとか...

停電時の出力が必要スペック下回らないか不安だけど大丈夫なのか?
自分の場合、定時300W付近、高負荷時450W
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:30:04.99ID:7jXFKQTn
どうなんだろう、素人なんで気になるなぁ
自分はsmart-ups500jbでwp1236wに替えたけど、最近、バッテリー交換ランプが点灯した
殆ど停電のない環境で、寿命は2年8ヶ月だった(元のバッテリー(apcのシールを剥がしたら確かパナだった)と同じくらいだった)

素人ついでに質問したいんだけど、このupsをそのまま放置しても問題ない?
それともバッテリーの劣化などで問題が発生する可能性がある?
500が容量ぎりぎりだったもんで、これを機会にsmart-ups750を買ったんだけど、古いのを予備として保管しようかと考えてる
危ないなら捨てるけど、どうなんだろ?
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:44:37.67ID:snk4q9Yq
>>443
白煙噴いて事故る前にきちんと処分しましょう
APCなら古いUPS無料で回収してくれるサービスやってるよ
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:53:41.76ID:k7q1CZv5
>>442
書かれてる内容で不安なら純正買ったら?
セルモーターの大電流とUPSのそれは一桁位違うけど自分で理解できなきゃ
結局不安なままでしょう
>>443
放置ってのがコンセント抜いて電源オフして完全な機能停止というなら
まず大丈夫だが、劣化バッテリー入ったUPSなんて結局何の役にも立たないよ
使える状態で保管するのが予備、使えないもの保管してもゴミ
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:55:41.27ID:35wc6xq2
最近純正の松下バッテリ寿命がもたなすぎる気がするのは気のせいか?
SMT750Jのくせに2年しないでセルフテスト時にそのまま落ちちゃう病気が蔓延してるんだが
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/27(火) 17:29:59.51ID:5Fieo7pv
cyberpowerのcpj1200っての検討中なんだけど、これって五月蝿い?
bn100sのファンに抵抗かまして使ってたけど昨日死んだ
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/27(火) 18:12:37.76ID:a2TRN4he
ファン付いてるかメールで聞いてみたら
ちなみにCPJ500持ってるけどファンレス
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/27(火) 18:20:50.41ID:6V1kn1td
bn150s使ってるけど
ファンなんて停電中とその後24hだけしか回らないじゃん
気になるか?

そんなしょっちゅう停電してるのだとしたら
むしろファンありを推奨する

たまの停電ならファンレスでもいいが
しょっちゅう停電作動するなら、寿命に影響するよ

特にバッテリーとケミコンは温度で寿命が大きく縮むし
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/27(火) 21:32:16.96ID:MvnQSTZ0
>>448
前モデルのCR1200使ってる。ファンは付いてるが商用電源利用時は回らない
バッテリー交換後の充電中もファンは回らず無音(恐らく充電速度が遅い)
停電時に高負荷だとファンが回ってそれなりにうるさいが停電の非常時だけだから
音に関しては全く無問題
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/28(水) 14:19:24.22ID:UQ/s26XT
>>450
バッテリー駆動や充電中は五月蝿く回るけど、商用でも軽く回ってるよ(´・ω・`)
それが五月蝿い

>>451
ありがと
多分これにするけど欠点って無いよね?
0453451
垢版 |
2016/12/28(水) 15:36:34.39ID:x9oUjlDz
>>452
ファンについてはCR1200の話なのでCPJ1200でどうか保証はできないんでそこはよろしく
CR1200はバッテリー劣化警告がないんでたまに手動セルフテストして判断するしか
ないのが唯一不満だけどCPJ1200にはついてるみたいだから良いんじゃない?
0454不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/28(水) 15:56:29.30ID:w7WvMx48
>>452
将来純正では無く互換バッテリ使うなら、バッテリが倒立か横置き対応の物にしないといけないとか
その程度かな
0455不明なデバイスさん
垢版 |
2016/12/29(木) 10:24:47.73ID:JcUlqvtz
>>453
>>454
サンキュー
休み明けぽちる
0456不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/05(木) 15:29:35.84ID:uHBGczNr
机下に置いてつこてるけど、ファンなんてついてないよ。

静かなもんです。

ログアプリケーションが 意味ないけどな。
停電あったけど、0回のまま 元気に稼動中。
0458不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/07(土) 13:33:32.59ID:hGNxqzPc
BY50S使ってるんだけど、バッテリー交換ランプがついたら
瞬停にも絶えられないんだね。
しかし、10年前に買ったBX50Fはいまだに健在。持ちすぎるのも心配だな
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/08(日) 13:42:51.66ID:n8TKmGNa
健在って言ってもエラー吐かないだけで静かに死んでるってこともあるぞ
想定した時間きっちりバックアップできるかどうか確認したほうがいい
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/09(月) 08:30:24.64ID:NvOWGTra
壊れた可能性高いねえ
休み明けたらサポートにその画像送ってみたら?
ひょっとしたら電源完全に切ってから再起動で直るかもだけど
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/09(月) 11:46:31.70ID:2DtwAGXS
朝起きたら何も表示されず、うんともすんとも動かない
試しにバッテリー測ったら5.5vまで落ちてました
やはり壊れました
>>461
>>462
ありがとう
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/09(月) 12:04:17.87ID:2DtwAGXS
でもバッテリーが劣化したからといってなぜ表示されなくなる?
交換ランプも点灯しないし、エラーも表示されない
機械側が壊れることなんてあるのか?
0465不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/09(月) 12:15:01.49ID:x2TEq2Ap
>>464
機械だから壊れるでしょ
ひょっとしてバッテリー劣化で壊れたと思ってる? 逆では?
壊れたからうまく充電できずにバッテリーも劣化したんだと思うが
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/10(火) 17:20:01.31ID:HCtte7pv
UPSはバッテリーさえ交換すれば
無限に使える品物ではないからな

少なめとはいっても
やはり本体が突然死することはある
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/10(火) 17:32:50.49ID:EkWsA2rF
試しにバッテリー交換してみて・・・と書こうと思ったけど
BX35Fなら捨てたほうがいいな
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/13(金) 16:51:22.71ID:GoMNnNLU
電源ボタン押したらまた一瞬例の画像が表示された
わからんな...
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/13(金) 17:54:02.30ID:im/JDaTY
今日停電しまくったんで中古買おうと思ってるんだけど、
APC本家のと富士通ブランドのって何か違いがありますか?
富士通のは何気なくガラパゴス仕様になってるとか
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/13(金) 21:35:07.50ID:im/JDaTY
>>471
すでに指摘されてますが落雷です。
この落雷は雪起こしと呼ばれてて、毎年雪になる前に必ず発生します。
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/13(金) 21:56:16.69ID:HrD9Mu17
選べるなら自己消費電力の小さい方を選ぶといいと思う。
SmartUPS だと 1500VA と 1400VA とで結構な開きがあったような。
0477不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/14(土) 01:37:18.20ID:w0Q5fwq/
UPSの本体永久に使えないのは重々承知だがAPCのSmartUPSは半永久的に使えるんではないかと思えるほどタフ。
0478不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/14(土) 06:25:25.12ID:9f6o06MP
ほぼインバータについてるコンデンサの寿命が本体寿命だわな
あの壊れにくさは昭和の家電レベル
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/14(土) 09:22:45.19ID:WzeAuJmr
昭和/平成というより21世紀に入ってから物の寿命は圧倒的に短くなったな
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/14(土) 12:09:05.96ID:OsOiwAjN
レスくれた方ありがとうございます。
本体の消費電力にかなり差があるのはぜんぜん知りませんでした。
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/14(土) 21:02:57.68ID:H0gtn1ls
>>479
逆に安かろう悪かろうだった百円ショップのは品も持ちも妙に良いのが増えてるんだよね。
0482不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/15(日) 02:15:54.24ID:v35xMCOx
>>481
これはマジで言える。アルカリ乾電池がいい例だな。ホムセンより安いのに長持ちする。
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/21(土) 08:57:58.52ID:H4+quu7e
とりあえず買ってみた。
コンセント直差しって聞いたけど、届くかな…結構PCから遠いし
延長用としてタップ使うのはよくないとも聞くし
うーむ、買う前によく調べておくべきだった
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/22(日) 21:27:27.45ID:pb11bzjT
>>483
位置が離れすぎということになるから、配置のほうを何とかするのが先決じゃない?

何のケーブルにしても、長いケーブルを這わせるというのもそれ自体が良くないということもあるし。
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/23(月) 01:16:44.11ID:VBuyPplH
>>485
目先の都合にだけ捕らわれて根本的な解決策から目を背けたら永久に駄目なままで終わるよ。
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/23(月) 07:49:07.30ID:nppH12rj
>>482
店の立地≒売れ行き条件にもよるけど、電池は百均のほうが入荷サイクルが短いので製造から日が経ってないものを買いやすいってのはあるかも。
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/30(月) 13:21:09.63ID:6297C9eO
ボタン電池は最初に入ってたのと同じメーカーのにしてる。10個\450で買ったCR2032が電圧は出てるのに使えなかったことがあるから。
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/31(火) 11:09:23.50ID:hmCiMdBo
そろそろ車のバッテリーを簡単に流用できるUPSが出てきて欲しい
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/31(火) 12:17:05.24ID:GTN/MUyF
>>492
メンテナンスフリーバッテリーならそのまま付けて差し支えないと思うよ。
筐体に入らなかったりディープサイクルに弱かったりするんだろうけど、値段考えれば多少寿命が短くてもいいでしょう。
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/31(火) 14:07:48.25ID:dIwUEDdI
車みたいに稼働中でも簡単にバッテリー補充液を注げないしな。
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2017/01/31(火) 17:46:07.24ID:aQf7ZA4r
CPJ1200買ったった
アース取れないからランプ付くけど
サージ来ないと信じて稼働させる
とりあえず、ブレーカー落ちでPCが多少動けばいいや
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/04(土) 22:44:45.01ID:feqBanUN
RS550中古で買ったんだけど、インターフェースポートとハブ繋いでネットワークでPCから管理できないのかね
特殊なケーブルが付属しなかった
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 00:12:29.90ID:6XAd8mjZ
矩形波UPSをテレビに使おうかと思っているのですが、PFC電源が使われているのか分かりません。テレビの仕様で「100V 50/60Hz」と書いてありましたがPFCの場合だと「100V-240V」と表記されるのでしょうか?
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:41:51.74ID:/PBCjXGq
>>501
電圧じゃ無く電流か電力
高調波規制のため100W以上ならPFCはほぼ入ってる
0503不良なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 08:58:43.91ID:IOa95vhA
>>501
何VAか何Wか何Aかがなるべく詳しく記載されていないと
力率が改善されていないか計算しようがないから、答えようがない。
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 10:01:28.18ID:6XAd8mjZ
分かりました、100W以上ですのでたぶんPFCだと思います
試しに使ってみたのですがバッテリーに切り替わるとき瞬断によって一度テレビは消えたのですが、またつきました
バックアップ運転中は特に問題なく見ることはできましたが、やはりPFCに矩形波を使うのはテレビの寿命を縮めるのでしょうか?
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 10:57:03.40ID:PObR7UW6
>>504
UPS, 電源両者に悪影響があり、どちらにも壊れる可能性がある
http://it.trend-ai.com/?p=2721
安全マージン内に収まるか、安全装置がうまく働くかはUPS,電源の
回路設計によるので判らない
使うならどちらが壊れても笑って済ます覚悟で
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 12:11:35.69ID:6XAd8mjZ
あと一つ PFCでなければ矩形波でも問題ないということですか?
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 18:54:19.98ID:DKLgO+P4
壊れにくいってだけ。長期的な寿命縮みやノイズの問題は残る。
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/12(日) 21:42:02.73ID:1xbUjKP+
パソコン以外の家電は矩形波を前提に設計されてないから
動けば儲け、壊れなかったらラッキー、くらいに思ってた方がいい

新品の矩形波を買う予算しかないなら、ヤフオクでAPCの正弦波を買っとけ
バッテリーだけ新品交換すれば、まず動く。
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 01:54:08.10ID:fn+hTm/L
>>509
なんだかんだ言っても最後はSmartUPSの中古を買ってバッテリー入れ換えるのが一番ローコストで確実なのかも。
でかくて重いが安心感はトップクラス。
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:32:47.69ID:NsjW2Pm4
>>510 本体寿命を意識しないとだめかな
経験則で10年でも余裕とか思ってるのかもしれないけど
絶縁抵抗とか調べると7年でかなり劣化してるよ
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:46:37.19ID:SMpVWeve
バッテリの知識がなくご教授頂きたいのですが、SUA1000JB用にと思って購入した互換バッテリを間違って
買ってしまいまして・・・

容量が少ない12V9Ahを並列で2個使えますか?
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 09:55:21.66ID:NsjW2Pm4
>>512 750用を買ったってことね
Aが足らんので逆流する危険があるんじゃね(燃えたり、液漏れで床が溶けたりする

接続する機器を750水準に落とせばなんとか行けるかもしれないけど
Aをどうやって制御してるか判らんのでリスクはあると思うよ
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 10:17:07.99ID:SMpVWeve
>>513
レスありがとうございます

やっぱりリスクありますよね・・・
怖いので新しいの買います
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 10:23:55.65ID:zTGf5Wfg
12V12AH×2が2直列なので24V12AH相当
3時間で90%まで充電らしいので、12AH×90%÷3時間=3.6AH
3.6AH÷12AH=0.3C

9AHだと、3.6AH÷9AH=0.4C

発火するほどの危険度ではないが
頻繁に放電(充電)する劣悪な電源環境だとバッテリーの寿命は縮みそう


ところで、俺は1000VAに、誤って12V20AHを買ってしまった orz
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 10:38:58.22ID:SMpVWeve
あ、これ直列でしたか
色々ダメだ・・・

試しに使って見ようかと思いつつ怖い
ハードオフとかに持って行こうかなぁ
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 10:46:09.75ID:NsjW2Pm4
>>516 Yahooオクに、今回の誤解購入の件を包み隠さず書けば
普通に入札来ると思うけど?
重いので送料ぐらい負担してやれば少なくても俺が落とすよw
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 11:01:07.92ID:SMpVWeve
ヤフオクかぁカードとか現金化とかめんどくさそうでやった事ないんだよね
お心遣いありがとう

ハードオフ持っててタダ同然だったらオクも考えてみます
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 12:32:27.79ID:zTGf5Wfg
>>516
あ、俺の書き方が悪かったかも

もともとは12V12AHが2直列
んで、君が買ったのが 12V9AH なんだよね?

もしそれ2つ買ってたんなら、同じく直列にしてとりあえずは使えるよ
(充電が僅かに過重電気味になるが、発火するほどでもない)
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 12:33:48.42ID:zTGf5Wfg
あと単位がタイポしてたな
訂正しとく

3時間で90%まで充電らしいので、12AH×90%÷3時間=3.6A (充電電流)
3.6A÷12AH=0.3C

9AHだと、3.6A÷9AH=0.4C
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 12:44:13.19ID:SMpVWeve
細かく教えてくれてありがとうございます。
折角なので繋ぎに使って見ようかと思います。
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 14:51:56.23ID:PyWcpQ91
0.3CAが最大充電電流だったような。
ま、そこまで神経質にならんでもいいと思うけど。
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/14(火) 20:20:27.14ID:7GF+CqZw
バックアップのために、信頼性・安全性の低い中古品や骨董品を使うってのも滑稽な話ね・・・。
そういや先日、メーカーから「5年前に買ったUPSまだ使ってる?危険だから捨てるか買い替えるか
したほうがいいですよ」と電話が来た。
正規ユーザーには安全のため個人・法人問わず連絡しているそうで。
ストーブや加湿器10年も使って一家心中するバカも居るし、メーカーも大変だ。
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 10:55:03.40ID:4iOLy/RF
そもそも定期メンテさえ気を付ければUPSの本体なんて10年は使えるだろ
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 11:04:56.25ID:O22CM99h
劣化はするけどね
説明にはやるべきじゃないとは書いてあるけど、やると絶縁抵抗は年々悪くなっていく
7年で約半減10年で7割は悪くなる

まぁ抵抗値が低くてもいきなり事故には繋がらんけど結構劣化するんだなぁと思ったよ
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 11:12:48.46ID:mzEvaEiE
自分でサージ吸収素子やXYフィルタのコンデンサ交換とかやって絶縁性能は維持できるかな。
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 11:46:23.53ID:GwkvFi2V
1000VA以上の正弦波のやつは
温度管理されたサーバー室で3〜5年使われ
リースアップで処分されたものがオクに出てること多いから
かなり状態はいいけどな

個人向け(中小企業むけ)の低容量なやつは
空調なしが殆どだから、かなり状態が悪い
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 12:48:30.39ID:XynZAeQJ
絶縁抵抗気にしてるやつは他のAC100V家電とかテーブルタップとかどうしてんの?
0531不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:01:16.55ID:O22CM99h
>>530 家庭内全部3Pで統一したしアース検査も3年おきにやってもらってる
マイ電柱やるほどじゃないけどなw
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 13:25:44.13ID:O22CM99h
>>532 そのほうが実際多いんじゃないかな
エネファームとか売電目的でやってる人も居るし
俺が仕事でやってたのはAll直流住宅も売電率100%超えてたしな

マイ電柱はタモリ倶楽部でもやってたけど100宅もなかったと思う
設置業者も日本で1業者のみらしいし
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 14:25:58.30ID:O22CM99h
>>535 売電も一応今年から正常化されるからw
売電やってる人の多くは大損になるからそんなに怒るなよ

正常化して売電価格が販売価格と逆ざやにならなければそんなに怒りも湧かんだろ?
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 14:31:06.69ID:GwkvFi2V
単価はともかく、勝手に発電しておいて
再エネ賦課金って名目で赤の他人に負担させるのがあかん
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/15(水) 17:58:42.13ID:O22CM99h
>>537 まぁそれも数ヶ月で終わりだから・・・
不安定な出力の売電は全部契約打ち切りなんで太陽光は全滅だからな
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/16(木) 23:31:42.57ID:ksY7oy0y
>>538
でもそれを名目にオール電化&自家発電を
推奨されたわけで。

ずーっと買いますよ!
って梯子かけられて、今から梯子はずしまーす。
ってひどくね?
0541不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/17(金) 09:42:36.91ID:tFt+a/NG
ざまぁとしか
それよりか、固定単価の奴らも強制的に引き下げろと思う。
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/17(金) 10:17:15.82ID:7L87sjyG
>>541 だから、その過去の契約が全て見直しという改正案が去年成立してる
・安定供給できる証拠・担保(保証会社など)・処分方法の遵守と計画書の提出・・・etc
が無い場合、過去を遡ってすべての契約が失効になり、買い取ってもらえなくなる
未発電や休眠発電設備の認定を取り消すことが簡単にできるようになった

だから、去年この改正案が成立してから光売電の人がパニック状態で阿鼻叫喚でメシウマ状態

中には倒産してるメーカーのシステムも有るし、それに有償保証付けたら完全に赤字になるし
処分方法なんか考えても居なかったが、改めて試算すると数年分の売電利益が吹っ飛ぶ事にも気がついた

エネファームとかのガスとかは良いけど太陽光系売電はかなり大量に失効する

去年自民党がさっさと通しちゃったので新聞沙汰にもなってないけど 本当に自民党で良かったと思う
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:43:44.87ID:KF2/0Dhy
>>525
ちゃんとメーカーの利用者登録しとけよ。正規ユーザーなら。
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/17(金) 21:41:09.59ID:j2tixgo3
バッテリーを交換して古いのを処分するために近所にあるイエローハットに持ってったら、648円もとられた。
1個で300(+税)円で、2個が連結された造りなのでその2倍なのだそうで。
バッテリーって再生資源として売り物になるから、ガソリンスタンドやこの手のカー用品の店でもタダで引き取ってくれると聞いたんだが、こんなもんなのか?
ほかに引き取ってくれそうなとこが近所にないから払って置いてきたけど。
メーカーは無料で引き取ってくれるそうだが、送るの面倒だし結局送料はこちら持ちだし。
0548545
垢版 |
2017/02/18(土) 01:38:34.34ID:K6sVjOQb
>>547
それが、家から気軽に歩いて行ける範囲・方向にガソリンスタンドがないんよ。
昔は1つや2つあったんだが、いつのまにかつぶれてて。
こんなクソ重いもん持って長いこと出歩きたくないし、後日仕事にいくついでに持ってって帰りにでも…ってのも無理があるし。
600いくらはケチるにも微妙な金額だし、めんどくせえからもうそれでいいやって感じで引き取ってもらったわ。

しかし市(神奈川県大和市)のゴミ回収でも、燃えないゴミとして小型電気製品を有料で回収してくれるんだから、
その一部として(当然リサイクル資源として)バッテリーも回収してくれりゃいいんだけど、なんでこれはだめなんだろうな。
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/18(土) 02:15:40.76ID:fWo9+gTG
小型バッテリーは資源回収量の割に手間がかかるから、大型バッテリーとは扱いが違ったりするよ
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/18(土) 09:15:23.74ID:PSFgAubB
川とか山とか普通ゴミに混ぜたとかなかなか恐ろしいことが書いてあるスレッドですね…
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/18(土) 10:32:50.29ID:dVP2b8dt
>>548
自動車用バッテリーなら買い取りしてくれるところでも
UPSバッテリーは逆に有償引き取りだったりするからな
http://www.ishiyama-shokai.co.jp/html/item.html

つーか大和市なら無料引き取りの業者有るぞ
http://www.pc-muraoka.co.jp/
俺は大和市じゃないが県内だから先日ここに廃バッテリー送ったばっかりだ
持ってく時間や交通費(含ガソリン代)考えたら送料払った方が得だったりする
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/19(日) 16:51:42.55ID:wJtCE9it
前にこのスレで読んだ気がするんだが
家の前に置いたらいつの間にか無くなってたとか言ってたひといたな
廃品回収車が夜な夜な巡回してるかも知れんから
ちょっと試してみたらどうよ?
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/19(日) 19:12:20.89ID:MZ2QQTMh
捨てるつもりで家の外に置いといたなら誰も咎めはしないんじゃない
かな、でも不当投棄で本人がとがめられるか(笑)
0559不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/20(月) 08:20:18.78ID:qXCR9OJ5
近所で廃品回収やってるブラジル人がいて
金物は喜んで受け取ってくれる

金庫はカネくれっていわれたが鉛畜電池は大歓迎出そうだ
0560不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/20(月) 13:41:52.20ID:p7+npOK/
>>555
ドアストッパー代わりにに外に置いてるけど、持って行かれないな
取っ手を付けてあるからかな
0561553
垢版 |
2017/02/21(火) 14:12:50.76ID:zQ/2fbH0
>>558
もやさないごみの日に出せます。
市町村によって違うんだよ
実家はめちゃくちゃややこしい
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/21(火) 15:59:25.57ID:9zkV1i/x
>>559
重量有る金庫なら直接金属買取業者に持ち込むな、車があればの話になるけど。
金属類ならなんでも、鉛バッテリーなんかも買い取ってくれるよ。
0563不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 01:11:06.11ID:/eFX9VHc
>>561
ウチの辺りはかなり融通が効く地域だけど、バッテリは除外されてるな。
それなら、周辺から捨てに来るのがいるんじゃないかね。
というかそれほど遠くないなら捨てに行っても良いくらいだわな。
0564不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 01:13:33.21ID:/eFX9VHc
>>562
「買い取って」って、廃棄に金を取られるものを買い取ってくれるの?
まあ、そういう店がある場所が全国的にも限定されるか。
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 10:09:34.32ID:kdUUDszz
金庫はガワだけ金属で、中身はコンクリだから
どこも有料だよ
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 10:27:11.04ID:R8Rdi7Rg
ふつうは買い取ってくれるんだけど、UPS用の小型バッテリだと利益出にくいらしいから、
送料元払いで無料引き取りってのが多い。

まあ800円とか1000円けちって犯罪者になるつもりはないけどさ。
0568553
垢版 |
2017/02/22(水) 14:38:15.76ID:LWq65fFS
>>563
知らなきゃ来ない
それにカメラ付いてるから
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 15:53:07.21ID:MaqHWmk/
現場事務所に大きめのups導入したら配電盤が火を噴いたんだけども
0570不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/22(水) 17:33:55.07ID:m8PlJfb+
ブレーカー落ちなかったの?
まさかブスバーから直接繋いじゃったとか
0571不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/23(木) 13:32:46.13ID:4CXeBoyt
UPS本体の極太ケーブルのプラグを部屋のコンセントにさして電源入れた瞬間に建屋全体(6部屋)の電源喪失して
配電盤が煙噴いた
0574不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:38:36.99ID:0BMOSTdl
念のため、配電盤からコンセントまでのケーブルは交換した方がいいよ
もういっぺん電技を読んで、その規定に合わせて
外配線になるだろうけど専用配線を引き直した方がいい
メンテに入っている電験三種の人に頼めば、その人がちゃんと実務経験あればやってもらえるよ
0576553
垢版 |
2017/02/24(金) 14:55:27.45ID:Ybq3ohOC
>>575
いまのところ大丈夫ですよ
他所のゴミ捨て場までは知らないが。。。
0577不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/26(日) 18:15:31.35ID:LhxczTCB
パソコン用に買いたいんだけど、
550Wの電源だったら550以上のを
買わないといけないの?
0579不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/26(日) 18:51:20.68ID:L4O3VNi2
>>577
ある程度の余裕はあった方が良いが、ダメってわけじゃないよ
(常時最大出力ってわけでもないんだし)
例えばAPCの「Smart-UPS 750」(750VA) だと最大出力は500Wまでだけど、
550W電源搭載のPCで使っても困らない
0581不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 00:04:41.35ID:7kABTKvN
>>580
継ぎ足しというのが出来ないし、増設となるとスペースがかなり食われるから、せっかく買うならケチらないほうが吉。
0583不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 13:56:28.39ID:gxr2du84
自作パソコンの人は容量てどうやって決めてるのですか?
ハイエンドデスクトップでどのくらい容量必要になる物ですか?
0584不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 14:44:29.98ID:ZkLg/bdB
>>583 ハイエンドの定義次第だけど、それなりのCPUでミドル以上のグラフィックカードなら750
HDDがやたら多いとかなら1000/1500系を買うんじゃねぇの

ハイエンド=ハイエンドVGAカード複数枚なら 余裕持って1500系買うんじゃね
0585不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 16:40:05.25ID:qW2sQhXW
UPSは交換バッテリーの値段を考慮してコスパよさそうなやつをえらんでる
0586不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 16:49:54.00ID:gxr2du84
>>584
グラボがジーフォーの1080でcpuがブロードウェルの
水冷化したやつです。
やはり1000くらいはないとだめですかね?
HDDはひとつだけ載せてます。
0589不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 17:37:20.61ID:gxr2du84
>>587
ありがとうございます。やはり実測値するのがいいですよね。
0591不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/27(月) 19:57:26.30ID:vDmv7KxO
ワットチェッカー面白いよ。

NAS1個で45wぐらい(HDD*4)、
N54Lで録画鯖40wぐらい。
HUB1個も一緒にぶら下げてだいたい100w。
これぐらいだとAPCで一番小さい
BE325JPで十分賄える。

あとi5-4670と750tiつけたのが
ONUとHGWと一緒に繋げて150wぐらい。
こっちはBR400GJPつないでる。

どちらも通常60%ぐらいの出力で、
エンコ中とかゲーム中は80%ぐらいまで
出力上がるから、性能よくて消費電力高い
PCの人はもっと上のクラスのUPSがおすすめかも。
※325の方は監視ソフトとかないから、
ワットチェッカーの実測値で計算。
0592不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 06:16:41.37ID:eFLJtVGJ
>>591
ありがとうございます。
意外に消費電力ひくいもんですね。
0593不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 07:01:46.80ID:9ZoIEkIr
定常電流はそんなもんだと思うよ
突入電流はもっとでかいんだろうけど
0594不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 07:47:56.49ID:b+lscE4s
>>593
突入電力からかなり余裕見た方がよいですよね?
0596不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 21:38:20.46ID:F5B7IGkg
>>594
すでに稼働しているマシンを安全にシャットダウンするためのUPSなのだから
突入電療まで考えなくてもよろしいかと思う

停電中に立ち上げるなら、それはもうUPSの仕事じゃない
0599不明なデバイスさん
垢版 |
2017/02/28(火) 22:37:24.93ID:AEVBE4Yx
PCのスリープ復帰による負荷で RS 550 が出力停止とかよくやった。
ES 725 とか BY50S に換えると直った。
RS 550 の液晶表示は更新が遅いので瞬間的な値はわからん。
0600不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/02(木) 07:22:49.11ID:oHKwSmHP
ユタカ電機って、どうなの?

PC用にBY50Sかmini800swで悩んでるんだけど
0601不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/06(月) 14:09:00.58ID:bn6anDDv
おまいら、予備用バッテリの定期充電、ちゃんとやってっか?

-15 から+30 ℃ (+5 から+86 ゜F)の環境では、UPS のバッテリを6 ヶ月毎に充電して下さい。
+30 から+45 ℃ (+86 から+113 ゜F)の環境では、UPS バッテリを3 ヶ月毎に充電して下さい。

だとよ
やってねぇ三流管理者は改心しろ
0603不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:25:13.77ID:lPHoMQhl
いやいや、3.11の時のように入手困難or不能の状況もあるから
最低限はそれえて悪寒と
0604不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 14:59:37.47ID:6zVFRotT
そういう用途なら発電機
ガソリンやカセットガスの入手性はバッテリーと比べるまでもない
0606不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:05:13.77ID:zyQsxiNl
>>603 無停電装置と発電機を混同すんなよ
たまにこの手の間抜けな質問がでてくるね
0607不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:28:07.25ID:/Q4hdmyi
ガソリンも当然払底するってんでガソリンを貯め込んで爆発して丸焼けとかな。
0608不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 20:54:43.21ID:6zVFRotT
自分の車から抜けばいい
車無いならエネポにしとけ
カセットコンロと燃料共通化できるし
0609不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/08(水) 21:10:36.60ID:/Q4hdmyi
まあ、焼け石に水というやつだし、決定的なのは下水だからね。
神戸に住んでいた親戚がしっかりした建物で全く無傷だったけど、トイレの水洗が使えなくなってたまりかねて疎開したという故事がある。
0610不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/09(木) 11:00:43.21ID:Qo0MdY1F
おまいらに正解教えてやる

主要機器に接続するUPS5台につき、1台の予備UPSを用意
予備UPS(のバッテリ)は数カ月に1回予備充電
0612不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/09(木) 13:13:18.94ID:tqYWN0Gz
>>611
くみ取り車が来てくれればな。
自分でくみ取るなら捨て先に直接排泄できるようにしてもいいやん。
0613不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/09(木) 15:27:51.79ID:i8uHX/lh
スカトロマニアを呼んで、飲んだり食べたりしてもらえばいい。
捨て場所に困らなく手間も省ける上に、謝礼まで頂けるぞ。
0615不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/10(金) 00:06:40.59ID:9zq9Ic5Z
>>611
当然ながらあふれるな。
伊勢湾台風の高潮の時は、くみ取り式が当たり前だった関係で浮遊して後が大変だったそうだ。

って、どこで何の話をしてるのか分からなくなることがあるけど、そんなのはどうでも良いと。
0617不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/10(金) 08:34:31.68ID:ofpk6jEs
たまたま被災が、汲み取ってもらった直後なら1〜2ヶ月くらい持つんじゃないか
0619不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 10:25:36.53ID:NpZg3Nz8
浄化槽でいいだろ…
なんでうんこどんぶら下水かうんこ溜め置きぼっとんしかないんだよ
0620不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 11:40:59.21ID:T55Fd/aa
浄化槽って字面から想像される理想論と違って、
ほとんど真うんこ、そのままに近い状態でドブに垂れ流しだぞ


下水道>汲み取り>浄化槽
0621不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 17:58:35.86ID:S6jjxIYK
エアポンプ機能してるか?
0623不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/12(日) 19:55:31.28ID:RCjT9x6G
ボットン民は浄化槽も見たことねえべか
0625不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/13(月) 08:30:32.87ID:JIt662Sh
ボットンアフター
0626不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 11:16:14.53ID:/sjO4wCh
初めて書き込みさせていただきます。
先日、停電でHDDが一部クラッシュしUPSの導入を検討し、
色々調べた結果、オムロンがいいのかなと持っていたのですが、
容量的にどれがいいか悩んでおります。
使用しているPCは

Mac Pro (Early 2008)
プロセッサ速度:2.8 GHz
プロセッサ数:2
合計コア数:8
二次キャッシュ(プロセッサ単位):12 MB
メモリ:26 GB
グラフィックボード:NVIDIA GeForce 8800 GT
内蔵HDD:256G SSD+3T HDD+3T HDD+320G HDD

上記の場合、やはりBY80S 800VA/500Wあたりが妥当なのでしょうか。
その他メーカでもおすすめがありましたら、ご助言いただければと思っています。
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 20:33:46.93ID:qbg4FOjL
200vaて何ワットくらいになるのですか?
0629不良なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 21:01:39.50ID:o1yKi1fh
>>628
繋ぐ電気製品が200ボルトアンペアと力率1なら200ワットになる。
繋ぐ電気製品が200ボルトアンペアと力率0.1なら20ワットになる。
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 21:33:06.86ID:48YiOYsF
SMT1500Jのバッテリ交換でメッセージが出たんだけど
重要か?
なんかほっといたらきえたわ
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 21:57:33.42ID:48YiOYsF
>>631 バッテリ抜いたときに出たんだわ
多分交換期限?見たいな奴なんだけど
これべつにいれられなくてよかったのか?
0633不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:31:38.09ID:AxtxJN0l
>>632
バッテリーをホットスワップで交換すると、新品への交換の場合は
交換年月の登録を促すメッセージが出るはず。
0634不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:32:37.15ID:AxtxJN0l
書き忘れたが、後からでも
Configuration→Battery Install Dateで設定できるよ。
0636不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 22:38:49.69ID:48YiOYsF
>>634
助かる
ちなみにこの設定で期限見てるのか?
セルフテストでだめだったらアラーム鳴るイメージだったんだが
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/14(火) 23:14:15.80ID:AxtxJN0l
>>636
バッテリー診断には全く使用されません。

予防保全のため定期交換を推奨しているので、
ユーザが把握しやすいように設定するだけかと。

Powerchuteでこの値を見て交換を促すメッセージを出すことは
できないことはないと思うけど、そういった仕組みはなかったはず。
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 11:30:36.18ID:EijXq5sC
>>629
力率てのはどうしたらわかるのですか?
パソコンとNASなのですが250VAと75VAなのですが
どの要領のups買ってよいかわからなくて。
メーカーサイドみると?wをつなぐと?分持ちますて
表記ばかりで。
0641不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 12:36:36.66ID:3tI7Ysi4
使う機器の消費電力でだけはなくVAでも合算して検討するのだ。
そうしないとUPSの能力超過の恐れが出てくる。
0642不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 14:26:22.61ID:EijXq5sC
>>641
どのように2つを合わせて検討したらよいのでしよ
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 15:55:58.06ID:ZxQImobO
最近のPCなら力率1で良いと思う、250VAと75VAなら750Wクラスでいいかな
0644不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 17:48:21.87ID:zmJhzLok
>>643
ありがとうございます。やっぱ、結構大きいの必要そうですね。2つに分けようかとも考えてます。
0645不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/15(水) 22:58:11.92ID:20/5U9Ve
>620
エアポンプで酸素供給してバクテリアの補充しろ
汚泥の掃除も決められた間隔でやらないと違法だぞ
ちゃんとメンテすれば透明な水しか出ん
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:07:09.49ID:lOKm0MW6
でも意外と多いよな。
浄化槽という名の、不定期垂れ流し肥溜め。
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/17(金) 15:25:14.97ID:+E0VqkEN
合併浄化槽のうちを馬鹿にしてんのか?
点検の人曰く時々ブツの欠片が用水路に漏れ出してるらしい
0649不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 09:51:48.74ID:gkBZfpCF
常時商用電源と正弦波出力。パソコンに使うにはどちらが良いの?
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 12:07:38.49ID:LxjQv0qp
出力が正弦波であることとラインインタラクティブであることは排他ではない
波形だけなら比較するところは出力波形が正弦波か矩形波であるかだけ
矩形波の場合PFC電源だと使えないというだけ
常時商用(ラインインタラクティブ)、常時インバータで比較するなら切り替わり時間
原理的に常時インバータは切り替わり時間がない
0651不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/20(月) 16:19:07.75ID:jb7MNVyu
現在売られているパソコン電源の殆どはPFCだというのも書いた方がいい気がする
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 02:15:58.92ID:sO9vEqgD
upsにNASとPC繋ぐ場合usbケーブルどつやってつないでとっちで制御するのがよいの?
0653不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 07:45:20.14ID:J/uhJzDS
>>652
NASがそのUPSに対応しててリモート通知も出来るならNASに繋いでPCには(有るなら)通知を受けるアプリを入れる。
対応してないならPCに繋いでNASをリモートで落とすスクリプトを仕込む。
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 09:15:36.94ID:sO9vEqgD
>>653
通知を受け取るアプリはNAS メーカーからでてますか?
オムロンです。
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 09:58:39.99ID:r60Su1lq
NASに対応しているUPSを購入していれば
電源異常があればNASが自動シャットダウンするし、メール通知もできる
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 12:37:03.61ID:ao2S3GG+
追加アプリじゃなくて外せない標準機能として通知がある(それもアプリケーションではあるが)
スマホでも使うなら皆が当然入れるようなユーティリティアプリにも異常時プッシュ通知の機能がある
0658653
垢版 |
2017/03/21(火) 18:00:52.71ID:sO9vEqgD
ありがとうございます。
NASに対応したUPSならNASとUPSをUSBで繋げば
パソコンをメール通知でもしくはリモートで
電源落とせるてことですね?
NAS二台にWin10とmac繋ごうかとおもってます。
ひょっとして他のupsに繋いでるパソコンとかも
電源落とせる可能性あるってことですか?
0659653
垢版 |
2017/03/21(火) 18:01:31.49ID:sO9vEqgD
普段異常があればメール通知はきます。
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 22:50:52.59ID:OyGwB5yk
瞬停(瞬断)対策で選ぶなら常時インバータ一択?
常時商用やラインインタラクティブは切り替え時に瞬断するけど、そのくらいは機器に問題ないってことかな
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/21(火) 23:43:10.41ID:EehloJWz
UPS自体の消費電力で考えると
機器代金も電気代も自腹じゃないなら常時インバーター一択
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 00:37:08.71ID:iRpZI55K
常時インバーター高いよね
0663不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 03:14:20.77ID:MzZpMJPb
去年瞬停経験したけどラインインタラクティブで問題なかったよ
パソコンも切れずに付いたままだった
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 06:58:48.87ID:689tbLYW
そりゃ問題出るようなら常時商用なんか売ってないよね
よっぽど容量かつかつで使ってたりしたら問題出るのかね
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 08:30:25.67ID:LxG/C+34
そうなんか
ただし、常時商用(ライン)は瞬断による影響が、0ではないって解釈でいいのかしら
常時インバータとの用途の違いがいまいちしっくりこないんだよね

瞬停のみで考えると、10msec程度のupsの瞬断はたいていの機械に影響ないけど、万が一に備えて常時インバータがあるって考え?
0666不良なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 09:04:09.33ID:Hu8nq6aC
>>665
常時インバーター給電方式は、
少しの瞬停でも不具合をきたす軟弱な機器を使わなければならなかったり、
商用コンセントの電圧変動差がめちゃくちゃ大きく酷くて頑強な機器ですら
不具合をきたす所の人向け。

特殊な環境向けで一般には全くもって無駄。
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:28:06.73ID:sufQeL55
変動に関してもAVRで吸収できるので、常時インバータはあまり需要ない、というか
ファンが廻りっぱなしで五月蠅い&ホコリ吸う&UPSとしての寿命短いので正直薦められない。
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 12:48:39.31ID:7lx3FlxG
>>666
一般(個人、自腹)なのか書かれてなくてわからんよ
業務用途で高価で短命でもいいなら良いんじゃないのかな
0669不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 13:03:06.12ID:CCDAu4lV
>>667
AVRで変動が吸収できるとは言え、遅延するからな
変動したことを検知してからタップ切り替え、って風だから遅れる
そもそも、3段階くらいの切り替えだから、変動を減らす、くらいで効果も知れてる

その点、常時インバーターは常に DC/AC インバーター 稼働だから
外来の変動・ノイズに一切影響を受けない。

あとは、そこまでの電源品質が必要かどうかという話になるが
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 13:04:18.11ID:CCDAu4lV
ところで自作しやすいのは常時インバーターUPS

・バッテリー
・バッテリー充電器(出力はそれなりに必要)
・DC/ACインバーター

の組み合わせで完成する
0671不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/22(水) 21:06:44.70ID:u1j3t7pk
APCはまた値上げか。
ttp://cyber.apc.co.jp/shopapc/board/display_contribution_article/1/44/
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/19(水) 23:23:45.68ID:exsqgM9w
> 電源ユニットは80PLUS PLATINUM認証の250W×1
こんな小容量でもPLATINUMいけるもんなのね
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/25(火) 08:39:08.11ID:ADVKJlH6
実際は安全のために外部UPSであってもサーバー止めて交換するけど
・できるけど、やらない
・できない
の差は有るよな
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/25(火) 11:44:50.88ID:xwYg0x5q
>>673
ニプロンのノンストップ電源のような物を期待してたんだが、駄目だこりゃ。
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/26(水) 15:09:21.64ID:UvYIqASi
>>674
In-Winのスリムケース付属も300W TFXで白金だし、こういう小さいのは発熱対策で白金なんだろう
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:26:08.18ID:QYWOF5/u
自宅サーバー用にサウンドハウスのUPS-1500PSを買ってもう5年になるけどまだバッテリー一回も交換してない。
取説には設計寿命2年と書いてあるけどまったく劣化していないように見える。
一か月に一回はブレーカーが落ちるのに不思議なものだ。
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/26(水) 18:12:00.49ID:a9kUfiLl
>>680
容量に余裕があると長持ちするのかな?
うちのSUA1500JBも6年持ってたけどSMT1500Jに買い替えた。
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/26(水) 21:26:41.94ID:DATbeD7t
サウンドハウスしか売ってないようだけど、そのUPSってどこのメーカーの物なの?
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 07:17:30.08ID:rCwnJAcV
セルフテスト機能ついてないからかえって長持ちしてるんだったりして
(本当にないかは知らん)
0684不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 08:26:12.70ID:M2UpmTf6
>>680
うちのIPS1200LXは正常動作しなくなってる
停電が起きるとそのままUPSごと落ちる
こないだは復電後もPOWER DNって表示されたまま通電されなかった
電源ボタンで通電再開したけど
この症状がバッテリー交換してないせいなのか故障なのかよくわからないから新しいのと買い換えようかと思ってるよ
バッテリー交換しても問題解決しなかったら無駄金になるし
せっかくだから次は正弦波のUPS買おうかなって思ってるけどどれいいのか探すの大変ね
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/27(木) 09:31:27.16ID:FpwMApw2
>>680
北海道人?
寒いと長持ちするね

それの2000VA版を買ったけど2年も持たなかった
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/28(金) 01:58:21.25ID:KPFRMme6
>>685
北海道はエアコンが無いからパソコン置いてる部屋だと30℃行っちゃうって知人が言ってた。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/28(金) 20:48:36.38ID:ixFyn9wr
30度といっても湿気が少ないし、何といっても最高気温だから良いな。
首都圏のヒートアイランドでは夜間の最低気温が30度を下回るかどうかの灼熱地獄だからどうもならん。
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/29(土) 16:40:36.93ID:ktCfSUVN
>>680
うちのSUA750JBもゲージはMAXだがバッテリー代えて3年目。既に2回変えてるので今のがヘタったら全部変える予定だけど小さいBY50Sにしようか悩み中。
APCのタフさは今までで経験してるから一番信用できるけどどうなんだろ。
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/30(日) 17:56:55.83ID:TfJkxU8n
>>687
人間が暑く感じようが30℃は30℃。湿度だって機器の仕様で動作可能な湿度の範囲も決められている。
貴方の言ってるのは人間が体感する環境であって、電子機器の環境とはカンケーないじゃん。
0690不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/01(月) 00:11:50.76ID:aY9N1Tja
>>689
何時間も続かない最高気温がたったの30度ぽっちというのは楽なもんだという話。
実際には夏場でも20度を切ったりしてるでしょ。
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/04(木) 11:13:21.27ID:EXbRPZF4
30cm水槽置いたからそういう意味でも室温30°越えられると困る
0694不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/04(木) 13:10:26.30ID:yWNz62Zg
室温30℃くらいなら扇風機で水面に風あててれば何の問題もない
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:15:17.61ID:wKWraHUN
CR1200SWのバッテリーがついにしんだっぽいので交換検討中なんですが
現在入手可能なバッテリーの内、ちょっと怖いLONGを外すと何がありますか?

SUPER NATTO RBC17J-Sは発見しましたがお値段が純正とあんまり。
0698不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/16(火) 10:42:37.09ID:HYmobmWl
LONGは台湾だが、
SUPER NATTO のほうは大陸臭を感じるし
なんて SUPER NATTO なんてものが選択肢に出てくるか理解できない
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/16(火) 10:45:51.57ID:QJApN7Vd
>>696,697
amazonのレビューで寿命時に高温になり膨張したと言うレビューがあったので。

負荷はたいしたことないんですが家の電話やルーターなどの通信機器に使ってて
普段は完全に放置状態ですので、不在時に何かあっても対処できないので、と思ったんです。
0700不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/16(火) 11:34:08.88ID:HYmobmWl
OKIの長寿命を謳ってるバッテリーはYUASAだけど
APCの純正品は、ラベルを剥がすとLONGが出てくるぞ?
0704不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/23(火) 16:26:33.97ID:n0gLNXr7
伊藤忠、停電でもエアコンが使える家庭用蓄電池
2017/5/18 23:00日本経済新聞 電子版
 伊藤忠商事は2017年5月12日、家庭用Liイオン蓄電システム「Smart Star L」を5月下旬から順次、出荷すると発表した。
Liイオン電池を採用し、大容量化とコンパクト化を両立したという。標準世帯における約1日分の消費電力を賄える能力を備えた。
希望小売価格は285万円(税別、工事費別)。
定格容量は9.8kWh。定格出力は系統連系・自立運転とも3kVA。定格電圧は、系統連系が単相3線AC2…

2017.5.22 13:44
DMM.comオリジナル住宅用蓄電池「DMM.make smart」 販売開始!
Webを通じて様々なコンテンツを提供する株式会社DMM.comは、「DMM.make」ブランドのオリジナル住宅用蓄電池を発表、2017年5月22日より受注を開始しました。
■製品特長
1. 大容量9.8kWh! 家庭で使う1日の電気使用量がまかなえます。
「DMM.make smart」は9.8kWhの大容量。平均的な家庭の1日の消費電力をまかなえます。蓄電池がほぼ空の状態でも、およそ3時間で満充電にすることができます。
0705不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/23(火) 16:27:26.07ID:n0gLNXr7
>>1
時は……流れた。

メルセデス・ベンツが家庭用バッテリー事業に参入 自動車以外の分野でもテスラに対抗
2017年05月23日 11時00分
テスラが、家庭用太陽光発電関連の製品とサービスに進出したことはよく知られているが、これは電気自動車用バッテリーのノウハウを生かして業務の幅を広げたものだ。
同社のソーラー・パワー部門「テスラ エナジー」では蓄電池「パワーウォール」を家庭用に提供し、先日には屋根用太陽光発電タイル「ソーラー・ルーフ」の予約受付も開始した。

これと同じような動きをしているのがメルセデス・ベンツで、自社ブランドに"エナジー"の文字をつけた部門を設立し、昨年からドイツで家庭用バッテリー・システムの
販売している。さらに今月18日には、このメルセデス・ベンツ・エナジーがビビント・ソーラー(Vivint Solar)社と提携を発表。米国で家庭用ソーラー・エネルギー・シス
テムの販売と取付設置事業を開始した。

電気自動車の路上実験で培われた技術を応用し、メルセデス・ベンツはリチウムイオン・バッテリーを使用した定置式蓄電池を開発。
2.5kWhのバッテリーはモジュラー式で、顧客のニーズに合わせて最大20kWhまで出力をカスタマイズできる。
このシステムは太陽光パネルで発生したエネルギーを蓄えておき、それを電力使用のピーク時に使うことにより電気代の節約に当てるというもので、
停電時には予備電源にもなる。ビビント社はこのメルセデスのシステムを他の州に先駆けてカリフォルニア州でまず発売するということだが、これは当然の動向と言えるだろう。

一方、ドイツでメルセデス・ベンツはバッテリー事業に大規模な投資を行っている。ダイムラー社は同社としては2番目となるバッテリー工場を...
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/23(火) 16:29:29.55ID:n0gLNXr7
マツダ「i-ELOOP」、電気二重層キャパシターで急速蓄電
日経テクノロジーオンライン-2017/04/17
電気二重層キャパシター(EDLC:Electric Double Layer Capacitor)=電気二重層コンデンサーとも呼ばれる。
両極それぞれの表面付近で電気二重層という物理現象が発生することで大容量を実現するコンデンサー。応答性が高いことから、 ...

「家庭用蓄電池 ウルトラキャパシタ」のストーリーの画像(新電力ネット (プレスリリース) (登録))
九州で大量に発生する焼酎かすを利用した充電池を開発、廃棄に悩む ...
新電力ネット (プレスリリース) (登録)-2016/05/16
今回の開発では、焼酎工場から排出される焼酎かすから、材料となる活性炭の作製と電気二重層キャパシタへの応用に ...
でできるようになる可能性があり、電気自動車、小型モバイル機器、家庭用の充電池などへの実用化が期待できます。

「家庭用蓄電池 ウルトラキャパシタ」のストーリーの画像(ゴムタイムスWEB)
スマートエネルギーウィーク2017 ゴム企業が二次電池展などに出展

ゴムタイムスWEB-2017/03/02
クラレ クラレはリチウムイオン二次電池負極用ハードカーボン「クラノード」、開発品のリチウムイオン二次
電池用バインダー「低抵抗・一液型水系バインダー」、EDLC(電気二重層キャパシタ)用活性炭を紹介した。
クラノードは植物を原料 ... できる一次電池である。 今回はコンセプトモデルとして、家庭用の「ミニ」、より多く
のスマホを充電できる「10ポート」、コンセントが使える「DCAC」を開発中の実機と共に展示した。
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/23(火) 16:38:04.70ID:n0gLNXr7
>>673
電力事業者向け大型蓄電システム: 蓄電池・蓄電システム | NEC
天候により大きく出力変動する再生可能エネルギー発電の需給バランス調整と、系統電力品質確保のための、
大型蓄電需要拡大に対応。 ... 動作環境, -30℃ 〜 +50℃. 梱包方式, コンテナ梱包、ISO 1496-1認証、IMO CSC準拠、IP56/IEC60529準拠設計 ...

2017年だぜ
これくらいやれ
0708不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/23(火) 16:43:12.82ID:n0gLNXr7
>>666
>>665
データセンター向け直流給電システム | 村田製作所 - Murata
蓄電・発電機器:データセンターが変わる、NTTが380Vの高圧直流給電に ...
2014/08/14 - 2016年度からNTTはグループの通信ビルやデータセンターで、HVDCシステムの本格導入を開始する。
これを受けてNTTファシリティーズは、サーバに380Vの直流を給電するHVDCシステム構築サービスを2014年8月から開始した。500kW ...
高電圧直流給電(HVDC) データセンターの省エネ電源技術 | NTTデータ ...
高電圧直流給電(HVDC) データセンターの省エネ電源技術. データセンターの省エネ電源技術についてご紹介します。
村文夫. 環境テクノロジー事業部 グリーンソリューションビジネスユニット グループ長. 村 文夫. 2011年に現在のHVDC12V方式を開発し、2013 ...

データセンターの世界動向とHVDC(高電圧直流給電) | NTTデータ
2016/06/16 - オープンコンピュートプロジェクト(OCP)にIT大手企業各社が参加表明し、
DC48V方式が世界のデータセンターとテレコムにおける有力な方式として検討される事になりました。本格的な省エネと新たなデータセンターの時代が到来しようとしてい ...
特集から4年、データセンター向け直流給電がついに商用化 - 日経 ...
2013/03/25 - その特集の中で、「直流給電の導入が最も早く進みそうなのは、データセンターである」
と言い切った私としては、その後、データセンターで実証試験は始まったものの、なかなか実用化されないことに、悔しさを覚えておりました。ですが、2013年3 ...

第6回「『直流給電』は効率的な電力利用の土台となるのか?」 - 技術 ...
事業者としていち早く直流給電システムの実証実験を自社設備で行っているのが、
インターネット関連のサービスを提供するさくらインターネットだ。
同社は冷却効率を高めるためにデータセンター施設を北海道の石狩市に建設したのだが、その石狩データセンター ...
0709不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/23(火) 21:18:01.27ID:UT/0Yc1C
>>705
最近のスリーポインテッドスターのエンブレムに数百万の値段付ける商法も先が見えてきたしね
BMWが適正価格!って言い出したのには笑った
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/30(火) 20:54:28.67ID:psVj+3uF
>>695
おま俺?
まだ死んでないけど三年警告きたし、LONGとかその他バッテリー無いか探してたとこ。
でも、CR1200SW自体、PCの一台しかシャットダウンできないみたいだから、そろそろSNMPとかに対応したUPS検討したほうが良いのだろうか悩み中。

#最近NAS追加したんだよね
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/30(火) 22:39:20.13ID:jiqAsDWn
と思ったけど、CR1200SWにはシリアルケーブルでPCに接続する方法もあるのね。
でもPCにシリアル(RS232C DB9ピン)なんて今時ついてないのでUSB-DB9変換アダプタで対応できるのか興味あるんですけど、どなたか試してる方いらっしゃいますか?
これでNAS(DS216J)にはUSBで、PCにはシリアル-USB変換経由で使えるようになれば都合がいいなと思った次第です。
0713不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 07:55:05.40ID:y32y0ByI
進相用のでっかいコンデンサだと
古くなって膨らんでくるのを検知するスイッチが付いていたりする
0715不明なデバイスさん
垢版 |
2017/05/31(水) 21:53:53.23ID:mwYPNlnd
>>714
無いと思ってたらあった。
とりあえずブラケットとケーブル発注

#まさかこの時代にRA-232Cを扱うとは思わなんだ
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:59:30.74ID:Fdesdw8G
Windows10にしたらHP T1500のUSBが認識しない
RS232Cで繋ぐしかないのか
0719617
垢版 |
2017/06/05(月) 19:03:14.84ID:QoUYDsaw
BY50S NTT-Xで完売になってる。箱蹴りの準備?
0722717
垢版 |
2017/06/08(木) 00:21:24.18ID:SWuGCF1v
UEFIのUSB廻りを弄ってたら認識した
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/13(火) 17:44:57.20ID:dGsQHG7W
ひと月ほど部屋を開けてる最中にBY75Sの電池が急に劣化してた
リース堕ち買ったから3年しか持たなかった
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/16(金) 16:08:10.68ID:xwHLUetr
BY50Sを購入したので、自動シャットダウンソフトをインストールしようと思って、スタンドアロン用のPower Attendant Liteのインストールを試みたんだが、Kasperskyに悪意のあるソフトウェア扱いされて削除されてしまった。
何か引っかかる点があったのかな?

それからSimple Shutdown Softwareの方は単にコントロールパネルからはアンインストールできないんだね。アンインストール時に付属DVDをドライブに入れておかないとダメみたい。

UPS自体初めて導入するものなので、こちらにも勝手のわかっていないところはあるかもしれないが、ソフトウェアに関してはちょっとひどいと思った。
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/16(金) 20:25:59.60ID:KZaXn4zE
UPSは蓄電技術の進化を促すテクノロジードライバには足り得なかったな
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:22:54.44ID:h2mSCr3j
普段満充電で蓄えておいてまれに放電するときは一気に放電する
この用途には鉛蓄電池と相性が良すぎる
0728不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:35:35.52ID:7ZsbtXgC
3年ほどCR1200SW使ってるけど、ログの確認がしたかったのでPowerPanelのBusinessEditionを今まで使ってた。
だけど、UPS情報欄に

バッテリーの次の交換日 2017/04/16 ( 最後 : 2014/04/15 リセット )

ってでたので、バッテリテストとバッテリー目視でまだ数年つ開けそうだった。
ので、「次の交換日」を2019/04/16にしようと思ったけど、2017/04/30までしか設定できない。

ファームウェアバージョンBFT9108#B21

だけど、なんとか延命できないですかね?
ファームウェアってアップデートできるのかな?
0729不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 12:44:16.55ID:nXA/KFsU
機械的に3年後を表示する目安程度だと思うけど
どうしても気に入らなければバッテリー交換したことにしたらいいんじゃないの
0730不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:06:36.50ID:7ZsbtXgC
>>729
>>どうしても気に入らなければバッテリー交換したことにしたら
それは設定で交換したことに出来るものでなくて、気分の問題だよってことですよね?

イベントで「バッテリー交換が必要です。」になったら通知メールさせるように設定してあったのを「非アクティブ」に変更して様子見ます。
「バッテリー交換が必要です。」が単に交換日情報を見ているだけならこれで良さそう。
なんか気持ちが悪いけど。
0731不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:42:55.50ID:nXA/KFsU
普通は設定(もしくは本体のスイッチ)で交換したことに出来るよ
出来ない機種があったら教えてほしいわ
0732不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:51:43.68ID:7ZsbtXgC
>>731
そう思ってリセットスイッチ探したけど見つかりませんでした。
設定は書いたとおり2017/04/30までしか設定できないので。(ビジネスエディションはCR1200SWに対応してないので仕方ないんだろうけど)
0734不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/28(水) 22:26:21.94ID:l1+j2MDL
UPSは時代後れだ
技術革新は起きた
今はもう家丸ごと・ビル丸ごと・工場丸ごと、そして町全体に給電可能な蓄電技術が既に市場投入されている
0736不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 01:39:53.08ID:Y+CGconw
どれも部屋のブレーカーが落ちた時には何の役にも立たないなw
0737不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:25:45.65ID:EojgM1fb
今日、家のブレーカが落ちたけどUPSのおかげで
PC3台とNAS5台は無傷
0740不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:46:17.58ID:hX1tddO/
それくらいならちょっと容量大きめのUPSが1個あればシャットダウンまでもたせられるんじゃない?
0742不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 07:44:09.97ID:z+VClSpQ
うちの会社、サーバー3台に1000VAが1台だけど
数分くらいなら大丈夫ぽい
0743不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 11:04:33.44ID:JMlQ5shI
>>740
1台で何台もどうシャットダウンするかが問題かな
0745不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:21:24.51ID:pS9L2p1W
ネットワークでアラートとばすか
シリアル分配で信号突っ込むか
0746不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 15:19:43.41ID:KNrNdEt3
>>744
いま現在つかってるよ。
0747不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 15:22:06.63ID:KNrNdEt3
ネットワークでアラート飛ばしてnasてシャットダウンできるもんなの?
俺自身結局小さいの3台買った。パソコン同士はうまく連携できたんだけど、nas二台とパソコンの組み合わせが俺にはうまくできなかった。
0749不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 20:22:24.48ID:MoTgZUIh
IP使ったシャットダウンは、ハブも電源バックアップに接続しないとできないよ。
経路が生きていてこそのものだから。
0750不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 22:08:38.95ID:d5sKZpdJ
出来ると思ってたけど、SNMPの設定でつまずいたので諦めた。
0751不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:21:41.07ID:xgw0VS91
>>739
CPJ1200の1台だけでこれらをシャットダウンする間は電力供給できている
>>741
PC3台とNAS5台のほかにハブ4台も含まれる、無理ではないし嘘はついていない

UPSにUSBで繋いであるNASをそれぞれのNASとPCが監視している
UPSにUSBで繋いであるNASがシャットダウン(態勢)に入ったら、即座(60sec)に
他のNASとPCはシャットダウンするように設定してる

今回は家のブレーカが落ちた時に俺が在宅していて、ブレーカを復帰させたから
ハブに供給されるであろうUPSの電力がどのくらい持ったのかはわからないけど
HDDを積んだ機器を安全に停止できたのだから、UPSを導入していてよかった
0752不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:09:57.69ID:yJda6ul/
>>751
ギリギリで可能としても、UPS一基だけに頼り切りってのは合理性を欠くとしか思われない。
理由が何だろうが、一基が飛んだら丸ごと共倒れでしょ。
せっかくUPSを噛ませるのに、何でそんな危ないことをするわけ?
0754不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:33:38.36ID:yJda6ul/
>>753
「一基が飛んだら丸ごと共倒れ」にするのが目的なら「おかしい」でしょ?
「一基が飛んだら丸ごと共倒れ」になる危険を考えないってのも「おかしい」でしょ?
せっかくPCもストレージも何セットも用意しているんだから、1系統が飛んでも他は共倒れにならないようにしておくのが普通じゃない。
0755不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 00:47:41.42ID:xdy1fGLC
家庭用でそこまで完全性を求める人は多くないんじゃないのかね
予算的な問題もあるし
>>751を見てもUPSにそこまで求めてるようには思えない
「ないよりはあった方がいいか」くらいでUPS導入してる人間だって結構いるんじゃないの?
使用用途の違いだからどっちが良いどっちが悪いじゃなくてね
0756不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 01:10:46.94ID:DvO920Xl
>>754
PC2台で冗長構成とってるならその通りだが、そうでないならコストとのトレードオフだな。
0757不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 10:32:08.57ID:evfVDG+5
落ちたブレーカー上げに行くだけの時間だけ持てばいいもんな
自動シャットとか、無人のサーバー室にしか要らない
0758不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 13:34:26.05ID:SZQzxznH
>>751
NASは同じメーカーですか?
cpj1200つかってますがパソコンからNASうまく落とせなくて
しょうがなく複数台になった。
NASからNASも監視して落としたいがメーカー違うのでおれの知識ではうまくいかなかった。
0759不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 18:38:12.75ID:+4QnxMFs
人にNASのメーカー聞く前に自分のNASのメーカー晒したほうが情報もらえるんじゃないの
cuberpowerのpowerpanelはnetgear,Qnap,synologyで動作確認している
0760不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:43:46.86ID:SZQzxznH
>>759
なんだこいつ
0761不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:45:47.26ID:SZQzxznH
>>759
それは個々にであって違うメーカーでのシャットダウンはどうなんだ?
0762751
垢版 |
2017/07/06(木) 20:57:13.53ID:waGzy6uq
>>758
NASは、全部ネトギアのRN316です
0763不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:42:51.26ID:/v1p/VH0
接点入力ならリレーでリレーするだけで連動するのにUSBだとめんどいんだな
0764不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:56:36.87ID:41t8oQVD
>>762
やはりメーカー揃えるのがよいですね。ありがとうございます
0766不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/09(日) 11:57:16.96ID:DaBpK5Rc
リチウムイオン電池の代替となり、しかも充放電回数無限!
上海モーターショー、ブラック技術に注目=新車も続々―中国 - Record China
http://www.recordchina.co.jp/b175871-s10-c20.html
第790回:グラフェン とは - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/1040490.html
著名カーデザイナー、テスラのライバルEVを発表 ?? 前回の失敗を乗り越えられるか | BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-34334
産総研:カーボンナノチューブ集積化マイクロキャパシターを開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2015/pr20150707/pr20150707.html
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:16:48.76ID:oFRDQGVk
BN150Sなんですが、E7が頻発するようになった

> 直流バス電圧異常のため停止しました
> (商用運転は継続されます)

なによ、これ
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 09:16:17.88ID:1lRfPK90
インバータがおかしくなってんじゃね
もしくは平滑コンデンサ
0771不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:45:13.05ID:oFRDQGVk
以前もE4か何か出たことあるし
こと耐久性に限ってはAPCのほうが軍配が上がる気がする。。
0773不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/16(水) 08:36:16.31ID:xeWG6nzi
当たり前だ、数行で対応する場所だぞ
教材と勘違いするって池沼か?
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:20:26.33ID:UfPRIjUS
何を勉強したいのかわからんが製品の仕様表やマニュアル読んでたほうがよっぽどためになると思うぞ
いくつかのメーカーの見比べても楽しいし
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/17(木) 11:35:23.52ID:c4zqUpVr
UPSを自作するならともかく
市販UPSを使うにあたり勉強なんて必要か?

挿すだけじゃん
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/17(木) 20:33:42.00ID:iybtUvl/
APCのホワイトペーパー読めばいいんじゃないの。
あと日刊産業新聞。
0782不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:13.08ID:uKT3dmMQ
CyberpowerのUPS、PR2000 JPを尼で購入したんだが、中からカチャカチャ(ネジが転がる様な音)がする。
これ、明らかに返品可能な製品だよな(怖くて電源入れられんし、ケーブルコンセントにも繋げん)。
つか、尼に返品手続きした。メーカから連絡来るのが火曜頃。
ヒデエ対応だったらこちらに一応カキコする。
コンセント工事までしたのに・・・(自分AD持ち)
0784不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/25(金) 11:07:07.91ID:hQaE63AD
>>765
電気工事士の資格持ってるなら、装置の中、ブレーカーあり、配線長8m以下って例外規定覚えとかんと(´・ω・`;)
0787不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 18:55:24.35ID:uKFXFEC7
最近の雷による停電で不安になったので初めてUPSを導入してみました。
オムロン BY50S です。
仕様上30℃以上だと電池の寿命が短くなるようですが、電源コードを繋いでメイン電源を切った状態「ーー」表示でも本体がかなり熱いです。
常時エアコンや扇風機を当ててるわけにもいかないので、困惑してます。
とりあえず導入して今日2日目ですが、パソコン使わないときは電源コード抜いています。
あまり気にしなくていいレベルなのか?アドバイスください
0789不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 20:16:29.93ID:OtMGcZk3
>>787
「本体がかなり熱い」というのが実際にどういう具合なのか知らないけど、筐体に熱を伝えて放熱を受け持たせる設計ということはないんじゃないのかな?
不審だからオムロンに聞いたほうが良いんじゃない?
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/30(水) 21:59:36.47ID:/Dvfm/22
BY50Sの下位機種、BY35Sを使ってるけど、100%充電状態でも結構熱っぽいな
電源効率あまり良くないみたい

その点、メイン使いのSMT500Jは普段は殆ど熱持たない
フロントパネルに効率93%とか95%とか表示出るのは伊達ではない
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 07:39:50.80ID:3KQwo1l4
バッテリーがマンタンになるまでの充電時はそれなりに発熱する
24時間もすればすっかり充電できてるが、それでもそんな、そんなアツアツかい?

とはいえ、ファンレスだから、ある程度は
0792不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 07:40:32.79ID:3KQwo1l4
>電源コードを繋いでメイン電源を切った状態

その状態でも充電は作動する
0793不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 09:27:05.17ID:Qmit0kV5
みなさんありがとうございます。
やはり発熱は仕方なさそうですね
アツアツってこともないですが、40℃以上はありそうな温感です。
PC動作時にソフト上で見ると50℃近いデータが記録されてました。エアコン切ったあとの時間です。
UPS導入前もHDDの温度には気をつかっていて40℃以上にはならないように注意していますが、PC動作中だけのことです。UPSの場合は常に充電状態なので気になるところです。
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 10:00:38.72ID:3KQwo1l4
マンタン時の充電(フロート充電)は
バッテリーが減ってるときの充電のときほど発熱しないが

とはいえファンレスなので風通しのよい場所に置いておくとしか
0795不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 15:25:42.31ID:gsdeQ+VJ
温度気にしすぎ
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 16:57:23.50ID:AHLoqY9n
>>782
今更だけどCyberpowerはすげー対応いいよ
雷で壊れたって言ったら新品送ってくれたりした
0797不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 19:30:59.58ID:lEccYFj4
UPSは、バッテリーが減っていると満充電までに48時間くらいかかるときがある。
UPSは、小型になればなるほど熱が感じやすいのでそう感じるだけだと思う。
うちも小型のから中型まで結構使ってるけどやっぱりそれなりに熱がでるよ。
0798不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:25:57.07ID:A6eJ4RLg
>>791
ファンレスなら外に伝える分で熱くなる方が正常だけど、安定性最優先のはずなのに何でファンレスなんてことをやるのかね。
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:26:43.67ID:A6eJ4RLg
>>795
じゃなくて、そういう仕様なのか?何かの異常ではないのか?という確認でしょ。
0800不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 01:13:56.03ID:6DFm7F0m
>>799
そうですそうです!
真夏の日中なんか長時間留守中なときがなんとなく不安になります
発火はさすがにないと思いますが…
まだ使い始めたばかりで色々気にしてしまいます
個体の不具合でなければ安心です!
ありがとうございます
ただ、電池の寿命は期待できないですね、20℃って。でも冬もあるから平均すればこんなものかなと…
0801不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 01:37:39.80ID:nixs2wwS
うちの仕事場にある3台のBY50Sの内部温度は40.6, 43.2, 44.4。
いずれも満充電。今日のお昼、空調のきいているときに測定。
温度の一番高いやつは最初の電池劣化警告が出るまで4年3か月かかった
(個体差があります)。
0802不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 12:40:08.22ID:kzNguQPS
バッテリー交換できずに5年使っちゃってた音屋のUPS
停電時に仕事しなくなってたし新しいのに買い替えてから、試しに中を覗いてみたらバッテリーの接点部分から粉噴いてた
バッテリー交換せずに使い続けるとこういうこともあるんだな
気をつけなきゃ
http://iup.2ch-library.com/i/i1845911-1504237159.jpg
0803不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 15:19:05.34ID:yIESJUgt
過去スレだったと思うけど、apcで、バッテリーが膨らんでケースから出せなくなったり、シューっと鳴ってケミカルな匂いが漂ったりという話があったような

ついでに質問だけど、バッテリー交換ランプのついたupsの放置って危険なの?
upsごと交換して、古いのを予備になるかとコンセントを抜いて放置してるんだが、バッテリーは廃棄した方がいいのかなぁ
0804不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 15:35:46.43ID:T9r308pP
音屋の正弦波UPSにはファンが付いたのか
旧型、かなり酷かったからなぁ
0807不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/01(金) 19:46:14.79ID:BZhjq4xC
まあ、シールドバッテリーが主だからなぁ。
車なんかでも、長年乗ってれば、プラス端子に白い粉ふくよ。
あれ、一応絶縁物質らしい。
ちなみに、シューッと音がでるのは内圧が極端に高くなった時の安全弁が作動した状態。
簡単に言うと、内部の電解液が減ってきてガスになった状態が多い。つまり、交換時期が過ぎるとそうなりやすい。
ちなみに、最近はリチウムイオンバッテリーが使われる事も増えてきている。リチウムイオンバッテリーの場合はあまり長期に渡って使うのは危ないと思う。
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 01:28:44.73ID:CWbzKtPD
アルミイオン電池が商用利用されるようになれば、こんな心配もなくなるんだろうなぁ…遠い目
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 01:45:21.24ID:IxyAGAKF
UPSの電池って普通にリチウムイオンかと思ってたら違うんだ
0810不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/02(土) 10:18:36.49ID:/4hC39d4
>>798
最近はHDDケースなんかもそうだけど、メーカーがなにか勘違いしてるのか実際にユーザーの要望が多いのか、
信頼性より静音性や節電、低コスト化を優先する向きがあるよな。
静音性の要望に応えたいなら、ファンはつけた上でスイッチで回転数を切り替えられるようにでもするべきなのに、
コストカットと静音性や節電両立のためにスイッチ無しで低回転固定か、ファン自体をなくす方を選ぶという。
HDDケースなんてPC本体と連動して電源が落ちたり、一定時間アクセスしないとスリープに入るような余計な機能が乗ってる上に、
その機能をOFFにすることが出来ないとかも。

そういう要望を持つようなユーザーは、表面上の利便性ばかり見て本質的に何が一番大事なのかわかってないライト層なんだし、
製品の性格上ライトユーザーに向けたようなものではないんだからそんな要望は無視していいはずなのに。
それでも数としてはライト層の方が多数派だから、そっちに媚びた方が商売として有利だからと思ってるのか。
0811不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:09:20.28ID:k2Vcr4Fj
リチウムイオンの採用はごく最近ちょっとずつ増えてきたね。
ただ、電池の性能として考えたときに、充放電に強いのはやはり昔ながらのバッテリー。
通電しっぱなしの待機充電ができるのもメリット大きい。

リチウムイオンは、出力こそ強いけど、充放電は一応500回となっているし、過放電・過充電には極端に弱く、爆発するリスクあるからあまり適さないとは言われてる。
まあ、充放電管理がしっかりされているので既製品は大丈夫だとは思うけど。
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:16:25.94ID:3ySTYJf4
今日もドラレコのリチウムイオンが発火?したみたいだね
スマホの電池とか事故よく聞く

年中無休で充電することが仕事のUPSは事故例無いのかな
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:18:34.04ID:L+CY8WJE
ドラレコのは今日発火したんじゃなくて、発火が相次いでるからリコールが決定したって話じゃなかったか?
それとは別に発火もしたの?
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:21:14.53ID:3ySTYJf4
>>813
ああそうなのか
晩酌やりながらニュース片手間に聞いてたから誤解してたかもしれん
0816不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/04(月) 20:32:54.05ID:Sih1RYim
リチウムイオンは新型の飛行機で発煙とかなかった?
24h使用なupsは枯れてるのがいいな
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:28:12.67ID:T869uLN9
>>811
むしろ、リチウムイオン充電池の特性で、充電量が多い状態が長期間続くと、それだけで傷む点が致命的に駄目だと思うけどね。
実際にも、それを知らないで、ほとんど持ち歩かない運用のノートのバッテリを駄目にしたことがある。
最近はそれを見越して充電量を少ない状態にする設定とかもあるらしい。買ってないけど。

スマホとかだとすぐにどんどん減っちゃうから、全く使わないで保管するのでないなら、充電量が多い状態が継続関係ないけど、
UPSだと正にその「使わないで保管するに近い状態が継続するから大問題。

充電量を半分程度に押さえ続ければ、その問題はかなり低減するけど、そうすると容量が半分使えないことになる。
土台からして、持ち歩くわけでもないのに軽量化するというのが無駄でしかない。

リチウムイオン採用のは間違って買わないように要注意。
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:29:27.02ID:T869uLN9
>>812
ドラレコはリチウムイオンやリポだと夏場の炎天下駐車の高温で、何夏も持たずに駄目になってひ弱すぎということで、キャパシタに換えてるのも増えてる感じ。
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:32:38.37ID:T869uLN9
>>816
あれは不良品が出まわってしまったせいじゃなかったっけ?
何かの部品だかで不良品が素通しになった、要するに製造検品の手抜き。
まあ、手抜きがあると燃える危険が高いということではあるけど。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:33:40.86ID:T869uLN9
>>813
手抜きがあると炎上する危険があるということ自体問題大ありだからね。
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:09:25.00ID:Sdk+8120
apcのsmart upsが中古で安価なので入手しようと思うのですが、停電時に自動シャットダウンしようと思うと何らかのソフトが必要なんでしょうか?
Powerchuteのプライベート版は対応してなさそうです。

やりたいことは、停電時にWindows10で動いてるファイルサーバを止めたいです。
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:35:17.03ID:yccm35Pv
85000台のうち2台なんて、単なる個体不良でしょ
設計不良ならともかく、個体不良でリコールはやりすぎ
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:57:32.07ID:e1/7BknE
警告出てた中古SUA750Jの電池をLONGと交換
さて、どのくらい持つかな?
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:04:48.33ID:KFV7P1hX
longは、台湾製のシールドバッテリーだったと思う。
秋葉原の秋月で大量に売られているね。
たまに、尼でも見かけるね。
最近だと、自作ソーラー発電の蓄電池なんかにも使われる場合がある。
耐久力は、思ったよりもいいとは思うが、それよりも購入後のメンテナンス次第で随分と変わるから何とも言えない。
ただ、互換バッテリーとしてみた場合、保証はないけど、その代わり安価で結構信頼できると思うよ。
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 14:50:06.71ID:PX+FVbu4
自宅の離れのプレハブで、デスクトップPCを2台、
A3のカラーレーザーFax1台を使います。
おすすめ構成をお願いします
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:17:57.35ID:1ZJFFegl
レーザープリンタにupsつけるの?
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:38:05.06ID:FEcGZ/v1
本当かどうかは知らないけど、apcの海外版がlongを積んでたという話があったな
自分の国内のsmart-ups500はパナだったけど
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 15:39:14.80ID:Axzov2p1
>>831
自宅の離れのプレハブ小屋か。いいな。
もちろん、そこには母屋から電源通っているよな?

それを仮定してなんだが、まずはエアコンをつけたほうがいいぞ。
冬場はまだいいんだが、夏場はパソコンが熱暴走するとおもわれ…
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:01:21.67ID:MV3kbtnF
>>835
断熱は、プレハブの質にもよりけりだよ。
ただ、どのプレハブも自宅よりは悪い上に、真冬と夏場は地獄だよ。
真冬はストーブ持ち込めればなんとかなるけど、エアコンだけはどうにもならないからね。
UPSは、そんなに高くなくても大丈夫だけど、本体の数に合わせて設置かな。できれば、ノートPCを使うほうが理想だけど、熱暴走考えるとデスク一択なのかなーって思うところもあるが、どっちにしても今のPCならどちらでもいいのかなと思うところもある。
レーザープリンターやFAX類はサージプロテクターでもいいかもしれないよ。
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:18:14.42ID:OapdcoKx
北海道仕様だとプレハブといっても断熱性は抜群だったりして?
というか、冷気をきっちり遮ってないと死ぬ?!
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 00:32:44.05ID:oQ33wGdG
北海道っていっても、夏場は短いだけで暑いぞ。
冬場はもっと大変だけど。
っていうか、雪の重みにプレハブ耐えられるのかなぁ。。。
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/08(金) 18:51:56.88ID:tXywm9Qf
UPSもPCみたいにフロリナートに浸して冷却して管理とかにすればいいのに
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:03:31.51ID:FGRt09aI
>>403
亀レスですまん
俺もCyberPower CR1200を1年半使っている
今まで2回ブレーカが落ちて事なきを得た
そろそろ予備バッテリを準備しておいたほうがいいのかな

鉛蓄電池って、どんな保存方法がいいのだろ、よく湿度の少ない冷暗所へ保存って
書かれているけど買ったままの状態で床下収納。満充電してから床下収納して
2,3ヶ月に充電にのどっちがいいのか
教えて下さい
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:50:20.18ID:RMa16HtS
>>841
北海道も晴天日中はそこそこ温度は上がっても湿度は低いし、深夜の最低気温が30度なんて恐怖の熱帯夜なんかないだろうし。
工法はプレハブでも耐候性は設計次第じゃないのかね?
要するに全二重のサイロみたいなのを規格化すれば難なく通るような?
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 06:17:22.35ID:XMxIAODT
鉛酸は使う時に新鮮なの買う、使わないやつは資源としてリサイクルに乗せる。じゃね?
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:18:35.38ID:mVmJz1dU
>>843
UPSの電池は、基本的にはシールドバッテリー。
一番近いもので、車のバッテリーと特性と取扱は同じ。
つまり、深放電に弱い。

液体だから、冷暗所とはいうものの風通しのいい雨のあたらない日陰程度で十分。それよりも、3ヶ月ないし数ヶ月に一度補充電やれば比較的もつらしいよ。
寿命は、車でも3年くらいは普通に使えるところを考えると、3年から5
年くらいはいけるのではないかと。
0848不良なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:06:25.22ID:t+tuPpBW
>>843
冷暗所に置く理由は冷たい方が自己放電が少なく済むから。
保管時の補充電は6か月ごととなっている。
うちは上記の二つの理由から冷暗所に置く代わりに、
使用中のUPSと同じように置き夏季は短く4か月ごと冬季は長く8か月ごとに補充電、
つまり買い置きして保管している予備バッテリーを毎年6月と10月に補充電している。
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:21:18.00ID:yGrCPvpY
>>843
バッテリの保管について
http://www.schneider-electric.co.jp/ja/faqs/FA53022/
バッテリの定期交換について
http://www.schneider-electric.co.jp/ja/faqs/FA53025/

あとUPSに使うシールドバッテリーは「買ったままの状態」が既に充電されている
(化学反応が起こっている)状態だよ
例えば開放型バッテリーで、購入時に初めて電解液入れる形で売られてるものが
あるけど、あれは電解液入れて化学反応が起きればそれで充電状態です
一回電解液が入ったら入れる前には戻せないので補充電は必須
0850843
垢版 |
2017/09/11(月) 21:19:21.39ID:FGRt09aI
>>847
>>848
>>849
皆さん、レスありがとう
買い置きしていても補充電は必要なんですね
勉強になりました、その時のために準備しておこうと思います
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:09:48.99ID:6ZABMAcP
>>849
一つ補足。
バッテリー液が入ってないタイプってのは、よくバイクのバッテリーで見かけるけど、あれはシールドバッテリーには違いないんだけど、互換バッテリーでもUPSでは使ってるのは見たことないな。
よく使われるのは、元々電解液が封入された完全密閉されているタイプかなぁ。
自分は、互換バッテリーならlongとかよく使う。
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/21(木) 17:28:22.83ID:08poWefK
UPSで使うやつは基本完全密封でないと発生した水素がUPS内に
溜まる可能性があってあぶないので、バッテリー液を入れるタイプは
使えないかな

そのかわり完全密閉型は発生したガスが抜けるところがないので、
高温環境下とか寿命を超えて無理やり使っていると、筐体が膨らん
だりして大変なことになる事があるので、なるべく涼しいところで
寿命警告に気をつけて使わないといけないんだけどね
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:53:06.91ID:YMfjo1Fh
完全密封タイプってのは、気化したガスを液体に戻す機構と、内圧が異常に高くなった際に爆発を防ぐために、外にガスを逃がすための安全弁がついているらしいね。
壊れたバッテリーの中で「シューッ」って音がしてってのが前のレスにもあったと思うけど、それは内圧異常で安全弁が作動した危ない状態だったバッテリーって事になる。
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:44:49.94ID:rH4MCJ2Q
>>854
確かに怖いね。
ただこの爆発は、水素ガスに引火しておきるというよりは、密閉容器の圧力が高くなり爆発するという意味だから決して引火して起きているとは限らないんだよね。
昔、戦時中の潜水艦に開放型バッテリーを搭載していて、その不具合か何かで硫酸を含むガスが発生しやすかったとかで潜水艦の乗組員は歯がボロボロになるなんてのもあったらしい。
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 07:27:57.32ID:k5h8Xara
質問です
バッファローのNAS,LS-QVL2台とHS-DHTGLにバックアップ電源を導入しようと考えています
UPSはオムロンのBY50Sを考えています
※HS-DHTGLはUPS非対応なので自動シャットダウンは想定していません

・容量は充分でしょうか?
 LS-QVL仕様http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-qvl_r5/#spec
 HS-DHTGL仕様http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hs-dhtgl_r5/index.html?p=spec

・2台のLS-QVLは自動シャットダウンを利用したいのですが、BY50SにはUSBポートが1つしかなさそうです。2台に配線して使用することはできますか?

以上2点お願いします。
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 07:33:26.80ID:k5h8Xara
あ、もう1点
電源環境なのですが、部屋の配電の都合などでいまいち電源が不安定です
なにしろオーブンや電子レンジと同じブレーカーにぶら下がっています
サーキュレータを回している時にオーブンを起動するとあからさまに回転が落ちます(笑
こういう環境でBY50Sは充分な性能なのでしょうか?
もしかしてBN50Tというラインインタラクティブ式のほうが向いていたりするんでしょうか?
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:21:35.99ID:k5h8Xara
>>856の2つめは自己解決しました
QVLに1台目をUPSに連動させて、2台目以降は1台目に連動させる仕組みがありました。
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 17:07:36.59ID:jZVAtAji
>>857

電源が不安定で電圧降下が発生する場合、あまり良い使い方では
ないですがUPSが電源安定装置のように働いてくれるので、あまり
UPS自体の性能を気にする必要はないと思います。

ただし、このような環境である場合、UPSは瞬停あるいは停電と認識
して電圧の低い間、昇圧処理を行いこのような動作が繰り返される
ため、UPSのバッテリー劣化が非常に早くなります。

なので、UPSの性能よりもUPSを接続する電源の安定性を図る方が
運用的には良い対応(難しいとは思いますが)となります。
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:50:57.94ID:pvLfjk6R
>>859
まあ、その場合は容量の大きめのUPSつけておけばいいんだと思うよ。
うちの会社なんて、レーザープリンターやFAX複合のコピー機が起動するとUPSの内部リレーが「カチッ」って音してるし。
つまり、瞬停扱いとなっているっぽいけど5年以上バッテリー交換しながら普通に使ってる。
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 09:52:48.25ID:PU8p3OHC
AVR動作でバッテリー使わないと思ったけど、バッテリー劣化すんの?
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:04:31.19ID:5TGjGQcw
タップ切り替えでリレー音はするけど
バッテリーの電気は使わない

ただ、もっと電圧が下がるとバッテリー側に切り替わるが
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:45:27.10ID:ycoborIh
UPS本体って壊れるまで何年も使い続けていいものなのかな?
ちなみに自宅で APC SmartUPS1000 に4台あるんだけど10年目に入った
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:59:25.94ID:kDS3w6wL
>>863
オーバーホール
 ・サージアブソーバ(バリスタ素子)の取り換え
 ・電解コンデンサの取り換え
 ・茶色く焦げ気味の抵抗があれば取り換え
 ・基板の洗浄
検査
 ・線間および対GNDの絶縁抵抗の測定と評価
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:03:16.98ID:LBF4jV3W
>>863
バッテリーはどうしてるの? 何度も換えてる?
状態検知機構が完璧ならそのまま行けるはずだけど、状態検知機構自体の状態検知がどうなってるんだろう?
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:04:03.18ID:LBF4jV3W
>>864
あ、なるほど。そのタイミングを検知する方法というのがどうなっているんだろう?
0867856
垢版 |
2017/10/05(木) 21:31:29.84ID:wrNthZNN
>>859-860
ありがとうございます。
BYで充分そうですね。
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:38:01.71ID:BR1Kno3l
>>864
そんな難しいのはわいにはムリ

>>865
昨日バッテリー交換の3周目が全台終わったとこ
膨張しててもうダメかと思ったが何とか取り出せた
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:46:18.00ID:LBF4jV3W
>>868
個人で買い換えではない併用で4台というのはかなり希ではないかと思うけど、交換がほぼ3年ごとというのは普通かな?
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 14:32:11.40ID:DELOIo75
オムロン・APCともに
正弦波1000VA〜1500VAくらいの10台ずつくらいお守りしてるけど
ガワの耐久性はAPCダントツだと感じるわ。
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 16:46:29.01ID:y/ijtIMY
>>863

状態が良いとは言えないけど22年超えのAPC SmartUPS700と
15年超えのAPC SmartUPS1000を使ってる

700の方はかなり無理をさせた時期もあるのでバッテリを繋ぐ端子が
やばくなって1回付け直した

1000の方は特に問題ない感じ

バッテリは電源が安定していている環境では3年くらい持ってる
電源が不安定で夕方になると周りの家で何か家電が動いたタイミングで
UPSが停電と認識して昇圧するっていうのを繰り返すような状態では
6ヶ月程度で交換してた

>>864みたいなメンテナンスがちゃんとできればもっと安全に何年でも
本体自体は使えるんじゃないかな

まぁ、UPSなんて究極的にはバッテリをトランスと制御基盤で安定して
100V出せる部品を入れている箱なので、管理機能とかを更新したいとか
なければ本体自体は何年でも使えるのではないかな
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:21:29.84ID:e+wTDQ5l
>>872
SmartUPS ならタップ切り替え式のAVR付いてると思うけど、電池の消耗あるの?
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:28:59.73ID:Ok4uNG0C
瞬停には耐えるけど、設定以下の電圧が続くと電池で動き出して
電池の容量が消費されていくので電池は消耗する

夕方になると電池駆動始めてた時期に電源電圧を測ったら80V
程度まで下がっている事が多かったので東電にどうなのよって
調べさしたら、何年かして電圧の降下がほとんど起こらなくなった

最近は月に1回か2回程度起こるくらいなので電池は2年以上
持つようになった
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:47:39.41ID:Y785osFw
電源環境がもともと劣悪で改善できないようなところは常時インバータやCVCFだろうよ
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 12:56:03.76ID:Jb8RUB++
鉛蓄なら大丈夫じゃなかったっけ?
デジキーで買えたし(航空便)
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:46:26.11ID:lIQadXnM
サイレントテロで経済をどん底に叩き落とそうぜ52
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/eco/1497848413/972

972 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9b13-IQJU)[sage] 投稿日:2017/10/04(水) 00:38:41.27 ID:yoh4BCoK0
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/
負極にZnを用いた電池は、Znの比重が高いことから体積エネルギー密度を高めやすい。しかもZnはありふれた材料で、
非常に安い2次電池を実現できる可能性があることから、Liイオン2次電池の有力な代替候補の1つになっている。

これで中国ともおさらばだ
0882不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:48:37.88ID:lIQadXnM
電力のロス減らす 「直流給電」いよいよ実用化  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO92262470Q5A930C1000000/
第6回「『直流給電』は効率的な電力利用の土台となるのか?」 - 技術・サービス最前線 - 日経スマートシティコンソーシアム
http://bizgate.nikkei.co.jp/smartcity/technology/000689.html
データセンター向け直流給電システム | 村田製作所
http://www.murata.com/ja-jp/campaign/ads/japan/solution/dcpowersupply
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:50:52.05ID:lIQadXnM
無停電電源装置とか余りに需要無さ過ぎて、モバイルデバイスとかEVとかZEHで進化したバッテリやその制御技術などの恩恵が全く受けられてないよな
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:29:46.90ID:RKFrOprM
もはや個人用はノートPCスマホタブレットなどのいわばUPSは最初からついているデバイスで必要十分になったから個人では単品売りのUPS何ぞ必要ないからな
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 17:55:07.77ID:VlUE/Cgx
いやいやUPSは液晶TVとかHDDレコーダにも使いますよw

あれも結局中身はPCで電圧の低下とか停電には弱いからねww
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 22:11:38.19ID:TvgtjVED
個人では確かに需要減ってるかもね。
ただ、恩恵のあるなしは、携帯やインターネットを使っている以上は誰でも必ず恩恵は受けているはずだよ。
今、インターネットが突然使えなくなったらなんて、考えられないでしょ?
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:26:32.98ID:TvgtjVED
でも、それってさ。
向こうさんの場合、数少ない情報収集する術を確実に遮断することになるわけなんだよな。
その場合、UPS自体、完全に意味なくなるけどね。
0890次スレ>>2用テンプレ
垢版 |
2017/10/12(木) 16:29:19.43ID:RLTvqX/t
●定番どころ?
オムロン ttp://www.omron.co.jp/ese/ups/
三菱電機 ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/psup/ups/items/less5k/index.html
富士電機 ttp://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/
サンケン ttp://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/ups/
シュナイダーエレクトリック ttp://www.apc.com/shop/jp/ja/categories/power/uninterruptible-power-supply-ups-/_/N-13quq79 (APCブランド)

●その他(五十音順)
イートン ttp://powerquality.eaton.com/japan/products-services/backup-power-ups/default.aspPower-UPS/
NECフィールディング ttp://www.fielding.co.jp/co/facility/ups/
NTTファシリティーズ ttp://www.ntt-f.co.jp/service/ups/
サイバーパワー ttps://www.cyberpower.com/jp/jp
サウンドハウス ttp://www.soundhouse.co.jp/category/middle/1514
山洋電気 ttps://products.sanyodenki.com/sanups/contents/hp0016/list.php?CNo=16
サンワサプライ ttps://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/
ジーエス・ユアサ ttp://home.gyps.gs-yuasa.com/products/ups/
デルタ電子 ttp://www.dej.co.jp/Products/CategoryListT1.aspx?CID=0701&hl=ja-JP
東芝 ttp://www.toshiba.co.jp/sis/pe/ups/
ニプロン ttps://www.nipron.co.jp/extra/psu/nonstop/
日本HP ttp://h50146.www5.hpe.com/products/servers/proliant/options/ups.html
日立製作所 ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
山菱電機 ttp://www.yamabishi.co.jp/products/index.html
ユアサ電器 ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ユタカ電機 ttp://www.yutakadenki.jp/products/category_004.html

●ネット販売系サイトで検索も
価格.com ttp://kakaku.com/pc/ups/
ベストゲート ttp://www.bestgate.net/ups/
比較.com ttp://www.hikaku.com/ec_shopping/ec/keywordSearch/3/40152?disp_mode=0
NTT-X Store ttps://nttxstore.jp/_NGXM_01_13_31
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:35:09.45ID:RLTvqX/t
>>2のテンプレにリンク切れがあったり組織改編で社名が変わったり、2015年以降いろいろあったので、
短縮したほうが分かりやすかったり会社名が変わった所は変えた。
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 16:55:00.36ID:RLTvqX/t
組織改編ってなんや……組織再編やな。
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:21:42.51ID:eJNPaD21
>>882
直流ねぇ。
供給側出力電力量と受給側要求電力量が同じになることは殆ど無いから蓄電池にバッファリングするんだと思うけど、蓄電池の性能とコストが実用レベルになったのかな?
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:26:43.87ID:eJNPaD21
>>889
UPSが全て情報機器の為に使われるとは限らない。
非常時は夜間の照明や電池の充電とかの用途に活躍すると思うけど。
太陽光が焼かれてないエリアなら、非常事態の時でもかなり快適に暮らせそう。
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:49:48.70ID:CA+lUmSU
あれ、smart-ups 750 って正弦波だったっけ・・・
製造時期によって違う?
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:37:34.20ID:0AlOK3/w
>>896
すまん、ありがとう。
知り合いの750は使いすぎか知らないけど燃えて壊れた。
もう使うのやめておこうかな・・
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 08:25:05.98ID:dK91pBy0
コンセントやらタップすら燃えることがあるからなぁ
運が悪いかよほど汚い環境かなんじゃね?
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:46:34.21ID:2CmVDm+b
炎を出した状態を「燃えた」と言うと思うけど
たぶん、煙が出ただけで燃えたと大げさなに言ってる気が。

コンデンサが破裂してモクモクしただけとか?
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 10:22:45.37ID:0JiiklHe
>>897
どうして壊れたか詳細レポートしてほしいな。
市販のバッテリー使ったとか、AVRの使用頻度が高かったとか、風通しの悪い場所で使っていたかとか、平均使用電力とかとか…
0902897
垢版 |
2017/10/13(金) 17:26:14.10ID:0AlOK3/w
参考にならんが、こんな感じ。
使用期間は10年ぐらいかな、工場の片隅、完全無風、空調無し、結構暑い
二段積みの下、横は1cmぐらい開けていた。
負荷は常時80%、互換バッテリー、警告が出たら即交換、電圧降下は日に数回

サーバが落ちたので、即見に行くと中でチラチラ赤いのが見えつつ、
異臭と黒煙、コンデンサだと思うけど。
まぁ、経年劣化が加速してなるべくしてなったというか、
バッテリーさえきちんと交換すれば、シンプルそうな機構なので使い続けられると思っただけに予想外の被害。
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 20:01:51.36ID:9F15NYGl
逝くにしても燃えずにいってほしいな
ノートPCやらスマホですら発火のリスクがあってどう対応したらいいものか悩む
小型機器用自動消火装置とかほしい
0904902
垢版 |
2017/10/13(金) 20:44:48.61ID:0AlOK3/w
>>903
そう、壊れるときは静かに壊れると思って、火が出ないと思っていたから、
それからは「壁から離す」「サイドの排気口近辺に紙、木材が無い場所に設置」に変えた。
勤務中に落ちたから良かったものの、夜中だったらと思うとゾっとする。

ups中身ってリレーとコイルと何だろう、燃えるということは大きな電解コンデンサなのかな。
まだ電解コンデンサぶちまけて破裂するだけだと思ったら、拡散して他に燃え移るのだけは予想外。
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:15:27.55ID:0oi5CYlI
工場の環境だとよほど内部にホコリだの木屑だの金屑だの溜まって
配線がショートでもしたのかな
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 00:58:19.02ID:HQOsgGE/
極論すれば電気部品は劣化すればほぼ何でも燃えるよ
電気部品は内部に絶縁物があり、内部の正常な経路以外に電気が流れないよう絶縁している
絶縁物が劣化して電気を通すようになれば、そこで電気エネルギーは熱エネルギーに変換されて燃える
リレーも燃える、コイルも燃える、トランスも燃える
ICは通常低電圧駆動だから劣化しても焼損することはほとんどないけど、
同じ半導体でもMOS-FETみたいな高圧かけるものの劣化焼損は普通にある
なおメーカーのUPS本体寿命目安は5-9年
http://www.omron.co.jp/ese/ups/support/faq/ups/a_select_150701a.html
https://cyber.apc.co.jp/faq/003131.html
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 02:31:47.42ID:0oi5CYlI
>>906
でも普通のご家庭やオフィスで使ってればそうそうそこまで劣化しないよね
やっぱ単純に使用環境が過酷だったんじゃないかと
0908不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:36:16.66ID:AOMUgwXL
>>907
自宅でUPSではなったことない(というか、怖くて入れてない)けど、部屋の環境は様々だよ。
自分が見たことある家だと、絶えず日陰でジメジメして壁紙にはカビが発生しているような家もあったし、逆に南向きで夏場は40度超えるような家もあったし。
うちなんて、納屋にしまってあったパソコンの本体ケースが1年経たずにサビサビなんてのもあった。
両極端な例だけど、どれも電気製品にはよくない環境だよね。
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:46:54.70ID:LLnSCozH
>>904
電解コンデンサが逝っただけだとそのまま稼働を続ける場合もある。
半導体に負荷がかかるようになり、半導体が吹き飛ぶ。
他の素子に異常電流、焼損。
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 12:11:44.39ID:HQOsgGE/
>>907
職場の実験室(24H空調、一方向吸排気防塵)で使わなくなった後も通電放置
されてたUPSが燃えたんだよ。幸いUPSが焼損しただけで済んだけど
原因は基板上の電気部品劣化で製造から15年経ってた
もちろん経年劣化しても燃えずに壊れる方が大半だろうけど、UPSは24H稼働だから
10年も使ったら燃えるリスクがある事は頭に入れといた方がいいなと思った
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:11:56.80ID:NCH77TC3
>>910
ハンダゴテ振り回してるやつなら、三年ごとにパーツ入れ替えるくらいのことしてそう。
奴らならそんなの朝飯前だからな。
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 13:19:04.95ID:PvbuBKgy
>>911
UPSは線も太くて部品も重くて結構分解しづらく、基板の部品交換しようなんて気が失せるぞ
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 18:27:55.70ID:mrIvcw1J
数年に一度あけて、エアダスターでブシューが良いと思うが、
そのためには24時間稼働の仮想サーバ落とすなんて無理。
互換バッテリーの魅力は捨てて、5〜6年経ったら買い換えが一番良いかも。

実家の30年選手の日立の扇風機持ってきて、24時間稼働させたら
目の前で燃え溶けた時が修羅場、不在時なら恐ろしいことに。
プラスチックって燃えるんだな。
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:17:59.83ID:YWIpYGv7
うち、家屋に近接する自家工場の動力200V、稼働時20A〜40A消費を引いてる関係で、家庭用100VACの電圧変動が激しい。
低くなると90Vを割ることがよくあって、PCがBSODやシャットダウンすることがあった。(平時は96〜98V)
4年くらい前からUPS導入したら、BSODとかなくなったけど、UPSのAVRがよく稼働している。(ログを見ると88Vまで下がってることもある)
ので、UPSの寿命劣化は気になるな。
バッテリーはLONGのに明日にでも入れ替え予定。

#家庭用に別の経路の柱上トランスから引き直せば良いんだろうけど、お高いんでしょ?
#CP1200SW JP(用途はPCで350〜450W)
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:27:54.04ID:PvbuBKgy
まず電力会社に相談してみたら?
安定した電力を供給してもらえてないんだから。
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 19:35:44.44ID:YWIpYGv7
>>916
だよね。だよね。
一般家庭だとどの位変動あるんだろう?
電子レンジとか冷蔵庫のインバータオンオフとかで割と大きく振れると思うけど。
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:16:55.27ID:9zD6KmU1
>>917
うち、マンソンで19-21くらいの間で95vくらいの時あるよ。
それが原因で、車用のカートエレベータが動かなくなったときある。
それと、部屋によっては常時100切ってるっぽいけど、今まで問題がでたことないな。
0920不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 09:16:33.97ID:FSX4P6n6
内線規程が適用されるのは需要家側での話。
供給約款では電力会社の電圧降下は5%程度となっている。
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 11:14:35.32ID:kEiW96Dw
>>919
それ、太陽光発電を自家消費した場合に電圧が高くなりすぎなきように制御する場合の規定
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 14:58:02.01ID:Xk3olQxp
101V±6V、が電力会社の規定だから、低い電圧が続くようなら是正を要求するのもありだと思う。
まあ良くてタップ切り替えだろうけど。
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 01:58:41.51ID:t9qn1q7o
>>924
メータまで規定内で来てるなら屋内配線のどこかで漏電してたりするかもだから、家の建て替えとかも含めて検討しなくちゃだかもよ。
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 02:54:22.74ID:uLcSPIki
分電盤からの分岐以降で100Vの消費バランスがとれてないとか。
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:28:51.60ID:d6f1I2u5
複合機と同じコンセントから電気を引いてると
印刷するたびにUPSがカチって言うね

ファンも作動してるからAVRのタップ切り替えじゃなくて
瞬停と判定されていると思う

バッテリーに良くないんだろうけど、どうしようもないよね
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 16:16:34.29ID:u2ztnwyQ
自宅で出来る数少ないことっていうと、分電版で別回路になってる
ところから電源を取るようにするくらいかな

台所とか居間みたいに電気消費の多い機器を使わないと思われる
寝室とか床の間からUPS用の電源を取るとか
0930不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 21:46:05.27ID:IfSZdfQd
一応だけど、電力会社の規定に当てはめると、家庭用自作物は除くとなる。
家庭用自作物とは何か?UPSやパソコンとなる。
そこから考えると、要はコンセントの内か外かで判断となるが、電力会社がサポートできるのは、通常だと電気メーターまでで、良くてブレーカーまで。
その先は、自宅内の事になるので責任は家主がもつ。しかし、工事は電気工事士。簡単に言うと電気屋さんね。
なので、自宅内の絶縁抵抗を測定しにくるのは、電力会社のOBなんかで作る電気保安協会が点検に来るという仕組みになっている。
つまり、不審・不明な点があったら、電気屋さんに聞くのが一番だと思うよ。
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/02(木) 08:46:38.93ID:29xW4OJn
>>29
下手に化粧箱だから目立つんだよな
カーペットやPCケースみたいに梱包箱がダンボール感むき出しなデザインだとそこまで気にならない罠w
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:55:35.62ID:BPxhAMrx
大変だよー。
ラズパイなんて家においておいたら、まず一言目が「これゴミ?」だよ?
まあ、自己中かどうかは知らんが、多分あっちが普通の一般的な感性なんだろうね。
ハード剥き出しでいじくっているのなんて、他人には理解できないだろうと思ってるし、理解させようなんか相手にとって見れば単なる迷惑な押しつけだろうし、単に放っておいてもらいたいとだけ思ってる。
もうちょい言うなら、勝手に触るな・勝手に捨てるなってさ。
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:55:02.13ID:8rOMPpg7
好きで選んだモノだって分かってるのに"ゴミ"って言い切るのか、
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:05:18.05ID:H/7jD9bj
明らかなゴミならともかく、よく分からない他人の物をゴミとするのは一般的な感性では無いと思うが

女のもう何年も着てない服や使わないバッグなんか男から見たら理解できない不用な物だが、それをゴミと言ってみろ
クソ面倒くさい事になるぞw
0938不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/04(土) 16:42:56.80ID:BPxhAMrx
まあ、そんな相方も最初は好きで選んでいるわけだからして、今はどうであれ、お互いわからないところは干渉しないのが本来のルールっておもってるけど。
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/05(日) 01:00:02.29ID:mhWrWup1
>>935
それ感性とか理解とか関係なく、単純にモラルの問題だよ

触って壊してしまったとかなら、一応パートナーのやってる事に関心があるんだろうってことでまだ許せるが
夫婦とはいえ他人の所有物を勝手に捨てるなんて行為はまるきり理解の放棄と道徳心の欠如にもとづく犯罪と言っていい

日本人はそーゆー夫婦間のいざこざをナァナァで済ませて泣き寝入りしてしまうから
自分は正しいことをやってるんだと、妻として当然の権利かのごとく完全に勘違いした毒嫁がまかり通ってしまうんだろうな
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/05(日) 17:05:33.45ID:hEyGgtar
日本女性の国民性とかだと思うよ。
逆に他国みれば、火傷なんてーいわれているのから、ハリケーンの名前に女性の名前をつけるくらいなものとか、もう色々ね。
関わりたくなければ結婚しないことだな。それが一番。
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/05(日) 18:10:43.91ID:9BnNql7b
>>935
ヤマハのアビテックスを買って鍵かけておくといいよ。
0942不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:13:41.24ID:hfeIiCBa
某大手UPSはMOSFETが意図的に弱く設計されてて、必ず数年で飛ぶ。
そこの社員にはその件について守秘義務が課せられてるんだが、海外のサイトだと交換の仕方が載ってて、公然の秘密になってる。

ある土建屋がここのUPSシステムを大々的に入れてて、カットオフ以前から問題出しまくってたのには笑った。
だが業者がしょっちゅう面倒を見に来てはこっそり部品を交換するので、上には露見しない。
まぁUPSは高くても日本製にしときなさいよ、ってこった。
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:47:27.71ID:4u2ToI3s
オムロンってタイマー入ってるかの如く、一定年数で確実にエラー吐くからなぁ
APCは10年超えても現役すぎて怖いくらい
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:57:36.28ID:9dWoKj99
黙っておかしくなってるよりは、エラーを吐いてくれる方がいいなぁ
本当に大丈夫ならそれはそれで有難い話ですが
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:52:51.53ID:61HfAR8q
音屋のUPSは挙動おかしいと思ったらバッテリーの接続部分が粉吹いてたしなぁ
バッテリー交換してなかった俺が悪いんだけど
0946不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/06(月) 22:40:42.22ID:DZ7aNjRM
いや、APCこそ避けるべきだが。逆のことを言う工作員がいるとは思わなかったw

昔、現場でCTCの人になんでサンケンのUPS入れてるのか聞いたら、壊れ続けるAPCにCTCが切れて、サンケンのUPSを扱いだしたとか。
俺も官公庁の納品先で、Smart-UPSが煙を吹いたと聞いて慌てたのは苦い思い出。
あれバッテリーが膨らんで筐体が歪み、かつ筐体から出せなくなる糞現象が頻発してたんだよな。

まぁ二度と使うことはございませんわ。
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/06(月) 23:56:45.77ID:v7DzpKi3
うちのSmartUPSは中古で買ってから6年半経つが元気だな。
メンテフリーのカーバッテリー繋いで使ってるけど。
さすがにバッテリーは容量半分くらいになってるようだが、通常の負荷でまだ2時間以上持つ。

ただSmartUPSは自己消費電力多過ぎでいやになるんだよな。
最近の機種は省電力になってた気がするが。
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 08:30:12.93ID:IkOuckRu
基本、大容量コンデンサーとトランジスタとリレーとバッテリーで出来ているからね。
弱い部分となると、バッテリーとコンデンサーあたりだろうし、そのあたりなら重症で白煙がでるだろうね。でも、それは安全装置だったりとかするのは内緒。
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:09:57.26ID:iuthfdzE
身の回りでAPSの正弦波のやつ5台くらい面倒みてるけど
どれも10年選手だな
全くもって壊れない

オムロンは5〜6年でエラー吐いたのが5台中2台

本当に壊れたのか、エラー診断がシビアすぎるのかは不明だが
どっちみち使えなくなったんだからユーザー的には故障認定


APCでも矩形波のやつポンコツだと思う
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 10:11:23.90ID:iuthfdzE
あ、バッテリーは3年前後で交換してるよ
膨張して煙を吹くまで使おうとはしていない

APC、バッテリーを除く本体部分は頑丈、という意味ね
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 11:43:21.98ID:u4D6GK6u
>>949
あとリレーも切り替え頻度が低いと接点が酸化しそう。
電解コンは交換したいけど、UPSは線も太くて固く部品も重くたっぷりの半田でガッチリ付けてあって分解する気がおこらないんだよな。
0953不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:42:14.49ID:lPxwapN7
apcのバッテリーは屋内でも気温が低いとダメなんでな。
青森とかだと3年なんてとてもじゃないが持たない。
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:21:54.37ID:Mb8jzlM1
まあ、バッテリーなんてどれも極寒じゃ厳しいよ。
だからといって、40℃超える環境下でもあまりよろしくないけど。
0956不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:21:50.16ID:E71W0S3V
>>954

基本サーバールームで使うことしか前提にしてないので
室温20℃で使いなさいって機器なんで

ああ、APCの場合は電圧も米国仕様なんで220Vか110Vが基本で・・・
(さすがに今はそうでもないのかな)
0957不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:15:52.59ID:L4TxL1kh
どこかのUPSシステムは日本の慣習と違って、床下じゃなくラック間の頭上を電源ケーブルが渡る糞仕様だった。
取り敢えずは床下から50sqのVCTを立ち上げてシステムに繋げる訳だが、電源端子がラックの下の方にあって、フリーアクセスが50cm以上無いとケーブルが硬くて曲がらない。上から垂らせば難しく無い訳だ。

よくこんなんで日本市場に参入しようと思ったもんだが、採用した顧客のシステム担当者も無知過ぎるわ。
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/08(水) 21:58:37.94ID:hncXUQjH
普通、電圧変動8〜10%程度は許容範囲だから問題なし。
今はPSEに関わるから100Vでの試験をしてる事になってるだろ。

そう言えば1000wクラスでアメリカン電機のレセプタクル使えって指定してたな。
どういう理屈でnemaに沿わないプラグを採用したのか意味がわからない。
アメリカン電機も規格外の製品をよくも作ってたもんだ。
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:48:09.25ID:NpQXuftn
でもあんなひねったら外れる奴よりもヨーロッパのほうで使われてるらしい
外枠ねじ込み式のほうがいいよな。
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/10(金) 20:25:46.37ID:UCasz60i
防爆形だとあるんだけどね
ただしゴツい

丸くなっていて回して入れるヤツならちゃんと規格になっているよ
パナソニックだと種類が豊富
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:36:23.68ID:C7PEE5Fy
smartUPS1000のLONG互換って2800円ぐらいが最安?
どっか安く売ってるとこあるかな?
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:04:59.07ID:8U081+YQ
9AHの、これまでに6個買ってるけど
全て外れ

定格1年ほどで漏れなく膨張
LONG比で寿命1/3くらいと思う
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:41:04.49ID:3UuyCK2f
>>967
圧力を検知してブザーを鳴らす小物を付ければいいんじゃないかな?
回路は極薄にしないと筐体に入らないかもしれないけど…
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/18(土) 14:52:27.99ID:Ip52YCHz
>>968
圧検知してどうすんだw
寿命短いって話してるんだから異常知ったところでどの道使えなくなる
素直にLONG買っといた方がいいよ
0974不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:26:22.00ID:tmoqynCf
>>973 やだよ、DCとか交換に行くのがどんだけ面倒だと思ってんだ・・・
UPSのバッテリーは高額でも長寿命だけ追求していけばいい
0975不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:51:24.79ID:KUZDlHKX
>>974
まあ、企業向けサポートなら、純正を使うのが一番だよな。
値段高いけど、会社なら文句も少ないし。
値段で文句言われたら、その時に「一応あるが、うちじゃサポートしきれないぞ?」等の、その旨を伝えた上で使うかどうするかを考えればいいんじゃないかな?
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/18(土) 17:59:40.00ID:LWg0TaSe
>>975
その時はそれでもいいから安くあげろというのに
実際トラブったらなんとかしろというのが客だからw

仕事なら純正以外扱う事は無いけどな
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:00:17.36ID:KUZDlHKX
>>976
まあ、UPSごときで安くといっても、会社の金だし大した額でもないはずなんだけどね。
そういう客は、あえてなるべく高い信頼重視の純正を使っておかないと後々大変なことになるね。結果、安く上げられないという・・・。
どちらかというと、迷惑フラグがたってる客な気がする。
0978不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:33:48.35ID:P4omrJFf
>>974
何か勘違いしてるみたいだけど、純正だろうがLongだろうが膨れるときは膨れる。
なので筐体壁面とバッテリーの間に圧力センサ挟んで監視する回路追加すれば、膨れて取り出し困難になる前に処置できるよねって話
0979不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/19(日) 08:55:32.74ID:2CtaFCx7
>>978
> 純正だろうがLongだろうが膨れるときは膨れる
そもそも膨れるまで使ったら駄目だ
・純正(or準じた)バッテリーなら膨張する前に自己診断機能で検知できる
・自己診断で検知する前に膨張してしまうようなバッテリーは買わない
という話
自己診断機能が付いてないならそんな装置作る前にUPS本体を買い換えるべき
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:18:39.88ID:Smot4Th3
apc smartupsで、バッテリーエラーが出たんで交換しようとしたら膨らんでたという話がなかった?
そういう感知センサーがあってもいいと思うな
というか標準機能で載せて欲しい
0981不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:23:30.67ID:EbffDLfJ
でもさぁ、バッテリーを2回交換しても使うからおかしくなる気もする
1回交換、つまり長くても10年、普通なら6年、劣悪環境で4年で
本体交換してりゃいいんじゃねぇの とは思う
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:43:57.28ID:+DoLHWym
>>979
自己診断機能がちゃんと機能する保証はないから二重に安全対策するって主旨なんだよ。
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:00:43.86ID:gNsGCfzZ
APCのは長寿命バッテリで4年周期で、通常のは2年半
これ守ってたのに膨らんだって人居たの?
0985不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:13:45.46ID:vFoTMDA2
常時20℃のサーバルームで運用してたAPCでは発生した記憶がない

執務室で夏とかの最盛期に40℃超えるような環境で使っていたAPCは
交換アラームなってすぐ交換した時に膨らんでいたものがあったことが
偶にある
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:24:16.28ID:ngBacERQ
>>984
使用年月じゃなくて負荷時間と回数、負荷レベル、負荷時のバッテリー温度の影響が大きいのだよ。
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:02:05.86ID:z4bbKvsV
まあ、相手はシールドバッテリーだからな。
いくらシールドといっても、原理は車のバッテリーと方式は同じ。
性能が悪くなってきたら、寿命前でも交換を前提にしないとな。
0989不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:24:56.59ID:xcA3Rpio
apcのバッテリーは常時給電方式でも無いのにへたるのが早いって印象。
0990不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/21(火) 15:20:32.36ID:Eqh+T7S3
>>973,978
俺も967さんも問題視してるのは膨張ではなく寿命の方ね
膨張しても無理やり引っこ抜くから検知は割りとどうでもいい
極論膨張してても電池として使えるなら使うしなw(膨張時点で電池としても大体ダメだが)

それより寿命で交換する度に廃棄や通販の手間かかるのに1年しか保たないバッテリーはNGって主張してる
同じような値段でLONGあるから尚更ね
0993不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:36:56.95ID:EC+miY5j
下世話な話だが、オムロンのUPSでバッテリーランプ付かないのに3年無償交換すると、バレるの?
0995不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:28:51.29ID:1S42j2/K
父さん、第二の大きな戦争の後、世界が平和になり人々が豊かに暮らすようになると、それがすべて幻想であることがはっきりする。
なぜなら、人々は神を忘れ、人間の知性のみを崇拝するようになるからだ。でも父さん、神の意志からみると人間の知性なんてあまりにとるにたらないものだ。
神が海なら、人間の知性なんて一滴の海水にもならないくらいだ。

人間はさまざまなイメージが見える箱のような装置を作る。この箱を介して私にコミュニケートしようとしても無駄だ。このとき私はすでに死んでいるのだから。
でも、このイメージの箱は、向こう側の世界(死者の世界)にとても近いところにある。それは、髪の毛と頭皮との距離くらいに接近している。
このイメージ装置のおかげで人々は世界中で起こっていることを見ることができるようになる。
0996不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:30:03.27ID:1S42j2/K
人間は地中深くに井戸を堀り、彼らに光とスピードと動力を与える金を掘り出す。
そして、地球は悲しみの涙を流すのだ。
なぜなら、地中ではなく地球の表面にこそ金と光が存在するからだ。
地球は、自らに開けられたこの傷口のために苦しむだろう。人々は畑で働くのではなく、
正しい場所や間違った場所などあらゆる場所を掘削する。
だが、本物のエネルギー源は自らの周囲にある。
エネルギー源は「見えないの?あなたの周囲にある。私をとって」などと言うことはできない。
長い年月がたってからやっと人間はこのエネルギー源の存在を思い出し、地中に多くの穴を開けたことがいかに馬鹿げていたのか後悔するようになる。
このエネルギー源は人間の中にも存在しているが、それを発見し取り出すには長い歳月がかかる。
だから人間は、自分自身の本来の姿を知ることなく、長い年月を生きるのだ。高い教育を受けた人々が現れる。
彼らは本を通して多くのことを考え、自分たちがなんでもできると思い込む。
彼らの存在は、人間が自分自身の真の姿に気づくことの大きな障害になる。
だが、人間が一度この気づきを得ると、こうした教育ある人々の言葉に聞き入っていた自分自身がいかに大きな錯覚に陥っていたのか自覚するようになる。
この本来の知識はあまりに単純なので、これをもっと早く発見しなかったことを後悔する。
0997不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:20:43.15ID:UXURy/6O
1kmを6分のペースで(5kmを30分で)走れるようになるのが、マラソン初心者の第1の目標と考えて良いでしょう。
0998不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/03(日) 02:35:34.14ID:aV/czjrZ
三つの十字のある山に逃げ込んだ者たちだけが避難場所を見つけ、愛と幸福に満たされ、豊かに暮らすことができる。
0999不明なデバイスさん
垢版 |
2017/12/03(日) 12:35:06.58ID:lEB65WAU
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1054日 22時間 50分 0秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況