X



【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0152不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 08:18:20.43ID:ZSYBbF/H
>>151
最低限の正解例が出たからスレが落ち着くと言っているのかと思ったけど、
もう少しダークな意味で言ってそうだなw
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 08:33:21.50ID:WbUGRPAH
問題点はスレでダイオードORによる注入を擁護する側にいる奴に
それらの擁護レスの中にある無知な間違いを指摘する奴がいないってことだ
そんなの使ったら電源投入直後に破裂するやもしれんつーのに
ここまでそれを指摘するレス無し

無知な野郎が感電死とか大歓迎だ
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 09:01:06.81ID:QDwXp1Nq
破裂…?

部品の定格超えないようにね♪ショートさせないように気を付けよう♪まで説明しないとわからない系まで想定するんじゃ大変だな。
10のことを1くらいでボソっと呟いたら
100まで説明を求められてる感じか。
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 21:53:55.95ID:6HOILArF
シャットダウン考えないなら
外部に電源付けないで
PC電源の平滑コンデンサにバッテリー直結すれば良いじゃ無いか
シャットダウンできないようなの誰も求めてないだろ
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 22:31:34.37ID:5wnlCFX2
そもそも、多く見積もっても5人
場合よっては3人くらいしかいないスレだしな
あ、俺は4人めよw
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/04(金) 23:54:45.77ID:Y5MbW+XK
いずれにしてもだ
何も得るものの無いスレであることは確かめられたな
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 00:06:44.21ID:G1mrG0Cw
>>155
イベント通知の話だって好きなようにやればいいじゃん
例えばUSBゲームパッドでも使って、停電したらAボタン押すようにしてPC側では Aボタンに shutodown -s -t 0 でも割り当てておけばいいでしょう
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 06:50:08.86ID:wBfMU7LB
>>26
オムロンはE4エラーが多いのかな?
俺もBY50FWを5年使ってるからバッテリーを交換したいけど躊躇してしまう(´・ω・`)


【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/342
342 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2013/12/26(木) 19:37:59.55 ID:qd1GtxFT
オムロン BY50FW がE4エラー
 (バッテリの充電電圧が異常(アンダー)のため停止しました)
で死亡した。
このBZ,BYモデルの同様なエラー修理をされた豪傑はいませんか?
修理手順を知りたいが・・・

344 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2013/12/27(金) 08:49:08.19 ID:c0u5fDrk
>342です >>343
バッテリの交換しても、E4エラー状態です。
BXモデルでも同じE4エラーから自ら修理された方、
いませんか?、メーカー修理依頼しかダメかな・・・
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 11:20:50.49ID:m2oj/qYR
E4って充電電圧異常か
PTもしくはそれに準ずる測定機能の故障なんだろうね
ばらしてセンサー線おっかけるしかないんじゃないかね。
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/05(土) 13:30:23.41ID:nVd678wW
バッテリー交換しても駄目
充電回路がアボンしたみたいぽい
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/06(日) 14:15:58.37ID:XWFOSiN3
壊れたUPSもう外す気力すらない
荷物移動して壁のコンセントから抜き、UPSを奥から引っ張り出して機器を挿し変える
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/07(月) 00:07:29.79ID:kyxRyKbf
放置しすぎると勝手に給電が切れるよ>APCのばやい
デンセイラムダのUPSは電池故障から5年間、電源タップとしては使えてたが。
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/17(木) 20:31:58.95ID:TzXYhlf7
いつもの所のUPSmini500SWが12,480円になったので、500円引きコードも使えば11,980円と最安値更新
バッテリーの交換は出来ない仕様になってるっぽいから使い捨てだけどね!
http://nttxstore.jp/_II_YK14993382
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/18(金) 10:44:10.88ID:dSYArlrV
BZ50TL
のバッテリーを交換したいのですが
標準のバッテリーが「YUASA REW28-12
12V 28W 5Ah
」なのですが「LONG WP5-12
12V 5Ah」で行けるのでしょうか?
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/26(土) 02:45:34.00ID:d4kzVnDg
数年前から使ってるBN75S(OMRON)、なんかピーピー鳴ってバッテリー交換ランプがついちゃったよ。
そんなわけで新しいバッテリーを買ってこようかと思うがすぐには買えなそうだし(年明けに次の給料入るまで金がねえ)、
それまでの間しばらくはこのまま使ってみるつもりだが、
バッテリーが劣化した状態でも、停電(バッテリー給電状態)にならない限りは関係なしに問題なく使えるものだろうか?
それともバッテリーを交換するまではUPSなしでコンセントからの直接給電に変えておいた方がいいのだろうか。
(つなぎ変えがめんどうなのであまりやりたくないのだが。)

それとこのバッテリーパックをヨドバシのサイトでチェックしてみたら、
販売終了(販売価格は\18510)となっててガッカリしたのだが、
「この商品にはおすすめの後継モデルがあります」というところで全く同じ型番の商品が\24300で表示されている。
これって単に値上げされたってことか?
それにしても\18510から\24300って上がりすぎじゃね?
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/26(土) 08:03:48.06ID:dlmeSFan
使っていても大丈夫だとは思うけど、安全を考えたら UPSは外した方がいいです
価格上昇は、値引き幅が小さくなったからのような
新製品って触れ込みなら、そんなに仕入れ値を叩くこともできないでしょうし
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/26(土) 12:12:05.50ID:PjGF8SQu
高いと思うなら淀で買わなきゃいいじゃん。nttxとか2万切ってる
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/29(火) 00:10:27.17ID:5TNsTqnS
仕事でUPSが必要になったのですが、初心者なので誰か教えてほしいのですが、
CentOS7をUPSで管理したいのですが、CentOS7対応の管理ツールはありますでしょうか?
オムロンのUPSを買おうと思ったのですが、管理ツールが6までしか
書いていなかったので、どうしようか迷っております。

どなたか教えて下さい。
0176不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/30(水) 15:45:12.63ID:qORZVR4f
3ヶ月でバッテリーイカれるとか…
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2015/12/30(水) 22:46:31.54ID:WZwT8hnH
>>174
対応非対応は、依存しているライブラリの version や path とかの問題じゃないのかな?
取りあえず 7 で試してみては?
ダメなら open source 版を self build すればいいんじゃないかなぁ(無責任モード)
0178不明なデバイスさん
垢版 |
2016/01/05(火) 11:38:30.76ID:sjyCVilA
centos7はいろいろ変わったからなあ。ifconfigないのはオドロイター。もう慣れたけど。
0179不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/04(木) 01:29:53.13ID:VRqzVHD2
オムロンだが、他社の安い大容量バッテリを外付けで使える?
本体はバッテリの容量が純正とサイズが違ったら拒否するとかないよな?
付属CDのアプリ、インストしてる?
インストせんでも使えるよな
0180不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/04(木) 10:41:59.95ID:eZAxi6JT
デフォのバッテリー前提で充電電流が絞られているから
満充電まで時間がかかるけど、とりあえず使える
0181不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/04(木) 11:41:06.97ID:xqhKMuR6
オムロンはどうだか知らないけど、充電時間はともかくバッテリー稼働時間に制限がある機種もあるね。
大容量にしてバッテリーが有り余ってても70分で終了とか。

つかオムロンのは >>159 みたいな話もあったりで、ちょっとデリケートなのかななんて印象。
大容量バッテリーに換えて充電時間が長くなるとエラー出したりしないのかな。

>>180
それは実績あり?
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/06(土) 09:46:20.84ID:4mdl8RHd
NASが増えてきたんで、初UPS検討してんだが

CyberPower
Backup CR CPJ1200
ttp://www.cpsww.co.jp/products/ups_systems/cr/cpj1200.htm
ttp://kakaku.com/item/K0000815536/

ソフトウエアも高機能そうだし、コスパ高そう。
使用している方が居ましたら、感想を聞かせて下さい。
0186不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/06(土) 15:23:13.78ID:YrPAWj3V
>>183
NAS用に考えてるんならUSBをNASに直結してってなるだろうからあんまり付属のアプリ関係なくね?
常にPC立ち上がってるならいいけどさ
どっちかっていうとNASのほうでそのUPS制御できるのかどうかが問題。まあできないわきゃないだろうけど
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/06(土) 19:05:45.20ID:4mdl8RHd
>>186
もちろんNASシャットダウン用PCもUPSに繋げておくよ。

UPSのコンセントに繋げるのは、
NASシャットダウン用PC
ハブ
NAS
0190不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/06(土) 21:34:42.43ID:peIjtymQ
NASっつてもモデル名書いていてくれたほうが分かりやすくていいんじゃない?
0191187
垢版 |
2016/02/07(日) 07:41:18.35ID:YEeDCrPJ
>>188
> NASを直接UPSに繋いで連動シャットダウンさせないの?
NASが5台あるから、ネットワークを介さないと5式全部が連動できないんよ。

UPS-USB-WindowsPC-LAN-NAS の構成を考えている。

使用者の感想が無いようだし、とりあえず買ってみるか。
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 11:40:27.72ID:ryi/RV6y
色んな意見があると思うけど、専用NASの場合アクセスがない限り電源断で異常が出ることはまずありえない
んで、NASってのはサーバーアプリ(メールサーバーとかNAS主導のバックアップ)入れない場合 パソコンが生きてないかぎりアクセスはない

そううまく行くとは限らないんだろうけど、普通はパソコンのみUPSで停止させればNASは給電確保だけしとけばいいんじゃないかと・・・

どんなUPSも1台分の自動停止は可能にできてるもんだし

UPS---PC +NAS数台 ならPCだけダウンさせることができたらNASの電源断はやらんでもいいんじゃないかと
それも合って、NASを使ったバックアップはパソコン側にいれるようにしてるし、必要もないのでサーバーアプリなんか入れてない

まぁ人によるとは思うし、NASにありったけのサーバーアプリ入れて運用する人も居るんだろうけどね
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 16:53:07.54ID:xFYex/rv
> 専用NASの場合アクセスがない限り電源断で異常が出ることはまずありえない

専用だろうが何だろうがモノによるだろ
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/07(日) 20:14:53.98ID:10UWZ6Cn
アイオーデータの見解では、なるべく UPSで保護して下さいってことになっているけども・・・・・・
UPSは鉛蓄バッテリーがほとんどなので保守がめんどくさい
0200不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 09:24:47.73ID:2Qy7QnV7
NASじゃなくてPCの話にすり替わってつと思う
ライトキャッシュONのNASはBBU有りだし、BBU無しでライトキャッシュ付きのNASは無いよ
0201不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 10:37:39.66ID:DHk5lfvN
PCみたいな高機能NASあるけどな
そんな現状で対象や動作を限定した想定なんて無意味

素直にUPSでバックアップしとけ
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 11:08:58.50ID:2Qy7QnV7
>>201 今回の話って、UPSからシャットダウンコマンドを発呼してNASを自動停止って話で
NASはUPSにつないでいる状況だろ?
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 11:39:46.55ID:kdeNspmZ
多分だけど UPSのイベントにNASを対応させられなくても、周辺PC からのアクセスが無い状態であればNASの電源が落ちても大丈夫だろう、

とどのつまり、例えばハブはあえてUPSでバックアップしないでおくと停電時にNASへのアクセスが無くなるから、UPSの電池切れまでほっとけばいいだろう

ってアプローチだよね?
それはそれでアリかもしれない。
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 11:53:28.58ID:2Qy7QnV7
>>204 そう、そのアプローチの話なんだが・・・
ID:DHk5lfvN の人は読み違えてるので、話が通じない
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 20:25:37.38ID:1J72Wffz
>>204
> 周辺PC からのアクセスが無い状態であればNASの電源が落ちても大丈夫だろう、
> UPSの電池切れまでほっとけばいいだろう
> それはそれでアリかもしれない。
アホか、だろうばっかりで確定していないじゃん。ハード壊れりゃ買い直せばいいが
データが壊れたら失うものは大きい。バックアップ取ってる取ってないのは別にして。

>>203も言ってるけど、障害が発生するだろ、ハード的にもデータ的にも。
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 22:03:31.96ID:DHk5lfvN
>>205
>>204は不意の電源断でも大丈夫だろうって話だぞ?
自動停止よりも壊れる可能性高い話だぞ?
いいのかお前それで
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/08(月) 22:58:46.79ID:Ww7/mYay
例えばの話、パトロールリードで引っかかってリビルド中に電源断とか、
俺なら考えたくも無いけどな
0211不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 07:49:14.59ID:HHSRNYJt
>>209
自己責任の範疇なのは当然として、リードなら別に問題無いんじゃね?
NAS自身がせっせと何かを書くようなサービス動かしてるんじゃなけりゃ、アクセスの落ち着いた時の不意な電源断はそれほど危惧することではないような。
だいたい、NASがUPSに対応してるなら大人しくそれを使うんだから、これはそれができない時の話なわけだろ?
まあUPSスレで深めるような話ではないだろうけど。
0212不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 08:34:06.19ID:dhowoeOu
>>210 言いきれはしないよ
でもUPSの給電状態なら瞬電やUPSバッテリーが持つ停電には対処できるから
(パソコンは自動シャットダウン済み)
(A)停電が長時間化しUPSのバッテリーが切れる
(B)切れた時に書き込みしている
AxBの可能性ってかなり低くね? って話でしょ
あと、今回個人の家の話 (>183からの流れ)なんで、会社とかの要素をいれないでね
0213不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 15:00:25.41ID:DP5oCaE9
3.11による停電時、NASのシャットダウン設定間違えてUPS通電停止による電源断を食らった。
ファイルシステムはext4, fsckに半日以上かかり、復旧が長引いてしまったよ。まぁ、停電試験を実施していないのが敗因だった。やっておいたほうがいい。
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 18:56:26.57ID:jTYNIjmO
そんな事より膨らんだバッテリーとその筐体の安い廃棄方法を教えて下さい
0217不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/09(火) 23:05:31.37ID:t8xNkNZH
>>211
悪いことは言わんから、とりあえず「パトロールリード」とかでググってみ?
ホンのちょっぴり利口になれるかも知れんぞ?
0219不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/10(水) 00:26:01.22ID:Z9qlimiE
リードしました壊れてました、で終わると思ってるバカって生きてる価値無いよね?
0221不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/10(水) 08:49:41.46ID:EavGAl88
機種によるのかもしれないけどUPSって通常時もバッテリー消費してるんですかね
マニュアルには大抵最初に充電するよう書かれてるし、その充電不十分状態でPC起動したらピーピー鳴り出すし
バッテリーモード時以外は電源から直で分配されるものと思ってたけど実際はどうなんでしょう
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/10(水) 12:56:36.48ID:jX3AYOiP
>>222
半日以上もかかったというならバッドブロック検査までやってるんだろう。
ext系は fsck が遅いとは言え ext4 なら 20〜30TBクラスでも30分足らずだよ。
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 09:49:28.54ID:UnSB2xQ5
>>225
バッテリーを長持ちさせるために重要なものだけUPSに繋げるようにする、ディスプレーを外すように
と言われたのが発端の疑問なんですが
基本は間にインバータとか挟まってたりもするけどコンセントから接続機器に電気が流れて
停電時にバッテリーに切り替わるので常時入力→バッテリー→接続機器というわけではない
パソコン起動時や接続台数が1つよりも複数繋げているほうが不安定になりやすいから
その分バッテリーが使用され停電がなくてもそれなりに消費される
って感じであってるんでしょうか
0227不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 10:07:39.72ID:VIB4KMNN
>>226 重要なものに普通はディスプレーは含まれます
ディスプレーが重要じゃないと思った・言われたとしたら考えを改めるか、疑問を持つべきです

UPSと災害時の非常用バッテリーとは、似てるようで全く違いますので
UPSに対する概念に齟齬がないか再検討してください

その齟齬 例:UPSは災害時バッテリーの代わりになる があるかぎり、まともな論議になりません

このスレでは、まれに議論が噛み合わずにダラダラと長引きますので、
UPSは何なのか?の根底部分をはっきりしたうえで質問してください
先に「自分の考えるUPSは○○と△△です」と表明してもらえれば、その軸に合わせますので
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 13:07:36.65ID:feNRlkkV
         ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      ちょっと何言ってるか分からないです
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 13:21:06.22ID:UdgktQEL
たとえ瞬電でも後から面倒くさいことになる前の保険だしな
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 13:58:45.24ID:hHzS27E/
>>227
UPSとバッテリーが違うんでなくてUPSはバッテリーも含む

重電メーカー製の
データセンターでずらり並んで
何時間も耐えるようなのもUPS
このクラスのシャットダウン機能なんてなくて
停電時には発電機起動や受電自体の切り替えするつなぎ役
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 18:40:34.57ID:VIB4KMNN
こういう >>230 みたいな感じに自分の思うUPS像を押し付けて
それを前提に勝手に暴走する輩がいるので 困るんですよね

痛キーワード
・重電メーカー
・何時間も耐える
・このクラス
・発電機

正直どっか行ってくれと思いますね
0232不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/11(木) 21:33:17.66ID:aVlpC46G
>>226
先に言っておくが、ウソをウソと見抜けない奴は2ch掲示板を使う事が難しい

> マニュアルには大抵最初に充電するよう書かれてる
鉛蓄電池は、製造されてから自然放電してるからそれを補うためにそう書かれている。

> バッテリーを長持ちさせるために重要なものだけUPSに繋げるようにする、ディスプレーを外すように
> と言われたのが発端の疑問なんですが

バッテリーを長持ちさせるためと言うよりもUPSの本来の機能を果たすため。
突然の電源断でハード的にダメージをくらうのはHDD。SSDでも読み書き中ならデータ的にダメージを
くらう。モニターなんて、いきなりコンセント抜いても壊れない。

安全(壊れないように)にシステムをシャットダウンするまでがUPSの仕事。
0233不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/12(金) 08:53:24.29ID:U43Xdt4P
一つ疑問があるんですが、エクセルとか使っていてまさに新しいシートを作成中に
停電になったとき、UPSが付いているとはいえ

どうやってモニター無しで落ちる前にそのシートをセーブすればいいのでしょうか??
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/12(金) 08:57:52.21ID:YjA2IIli
>>233
そういう時のためにモニターはUPSに繋いでおく方がいいと思うよ。
シャットダウンが走っても未保存のドキュメントの確認ダイアログのせいでシャットダウンが中断されることもあるしね。
まあ、選択肢があるなら停電時にはシャットダウンじゃなくハイバネーションするように設定しとくのがいいと思う。
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/12(金) 09:43:26.15ID:bGnmJZad
>>233
その保存されていないデータは諦めろ。まさかだと思うけどこまめにセーブしてるよな。
モニタの電力をまかなえるほど大きな容量のUPSを使っているなら繋いでいていいだろ。
でもモニタつけっぱで席を離れていて、停電が起きたら…

そのエクセルデータ、大容量UPS、システムの再構築、どの価値を取るかは貴方次第。

>>234
> シャットダウンが走っても未保存のドキュメントの確認ダイアログのせいでシャットダウンが中断されることもあるしね。
ローカルグループポリシーエディタをいじって、シャットダウンをブロックするか取り消す
アプリケーションの自動終了をオフにするの設定を変えれ。
0236不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/17(水) 00:23:20.08ID:yot2A51A
CRTはデガウスで結構電気食うからな、液晶なら繋いで置けよ
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/25(木) 13:59:45.59ID:/cQ/KsS9
デスクトップパソコンの停電対策にUPS(omron製BY50S(500VA/300W))を十分な下調べなしで購入してしまいました。
UPSは未開封です。

デスクトップパソコン(monarch LK)の基本スペックは以下のような感じです。

OS:Windows 10 Home 64bit のインストール
CPU:インテル Core i7-6700K (クアッドコア/HT対応/定格4.00GHz/TB時最大4.20GHz/L3キャッシュ8MB)
グラフィック:インテル HDグラフィックス530 (CPU内蔵)
メモリ:8GB DDR4 SDRAM(PC4-17000/4GBx2/デュアルチャネル)
ハードディスク:2TB HDD (SATA3)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
マザーボード:インテル Z170 チップセット ATXマザーボード

そこで質問なのですが、このスペックのパソコンに対して購入したUPSは使えると思いますか?
または返品してさらに大きな消費電力に対応しているUPSを購入した方が良いと思いますか?
OS起動時にどうなるかが気にかかっています。
ちなみにextreme power supply calculatorというサイトで上記スペックのパソコンの消費電力を調べたところ(約)250Wと出てきました。
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/25(木) 14:06:02.75ID:/cQ/KsS9
追記失礼します。
停電対策というのは具体的に、安全にシャットダウンできる時間(5〜10分間)さえ確保できればいいと思っています。
0242不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/25(木) 17:51:55.16ID:lhDD+Yq3
>>238
ワットチェッカー買って消費電力調べてみなよ
その方が安心できるでしょ
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/25(木) 18:25:05.97ID:/cQ/KsS9
>>240
液晶によるという書き込みで気づきましたが
UPSに差し込めるプラグって一つじゃなかったんですね。
液晶は Acer の K222HQLbmid で 18.10 W だそうです。
大丈夫そうですか、ありがとうございます。

>>241
238の書き込み前には見てます。購入前は大して見てなかったです。(後悔しています)
デスクトップパソコンMonarch LKは電源の選択肢が全て700W以上だったので
300WのUSPで対応可能なのかと不安になりました。
値段だけを気にしていたので購入したUSPが300Wであることは家に届いたときに気づきました。

>>242
なるほど、ワットチェッカーなるものが存在するんですね。
大丈夫そうというレスもいただき少し安心しましたが、確かな値を計れるのであれば
それを使って計ってから決めようと思います。
ありがとうございます。
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2016/02/29(月) 14:05:37.90ID:Ogn79ADW
本日の荒天(雷を伴う)で瞬間停電が起き、
その時点からUPSが異音を発するようになりました

使用UPS
APC SMT750J

異音のタイプ
変電所で聞かれるような、トランスが鳴く音に極めて類似

異音発生条件
・UPSと並行して電力を採っている(配電盤からは同一、壁コンセントとしては別口)
  小型暖房機を「弱」で運転すると、UPSが異音を発する
・同じ家の中でも、配電盤の分岐先が別のコンセントで暖房機を「弱」で運転すると異音は出ない
・また、暖房機を「強」で運転すると異音は出ない

小型暖房機の仕様
「弱」運転 250W
「強」運転 500W

暖房機の使用状況によってUPSへの電流が変化するとは思いますが、
本日の雷の影響を受けるまでは発生しなかった異音だけに、故障が心配です
使用し続けても問題ないでしょうか?
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/01(火) 10:31:56.86ID:4+J3PRKM
あとなんでメーカーサポートに聞かないの?
ここはシュナイダーエレクトリックのサポートセンターじゃありませんけど…
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/01(火) 17:14:24.28ID:SD0MlRyF
>>245
想像だけど、その暖房機の「弱」はダイオードで半波整流してるやつ。
んで商用電源がなんかの影響で弱くなってて、その暖房機を弱で使うと半波だけ電圧降下する。
UPSにはその歪んだ入力が入り、トランスが鳴る。
「強」なら全波で電圧降下するから波形としては歪んでおらず、トランスは鳴らない。
ってところじゃね?
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/01(火) 17:33:57.15ID:TFWQmSKZ
みんな優しいな
サポートに連絡しろで終わるだろ
バカは放っておけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況