X



目に優しいモニターを探すスレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/09(月) 17:56:03.87ID:mKvL2Rgt
視力低下等を未然に防ぐ為、長時間見つめても、目に負担のかからない
モニターを探しましょう!
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/09(月) 20:46:15.79ID:0AL9+TFX
LEDにもいろいろ種類があるんだろ?
0004不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/13(金) 15:31:45.60ID:90HCgu63
>>1
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/13(金) 22:08:55.02ID:dceUQ8fN
>もう1つの難しい原因として、
>変えられない人間の目の視感度(目の明るさに対する感度)の特性を挙げた。
>「青色の明るさ」が赤や緑と同じだと、
>人間の目は青色を3%しか感じないそうだ。

>つまり、赤や緑よりも3/100倍「強い光の青色」でないと、
>人間の目に「白」として映らないのだ。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20150311_691993.html
0010不明なデバイスさん
垢版 |
2015/03/31(火) 23:38:19.64ID:HVWAwrzi
 
  ☆       ☆ 
          
  ☆        ☆                  ☆     
                  ☆      ☆ 
                          ★
0012不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/03(金) 01:16:11.42ID:5hZLUAnc
ユーザーにやさしい設計:エレガントな新しいフィリップス E ラインモニターは、新技術 SoftBlue テクノロジーを採用。目を保護しながら鮮やかでカラフルな画像を実現します。
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/03(金) 01:17:03.67ID:5hZLUAnc
目を保護し、色を維持する SoftBlue テクノロジー

臨床研究では、紫外線が目に悪影響を与えるのと
同じように、LED ディスプレイから発せられるブル
ーライトもまた、目に悪影響を与え、経時的に視力にも
影響することが証明されています。SoftBlue LED テク
ノロジーは、ディスプレイに表示される色や画像に影
響を与えずに、有害なブルーライトを低減できるスマ
ートテクノロジーを採用しています。SoftBlue LED テ
クノロジーがブルーライトを低減し、目を保護するこ
とは、試験業界における国際的なトップ企業の SGS の
ラボと TUV Rheinland によって認証されています。
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/03(金) 01:18:50.55ID:5hZLUAnc
234E5EDSB/11 [23インチ ブラックチェリー/ブラック]


.


この製品をキープ


234E5EDSB/11 [23インチ ブラックチェリー/ブラック] 製品画像

最安価格(税込):\21,870 👀
Rock54: Warning(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/03(金) 08:24:52.79ID:lqja0PNL
>>13
これはひどい
こんなウソをつくなんてフィリップスは目への優しさなんてどうでもいいと考えている証明だな
フィリップス製品は危険だな
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2015/04/03(金) 11:52:05.37ID:yOTG2HjT
何を根拠にそう思う?
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/06(木) 22:40:31.07ID:9/sHwFSq
50インチぐらいの大きさで、解像度がFHDの液晶テレビ使えば

ドットピッチが大きい分文字が見やすくて、目に優しそうだなと思った。

つうか、おじいちゃん、おばあちゃんに良さそうだと思った
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2015/08/09(日) 10:54:16.45ID:bOUhUFgX
>>13
フィリップスが8月に発売した次の機種(2種類)はソフトブルー非搭載
フリッカーフリーは継承してるけど
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2016/03/30(水) 17:36:37.85ID:CRWLqMYx
反射型液晶は原理上光りを出さないので目への刺激が0だから愛用している。
スマホで目を痛め飛蚊症になった俺でも、これ使っていれば
0022不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/26(火) 13:30:56.31ID:mcfdSfHD
わあ〜過疎ってる
4Kで目に優しいモニターどれかな?
俺は、AH-IPSはギラギラと目に突き刺さるイメージで、
ADSやPLSは全然いいんだけど。
0023不明なデバイスさん
垢版 |
2016/11/02(水) 19:47:22.53ID:delOganb
2009年あたりまで発売されてた
CCFLのモニターを中古で買うことをおすすめする。新品ではもう売ってない。
CCFL時代ので画面サイズが大きいIIYAMAの25.5インチか27インチの液晶をおすすめする。
IIYAMAのモニター(CCFL)はデフォルトの明るさ設定で使えたわ。
ブルーライト軽減だのフリッカーフリーだのナンセンス。
LEDでなくCCFLを選択すれば良いだけ。
ブルーライト軽減したら黄色い画面になっちゃうしね。
0024不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/06(月) 11:40:21.21ID:hAvOgtfG
いいスレなんだけど、最近投稿ないね
ageておくわ
0025不明なデバイスさん
垢版 |
2017/03/06(月) 12:03:15.01ID:2s2CmZZi
原発事故の国で中古は気持ち悪い
どこで使っていたかわからんだろ
0028不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/23(日) 19:45:28.54ID:Gd3L0HK4
L997使ってるけど
良さげな4kモニタがないから自作PC本体の
買い替えも躊躇してるよ
解像度が低いから処理速度速くてもそんなに意味ないし
たまに映画見たり
ゲームするときはフルHDのテレビに出力してる
0029不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 17:54:49.45ID:zbLcFcaT
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

1HOYEUDXF5
0030不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/01(月) 20:27:29.97ID:zqf+u1wh
宣伝野郎のホスト
p317252-ipngn3401akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
0031不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 10:24:22.09ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

C61
0032不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 03:08:07.47ID:zrpwUTna
このスレが過疎ってるって事は、目に優しい、
という着想にはあまり人々の関心がない?
0033不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/23(金) 11:40:56.41ID:dzL2/uD+
ここは目に優しいモニターを探すスレだが
目に優しいモニターが全滅して探す必要がなくなった
0035不明なデバイスさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:36:13.85ID:dL9AUEbK
>>32
パネルに関心ある奴はほとんどいないのと賃金低すぎて金かける奴がほとんどいなくなった
売れてるのはほとんどゲーミングTNとかLGのごみIPSとかだ
あんな目潰しごみモニターただでもここ見てるような奴はいらんだろうけど世間の流れは違う
0036不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:09:46.17ID:f82ldbC/
l997より大きいモニタ探してる。
CG221ってどうなの?
0037不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:07:29.59ID:pmUQ4q2z
FS2332を何年前か買ってプログラムを書いていた。でもすぐに目が痛くなった。
画面が大きい分、眼球運動が激しいせいと思ってすぐに売った

この前amazonで32インチのを映像を見るために買った。
映像を見ているだけなのに目が痛くなって頭痛もし始めた

できるだけ暗くしたが意味がなかった。

これの共通していることは調べるとLEDだった
それまで22インチのも使ったことがあるが全てCCFLだった

パソコン用LEDモニターって危ないのでは

パソコン店の店員に聞いたら、LEDはやっぱり目が痛くなるとか。
でもコンシューマー向けはそうなってるからとか諦めてる
0038不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:14:32.41ID:c6VhtrhA
LCDパネルの寿命は長いから、CCFLを交換しながら使うしかないか

有機ELディスプレイ待ちか
巨大な有機ELテレビをディスプレイとして使うか
0039不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/26(土) 01:57:17.12ID:h0GJ0GxM
>>38
CCFLの交換をしてくれる業者ってありますか?

メーカーに相談したら当然断られて、修理業者もモニタの修理はノートか一体型の
液晶丸ごと交換しかやってないとこばかりで。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています