X



【NAS新興勢力】ASUSTOR総合【x86】2台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/13(金) 23:01:53.83ID:8TV6PUxe
>>190
ディスク以前に
ネットワークランプだけが点灯して電源ランプがディスク新品に変えてもつかないわ
当然コントロールセンターで引っかけることすらできてない
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 07:44:08.73ID:IRidZl6L
>>194
販売店通しての修理だよねえ?
いちいち持っていくのが面倒くさい・・・
0197不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 17:18:11.23ID:IRidZl6L
BIOSうpで死亡するだけでなく、再起動で死ぬとか核地雷にもほどがあるわ・・・
動作してるときは安い割りには速度も出てて文句なしだったに・・・
AS3202T買い足そうかなと思ってたが完全に保留

とりあえず代替のために仮想Centで鯖立てたがもうこれでいいんでね?ってレベル
AS3102T死ぬとは思ってなくて設定保存してなかったので戻ってきたらまたやり直さないといけないのか・・・
0198不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/14(土) 23:22:20.97ID:bC6Ku0DL
>>197
私も再起動で起動しなくなるとは思ってなかったから衝撃的だったわw

3102の値段は3.2万くらいだっけ?私が昨年末に買った4.4万よりすごく値段下がって
Qnapならarm機の値段くらいなんだけどね
0199不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/15(日) 00:53:05.94ID:esXtq2Oi
ASUSだからハード部分は信頼しているんだが
相場より安いNASだし、どこかにしわ寄せが来てるのかね
0202不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/15(日) 15:08:52.30ID:2NAz3cVc
>>190
おれもまったく同じ症状でリビルド走ってる
これで通算4回目ぐらい
いい加減にしてくれ
0203不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/16(月) 00:23:09.97ID:EYJAwAGk
本体裏のResetボタンて、どのくらい長押しすればいいのか知ってる人教えてくれないか
実は自分の不手際でブロックされてしまったので初期化しないといけないんだが、1分間押しっぱなしにしてもうんともすんとも言わなくて焦っている
0204不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/16(月) 11:08:01.25ID:/rlWWnHP
DataSync for Microsoft OneDriveで写真をOneDriveに送信してるんだが、アプリを起動すると転送するfileがなくても、数秒に一度ディスクアクセスしていてうるさいし気持ち悪い。Dropboxも同じような感じかな。
0205不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/16(月) 11:11:17.92ID:/rlWWnHP
>>202
ディスク交換したら再構築しなくなりました。SMARTでエラーでてたディスクを、そのまま使っていたのがいけなかったのか。再構築後はしばらく使えたので、ディスクの問題なのか、NASの問題なのか。怖い…。
0206不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/17(火) 12:00:26.65ID:2va+I+P4
3102だけれど、PhotoGalleryて正式版は動かない?ベータじゃ無いと動かんけどこんなもんか
0207不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/17(火) 21:10:10.52ID:3Ki7WiqW
ADMあぷデートしたら起動しない…
3102TでLED上下点灯真ん中点滅、リセっもボタン押すとすぐに電源落ちちゃいます
これって死んでるんでしょうかたすけて
0208不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/18(水) 00:26:25.65ID:w3YY+ynY
>>207
新品買ってきてディスク差し替えでいけそうだが。
急がないならするサポートに電話で。
0209不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/18(水) 07:02:41.02ID:zEKrPcVm
スマフォのAiMasterからADM更新かけたら再起動していますで止まった(´・ω・`)

もしかしたらと思って寝て放置してたが
再起動してなかったので
後ろのボタンで電源落とした。

更新終わってる状態でなんとか復活したっぽい
怖いわー
0210不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/18(水) 08:42:14.40ID:Zu8KwsvS
>>208
ありがとうございます
データはバックアップがありますのでなんとかなりそうですが、修理中の代替機がないのでどうしようかと頭を抱えています…
>>209
止まって一時間くらい?でリセットしちゃったんですよぅ…一晩待てばよかったのかなぁ
0213210
垢版 |
2016/05/18(水) 18:09:10.49ID:mzqjhtbq
>>211
ありがとうございます
さきほど、交換用のHDDと入れ替えて、起動しようとしたとき、
ようやくHDMI出力があることを思い出しました(すみません、使っていなかったのです)
HDMI出力を見てみると、BIOS設定画面の入り口でとまっていました
とりあえずESCキーを押してスキップさせてみると、なんと起動beep音が!
お騒がせして申し訳ありませんでした(__)
0214不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/18(水) 20:54:34.19ID:TBtTfyem
ADMアップデート来てたのね

AS3104Tで更新できた
0222不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/20(金) 20:08:09.85ID:+/+j3rVy
逝けば分かるさ
>>213
こういうのがありうると液晶ついてるNASのほうが安心だなあ
0224不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/21(土) 07:03:48.80ID:IG8fYzuo
そういや本体修理に出した場合
HDDのデータってNAS突っ込むだけで簡単に復旧できるの?
それがだめでもLinuxで引っこ抜ける形式になってるなら話は早いんだが・・・
0225不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/21(土) 12:33:20.04ID:K2jI+3ug
アーカイブドライブならNTFS選べるからwin機で読み書きできるよ
0226不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/22(日) 11:41:37.86ID:cvbgyIX1
DTCP-IP対応の続報が無いな
Synologyの方が対応が進んでる
0228不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/22(日) 16:54:20.49ID:zKq1USw8
3100とか3200シリーズの廉価版にはアーカイブ機能無いからNTFS択べないんだよね。
0229不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/22(日) 19:33:26.14ID:g7RTdGmK
3102T持ちだけど外部USBドライブならNTFS選べるよ
自動バックアップ組んでおけばいいわけだし
0230不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 07:34:24.15ID:q0mrGLrO
>>229
外部バックアップを取っていない場合
筐体の基板が死んだら泣き寝入り?
0231不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 07:47:51.98ID:uhVUasp0
情報共有のためここに報告します
私のas202teで数個のjpegファイルが消える現象が起きています(通算5回目 35日ぶり)
サポートいわく原因不明
バックアップタスクエラーメッセージで気がつきました
エラー内容はinput/output error
皆さんも気づいてないだけで消えている可能性があります

一度チェックしてみてはいかがでしょうか
0234不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/23(月) 15:38:57.62ID:DfbVJapv
>>232
なんか、外付けドライブの判定がきつくなってませんか?
biosで止まるんですが、どこをどう設定すれば止まらなくなるのかわからんです
自動再起動の予定はないので、困ってはないのですが
0235不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/28(土) 10:10:57.28ID:0uroeoAm
スリープからの復帰失敗が多すぎる
いつまでたっても起動してこない…
0237不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/28(土) 13:13:40.15ID:IiJEH1Gk
>>235
ご愁傷様君も修理の仲間入りだ
出して2週間たったけど何の音沙汰も無いわ
0238不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/28(土) 14:02:31.88ID:pfAX5y21
>>237
修理したけどほぼひと月で戻ってきたよ。連絡は発送前日まで無かった。
あとBIOSが最新版にされるので注意。
0239不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/29(日) 04:37:19.73ID:xWIxIkoz
>>142 だけど、30日に修理出して28日に返ってきたわ
箱開けたら新品みたいに綺麗に袋に入ってたから、別のに交換したのかも

でも、再起動で起動しなくなる物にデータ入れるのは躊躇してしまう

最近はZenfon2も保証期間の1年過ぎた直後に壊れて、修理すると新品買える値段だって言うからゴミになったし
ASUSへの評価が揺らぐわ
0243不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/29(日) 21:57:12.08ID:Q6+L2/PG
AS1002TがNTT-Xで割引クーポンが付いているので17,991円送料無料。
AS1004Tも29,800円送料無料だったけどもう売り切れ見たいだ。
0244不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 00:29:39.70ID:gpSUgHEN
QNAPだと、メモリ増設可能なやつ8GBまでってなってても
16GBいけたりするけど、ASUSTORのやつってどうなの?
AS50とか51とか?
試した人いる?
0245不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 10:15:24.61ID:J/XYeJ16
夜寝る前に毎日スリープしてるんだが、朝みると緑ランプのままアスセス不可に。電源長押しでシャットダウンするとディスク1が再構築。春頃から四回目?ディスク不良かと思ってディスクを新品にしてるのだが変わらず。
スリープで復帰失敗とかありそうたが、なぜ再同期中になるんだ。
スリープではなくシャットダウンするようにして様子みようかと思うが、BIOS更新でもトラブって交換してるそろそろイヤになってきた。
0247不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 13:36:27.50ID:ZIG5x0tB
>>245
まったく同じだわ
いまサポートとやりとりしてるけど
ディスク交換しろとか言ってる

データを保存するという1番の目的が不安定である以上、速さとかコスパとかまったく意味ないんだが
0248不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 14:23:22.42ID:NSN9J8oV
3102,3104は失敗作だな
0249不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 14:30:50.61ID:e8MLP3G0
スリープ、リブートから戻ってこないの多すぎて怖いな〜。
0250不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 16:50:20.81ID:3KW5dhY3
AS-202TE、スリープ復帰が訳分からん動きなので 常時駆動&HDD OFF等省電力設定。
こーゆーもんと割り切り使いと思ってた。
0251不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 17:08:35.16ID:J/XYeJ16
家が狭いので夜間アクセスが耳障りなんですよね。年なのかな。つけっぱのほうがよいと思いつつ、一時間に一度くらいチュいーんガガガッてアクセスするのがツラい。別室におければいいんだけど。
0252不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/30(月) 19:39:55.95ID:AJVEujBS
3102使ってるけど、ADM更新で問題が出ないなぁ。
ダメな人ばっかり報告あるけど、OKな人はほかにいないのか?
0254不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/31(火) 06:48:26.65ID:6QzW9nXN
202TEの自分は。
1.買って来て繋いだが、ネットワークが認識しないので新品交換。
2.ADMを更新したらLEDが点かなくなったりと動作が不安定になったのでメーカー修理。ADMの更新失敗らしい?
3.電源スケジュールを組むと最初は実行されるが暫くすると実行されなくなる。
4.常時通電しているとフリーズする。
5.iSCSIの書込みが信用出来ない。
6.スナップショットの動作が?
気づいたのはこれ位かな。
個体差?かもしれないが、不安定すぎて安心して使えないので、今は使っていない。
0258不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/31(火) 17:47:47.41ID:RgdvGFy3
ここ見て3102アップデートしたけど
何のトラブル無く
アップデート出来ました。
全部データバックアップとってたから
こけたら 話のネタになるな、
と思う時には、こけないという
法則通りでした。
0259不明なデバイスさん
垢版 |
2016/05/31(火) 20:29:46.39ID:EJXJHeJN
adm更新して1週間くらい使えなかったけど
しばらくしたらつながるようになってた
0261不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/01(水) 00:13:07.67ID:GlCE1c5W
>>244
まさにニュースサイトのQNAPのレビューで上限越えしてたの見て試した結果>>152
以降電源落としてないから認識してないメモリ外してないやアハハ

シノロみたいに管理画面とか監視センターでLet's Encrypt使えるようにならないかなー
0262不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/01(水) 07:34:40.31ID:nJezMRFd
>>260
ASUSTORはASUSではないというのを再認識したので、その後はSynology,Qnapを使ってみて、1番安定して使えるSynologyをメインNAS、バックアップNASはQnapを使ってます。
202TEの不具合は、直ぐ発生する訳では無く、1ヶ月、2ヶ月過ぎたら突然発症するという症状なので使うのを止めました。(メーカー修理は再現されずで返却)
0264不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/01(水) 10:14:51.14ID:XW3qXHKO
こんなのでよく法人向け出す気になるな
まぁうちも選定の段階で候補にもあがんなかったが
0266不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/01(水) 18:09:28.82ID:XW3qXHKO
とうとうサポートから返信がこなくなった
サポートからも見放されたよ
初めからqnap買っておけば良かった…
0267不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/01(水) 19:33:35.18ID:WhEYv6Tt
NASによってはRAID5のバッドストライプを探すパトロールリードなる機能があるものもあるそうですが、
ここのNASには同様の機能ってありますか?
0268不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/01(水) 21:16:18.66ID:PdwipbEO
高いんだようQNAP
ホームユースなんで費用対効果を考えると手が出ないんだよなぁ
欲しいけど
0269不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/02(木) 08:14:33.67ID:I5FOoyjh
>>268
Qnap高いので3102買ったら酷い目に遭った
結局mATXで1台組んで運用する羽目になったわ
Qnap買うぐらいなら筐体でかくはなるけど組んだ方が安いし、結局PCなのでやりたい放題
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/02(木) 10:00:41.92ID:J8PaaQCD
>>269
おれは3102Tで大満足だけどね
こんなに速いNASがこの価格で手に入るとは思わなかった
0272不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/02(木) 11:55:00.79ID:I5FOoyjh
>>270
俺もそうだったけど11月に購入し、5月に再起動したら戻ってこなくなって修理中
無いわけにはいかないのでマシン作る羽目になったわ
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/02(木) 22:05:23.40ID:qoJPVvCn
PC立ち上げてすぐとか、久しぶりにアクセスする時とか、開くのに時間がかかることがあるんだけど
何か対策ある?
使ってるのはAS-604T
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/03(金) 06:23:44.26ID:2CSvqTha
>>273
エスパーかよ
使ってるHDDも書いてないのにわかるわけがない
どうせヘッド退避とかHDD側がしててレスポンス遅いだけっじゃね?とエスパー
WDならWDidleでIntelliParkを殺せ
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/04(土) 00:42:49.90ID:RxqTGBKx
>>273
HDD停止中にアクセスしても、しばらくHDD起動しないんでしょ?
うちの3102はそんな現象が多くなって、そのうちHDDの電源も切れなくなって再起動したら起動しなくなった
0280273
垢版 |
2016/06/04(土) 13:07:17.82ID:50iPZebX
書いてから情報が足りてないのに気づいた。ゴメンナサイ

>>274
WDRed4TB×4個をRAID5で運用中だからそれかもしれないな
NASのHDDの設定もできるの?

>>276
スリープは無論、無効にしてます

>>279
怖いこと言うなよ
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/06(月) 22:46:27.05ID:/fkhokjN
共有フォルダの設定をみてたら、設定が書き換わったような…。すぐに気づいて戻したけど。戻したログは残っているけど、書き換わったときのログはない。勘違いだろうか。うーんうーん(@_@)
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/12(日) 23:11:56.83ID:xf/Y78yC
修理に出しました。さぁいつ帰ってくるんだ。
そもそもちゃんと直ってくるのか
0283不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/15(水) 21:19:58.28ID:Cfj2445P
バージョンアップ途中で動かなくなった
でもNASにはアクセスできる
設定ができないだけで不便はないから触らぬ神に祟りなしってことで放置していいかな…
まあNASにしか入れてないデータは救出したから強制電源断して文鎮化しても大丈夫だけど
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/16(木) 12:29:47.55ID:8gafB28I
不具合多いよなー
大丈夫に使えてる奴はいいな
何が違うのか
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/16(木) 13:43:25.85ID:zHri8S5/
>>285
特定のHddと相性が悪いとか?
0287不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/16(木) 17:59:59.93ID:2g+Bu9/f
>>284
NASはバックアップ兼複数PCとのやり取りのために置いてる上、NAS直付けドライブに週一でバックアップとるように設定してあるから今こけても大丈夫って意味
強制電源断してみるか
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/16(木) 21:31:43.70ID:2g+Bu9/f
>>288
した
普通に立ち上がった
データも無事だった
念のためアプデもして無事終わった
文鎮化ならずw
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2016/06/16(木) 21:35:25.38ID:2g+Bu9/f
なんでこうネタになりそうな時に限って普通に成功しちゃうんだろうね

でもよい子のバックアップ取れてないみんなは真似しちゃダメだぞ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況