X



【HDD】ハードディスク復旧センター11 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2016/04/19(火) 21:46:37.74ID:ICR47xNG
レスの半分以上が業者の宣伝と他社攻撃の異常なスレッド
1にお勧め業者名を入れるなど鼻息も荒い自作自演はもう終わり
金がないなら韓国企業
漏洩されても自己責任
依頼してからの高額請求も自己責任

悪質なHDD復旧業者に気をつけよう!!!
http://wikiwiki.jp/hdd1/

関連スレ
【INO】?本データテクノロジーについて 8TB【OGID】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1329555642/

過去スレ
【HDD】ハードディスク復旧センター10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1392680285/

【HDD】ハードディスク復旧センター9
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364759326/


※ユーザーに有用=特定の業者に不利な情報が書き込まれると
 スクリプト書き込みによりスレが埋められます。
 妨害工作にめげずにがんばりましょう!
0628不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:44:57.26ID:Sf1AAYHG
福岡だしたが復旧不可能だとさ
一切衝撃無しで物理的にダメでこんなことありえるかね?
まいった。。。
0630不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 19:52:45.82ID:eM7rTOlq
>>621は国内の糞業者あたりが書いた捏造話ではないのか
表現にリアリティがない
0632不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 03:27:06.04ID:XCvtseq/
つい昨日内蔵が逝ってしまった…型番も症状も>>299の動画と完全一致、seagateラボに頼もうと思う…
容量が大きいから外付けで頼むつもりだけどseagateのHDDはもう欲しくないんだよなあ…
0637不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:56:29.01ID:MFyYkRFw
大阪で聞くと手付金30万円で成功報酬50万円。埼玉は最初から80万円と提示してきた。しかし復旧出来れば
安いものだが、さて考えもんだな。
0639不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:55:22.29ID:Vz3+fO6N
サルベージ出来たファイルの容量が大きいと、
追加料金なしで勝手にポータブルHDDに入れて返送してくれるから、
クラウドで申し込んだ方がいいよ・・・
0643不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:39:49.22ID:QEjIN1T1
seagateの1TBのPC内臓ハードディスクが逝った...かなり症状が重く復旧ソフト等など色々試してもダメ。
復旧業者悩んだ挙句、電話対応も良かった○レンジ○キュアサービスに依頼。復旧価格5万円で無事復旧。
完全復旧だった。もう感謝しかない。価格も上限5万円...言うことなし。復旧&価格に悩んでる人はぜひ一度聞いてみてほしい。
0646不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:52:58.32ID:QEjIN1T1
643だけどステマじゃないんだわ
別にステマと思われても結構 ただ、マジで悩んでる人はオススメ
自分が悩んだからな
0647不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:54:24.27ID:Ua5fcsMu
seagateラボ一択時代到来
WDあたりが参入するともう少し安くなるかも
0648不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:03:44.80ID:16W6RfY8
643だけど、冷静に読み返すとステマっぽいなw 逆に悪い事しちゃったかな
マジで業者悩んだからさ、ちょっとは悩んでる人に響けばと思ったんだけど

ま、じゃ代わりに今回俺が?業者選択のポイントに役立ったのは■HPにブログがあって、施工例がたくさん載ってたとこ(しかも具体的に)
■それと一律の値段(容量関係なく)
■電話対応…の3つかな
長文すみません
0650不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:59:26.56ID:dgYoB9Nq
しつこいステマ認定かよw もういいわ
2chだし仕方ないか。なんだかんだ俺も何見ても嘘くせー…だったし

一応症状言っとくとHDDケースに入れ
換えて一度自力で読み込みには成功したんだが、そこから色々あって結果「フォーマットされていないHDDです」になってお手上げ状態だったHDDだったんだ。これも嘘臭いかな?w ま長文度々ごめん。
0652不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:17:04.04ID:88YKi6ig
>>651
いや、こっちこそありがとう
伝えるの難しいですね。何言っても確かにステマっぽく見えるし
でも数十万なんて払えないしマジで悩んだんだよね
みんなの不調HDDが正当な価格で復旧できるの願ってます。これも嘘臭いかw
0654不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:44:37.40ID:88YKi6ig
最初会社のPCから書き込み
その後2chmateで書き込んでる
IDが違う理由わからず
0655不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 22:56:43.99ID:88YKi6ig
さて、連続書き込みウザイだろうし、人それぞれHDDの不調内容は違うだろうし、復旧業者も千差万別。俺に限って言えば今回ラッキーだったので書き込みしたまでで、誰かの参考になればそれでいいです。
今から心おきなくスプラトゥーンやってくる(笑

何か質問あればいつ答えれるかわかんないけど参考になるならどーぞ
では。
0656不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:36:16.77ID:4nsALqrO
ヘッドシーク音異常なHDDって↓みたいな手順で簡単に直ることがあるみたいね。
トルクスドライバーでネジ7個回して、プラッタ上でリパーク出来ずにいるヘッドを
「慎重に」手動で戻す。そして蓋を閉めてからHDDケースに入れてPCに接続。
閲覧回数400万ビデオの例だとプラッタに2%ほど不良があるとか。
98%は回収可能。これで80万も稼げたらぼろ儲けだねw

How to recover data from a hard drive (stuck heads: buzzing, clicking, etc)
https://www.youtube.com/watch?v=F5Y7BniaRXg
0657不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/01(日) 10:42:49.83ID:GzAUzrKI
>>643それはどう言う状態だったの?HDDに傷が付いたとかそういう物理的な悪い状態だったの?
0659不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 03:31:59.29ID:uppZXyIV
>>657
643だけど、windows7のPC内臓HDDで、起動しなくなった
で、まあ紆余曲折色々やってるうちにどーにもこーにもいかなくなって、PCから取りだしHDDケースに接続。一旦は読み込み成功したが、今度は10mbのファイルすら、めちゃくちゃコピーが遅くって断念。その内に今度は読み込みもできなくなり…そんな経緯
0660不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:12:25.46ID:U11pDN8J
カッコンいってねーのかよ
ステマバカそれのどこが重い症状なんだ?
0661不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:49:01.35ID:HDlroQv8
>>660
カッコンいってないよ あとでもうちょい詳しく書くわ……ステマバカ…かw
0662不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:46:58.54ID:bA4QBOoz
>>661
HDDの型番も書かず業者名は意味も無く伏せ字にするし
素直に業者の修理報告レポートを書けば良いのに
中途半端な知識で内容を小出しにするんじゃ何の価値もない
もう出てこなくていいよ
0664不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:46:22.73ID:xnvgIeDN
見た人は「○レンジ○キュアサービス」に悪印象しか持たんと思うけど
これがライバル業者による褒め殺し的な書き込みだったらお見事としか言いようがないw
0665不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 23:27:22.90ID:wOmDLukQ
SAGETEに出してたHDDが1ヶ月以上返事無かったんで諦めかけてたけど成功したってメール来たわ
うん十万も見積り出してた業者って一体何だったんだって改めて感じたわ
0667不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:53:09.63ID:UrSnPF66
643だが、まあみんなが言ってる事もよく分かるからこれ以上詳細も書かない
ステマじゃないんだけど上手く伝えられず残念(とにかく嬉しかったんだよオ

納期5日程で、800GBくらいのデータがほぼ全て上限5万円で復旧。とにかく俺は助かった

業者探してる時にここも覗いてたから、ちょっとは実際自分が経験できたことを報告したかっただけだから、とにかくステマ認定でも構わんけど悩んでる人に響けば…と思ったが響かなかったわけだ
0668不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:01:39.94ID:UrSnPF66
>>667
しかし、素直にレポートしとけば良かったな…ま、今はSeagateがみんないいんならそれでいいよね
ごめんね騒がして じゃ不調HDD抱えてる皆さん復旧頑張って〜
0670不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 07:35:19.86ID:Zzpa4Ees
文章がくさすぎてただの業者の宣伝にしか見えなかった
ってことで643は業者の怪しい宣伝の可能性が高いので
そこだけは選ばないようにね
0672不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 08:32:38.47ID:4QysCVp9
必死に否定してるやつらの方がむしろ怪しい
0673不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:07:01.70ID:2DJsnAni
読み込みできて遅くなった
ただの不良セクタ修復に金だしたくないな
これを重度の障害判定して5万って
0674不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:22:58.09ID:2/f+r1Gx
>>668
>>651です
外付けHDDを復旧したくて悩んでる私には本当に参考になりましたよ
こういう人も居ること忘れないでね
0676不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:05:55.95ID:2DJsnAni
読み込みもできなくなりってあいつの判断だよな?
信じれないなどうせパニクって半挿し認識しないってオチ

素直に受け止めるお前すげーな
0677不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:36:10.12ID:t0DoPVSH
言いたかないけど、>>650に読み込み成功したけど、その後フォーマットされていないHDDって表示が出たって書いてあるから半挿しじゃないってことだろ
0678不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:41:30.71ID:aapBa3YO
HDDに傷が付いたのは顕微鏡で見て修復する所があるそうだとネットに書いていたがどうやってするのですか?
またどこへ書き込むのだろうか。そんな事をすると100万円位はラクにするだろうな。
0679不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:51:11.34ID:Q707pBbI
復旧成功した場合、担当者は特権としてエロデータこっそりコピーするよな
0680不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:17:42.64ID:mIpNZCvJ
こんばんは。
つい最近2TBのIOデータの外付けHDDがPCから認識されたりされなくなったりして、チェックディスクかけたりしたけどやっぱりダメ。
で、ここのスレにちょくちょく出てくるseagateに修理を依頼しようと思ってるんですが、個人情報というか個人が所有しているデータの秘密なんかはどの程度守られてるものなのですか?
例えばエロ動画だとか、もってるとちょっとヤバいかな、と思われるデータなんかは中身みられて通報とかされるんですか?

修理依頼したことのある人いたら情報ください。おねがいします。
0681不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:30:28.27ID:QDoIo4ty
どんなエロ動画持ってるんだろう
そこまでして復旧させたいエロ動画ってw
0682不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 00:22:36.13ID:JbEN4gMX
少なくとも中身見ないと復旧できてるかどうかわからんじゃないか
0683不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 02:51:26.27ID:IwZU7B9F
俺はつい最近SAGETEに依頼して復旧したけど
中身知られずに取り出すってのは無理だと思う。
自分は犯罪性の無い趣味レベルのエロデータは色々入ってたけど別に公開される訳でも無いし
知られても赤の他人だと割り切って依頼した。
担当者も人間だしこっそり頂いて楽しむくらいはやっててもおかしくはないね。
けど、逆にそれが復旧意欲を駆り立てる要因にも繋がってるんではないかな。
0685不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 17:43:13.40ID:V0bwRnZ4
>>683 どう言う状態で復旧したの?また幾らかかりましたか?期間はどれだけですか?
0686不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:53:47.55ID:IwZU7B9F
まず、電源入れてもカッコンカッコンで一切起動せず。
国内の業者に二社見て貰ったがヘッドシークが正常に読みに行けないって事でどちらも重度物理障害の判定だった。
実際に開封しないとどこまで掛かるか分からないが、どちらも最低着手金で10数万以上必要で
更に障害の程度によりうん十万追加料金の可能性ありだった。
この時点で国内業者はギブアップになったのでここで評判のSAGETEに頼む事にした。
ちなみに開封は一度もしていない。
出してから返事が来るまでおよそ1ヶ月半掛かったのでさすがに無理かと思ったがつい最近successのメールが届いた。
救出データはダウンロードを希望していたが向こうが気を回してかメディアに入れて送るとの連絡あり。
今は発送待ちの状態でどの程度回復しているのかは到着してみないと分からない。
ただ、そんなに大きなデータは入ってないので自分としてはファイルの名前と種類さえ分かれば再度手に入るデータなので壊れていても特に問題無し。
担当者次第だろうけど技術的にも何をやっているか分からない国内業者よりは信頼出来るのではと思う。
0687不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:06:33.12ID:w96sjC3K
ファイル名の名前と種類さえ分かれば…、ってところでエロファイルだと分かる
0688不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:37:54.91ID:7oQc/Eqo
ノートパソコンのHDD部分直上にカップ落としてからOS起動しなくなった。

仕方なくHDD取り出して別のPCにSATAをUSBに変換するケーブル使って繋いでみた。

結果、認識はしてるのに開けない有様になりました。どうすりゃいいんだこれ
0689不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:28:50.90ID:IwZU7B9F
ちなみにSAGETEの費用はオランダにHDDが着いた時点で無条件で49ドル引き落としで5700円程度かな。
ほんでsuccessが来たら今度は550ドル引き落としで63000円請求予定になってた。
合計何やかんやで7万程度になるかな。
故障したばかりの時はもう明日から生きていけないくらいのショックだったけど
時間が立てば別に復旧出来なくてもいいかな〜と段々どっちでも良くなって来てた。
けど、今回はこう言うサービスを初めて利用して非常に高額で困難な作業って分かったし
今後の為には良い授業料になったと思ってる。
0693不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:37:56.23ID:r0YyNzB5
SAGETEの技術は確かなんだけど要望がちゃんと伝わってなかったり担当者からの連絡とかは超適当だわ。
イレギュラーが発生した時は相当英語力無いとかなり苦労するね。
0695不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 00:01:25.73ID:tjuzcwqc
>>693
この手の商取引で使う英語ごときで苦労するようなバカはお前くらいなもんだろ
0696不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 10:21:17.43ID:SOOZ2NiE
>>689 あなたの気持ち分かります。
オレも死んだ母親の写真が入っていてもの凄いショックだったけれど 母親が死んで時間が経つと気持ちに整理が出来るのと同じようにしかたがないかと思う様な気持ちになってきた。
色々と書きましたが、HDDに複数の傷が付きAOSでどこへ出しても無駄ですよと言うのを信用して諦めようとするか。
0699不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 09:32:08.70ID:uktOeXr9
全然普通の文章と思うがな。君の読解力が出来ていないと言う事だな復旧屋のアホ店員君。
0701不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 21:43:07.29ID:B7qwuQbQ
オランダに届いて約10日
昨日やっと作業開始したと思ったら早速今日復旧成功のメールが来た
日本オフィスへの発送から手元に戻るまで都合1月近く掛かりそうだがこの値段でやってもらえて大満足
急がないならseagate一択だな
ちなST2000DM001
0703不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/14(土) 11:45:57.93ID:oLujj8I+
>>701 どう言う状態だったの?国内の業者には出したんですか?最初からオランダですか?
0704701
垢版 |
2017/10/14(土) 20:44:08.30ID:ofAxUZRi
>>702
着手金49USD、成功報酬550USDだったよ
既出のとおり救出データをクラウドからダウンロードで申し込んだが
容量が大きいんで追加料金なしでHDDで返却してくれるっぽい

>>703
最初からオランダ
HDDの状態は
Windows上でアクセスが遅くなったり読み取りエラーが出るようになったと思うと何もしてないのにアクセスしまくるようになる

windowsで認識したりしなくなる。Ubuntu上ではちゃんと認識するのでddrescueを試すも殆ど救出できず

Ubuntuでも認識したりしなかったりするようになったのでオランダに送ることにw

ちなみに異音や異臭とかはなかったよ
0706不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 00:05:09.81ID:cLYsZwe/
相変わらず見られたくないファイルを復旧させようとするやつ大杉w
0707不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:30:03.55ID:lYP8tCMT
>>704 それは超軽度の物理的障害だな。国内業者でも簡単だよ。
0709704
垢版 |
2017/10/16(月) 15:52:39.05ID:RHSjR6mx
>>707
まじか
まあ自分でやれることやっても悪化していく一方だったししゃーない
高い回収率を期待しとくよ
0710不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:23:03.37ID:MMT+zU9u
国内だとT超えは10万超えだから
値段的には安く済んでると思うよ
0711不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/16(月) 22:12:16.17ID:jXMbEz4o
JDから人妻まで数十人とハメ撮りし倒した画像を保存してた外付けHDDが壊れてSGの復旧サービス使ったけど、今のところ特に漏れてはいない模様

直す側はデータの正常性は見てても中身は見てないのではないかな
0712不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/17(火) 09:36:17.01ID:DQ2eH6t5
ここの書き込みをみて今日、シーゲートラボに発送するものです。

一番広告をうってる会社からは40万
個人会社からは30万といわれました。

オランダに直送し、がんばってみます。

ちなみにseegateの3テラです。バラクーダ?というやつでした。

レポがんばります
0716不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/18(水) 09:58:31.67ID:VLzcwC5H
どう言う状態ですか?高度の物理的障害ですね?国内の他の業者には出したのですか?おしえてちょ。
0717不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/19(木) 02:59:35.49ID:ZVYrgB8z
俺も物理障害でビービー鳴ってる奴送って今は復旧試行中になってる
最初ビープ音かと思ってしばらく再起動繰り返してたから正直ダメかもしれん
0718不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/20(金) 13:31:40.84ID:X1aJPFUo
>>717
やっぱりダメだったよ
ビープ音だと思うじゃんね、あんな電子音みたいな音じゃ…皆も異音には注意するんだぞ
ほな、また…
0719不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/23(月) 15:08:43.12ID:U8QF3FkU
seagateラボに頼んでたのが返送されているところだが
UPS国内部門、お前はあかんわ
UPS Worldwide Express Saverで発送されただけあってオランダから国内まではほれぼれするほどスムーズに進んだが
金曜の昼に大阪に着いてから今朝まで更新なし

国内配送は、都市部はUPS直営で、それ以外はヤマトと予め知っていたのだが
うちはそれほど都市部ではないので油断していたのが失敗だった
UPS直送は土日配送なし、再配達の時間指定不可、その上3度目までに受け取れないと発送元に返送されるというウンコ仕様

UPSにメールすると国内配送をヤマトに帰ることもできるようなので、seagateを利用する人は
トラッキング番号が分かり次第ヤマトに振り替えてもらうよう依頼することをお勧めします
0720不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/24(火) 06:16:00.15ID:AfZ2ROps
>>711とか>>712みたいな書き込みは非常にありがたいです。

>>712さん、レポ期待してます。


ところで、故障してから数万円払うくらいなら故障する時期、故障しそうな時期を前もって知っておけばバックアップとれるしいいと思うんだけど、
みなさんはどういうツール使ってそういった時期を察知してますか?
2TBのHDDぶっ壊れたの今回で2回目にして今頃こんなこと思う。


もう一つ。一番いいデータの保存方法って何なんでしょうか。
HDDの寿命は4年っていわれてるし、クラウドの記憶領域に保存すると急にサービス停止でデータ復旧不可能になるし。
100GBのDVDに保存しておいたほうがいいのかしら・・・?
最良、最安のデータ保存方法はいったいどれなのか・・・?

寝起きで文章わかりづらくてすいません。
0721不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:28:53.76ID:ZPTlb4Vp
知恵をお貸しください

外付けHDD(WDの2T)が認識されなくなったのでHDDのカバー外してSATA接続してみるが認識されない
コンピュータ管理画面開いたら1863.02GB未割り当てとなっている
現状接続アダプタの電源入れるとHDDは稼働するんだけど2〜3時間で落ちてしまう
耳近づけると静かな回転音が「シャーーー」とするだけで特に異音もしてない
認識されなくなる1週間程前にファイルの移動に異常に時間がかかったことがあった
5年程使っててデータ書き込み量はかなりのものでCrystalDiskInfoでは代替処理済のセクタ数が黄色になっても放置してた

【ファイナルデータお試し版】
物理ドライブ検索でパーティションを検索中30%程でHDD接続アダプタ運転ランプが消灯して無かったことにされて断念
【EaseUS Data Recovery Wizard お試し版】
紛失したパーティションをディープスキャンで幾つかのファイル検出中HDD接続アダプタ運転ランプが消灯
再接続すれば続きからスキャン出来るのだが暫くするとHDDが落ちて全く進まない

スレROMってたらSeagateがお勧めらしいけど何か他に自分で出来ることってあるんでしょうか?
0722不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:19:40.30ID:96fo8AxC
俺ならどうにかできるけど助けるつもりは一ミリもない
まあてきとーにがんばれ
0723不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:26:34.49ID:eA5DqaX4
>>720
NAS一式と定時バックアップ用の外付け1台買っとけ
まともに運用すれば家が燃えるとか以外はまずデータのロストはない
0724不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/24(火) 15:29:17.41ID:96fo8AxC
>>720
> ところで、故障してから数万円払うくらいなら故障する時期、故障しそうな時期を前もって知っておけばバックアップとれるしいいと思うんだけど、

さすが馬鹿、考えることが底なしレベル
こいつは犬猫なみの知能しかないんだろうな
いや犬猫に失礼か
0725不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/24(火) 17:15:51.79ID:8jRWkduq
>>720
HDDにも病死と事故死があるわけでな
病死なら「ある程度」予見できるが事故死は全然無理
だから常日頃からバックアップを取るのよ
0726不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:25:28.15ID:Gq6Tr6HZ
例えば今HDDはテラ単位のが主流だと思うんだけど、保存したいデータ量がペタ相当になった場合、4年毎にペタ相当のHDDを買うとなると結構な出費だと
思うんだけど、もうちょっと長い期間使える記憶媒体って何かないのかしら。

DVDは10〜30年で経年劣化するらしいから100GのDVD買ってきて保存した方がいいのかしら。初期費用はそれなりにかかっちゃうけど長期保存という
観点でみたらその方法がベストなのかしら?
0727不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:32:20.03ID:Gq6Tr6HZ
おっと失礼。
ブルーレイもDVDかと思ったら全然違うのね。ブルーレイ、100GBと128GBのがあるんだな。連投スマソ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況