長年使ってるPCが去年からおかしくなって来たんでPCと同時に購入した500Gの外付けHDDを起動ディスクに、
趣味とか持ち運び用のデータはUSBメモリとか適当に入れて持ち運んでるんだけど、
この外付けHDDも最近動きが危うくて2Tくらいのを買い足そうと思います

念のためそれに起動ディスクを定期的にコピーというかバックアップして、
ついでに趣味のデータや一眼レフカメラの画像のバックアップにも使えたらと思うんだけど、
この場合パーティション切れば出来るのかな?
前に起動ディスクのバックアップ取ったら全部初期化されて最初に入れてたの消えてしまったんだ…
起動ディスク用のパーティション作っておけばバックアップで初期化されても別のパーティションに入れてる趣味やカメラの画像は無事ってことで合ってますか?