失礼します
PC系の質問用のスレッドから誘導されてきました、質問させてください

手持ちの外付けHDD(Seagate BarraCuda 3.5" 8TB)が2台同時にRAW化してしまい、中のデータにアクセスできなくなってしまいました。
些細なことでも構いませんので解決のヒントになることを教えて頂けないでしょうか?

とりあえず今は不具合のワードでヒットする対処法のサイトをシラミ潰しにあたり、以下のことを試しましたが結果は変わらずアクセスできませんでした
・別のHDDケースに移し替えてPCのUSB端子に直接接続する
・接続するケーブルを別のものにする
・念のため、サブPCにも繋いでみる
・コマンドプロンプトからチェックディスクを実行してみる
(チェックディスクの際は、「ファイル システムの種類は ntfs です。 ボリュームとバージョンの判断できません。chkdsk を中止します。」というエラーが表示され、実行できない)

一応ネットで調べたとおりに対処するならば、データ復旧ソフトで中のデータを吸い出した後、HDDをフォーマットする予定なのですが、完全ではないでしょうし別のやり方があるなら教えて頂きたいのが本音です…

よろしくお願いします