X



HP ProLiant MicroServer Part13 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2016/07/15(金) 06:55:09.25ID:U/TbythQ
Microserver (初代)と、Generation 8 (Gen8=現行)があります
HP公式
(初代):ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/micro/index.html
Gen8:ttp://www8.hp.com/jp/ja/products/proliant-servers/product-detail.html?oid=5379860

構成図(pdf)
(初代):ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/system_pdf/microsvr.pdf
Gen8:ttp://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/system_pdf/microsvrgen8.pdf

初代
初期型:AMD Athlon II Neo N36L (2コア、1.3GHz、15W、2MB)
中期型:AMD Turion II Neo N40L (2コア、1.5GHz、15W、2MB)
後期型:AMD Turion II Neo N54L (2コア、2.2GHz、25W、2MB)
用途次第ですが、リモートアクセスカードがあると便利な場合も。
これを標準搭載する/しないモデルがあります

■前スレ
HP ProLiant MicroServer Part12
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1445867377/
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/15(土) 02:10:05.78ID:TbPfDzvw
冷却ファンが小さくなって一寸喧しくなるんかのぉ?
GbE 4 発はエエのぅ
Xeon E-2224 的には RAM 128GB サポートなんねー。
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/15(土) 11:56:55.15ID:OhPsPlw/
M.2スロットが欲しかったなあ・・
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:32:45.09ID:c8Jwh+i0
QNAP辺りが出してなかったか
あれ汎用で使えたはず

まあ10GだかSSDだかのフルスピードは難しいって注釈付いてた気もするが
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 01:34:50.78ID:OOgufSus
CPUのTDP、E-2224が71W、G5420でも54Wということで
夏の室内温度とファンの騒音が気になるなあ

CPUパワーが上がる分、省電力ではなくなるだろうし
とりあえず普通のGen10のまま様子を見るかな・・・

でも、Gen10と同じスペースに(縦に)2台置けるってのは
違った意味で魅力かも
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 10:56:03.22ID:tNjUEWb5
メモリもう少し積みたいよなぁ
仮想立てるにしても、ちょっと心許ない
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:11:22.90ID:qYxs2WfU
>>867
他に挿すものないならいいけど
昔あった合体してpci-e拡張できるやつあったらいいのに
あと上に3.5インチ4台追加できる拡張ベイとかもあったら面白い
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/16(日) 11:57:47.68ID:zLBe4N+S
>>870
microserver系統からするとうるさいかもしれないけど、
ML30クラスのサーバーやスリムタワーPCと同等な気がする。

本来の業務用途で考えたら
それこそML30Gen10並のハードウェアスペックは欲しいが
物理的にでかくて置き場所に困るような顧客にはちょうどいいかも

普段Express5800を提案してる側からすると、
NECからOEMで出れば(=NECフィールディングでHW保守してくれるなら)
普通に選択肢に入る。
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/17(月) 08:38:16.45ID:ugaURR1P
>>874
大きめのノートPC用アダプタのさらに倍くらいのサイズかな
まあ許容範囲だろ
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/18(火) 02:33:32.98ID:wUZat1Bg
hp のモバイルワークステーション ZBook の 17 インチキの AC アダプターが 200W で 600g 辺りね。似たようなサイズになるじゃろね。
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:14:48.87ID:C2kuSE9y
Gen10滅茶苦茶安くなってるから買った。
Gen7、Gen8、Gen10と今のところコンプリートだ。
ほんとこのシリーズコスパいいし優秀だわ。
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/26(水) 15:31:30.67ID:dFYEkrsK
部品の経年劣化の心配だけ除けばGen8で十分だからな
寿命を考えるとGen10を飛ばして
次のが安くなった頃に乗り換えかな
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 00:05:43.95ID:yNoHnv7D
Gen10 Plus で iLO 使うにはポートのモジュール買わないといけないんだっけ?
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 03:54:02.68ID:6gUKigs2
ilo無しではイケない身体にされてしまいましたw
というか、hp以外のを使ったことが無いので他社製品のことはまったく分からん
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 07:00:17.96ID:hdeWi1Q2
SupermicroとIntelのBMC使ってるが、自分の用途的には大差ないな
0890不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 10:40:03.88ID:6gUKigs2
よく分からんけど、IntelのBMCとかは
リモートでOSのインストール、RDPなどが使えない場面でも操作できるの?
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:41:39.69ID:6gUKigs2
iloだと有料ライセンス払って実用になるし、この実用状態が素敵なんだけど
BMC?とか、hp以外を使ったことが無いのでまったく分からん
リモートでBIOS操作ができる程度なら全然興味なし
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/27(木) 23:55:41.31ID:40Nj3/w1
>>892
supermicroやasrockのIPMI/BMCは無償でBIOS操作、仮想ドライブ、リモートコンソールができる。
iLOの有償版とそれ程差異はないかな。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:07:23.00ID:vjsCE+Wk
無償でリモートコンソールが使えるならイイね!
今はhpがあるからいいけど、次買う時は参考にするよ
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2020/02/28(金) 00:10:11.80ID:vjsCE+Wk
そうだ、リモートコンソールができてもマウスとカーソルがうまく連動せずモタモタするのは嫌だな
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 12:38:12.81ID:p+6v+aeH
巨根スレもよく見てるからまた自慢かよと思ったらこっちのスレだったか。
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:52:31.00ID:bGEUWhwb
そうそうないこととはいえ、HDD装填・交換するときにカバー全体外さなきゃならんのか
あとはPCIeからブートできればいいが
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:30:07.99ID:uWnylMWb
以前の機種だってボード類増設時にバラしてたんだから、大差無いっぺ。
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/06(金) 00:05:56.83ID:l8Wlta96
PCIe無いのが残念だなぁ。
gen7もgen8もあったし、gen10なんか2スロットもあるからかなり重宝してるわ。
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 13:54:04.60ID:1op7aYC3
x8、2つ欲しいんだよな
hbaと10gbe
ついてるの初代だけなんかな
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2020/03/08(日) 20:28:41.64ID:aj25V+rv
gen10 plusイーベイで送料込みで83000円ぐらいだね。
ちょっと欲しいかも!
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/25(土) 22:47:24.82ID:+lOHbsXk
そろそろN40からの乗り換えでGen10でも。
と思ったが当時の購入価格を考えると高すぎて手が出ない。
せめて3万くらいで買えないものかね。。。
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2020/04/26(日) 00:58:48.98ID:+AUwOtLi
中古のgen8でも買えば?
性能的には十分だと思うけど
CPUも載せ替えられるし
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/03(日) 22:00:15.84ID:N/c3Sze5
そういや値段は別にして Gen10 Plus がオンラインストアに並んでるね。
ttps://h50146.www5.hpe.com/directplus_ent/server/microservergen10plus/
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/04(月) 02:57:30.71ID:5rDLQpzb
オプ得、オプション得の略だったのか
始まった時期が時期だけにOpteron得だと思ってた
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:04:41.45ID:v7OFLaZu
遂にぽちったったー、はよこいこい
iloは買ったけどメモリまだ数ヶ月届かんし、まぁちょっとずつ遊ぶかな
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/24(日) 20:58:28.77ID:zF+uIpjf
遂にきたぜ10Plus
記事見てたから分かってはいたけど、実際に見ると本当に小さい
メンテナンス性も良くてメインボードも引き出しやすく、マウンタ不要でドライブ取り付けも楽
トルクスドライバー必須なのがちょい面倒な位かな
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 14:48:12.23ID:iwuj36Cm
>>919
おめ!
どこで買った?いくら?
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/25(月) 22:50:20.38ID:YrTKN1cs
>>921
ebay、諸々で10万位かな
サクッと移行させて動作音とか確認したかったんだけど、
0923不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/26(火) 18:28:58.68ID:wpAOFF7m
騒音レベルはどのくらいなの?
0924不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 12:13:04.42ID:lbCli1u/
現行鯖のアレイ壊しかけたりルータのファームアップに失敗したり散々で放置中ww
午後に組み上げる予定なので、また夜にでも報告するわ
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 14:25:08.12ID:imn+uLwk
Gen8 に Xeon E3 1265L v2 とかの Intel QSV 対応 CPU 載せた時ってアプリから QSV って使える?
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:05:07.44ID:lbCli1u/
Gen8と比べて静かに感じる
真横にNAS2台あるからその音でかき消されてイマイチ分からんのだけど、少なくとも電源オン時の音はGen8より控えめ
iLOのパスワード分からず30分位格闘してたんだけど、本体底面にありました。。。
設置し終わってたから気付かんかった
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:30:35.89ID:xMmQzEC5
電源ファン無くなった分は確実に静かになってそうやもんなぁ。
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/28(木) 15:48:09.58ID:dXsK8pfC
コロナの影響でiLO Advancedを今年いっぱい使えるのね
ebayで買っちゃおうかなー
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/29(金) 21:06:11.90ID:0MKwjdjq
買っちゃいなよ、メモリ積めるから遊べそうだよ

ただ、ディスクコントローラはクセがあるかもしれん
Crucial 2TB SSD→認識する
Sandisk 1TB SSD→認識しない
Gen8で使えてたから流用する気満々だったのに。。。切り分けにめちゃ時間かかった上に解決方法も分からん
Gen8でも残り寿命等の情報が読めてなかったから、HPのコントローラと合わないのかも。ベンダーロック、は無いよな?
純正品揃えられるほど金ないっす
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/30(土) 09:14:30.88ID:hhxljOpA
安鯖特有の機種別動作・非動作情報集積wikiに需要が出てしまう展開か。
0934不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 09:59:51.74ID:FyR/s5tF
Proliant Gen8から入ってきたsea of sensorsだな
冷却ファンの動作を最適化して省電力を図るとかなんとか
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 12:15:19.74ID:oml6AIAk
HP Proliantはセンサーが多いですよ的なアレが売りというのがあったね。
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2020/05/31(日) 14:04:01.18ID:ibQ/Q+BI
SSD、念のため別のGen10+で試したけどやはり認識しなかったわ
コントローラ追加すればいけるかもしれんが、10GbのNICで埋まってるのでそれも試せないしもういいや
古めのSSDが合わないのかもしれないね

NG→Sandisk 駅プロ 960GB、CFD東芝の古めの256GB
OK→Micron 2TB、Crucial 750GB
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/01(月) 22:18:34.85ID:ulK4h0MY
Gen10のユーザーマニュアルにはディスクが認識しない場合は
ディスクコントローラーのファームウェアをアップデートしろって買いてるけど、
こんなことまで書いてるってことはディスク認識しないことがよくあるのかもしれないね。
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/02(火) 18:17:25.11ID:+n5/FmCZ
SPPでファームアップもやったけどやっぱ無理っす、諦めて別のSSD注文した
つぎ検証報告するとしたらメモリかな
まだ納期付いてないから、いつ届くかわからんけど。。。
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/09(火) 20:16:28.01ID:LQ6ZKZHc
公式、一気に値下げしたね。今までボリすぎ価格だったけど
下位のは輸入しても国内で買っても価格差無さそう。XEONのは輸入する方がちょっと安いかな

結局SSDはMicronの5300を買って問題なく認識。相性出ないか心配だったけど、流石に最近のエンタープライズ向けモデルは大丈夫なのかもしれん

まぁでもNASにしたり個人で遊ぶ程度ならやっぱGen8だわ。iLO標準で使えるし、相性考えなくて良いし
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:25:02.91ID:EfftFuYY
Gen10 plus ポチろうか考えてるんだけど、
増設メモリって、純正 HP Smart Memory じゃない普通のECCでも iLOで警告やエラーで認識しなかったりするんだっけ?
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2020/06/29(月) 22:17:58.58ID:pmnB+wAl
メモリ増設早く試したいんだけどコロナのせいかまだ納期つかねえ
海外記事ではCrucial 32GB×2が認識してたよ
ECC有無に関わらず1枚32GBまで大丈夫らしい
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 05:19:06.98ID:hxpCxMiX
ECCなしもOKなの? (それサーバーにしては珍しいぞ。本当か?)
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:07:13.82ID:2X99WAfj
俺が試した訳じゃないから知らんが、検索したらすぐ見つかるし読んでみ
そういやN54LもGen8もECC無しOKだったよな
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 10:58:39.35ID:NpiS1yp5
N54Lがnon ECCでもokなの知ってたからケチってN54Lはnon ECCメモリさしてるけど。
Gen8もnon ECCでいいのか。。。
Gen8は素直にECCメモリ買ってたわ。。。

Gen10(非plus)持ってるけどこいつもnon ECCいけるのかな。
DDR4 ECC高いから標準の8GBのままなんよね。
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/02(木) 13:58:15.23ID:SV6SzwZn
non-ecc いけるっぽいカキコあるね、もう速攻googleで出てくる。
びっくり!(ありがとー)
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 08:06:53.10ID:k2iGzrdK
>>948
スマン、Gen8イケると書いたが、ダメだという情報も存在しててどっちが正解か分かんないや
相性の問題もあるかもしれん
0952不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/03(金) 15:01:46.17ID:aR9ltws2
まあ、折角のサーバなんで、ECCにしたいよね
でも、後で高く売れるのはNon ECCの方だけど
0955不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/04(土) 16:55:07.12ID:63Fi+6zG
N54L機が未だに現役だわ正直無理して引越す理由がないんだよな
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/06(月) 02:42:01.43ID:C8FnjzqY
年式的にソロソロ電源が飛んでも不思議ではない世代なのがネックかしら Gen7
0960不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:16:57.78ID:0uXTamrl
eBayには複数出品されてるね

Model Number: FSP270-60LE

対応
HP ProLiant Microserver N36L
HP ProLiant Microserver N40L
HP ProLiant Microserver N54L
HP ProLiant Microserver G7
HP Proliant MicroServer G8
0961不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/06(月) 17:23:57.59ID:2fM2UqOZ
電源壊れたらいい加減引退させようかなーと思ってたが単体で手には入っちゃうのか。
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:01:39.84ID:dQrX4wF9
やっとメモリきた、CENTURY MICRO CX32GX2-D4UE3200
一時生産中止になってて、注文から2ヶ月かかったわ
gen10+、起ち上げ時の警告やエラーもなく64GB認識したよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況