X



【Logicool】ロジクールキーボード16th【Logitech】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/22(金) 03:06:49.27ID:ZtC8xPdG
>>884
俺はコルセアよりイントルーダーのほうが好きだな
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:38:14.53ID:qfqtj6ud
今日もポチポチ♪ですかね?

ゲットしちゃえば、その場でポチポチ…
トイレでもポチポチ……
0889不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:31:33.44ID:LbVAw7li
今日もポチポチしてきたお

ポチポチするときは、上下入れ替えてやるから
店員さんの視線が怖いけど、ちゃんともとに戻すから大丈夫
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/24(日) 01:19:41.00ID:r4+w1Lhy
G613マルチホストBluetoothで8台までペアリングできるってあるけど1台登録したら前の消えないか?
ロジサポート返信おっせえ
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:50:00.21ID:7YOnmODa
LGSがBluetooth対応してないのは想定外だった
G613なんでこんな惜しい作りにしたんだ・・・RomerGのワイヤレスとかやっと臨んだモノがきたと思ったのに
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 02:27:49.76ID:MRoDOpVR
俺はROMER-G出た最初の頃のG910とかG310で
ROMER-G最高だけどキーキャップ最低なイメージしかないんだが
変なコーティングされてるやつじゃない普通のキーキャップのモデル出た?
0900不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 03:50:45.91ID:7YOnmODa
>>899
そういう要望多くて変なキーキャップは消え去ったよ、俺は旧G910のキーキライじゃなかったけど
純粋な打鍵感だとG810が一番だと思う
G613は一番になる素質あったのに色々と惜しすぎた
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 04:49:07.42ID:R0KSmB26
>>899
それならK840かな、キーキャップ普通の形でなおかつLEDも無いから
二色成形でもない本当にスタンダードなキーキャップよ
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 12:09:58.20ID:CmTmmVDk
ついに事務用キーボード型配列のunifyingワイヤレス来た!と思ってwktkしながら
G613見てたんだけど、unifying対応ではない感じ?

MX ERGOと一緒に買おうと思ったら
Logicool FLOWもついてないみたいだし、環境がいろいろチグハグになっちゃいそう・・・
0903899
垢版 |
2017/09/25(月) 14:01:37.16ID:MRoDOpVR
>>900
G810は検索したらコーティングされてるやつに見えたけど違うんかな?
G910やG310はキーキャップを外して裏から見ると白っぽい半透明樹脂に黒でコーティングしてあるだけなのがわかる
ちゃんと二色成形でLEDの光を透過させてるモデルがあるなら買いたい
0904不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 17:31:25.91ID:7YOnmODa
>>903
ファセットキーキャップのことじゃなくてコーティングかすまん
それなら変わってないと思う
0906不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:08:37.37ID:Tl6WVDC7
>>903
それでも、チェリー軸と違ってLEDが中央にあるから見やすくていいと思うけど
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:31:16.52ID:7/c4mCHH
cherryスイッチのG710なんかも同じようにコーティングなんだけど
あの方式はコーティングがハゲた部分は光の透過が広がっていってみっともないって嫌われてる
cherryなら互換あるキーキャップの販売が活発だし交換できるけどROMER-Gはそれも絶望的
0908899
垢版 |
2017/09/25(月) 23:31:37.10ID:MRoDOpVR
K840は海外サイトでパッドプリントてなってたから刻印はキーキャップの樹脂の上にインクで書いてるタイプかな?
これも耐久性は期待できなさそうだ
スイッチ7000万回だっけ?耐久性をウリにするならこういう所までこだわって欲しいね
コーティングのは単純に感触がラバーっぽくて嫌だってのもある
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 05:08:26.08ID:i4Ml2nZd
g105を一ヶ月待ってセールがなかったから買ったのに、
こんなすぐに1000円引きになるなんて(´・ω・`)
0914不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:10:48.48ID:vMjvmWCE
今日もポチポチしてきたお

ポチポチしたあと小学生ぐらいの男の子が
K780ポチポチしているのをみて微笑ましかった
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:38:22.26ID:DkhRsNxP
G213買おうかと思ってたけど、G105みたら結構魅力的な値段になってるね。
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:09:20.92ID:HnUdEoFg
今、2200-2230
BS11 関根勤KADENの深い夜
にて、logicool マウス
MX Master 2S
OA中
以前、K780(キーボード)を紹介したとか
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 20:23:26.81ID:W1BG6eP8
今週末新しい家電量販店オープンするらしいから
ぽちぽちしてくるお
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/28(木) 23:51:16.80ID:GqMZKSS1
>>919
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:49:18.62ID:AFMZWXFz
ドングル単品購入より安いんでマウスM221買ったった

キーボード反映されんし、Unify対応じゃないんか orz
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:18:49.11ID:jlb6U0nv
あの、すいません、キーボード右上のメディアコントロールにあるボリュームバーについて質問させて下さい。

現在使用しているのがG510sで、キーボードのイヤホンジャックに繋いでからというものボリュームバーでの操作が
キーボードの方にしか反映されなくなりました。
今までは外付けのスピーカーしか使用しておらず、今後もメインは外付けでと考えているのですが、
いちいちキーボードのスピーカーの有効化・無効化を切り替えるしか方法は無いのでしょうか?
(ボリュームバーでの操作は常に外部スピーカーに反映されるようにしたいです。)
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:36:35.12ID:doJwyPA9
>>925

G510のサポート文書(英語http://support.logitech.com/en_us/article/31638)↓、
------------
「G510のメディアキーは、ヘッドセット(またはヘッドフォン)を接続しない限り、メディアキーのある通常のキーボードと
同様に働きます。ヘッドセットが接続されるとG510がリセットされ、キーボードのメディアキーはUSBヘッドセットを
使用している時と同じようにヘッドセットの音量調節機能として働きます。

OSによりますが(例えばWindows 7)では、ヘッドセットの音量調節機能は、ヘッドセットにのみ働きます。
従って、それらのOS上ではG510の音量調節機能は、接続されているヘッドセットのみ機能します。
キーボードのメディアキーをPCに接続しているデバイス全てで機能させるには、ヘッドセットを抜いてください。」
------------
とあるからアナログ変換されてはいるがUSBヘッドセット扱いになるみたい。 一旦抜いて調節したら、刺し直すか
アナログをあきらめてUSBヘッドセットを使って直接PCに刺すかかな。
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:56:43.92ID:jlb6U0nv
>>927
とても分かりやすいご説明をして頂き有難うございます!思いっきり仕様通りだったんですね…。

試しに繋いで聴いてみたら私の耳には問題無い音質だったのと、使い勝手の良い場所に位置していたので
何とか快適に併用出来たらと思いまして。
上下スクロールに音量大小を割り当てられるマウスを買ってコロコロ感を再現出来るかやってみようと思います。
0929不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 12:58:39.18ID:+jAUfHuj
ローマ字って斜め方向に押すと引っかかるのが難点だな
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 18:15:20.88ID:PGl4lbsk
この前頼んだG105が来たけど、紹介写真のロゴが青く光るのって嘘なんだよな…
0932不明なデバイスさん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:21:45.14ID:u4ijxGeL
※掲載画像はイメージです。
※実際の製品とは異なる場合があります。
0935不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:00:35.96ID:m5oR0zOa
マルチデバイスの切り替えで、キーボードとマウス連動してほしいわ
0936不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:18:48.49ID:odjRz8ZB
オレも思ってた
無線マウスがつながるマルチデバイスキーボード欲しいよな
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:47:19.29ID:QCPvzlF6
俺はそれ液晶でやってる
画面切り替えたら勝手にキーボードとマウスも連動するタイプの
0939不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:32:08.67ID:t6nX+nG1
FLOWと同じシステムがフリーでMSかintelから出てたからそれ使え
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 07:23:25.39ID:WlboFWxa
>液晶でやってる

どういう状態??

>KVMスイッチ
“切替器”をそう呼ぶなら、初耳だわ
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:32:41.22ID:WlboFWxa
スマン。誤解を産むような表現で

KVMスイッチ(切替器)の事を
>液晶でやってる
という表現をしているのなら、初耳だわ

よろしいでしょうか?
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:36:36.14ID:HwyfaXZ8
パンタグラフでタイピングの練習をしても
パンタグラフキーボードでの技術しか上がらないというか
普通のキーボードで打鍵感を感じながら打ったほうが
タイピング技術が向上する気がして踏ん切りがつかないんよなー
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:54:15.36ID:YdBx4w/C
適当にチャットとかしてればあっと言う間にタイピングなんて上手くなるよ
余程特殊なキーボードじゃなければ種類なんて殆ど影響しない
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:50:10.84ID:B4b53B2U
RomerG、銀軸、K1000sのパンタグラフ使ってるけどどれも軽量キーだからか違和感なく使えてるな
とはいえKXが違和感なく使えるのは不思議だがうまいこと作ってあるんだろな
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:20:24.77ID:HwyfaXZ8
派遣で数十人の応募に対して1人採用だったデータ入力案件で受かったわ
イータイピングの腕試しのスコア300前後の出来栄えだったのに…w
ネットではバケモノばっかり目が行くけど、一般的な実務レベルって敷居低いんやなって
0954不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 17:52:54.71ID:Mv1RHuJY
>>946
ノートなみって1kgあるぞ

パンタグラフが一番打つ速度は速いわ
キーが丸形なのと適度な大きさってのが打ち損じにだいぶ貢献している
0958不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:40:51.11ID:B4b53B2U
ボケ合戦やめろ
KXは押して回転させる機能にさらに色々加えてほしい
このダイヤル便利そうだがロジ自身が扱いきれてない感じがする
0959不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:21:55.94ID:gaXZ/ssP
e-typing試しに3回やってスコア383だったわ
多分きばっても450位だろうなぁ
NTT西日本のタイピング偏差値は84でタイプウェルは平均XJ
0962不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:41:48.95ID:mPFpr4rM
proテンキーレス使ってる
まったくプロではないけどいい感じ
0963不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 01:24:37.19ID:Ez/L5tLV
>>961
959だけどFilco minila air us赤軸のスコア
ゲーミング用にromer-gのフレームレスでテンキーレスが出るのを期待して待機中
0964不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:54:43.92ID:a2j028Es
キーボードPRO買おうかと思ったけどあのサイドの仕様だと俺絶対早い段階で傷つけそうだ
G413のテンキーレスでないかなー
0966不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 21:57:11.29ID:Q23fk//z
Proはテンキーレスか
いいじゃないか最高だよ
あとはライトのOFFできればベスト
0967不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:28:23.09ID:Lwn5tOSe
メカニカルキーボードでそれだけ早く打てるってすごいな
実際の手の動き見てみたいけど、やばそうw
0968不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 04:02:28.95ID:zJS/Dhcg
メカニカルは一般にキーストローク深いだろうけど、手の動きは変わらんだろ
音はすごそうだが、あの音もめかにかるの魅力だぞ、五月蠅いというのは認めるけど
0971不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:08:34.93ID:GE867KBE
浅いローマ字出ないかな
それか青軸みたいなの
0972不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/07(土) 13:31:30.26ID:8nek0wze
浅いのとか軽いのとかに慣れきっていたから
この間久しぶりに青軸使う機会があったけどあのクリック感があんなに重く感じるとはおもわんかったなー
0973不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 09:49:52.59ID:cwzUjcZc
G613のBluetoothってPS4で使用出来るのかな
G603のBluetoothがPS4で接続すらできなかったから不安
0976不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:54:20.32ID:GdeqQuDQ
カッチカチのALPSのメカニカルをずっと使ってたけど気持ち良かったな
PS/2しか無かったから流石にもう使ってないけど
0977不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:23:35.97ID:z08pprHu
単色LEDでキー表面にレンズがついてないタイプのromer-gって湿気に弱くない?
部屋が湿気てる時に使うと打鍵感が何かもにゅもにゅした感じになって気持ち悪い
0980不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:21:09.47ID:dhPcnQ04
>>977
910だけどキーキャップもそうだけど、本体のザラザラ処理が学校の黒板みたいでひっかくとキーッてなって鳥肌立つね
0982不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 03:04:51.77ID:x4/CmckS
KX1000s、たまにロジクールオプションが未適用になるんだが原因さっぱりわからない
同じ症状の人いないか
0983不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 04:15:14.00ID:iuZwWM5I
それってずっと続くのか?
それとも復帰の瞬間だけってなら、ソフトウェアで設定するすべてのキーボードにおけるロジのバグなんじゃね?

バグっていうかぶっちゃけ、ロジの製品はソフトウェア前提での使用はおススメしない。
0984不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:36:18.41ID:8swRcvBP
k780使ってるけど
キータッチとマルチデバイスの切り替え速度は素晴らしいんだが
Logicool Optionとかいうゴミソフトウェア制御、
右Ctrlがない、キーボードの傾斜がノートPCよりも緩い、
という結構きつめの欠点があるのがつらい

イルミネートキーボードという素晴らしい名機があるんだから
あれをコンパクトにしたものをベースに2代目作ってほしいな
0986不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 03:30:59.22ID:5obk19i/
傾斜なんて裏に防振マットかクッションシール貼ってるわ
0987不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/12(木) 14:18:06.20ID:xqqTc8Kg
1. Logicool ゲームソフトウェア 8.94.108
2. Logicool ゲーミングソフトウェア 8.96.81

両方ダウンロードできるけれど違いは何ですか?
1.とPro(日本語)を使っているけれど、2.にした方が良い?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況