X



【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part70 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/04/10(月) 18:30:33.02ID:kMMvxkW/
■バッファロー公式
無線LAN総合情報サイト AirStation
http://www.airstation.com/

■前スレ
【BUFFALO】バッファロー無線LAN AirStation Part69 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1485161288/

■関連スレ
無線LAN機器のお勧めは? Channel 58 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466004927/
無線LANの質問スレ 36問目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1478532762/


■購入前の相談用テンプレ
【キャリア/ISP】 例えばフレッツなんたらとかプロバイダはどことか。
【モデム型番】 CTU、光電話などルーターの有無
【APに接続しているPCの全台数】 有線: 台  無線: 台(予定)
【設置予定場所】 AP:   PC:  距離:  建物の構造:(木造・鉄骨・マンション等)
【検討中の機種名】 (任意)
【目的、対象物名、重視ポイント、実測通信速度】 (任意)
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:20:22.41ID:MLVTQoDM
>>850
ブリッジモード:ルーターはハブでしかなくなりDHCP機能によるIPアドレス割り振りは上流のルータのおもいのまま。台数制限をかけられると何台目以降は接続できなくなる。
ルーターモード:上流にルーターがあるので上流から割り振られるIPアドレスを受け取れるように手動で設定。
その後、宅内の端末には自宅内のルーターからIPアドレスを割り振れるので上流ルータによる台数制限を潜り抜けられる。
しかし、上流から割り振られているIPアドレスと同じノード(IPアドレス*.*.*.000「*の部分が同じ数値だと同じノードとなる」)で割り振りする設定だとすぐばれる。
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:21:35.41ID:MLVTQoDM
あと2重ルータだと速度は、ブリッジモードで設定したときより多少遅くなります。
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 18:49:50.42ID:zjTNgONe
PR-400NEをV6ブリッジにして1900HP2を繋げてAPにしてあるんだけど、V6プラスにならんのだが、何がいけないのかわからん。
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:18:46.02ID:zjTNgONe
>>854
牛に聞いたら、こうしろと言われたんだが。
2つ繋げるにはどうしたらいいの?

1900HP2だけにすると電話が使えないし、400NEだけだとwifiが使えないし。

困った
0856不明なデバイスさん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:29:46.97ID:juu1thyr
>>853
1900HP2を繋げてAPにしてあるということは、PR-400NE で v6プラス接続したいのだろうから
HGW での v6プラスができるようにプロバイダに申し込む。
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/01(土) 22:07:28.82ID:WXrhheAi
>>851
ブリッジモードはアンテナ(無線機能)のあるスイッチングHUBと考えてよいね。
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:36:04.65ID:DzxQjjjp
>>850
ルーターモードで使え

他の人もバッファローの無線ルーターをブリッジモードにしたらIP被って
無線ルーターの設定画面に入れなくなるぞ

>>852
誤差の範囲だけどな
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:29:31.64ID:1h8qSxED
いまどきは、ね
書いた後で昔そうではないマンションあったの思い出した
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 03:12:02.31ID:OjEgBsWu
2.51でも安定してないから早くファームを直してくれよ
L2TP VPNが、起動後しばらくすると必ず反応しなくなる
しょうがないから AWS Lighsail でVPNサーバを建てたよ
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 03:48:28.40ID:7bF2h1vO
WXR-1900DHP3に中継器としてWEX-733DHPをつないだ場合
接続機器がWEX-733DHPでIPアドレスを取得できないトラブルに見舞われました

接続機器によって取得できないものとできるものがあり
時間は掛かるが取得できたのがhuawei P10 Lite
取得できなかったのがzepad s 8.0とandroid one s1でした


これは中継器の5Ghz接続を切ることで解決しました
おそらく5Ghzに対応していない接続機器で起こるトラブルだと思いますが
2.4Ghz帯も同時に電波が飛んでいるはずなのにこういったトラブルが起こる理由がよくわかりません
ネットで検索しても解決方法が見つからなかったのでここに残しておきます
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 08:47:30.15ID:GFr90DHA
ファームウェアの更新の時間違えてバージョンダウンしちゃって、そのときにどうもルーターの設定が初期化されてしまったみたい。
インターネットの接続はプロバイダーから来た通知でなんとかなったんだけど
組んでいたlanのIPアドレスの割り振りが初期化されてしまったらしく、NASとプリンターが認識はしてるけどプロパティみると使用不可と表示されてる
これ昔知り合いに組んでもらったやつで、そいつ海外にいて連絡取れないんだけど何を調べたら解決できるか分からなくて困ってる
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:00:52.23ID:1ilEqANS
>>865
NASかプリンターに液晶付いてる?
設定確認のメニューから、まずIPアドレスとネットマスク調べるんだ。
192.168.0.10とか、255.255.255.0とか書いてる。
数字は友人の好みで多少違うが問題ない。

その後ルーターのLAN側設定、DHCP設定を
NASやプリンターに合わせてやればOK。
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:11:13.03ID:vFRBp7Ps
まず、ルータをDHCPサーバにして、
プリンタもNASもDHCPクライアントにしちゃあかんの?
決め打ちで指定している機器があったら、その段階で決め打ちアドレスが分かる。
0868不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 18:25:29.88ID:6LuCn2Ir
>>865
InternetTestTools (InetTool.exe) でホスト検索
IPは192.168.11.1
サブネットは255.255.255.0
0869不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 21:24:02.52ID:Cmnr0no1
暑くなったからWXR-1750DHPに風をあてて冷やしてみようと思うんだがどっちに風当てれば良さそう?
壁掛けの穴があいてるほうかな?
0870不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:42:36.45ID:ekHZ16DO
WSR-2533DHPか
WXR-2533DHP2
のどっちを買おうか迷ってるんですけど
どっちがおすすめとかありますかね?

一概には言えないと思いますが参考までにお願いします🙇
0871不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:47:18.94ID:VoQ9zNBw
>>870
ファーム更新の希望のあるDHP2。
うちの無印はもう半年以上ファーム更新なしw
0872不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:51:07.14ID:VoQ9zNBw
ん?WSRとWXRか。
WXRの方が高性能。くせはあるけど。
外部アンテナだからアンテナ角度調整するだけで
飛ばしたいところに電波が届けられる。
WSRはWXRの半分の大きさで置き場所に悩まなくていい。
内部アンテナなので電波を特定の場所に効率よく飛ばそうとすると置き場所に悩む。
0873不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 23:54:20.79ID:SuEV9eN2
>>870
WSR-2533DHPの方が無難だと思うけどな
価格も尼も評価高いしWSR-2533DHPの方が高評価だし
MONOQLOの速度テストでもフラッグシップのWXR-2533DHP2より速かった
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:07:52.47ID:3DvB8W7T
>>872
>>873
お二方ともありがとうございます
やっぱり一長一短って感じなんですかねw
1階に設置して2階でゲームとかやるつもりなんで
そういう点ではアンテナ調整できるWXRのがいいのかな

もう少し考えてみます
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:11:37.45ID:eyiFECwO
価格無視で考えればWXRシリーズが良いと思うけど

IPv6ネイティブ対応じゃない機種を今から購入するのも・・・
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 00:39:36.88ID:pec25v6W
wxr1750dhp2 やっと20個あるmac登録ほか設定完了した
もっと設定煮詰めないとだめだな Nexus7x2台が激遅になった
0877不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 09:08:22.79ID:NABTjbxn
2533って新しく出たんだよね
何でAOSS2じゃないの?
0878不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 09:51:04.51ID:uBWyyVh+
>>866-868
ありがとう。
nasのアドレスは分かるのでよく意味が分からないけどやってみます。
プリンタが分からない
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 17:10:42.60ID:B1rgZ3Au
>>879
ttp://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/
の製品比較表(PDF)を開いてみたら?書いてあるよ。
ただ制限もあるかもなのでよく調べてからな

>>880
レグザにUSBHDD扠せばいいのでは?
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 19:26:07.15ID:ULASetlA
>>883
TP-LINKでも録画不可

TV放送は 原則としてネットワークドライブ(外部)には録画できない
録画できたとしても録画したTV以外では再生不可
0886不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 20:26:38.78ID:cOBIYV0/
ルーターのおまけ機能NASを動画用途で使いたいならネットギアの最上位クラスのSATA接続できるやつ
とかじゃないと速度遅すぎて使い物にならんぞ
0887不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:28:14.80ID:+5c9iHQM
>>828です。

1900買いました。いやー快適になりました。レスしてくれた人ありがとうございます。

今んとこ不具合無いんだけど 特別設定とかって 必要無いよね?
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 15:31:50.53ID:Nd+0/lFo
>>890
管理パスワード変更しないと、初期設定でのパスワードは(SSIDでなく、設定画面に入る方のパスワードね)共通だから、WiFiタダ乗りされるよ
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:28:31.46ID:omUz6y+c
>>891
なるほどと思ったけど
無線ランか有線ランに接続しないと設定画面に入れないんじゃ。
また無線ランに接続するにも
付属のセットアップカード見ないとPASS分からんし
大丈夫じゃないのかなあ。
私の勘違いかしら。
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 16:54:57.21ID:4TZAsOQz
誰か教えてほしいんだけど、
WXR-1900DHP2のゲストポートで通常の無線LAN側と同じネットワーク(192.168.0.0)にゲストも入れるにはゲストポート設定はどう設定すればいいでしょうか?

現在の設定は
ゲストポート用LAN側IPアドレス:自動設定
になってます。
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:03:02.36ID:aB6KwIFM
>>893
ゲストポートの意味わかってます?
ゲストポートでその運用は無理です。
どうしても特定の端末を迎え入れたいけど、それ以外の時は受け入れたくないというのなら
MACアドレスフィルタリングするしかないです。
または、その端末の用が終わったら、暗号化キーを変更して全端末設定しなおし。
それか、ゲストだけが接続できるアクセスポイント購入設定して、必要な時だけ電源ON。
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:07:42.80ID:4TZAsOQz
わかってる?とか余計なことをいわなくていいので
出来ないならできないと教えてくれればいいだけなんです。
つまりできないんですね。

では今の設定に再設定する前までできていたのでなぜなんでしょうね。
たまたま?
ちなみにNECのは普通にできるんだけどね。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:09:43.28ID:aB6KwIFM
>>895
なら設定元に戻せばいいだけじゃない。
その設定変更で使えなくなったと不満に思うならサポセンに電話するしか。
0897不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:10:20.39ID:aB6KwIFM
つーか、NECのでは普通にできる。ならNECのルーター使えばいいんでない?
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 17:13:46.88ID:aB6KwIFM
んでもって、どうしても同じノード内に端末迎え入れたいならIPアドレス手動割り振りすりゃいいだけ。
なんでそんな運用したいのか意味わからんけど。
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:33:40.73ID:ZdXB6SIj
>>892
えっ?普通にあなたのルーターの電波が届くとこなら管理パスワードデフォルトなら設定画面入って、SSIDのキー(本体に書いてあるやつ)わかるよ。
置き場所によっては家の外まで電波届くし。
設定画面に入るには別にネット繋がってる必要無いし。
大丈夫だと思うなら別にそのままにしてもいいんじゃない?
タダ乗りされてそれによる不具合や万が一だけどあなたのネットワーク経由で犯罪等に利用されても自己責任なので。
最初にやることは?って聞いておいて、その答えに対して必要なくない?って答えるなら最初から自分で調べろよとしか言えません。
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 18:46:53.71ID:omUz6y+c
>>901
接続しなくても設定画面って入れるのか知らなかった。ありがと。
まあ最初にやることは?と聞いたのは私じゃないけどね。
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 19:13:52.87ID:WAK5JGQp
たまごが先か?
にわとりが先か?
状態
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/04(火) 21:15:59.87ID:+/Sj3q/r
インターネットに接続してなくってもっていう意味じゃないの?
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 08:53:02.78ID:aPbyxPpl
wxr-1750ですがエアステーション設定ツールで
誰かが無線LANを使ってないか分かるところありますか?
見当たらないのですが。
もしくは接続状況が分かるFingのようなものでwindowsで使えるものはないでしょうか?
0910不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 09:06:15.81ID:ACODc90K
私は、TWSNMPで手動でノードの定期監視してます。
Fingも使っていますが。
「SNMP 監視 ツール」で検索すると色々出てきます。
あとは、FWや簡易FW(Bitdefender BOXやウイルスバスターfor Home NetWork)を設置するとかでしょうか。
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 11:23:28.45ID:aPbyxPpl
>>910
ありがとうございます。TWSNMPは良さそうですね。
でも設定が難しくてなかなかルーターの監視までたどり着けません。
とほほ
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 11:27:51.01ID:ACODc90K
>>911
ルータのログ取りたいなら別のツール使うしか。
TWSNMPでできることは
同一ノード内にある端末のMACアドレスとIPアドレスの監視だけです。
0913不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 11:52:31.07ID:aPbyxPpl
>>912
>同一ノード内にある端末のMACアドレスとIPアドレスの監視だけです。

これでOKです。
ルータに繋がれている機器さえわかれば良いのですが
0915不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 11:58:09.99ID:ACODc90K
>>914
自動検索かけた後にいくつかアイコンが表示されると思うんです。
そのアイコンをひとつづつ適当な場所に配置してから
どれかをダブルクリックするとIPアドレスとMACアドレスが表示されます。
それをもとに、プロパティ押して端末名を登録することで安心感が生まれますw
0916不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 12:06:16.13ID:JOzdLpX8
WXR-1900DHP2ならデバイスコントロールがあるけど
その機種にはその機能はないの?
0917不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:12:41.88ID:B23sXDEq
古い機種だと
ステータス - クライアントモニターで表示可能

arpテーブルの表示(?)だから過去に接続した機器までは不明
0918不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:36:45.52ID:OrKP0m0b
おいおい、最近の機種はクライアントモニターついてないのか?!
0919不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:49:30.30ID:AQGeB4FM
デバイスコントロールで種類別のアイコン設定とかオフラインでも消さないとか通信速度の監視とかWoL送信とか出来るようになってる
0921不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 14:59:13.26ID:nYSU765c
速度監視は無理かなー。WXR-2533DHPにはついてないからなぁ。2533DHP2にはついてるのかなぁ。
0922不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:42:43.70ID:mGAQnzyZ
LinkStationの現行機種を使う場合に比べて、AirStation+外付けHDDの組み合わせって
やはりどうしても転送速度は劣る感じ?個人的には後者でも11ac接続で20MB/sくらい出れば許容範囲なんだけども
0925不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:22:31.47ID:Gljg4pKO
>>922
WZR-1750DHP2とLS-XH1.0TLで簡易NAS使ってるけど
うちの環境でも5GHz帯で30MB/sは出るからその条件は一応満たしてるかと
0926不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 21:55:53.10ID:+Y1FUruC
というかLinkStation(に限らずNAS全般)の公称スループットはルータを介さず
クライアント側とLANケーブルで直截有線で繋いだ場合というちょっとした詐欺スペックだぞ
ルータが間に入るだけで一気に半分以下の速度にまで落ちるから
20〜30MB/sはLinkStationを普通に使った場合とそう変わらないんで安心しろ
0927不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/05(水) 22:39:29.61ID:B23sXDEq
●WXR-2533DHP2シリーズファームウェア for Mac Ver.1.42 (2017年7月5日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wxr-2533dhp2_fw-mac.html
wxr2533dhp2-142.zip 17,176,503 Bytes

【変更履歴】
●Ver.1.42 [2017.7.5]
・「詳細設定」→「Internet」→「IPv6」画面で「IPv6接続方法」が以下の設定の場合、
本製品経由でひかりTVの放送を正常に視聴できない問題を修正しました。
 ‐インターネット@スタートを行う
 ‐NTTフレッツ光ネクストを使用する
 ‐IPv6ネイティブを使用する
 ‐NDプロキシを使用する
・v6プラスが利用できる環境において、インターネット回線の自動判定が正しく動作しない問題を修正しました。
・v6プラスを利用中、定期的にインターネットに数秒間接続できなくなる問題を修正しました。
0928不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 08:59:51.13ID:g828DjE3
>>901
すみませんこれ
無線LANに接続していない状態でどうやって設定画面にアクセスするんでしょうか?
0931不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 12:14:55.98ID:7v0tIqxU
これAOSSで繋げるとプロキシ使えないの?
設定したら拒否されて繋がらないわ
0937不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 21:20:07.83ID:IpEmGkGU
野良APがゴロゴロしてた時代も知らない奴が多いんだな
設定デフォのままでただ乗りから犯罪に使われることも知らないんじゃあネット使うの早すぎだよ
0940不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:34:34.54ID:U5PQAi6t
SSIDもパスワードも変えずに使ってるAPばかりだよ
試しにつなげてみな
0941不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:03:00.43ID:WIhKTOWt
WSR-1166DHP v1.12 使ってるんだけど、ポート変換がうまくいかない。

設定ができたり できなかったりする。 メッセージは以下の通り。

 入力項目に間違いがあります。
 場所:LAN側 TCP/UDPポート
 内容:LAN側 TCP/UDPポートが不正です

ブラウザ(Edge)の UTF-8/Shift-JIS の違いかもしれないけれど よく わからない。

なんとか設定できても通信ができない (ポートが開放されていない?)。
ファームウェアのバージョンの違うのを試したけれど どれも うまくいかない。

Buffalo の他の機種 (WZR-600DHP や WHR-HP-G302N) ではポート変換の設定ができ、正常に通信もできる。
WSR-1166DHP でポート変換が正常にできている人いますか?
0942941
垢版 |
2017/07/06(木) 23:40:46.92ID:WIhKTOWt
ポート開放できました。 上位ルータの設定が間違ってました。 お騒がせしました。

ポート開放の 任意のTCPポート を指定するとエラーになるのは変わりません。
任意のTCP/UDPポート: 欄をコピー&ペーストするとエラーになるようです。
でもこれは手入力で回避できるのがわかりました。 (ペーストしたあとの修正手入力はダメです。)
0943不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 00:12:31.77ID:U1YLFr4M
>>942
コピペしたいならIE6使え

それかTeraPadに一度コピペしてみる (unicodeに対応してるやつはダメ)
0944不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 00:31:11.79ID:KAlljcOq
Edgeってマルチリンガルのこと全然考えないまま強引に間に合わせた感じ
0945不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:13:06.56ID:aRfqrkfo
ウィンドウズはコピペもろくにできないのかよ。
IE6の散々ウェブを破壊してきたまだ独自ブラウザを作ってるのか。

っていうかウィンドウズの人はFirefoxを使ったほうがいいぞ。
ウィンドウズの標準ブラウザなんてなにもいいことがないんだから。
0947不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 10:40:46.36ID:w8tyItKb
1750買ったんだけど5Gの電波が2.4Gの3分の1くらいしか無いんだけどこれ普通なの?
0948不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:02:29.07ID:d1TMLd2C
速さなのか強度なのか距離なのか分からないぞ
0949不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:44:01.21ID:7+pYnTUp
1750の電波は
障害物ないとどの位飛ぶのですか?
20mくらい?
0950不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:01:59.21ID:EXOmhiO5
5GHzは遮蔽物に弱いんだよ
メーカー的には2.4GHzも5GHzも同じく10mと回答すると思うけど完璧に何も無いところなら100mでも飛んでるよ
0951不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/09(日) 00:51:24.30ID:aU034lPC
WXR-1750DHPなんですけど外からWOLでPC起こせないの?
DS-Liteでインターネット接続してます
NECのホームIPロケーション対応のルーターもあるけど
WAN側のグローバルIP拾ってこれないから使えない
困った
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況