X



Philips 液晶モニター総合スレッド 5枚目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ)
垢版 |
2017/04/19(水) 21:11:50.32ID:i2dmqwqsM
オランダの老舗電器メーカーPhilips(フィリップス)の
液晶モニター総合スレッドです
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
0595不明なデバイスさん (アウアウウー)
垢版 |
2019/03/22(金) 15:50:31.65ID:y4uCZ3Nqa
例のピクセラの50インチ
在庫があったので衝動的に注文したけど
冷静に考えるともう1万円か2万円高くても
接続端子が多く画面を分割出来るディスプレイを
選ぶべきだと考え直しキャンセル

それから色々調べてPHILIPSかLGの
40インチくらいの4Kディスプレイを買おうと決定
んで今日から東京に来てて二、三日ブラブラするんだけど
この二社のディスプレイの実機を
幾つか展示してるショップを知ってたら教えてちょ
0597不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/25(月) 23:52:52.45ID:s6Imkx790
276E8VJSBかったわ
前のはWUXGAで7年くらいつかって液晶の色もあせてきてたし
これでもくっそ綺麗に見えてまんぞくだわ
0604不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/30(土) 18:36:48.24ID:gQBuvf/10
新型出たところで、まともに買えるのは評価が定まるまでの間だけだろ
ブリ328なんて、価格トップ独走しながらずーーーーーーーっと品切れ状態だったじゃん
ほしい時に買えるって、すごい重要な性能だと思う
0606不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/03/30(土) 22:21:01.05ID:5t5ZOhY40
すまん先日246E7QDSB_11を買ったんだが、動画プレーヤーやYoutubeやスカイプで「声や効果音や音楽が途切れ、
(ごく僅かな小さな生活音や雑音以外)音が無いシーンになった時に完全に無音になってしまう」現象が起きるんだが、
これどうやったら治るだろうか?隣にあるBENQのモニターでは発生しなかった。
静かなシーンだとほんと数秒間隔でプチプチ切れたりずっと無音だったり非常にストレスです(Win10pro 64bit)
0607不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/01(月) 18:20:05.72ID:AUZmkiFM0
PHILIPS BDM4065UC/11を発売当初からモニタアームで使っていて、台座にせざるをえなくなり、元箱を漁ってもモニタと台座の間に取り付ける金具とネジだけが見当たらず困ってしまいました。
このパーツを譲ってくれる方いないでしょうか?
もしいましたらメールでれんらくを頂けたら助かります。
宜しくお願いします・・・
画像検索で出てきたこのパーツです
https://i.imgur.com/Y5kNn6i.jpg
0612不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/02(火) 14:27:29.91ID:9uAnsg2+0
328のレビュー見てて思ったけど
カラープロファイルをインストールしないと性能発揮出来ないって書いてあるけど
どこでダウンロードできるの?
0621不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/05(金) 13:34:25.13ID:IAHKD0mH0
>>620
あ、それやらないといかんのか
ドライバー入れた途端に壁紙のコントラストがあきらかに良くなったからそれでいいもんだと思ってたわ…
0624不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/05(金) 19:44:54.73ID:KSwKRt0d0
店頭で328P6VUBREB/11と328P6VJEB/11を見たけどデモだけでは違いがイマイチわからなかった
WQHDの328P6AUBREB/11はどこにもなかったのが残念
0629不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/10(水) 14:03:00.64ID:c0/kFrHu0
246E7で入力切り替えるとガンマが勝手に2.2に戻ってしまう不具合どうにかならないですか?
設定では例えば2.6にしているなら表示は2.6のままで一見正常になんですが
実際はデフォルトの2.2に戻されてて映像自体は2.2で見えているから本当に困る

今までは入力切替を使わずにいたから気にしてなかったけど
必要に迫られて切り替えて使うことになったからこの問題があったことを思い出したんだよね
今のファームウェアでは治ってたりするんかなあ
0630不明なデバイスさん (ラクペッ)
垢版 |
2019/04/10(水) 17:45:55.19ID:MvGOAHY1M
328P6VUBREB/11のディスプレイ側のHDMI連動て切れないのかな?設定でそれらしい項目が見当たらなかった…
PS4とVitaTV繋げてて両機のHDMI連動切りにしてても
PS4はリモートプレイで繋げるとディスプレイに表示されるし
VitaTVはDP接続しているPCを終了するとVitaTVをウェイクアップさせる…
0631不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/12(金) 23:23:27.77ID:xgZWMm/Y0
246E7QDSB/11と241E9/11で迷ってるんだが性能としては241のが上?
過去ログや価格comでvesaの件は把握してるんだが、
幸い机からはみ出す1枚をモニターアームにするだけなので
もし241のが上位互換ならそっちメインにして246はサブにしようと思ってる
詳しい人いたらすまんが教えてもらえると助かります
0633不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/13(土) 16:34:08.93ID:chiDSwLk0
>>632
ありがとう
大きな違いはそこっぽいですよね、後電力くらい?
PLSとIPSってそんなに差が出ます?
ネットで見た限りだとPLSのが消費電力少ないはずなのに246が消費電力だいぶ高いのも謎
0635不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/14(日) 00:53:35.85ID:DGLYndJi0
>>634
ああそうか、輝度は盲点だった
241を0に落とすと何Wになるかだよなぁ

相談乗ってくれた人ありがとう
ゲフォがFreeSync対応したし、みかかセールで値段も246より1000円安かったので241買ってみた
発色気になったら241をサブに回すことにします
246と大きく良し悪しが出たらレビュー書いてみるつもり
0636不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:01:04.89ID:OvocJELM0
241買ったんだけど
ブラック画面の時

ベゼル辺りが
一部が少し白っぽい(光漏れ??)けど
こんなもんなんですかねぇ?
0638不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/15(月) 06:35:58.46ID:T4p/o2g10
まわりが明るすぎるだけなんじゃ?
日光が入る部屋なら遮光カーテン閉めて
そうでなければ照明が明るすぎるから暗くして
ただしLED照明は暗くするとフリッカー出るから、できれば全灯で手ごろなルーメンの照明がおすすめ
0639不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/16(火) 01:15:37.04ID:PGErV45Q0
241届いたので246と比較しつつレビュー

ボタンの位置など細かい点で違うものの基本的には殆ど246と同じといっていい
ただベゼルがかなり薄くて元々ベゼルの薄い246の1/3くらいしか無い
これはシームレスに画面移動したい人にとっては相当ストレスフリーなはず

画面の発色は246の方がかなり綺麗に色味が出る
241は246を全体的に白飛ばしした感じで並べて使うと結構顕著な差
ローブルーオフの241よりローブルー1の246の方が鮮やかなレベル
IPS系統なのでそこまで大差ないと思っていたためこの点ではかなりがっかりした

一方246の最大のデメリットだった画面の最低輝度に関してはかなり抑えられてる
241の輝度10で246の輝度0と同程度な感じで241だったら夜中でもそれほど眩しいとは思わない

241と246の差別化の1つであるfreesyncについては体感とかは特に無いです
元々それほど重いゲームやらないから違いが出ないのかもしれない

総合的に言って初めての1枚には246を強く推しておきたい
やはり発色綺麗なディスプレイが1枚はあるといいよね、肌色が綺麗なのでエロ画像のシコリティが1つ上がるよ(ゲス顔)
2枚目としては正直どっちでも良い感はある
2枚とも発色いい必要はないと考えるのであればみかかで241が246より安い時に買うのは有り
246の眩しいというデメリットを軽減できるし普通のブラウジングなら発色もそれほど気になる差はない
2枚の差がストレスになりそうな人は246選んどけばいいと思うよ、眩しさがストレスになるかもしれないけど(笑)
0657不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:05:21.19ID:LlFYZ6760
246E7使ってるだけなのにキャリブレータ持ってたら明らかにおかしい
なんでキャリブレータ買うカネあるのにモニタに1万しか使わんのw
0658不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/21(日) 22:22:44.07ID:LlFYZ6760
あと246E7のカラマネには俺は反対だな
せっかくの発色の良さが台無しになってしまう。赤の突出した色域はPLSならではで殺すのは勿体ない
そういうのがやりたかったら他のモニタでやればよい
0661不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:40:19.75ID:x2jXoZd/0
オーバーレイじゃなければ動画でも調整不要だが、まあsRGB固定にはなるな
ネット動画とかならそれで充分か
NTSCやBT2020をカバーできるモニタなんてほとんどないし、突き詰めれば気にしても仕方ない
0662不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/23(火) 20:46:22.04ID:9Dh+Yiyv0
購入して4年経つBDM4065UC/11がついに壊れたわ・・・
使用中にたまに真っ暗になってメニューすら表示されなくなる
そのまま待ってると5分〜20分で表示されるけどこれじゃあ使い物にならんから購入元のアマゾンに連絡したら購入金額の8万ちょっと全額返金なって助かった
これで新機種買える
0663不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:32:45.52ID:MMX/c+pJ0
>>662
保証切れてても、返金になるの?
0670不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/12(日) 02:24:41.59ID:iiP9tJrj0
328p6vubreb/11に付属のtypeCケーブルでipadpro11繋げると1080p60hzでしか出力されないんだけど同じ症状の人いる?
加えてipadの設定だとHDRモニタとして認識されてない
0672不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/12(日) 10:36:40.83ID:Z5fdAB0G0
TB3ってHDR非サポートなの?
モニタ側TB3が受けられるDPのバージョンが1.2かそれ以下だから、とかでなく?
それだと役に立たんね
0675不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:53:52.17ID:KROghsF60
328p6vubreb/11だとHDRはtypeC入力だと無理なのね
付属ケーブルよく見てみたらUSB3.1 Gen1って明記されてたから帯域的に4K60Hzは無理だな
iPadは出力解像度設定できないから1080p60Hzどまりになってるという説が濃厚そう
まだ試せてないけどThunderbolt3とかのGen2以上のケーブルなら4K60Hzいけると思われる
Macだと付属ケーブルで4K出力できた報告あるけど4K30Hzだったってことかな
0677不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/12(日) 19:08:05.62ID:uOB+F6w/0
276E7QDSB/11をd-subでノーパソに繋いで使用しておりますが問題があります

起動時、ビデオ入力がない!寝る! と言い出し、ログイン画面まで黒いのです
パソコンメーカーロゴ、post画面、windowsロゴなどを表示してくれません
post画面を見れないくらいはいいとしても、BIOSに入れないのは問題です

NEC、富士通のノーパソを繋いで症状は同じでしたし
壊れて捨てる前のAcerのディスプレイでは正常に表示されておりましたので
276E7QDSB/11の設定を間違えているのだろうと考えております

どなたか解決法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教唆いただけないでしょうか?
0680不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/13(月) 01:33:01.37ID:0AmEmxz50
>>639
思った以上に246の方が発色良さそうだな
ベゼルが細い241とすごい迷う
デュアルディスプレイで使ってたら246と241の発色比較画像うpしてくれないか
0681不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/13(月) 16:30:52.03ID:18TleaLX0
276E8VJSB/11のACアダプターだけどDCケーブル部の長さどれくらい?
アームに取り付けたいから2m程度は欲しいんでそこが気になる。 
0684不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/14(火) 15:38:54.41ID:hW+GRdc30
328p6vubreb/11を買いましたが、DPケーブルの接続が切れて頻繁に画面レイアウトが変わったりします。
最初、不良かと思ったんですが、どうも同じ症状に悩んでいる人も多いようで、DPポートの固有の問題のようです。
あと、この機体はHDMI入力の音声ボリュームの調節が出来ないという問題もありますね。
音量0はミュートされるのに、1−100まで音量が同じとかw 音声出力端子につなぐと、ちゃんと音量が変わるんですがw

フィリップスのモニタをお持ちの皆様は、上記のような不具合に対して、どのような手当てをなさっておられますか?
0687不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/14(火) 22:32:52.64ID:AUo9pkL20
>>684
> 328p6vubreb/11を買いましたが、DPケーブルの接続が切れて頻繁に画面レイアウトが変わったりします。
> あと、この機体はHDMI入力の音声ボリュームの調節が出来ないという問題もありますね。
> 音量0はミュートされるのに、1−100まで音量が同じとかw 音声出力端子につなぐと、ちゃんと音量が変わるんですがw

うちのフィリップスはそんな問題はどちらも起きてないな、PCの省電力設定と個体の故障ジャネーノ
ちなみに型番は328P6VUBREB/11、大文字小文字以外はかなり似てる
0688不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/15(水) 06:40:52.70ID:GPhwpn5F0
>>677
他メーカーモニタをサブでたまに使うと認識しなくて焦るけど、
複数端子接続ケーブルを一旦やめて単独単純化で固定すると復活という超基本で解決した。
Phillipsでは別問題認識関連は遭ったけどキーボード側だった。
0689不明なデバイスさん (ワッチョイ)
垢版 |
2019/05/20(月) 21:45:40.72ID:j6mvQCma0
246買ったけど
真っ黒画面になると中央下左縁を基点にモニターの色が黄色くなってるのが分かる
圧迫した色とそっくりだから
どこか作り変になってるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況