SMB1切ってSMB2~SMB3にしているとCIFS接続でのリモートフォルダも使えなくなるね。
一般的なLinuxならsmb.confで"client max protocol = SMB3"をGlobalに追加して
mount時に"vers=3.0"オプション入れておけばSMB1切ってもいいのだけど
Synologyの場合だとSSHでアクセスしてsmb.conf見るとSMB3の定義はされているけど
リモートフォルダの部分を書き換えないとdefaultのSMB1で通信しようとしてエラーになる。