X



テンキーレスキーボード 14枚目【変態詰込お断り】©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/05/28(日) 06:42:47.44ID:fo8Yzqpi
★注意★
コンパクトキーボードによくある「変態詰込配列」とは違います。

ここは一般的なフルキーボードから『テンキー部分のみを切り取った』テンキーレスキーボードについて語るスレ。

  ファンクションキー F1〜F12 が4個ずつグループ化されている
      ↓      ↓      ↓
┌┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┐
└┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┴┘└┴┴┘
┌───────────────┐┌┬┬┐
│                        │├┼┼┤
│                        │└┴┴┘
│                        │  ┌┐
│                        │┌┼┼┐
└───────────────┘└┴┴┘
                           ↑
  カーソルキー、機能キー、編集キーが独立した山となっている

■テンキーは無いけど変則配列なキーボードについてはこちらへどうぞ
コンパクトキーボード総合スレ Part10
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1465471913/

■左に置いて打ちたい・独自機能が欲しいといった単体テンキーはこちら
お勧めのテンキー
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231658312/

■前スレ
テンキーレスキーボード 13枚目【変態詰込お断り】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1453947765/
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:22:10.59ID:tlIL7gOZ
>>417
サイトの画像見るとLEDの輝度が高そうに見えるんだけど
どんなもんでしょ?
0462不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:59:47.23ID:ApkgoBKC
高さ的にはたいしたことないんだけど
角が丸くなってなくて尖ってるから手が触れた時の存在感が凄い
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:06:26.09ID:rjQEtE+n
>>460 >>462
高さがないものだったら凄くいいんだけどね
パームレストもなんだかんだで煩わしいから無いに超したことはない

大御所のcherryからも薄型メカニカルキー(ストロークは3mm)出てきたから >>446
変態キー配列ではないテンキーレスでも薄型でストロークほどほどのキーボードが出てくれると思っている
0464不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 07:07:06.89ID:iNt4Z9Xj
K270と有線版のTK-FCM084なら持ってる、ので無線の使い勝手差は分からない
エレコムの方がちょいカチャカチャうるさいキータッチは似たようなもんですぐ慣れる範疇
剛性感はどっちもキー叩けば筐体歪む感じなのでその辺りはK270から乗り換えても多分文句言わないハズ
縁は気になるところだけニッパーとかで乱暴に切る折る削るで良いんじゃね俺はスペースキーの手前カットしてる
0465457
垢版 |
2018/01/30(火) 16:43:20.62ID:MvpgigmC
レスくれた人ありがとう
色々参考になった
値段も高くないし買ってみることにした
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2018/01/30(火) 17:05:11.95ID:A+OFuMMf
>>457
k270より086TBKのほうがキーが深い気がする並べて打鍵すると同じぐらいなんで感覚的な感想だけど
無線で3ヶ月ぐらい使ってるけど付属の電池でまだ大丈夫
安いし予備買うぐらいにはおすすめよ
0467457
垢版 |
2018/02/03(土) 00:28:42.69ID:sRAVitwW
TK-FDM086TBKがヨドバシから届いた

少し使ってみた感想は、キータッチはまずまずで文句なし
縁の部分だが、スペースキーは少し盛り上がっているから問題ないが
前列の各種制御キーを親指で押すとき、縁の部分が
思ってたより指に筋状に食い込む感じなのが少し気になるかな
自分の場合、無変換キーをCtrlキーにアサインしているので

でもテンキーレスはやはり使い勝手が良くて置き場所も取らないので
この価格なら十分満足
0468不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/03(土) 00:54:31.27ID:brVLA805
086は個体差もあるだろうけどキーに引っ掛かりがあるのと
キートップが割とすぐに薄くなるのを除けば、値段なりの
まあまあの製品だと思う
0469不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/05(月) 07:53:09.70ID:D3xowUjm
一応こちらにもペタリ

CES2018で発表されたCherry MX低背新スイッチ
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20180117037/
※日本メーカーからはまだどこも採用発表がない

サンワサプライ 低背メカニカルキーボード
・テンキーレス
・変態配列ではない
・中華Kailh軸採用
・日本語配列
・Nキーロールオーバー対応
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB057R
0470不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/05(月) 08:54:21.90ID:bYTsmsqC
サンワなら国内量販店で試打できそうだな
発売日はいつ?
0471不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/05(月) 09:05:14.72ID:TXxoYnbP
サンワダイレクトは在庫ありだが、web限定商品って。
販売店に回ってくるのはいつになるんだか。

US配列は出ないかな。
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/05(月) 13:55:05.69ID:Ac6uVv15
しかしサンワダイレクトとサンワサプライで型番違うのが謎だ
尼でも両方出てくるし
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/05(月) 22:40:31.27ID:TXxoYnbP
変換無変換無いほうが好み。
Winキーが無ければなお良し。
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/05(月) 23:12:01.63ID:D3xowUjm
>>480
shiftやenter割り当てると捗るよね
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/08(木) 13:06:25.62ID:igWKsiSP
サンワサプライ 400-SKB057R/BL
右Alt が無い(FN になっている+右Win[Super]欠落)
→ 変態
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/08(木) 20:09:04.34ID:CHdAqhtl
>>288
>>1
の定義からすると変態ではない気がするが
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/09(金) 12:21:23.99ID:5cEqxOlf
>>492
そしてこの笑顔
ttp://www.links.co.jp/wp-content/uploads/2018/01/K63-Wireless-Gaming-Lapboard-12.jpg
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/09(金) 13:13:15.93ID:UO09lL1k
1msの低遅延と128bit暗号化による2.4GHz無線接続に対応するのが特徴。また、Bluetooth 4.2+LEによる接続や、USBケーブルによる有線接続もサポートする。

いいね
0496不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/09(金) 17:59:55.29ID:6f403c3g
主流はメンブレン
ノートに需要が集まってパンタグラフかもしれんが
狭い範囲を扱う時は注意したがええで?
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:28:57.10ID:TgXDazId
今までTK-FCM084使ってたけどキーが引っ掛かりやすく使いにくかったから、
メカニカルにも興味あってNorth Crown P-1000買ったら
こんなに青軸がガチャガチャうるさいとは思わなかった…
うちの環境じゃ無理で開けて10分で押し入れいきだわ。
BFKB92UP2と迷ったからこっちにしとけばよかった…

PC本体買った時に付いてくる普通のキーボードのテンキー外した物が
2〜3000円台であったら買うのに、、、
0498不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 09:29:45.44ID:yOlO4Gtv
メカニカルとは音がするものだと思いこんで、
音を有難がってる客が多いからな

音がしないメカニカルは逆に売れないという
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:29:52.22ID:TKEWAwbc
ネットで見たことあるけどフルサイズのキーボードの筐体を切断、メンブレンシートを細工してテンキーレスに改造してた
スゲー
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 10:30:19.83ID:TnfzA2lj
キーボード拘りだすとまず日本語配列を諦めるのが近道なのよね
とりあえずメカニカルってならLEOBOGの赤軸が2000円台だ
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 11:05:20.43ID:PvhpoAeV
デカエンター変換無変換無し、細エンター変換無変換有りなんてあるんだ
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:13:54.81ID:yOlO4Gtv
うるさいかどうかではなくて
カチカチ言うのがそもそも余計
指にクリック感だけ伝わって無音なのが理想
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:23:26.50ID:j3w2Yh8r
>>500
コメントを日本語で打つプログラマ的に、英字配列だと致命的に面倒なことがあったのだけど
思い出せない……あれがなければまた英字に移行したいのだけどなんだったかなぁ
(配列違いのことではなく)

ただ、今は出先の設定いじれないPC触ることも多くて、それでなくても混乱するかなぁ、迷うわ
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 12:35:39.45ID:HFWA3gaX
混乱するのは最初だけ。
次第にどちらも使えるようになるよ。
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 13:37:20.90ID:yOlO4Gtv
アスタリスクがshift-8だから、/* */ を打つ時の指の動きが辛いんでしょ
0508不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 16:06:10.11ID:xAx6O8jd
英語も日本語も変態配列でなければ慣れる。
日本語KBで配列だけ英語になってるのも慣れる
が、その反対だと、一部の文字が入力できなくて悲しくなる。
0511不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:22:05.17ID:LOCa3vT2
カナ入力は使わないからなぁ……
大抵ローマ字入力するから問題ないだろ。
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 18:33:49.24ID:gjvyJHih
調べたら、つけ忘れたんじゃなくて、Fn+spaceで「ろ _ 」の入力だってさ。
おれの買ったロットはサイズ半分の「ろ _ 」がついてた。
0513不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 19:38:12.19ID:eGAQjUUg
サンワの低い赤軸の400-SKB057Rだれか買った?
5000円切ったら買いたい
0514不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 20:41:48.47ID:iVeNSNWd
>>513
中華軸採用で9000円は高すぎだし
それ隠している商品なんだよね

それがみんな分かっているから買っていないと思うし
レビューも上がっていない
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:38:52.54ID:eGAQjUUg
日本語で赤軸でテンキーレスは1万超えてるのが多いからそういうラインなのだろうか
5千円切ってる日本語91キー赤軸テンキーレスのHermes E2 REDはEnter周辺が変態だったのでやめた
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:32:56.75ID:vbz+VHYg
右側の記号キー把握しきれてないから日本語版が欲しい
それだけの理由で英字配列敬遠してる
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 00:34:57.44ID:6MQ+X6K2
変換キーの有無よりエンターの形状で日本語キーボードを避けている
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 02:37:05.12ID:eGyzeBnP
記号の配置が無茶苦茶だから日本語配列避けてる
() [] {} :; '" とか
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:41:07.95ID:veAHTXf8
日本語配列と英字配列は使う時に自分のスイッチを切り替えて使う
0521不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:51:13.97ID:Z1CN1L36
意外と切り替わるんだよな
キーのピッチの違いの方が切り替わらない
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 19:59:49.96ID:VRtGHwjD
普遍的な配列で、ピッチだけ小さくしましたって、
ミツミのミニキーボードでまともにタイピングできなかった思い出。
0523不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:06:27.61ID:Xt5TReh+
右Alt、右Win、メニューの三つのキーはほとんど使ったことがない
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 21:25:24.57ID:Z1CN1L36
右Altは使うだろ
Alt-Fとか左手だけでやってるの?

今書いてるこのウィンドウの「書き込み(W)」のボタンもAlt-Wだ
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/12(月) 23:31:50.57ID:1zLoC8sB
純粋な US TKL じゃなくて
ttp://mineko.fc2web.com/box/kb-room/items/ms-basickeyboard.html
矢印と home 近辺がこういう感じになっている US TKL って
中華メカニカルとかでも出回ってませんかね
0527不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/13(火) 00:17:06.65ID:DZCeeoag
揚げ足取る気はないけど、Alt+Fは圧倒的に左手だけの方が便利だ
0530不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/13(火) 10:24:43.63ID:T9qw+ARS
やってみたけど何指で右Altて押すんだ遠すぎて手離さないと無理だわ
左ならホームポジションのまま親指で押せるが
0533不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/13(火) 12:56:22.22ID:UCy7vv1I
>>532
ああ、ファイルメニューね。キーでやらないからボケてた。ありがとう。
0534不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:55:42.59ID:5gB+uutJ
左Altは頑張って親指で押すけど、
右Altは完全に諦めて人差し指で押してるな

Shift以外のモディファイアはそんなに急いで押す必要が無いので、
見ないで押せればホームポジションから移動することは気にしない

逆に、編集キー関連は急いで押さないとどんどん効率下がるので、
ホームポジションから動かない
0535不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/13(火) 19:08:26.79ID:YGsvrOT7
US配列で普段から右Alt+`で切り替えしてるから身としては薬指一択
それ以外の指だと窮屈過ぎる
左AltはWASDポジション時で慣れたクセもあって親指

JIS配列なら右Altは一切使わないけど押すなら小指かなー
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:58.76ID:CEYTmGu/
無線のリアルフォースいつ出るか分からんし、とりあえずK63ワイヤレス買うかなあ。
BTだと割とバッテリーの時間持つっぽいけど、2.4Gで使うとどれくらい持つのかが気になるところ。
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:16:45.27ID:VWD45B9R
>>536
気にはなっているけど、いくらなんでもな持続時間
バックライトはまずつけないので75時間と考えても割と充電煩わしそう

待望のパームレスト付きワイヤレスだけに悩ましい、ゲーミングじゃなくていいのにー
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 00:28:36.92ID:u4o8TgU5
>>538
バックライト消しても最大75時間ってのが不思議だよね。
ロジとかMSの無線キーボードって単3電池2本で1年は持つのに。
0540不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:45:18.19ID:Cv4JEXW3
>>539
独自モードはゲーム用にボーレートあげてるだろうからしょうがない
BLEモードなら普通に持つと思うよ
0541sage
垢版 |
2018/02/19(月) 22:57:28.78ID:wiA0Abv2
k63ワイヤレス、買ってきた。バッテリー持ち、厳しいなあ。ゲーム利用ではないのでbt接続に切り替えてみるか
0542不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/20(火) 12:20:04.94ID:UsPckmIO
>541
BTだとかわるものなのか?
転送レートが減らない限り消費電力は変わらんと思うが
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:01:57.53ID:c1PPeTgJ
俺もK63ワイヤレスを買って日曜の夕方からバッテリー耐久テスト中。
ネトゲやるけど、基本G13で操作してるのでたまにチャットでキーボード使うって
感じなのでそこまでしよう頻度は高くないからまだ余裕っぽい。
2.4G無線モード、ライトOFF、暗号化OFFで使ってる。

あと、初期ファーム(1.01)だと「無変換」「変換」キーが反応しなくて、
ユーティリティー入れてファームアップ(1.02)にしたら反応するようになった。
0544不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/20(火) 22:07:26.63ID:Zi18p3Xy
>>542
独自無線だとゲーミング用途の為、キーボードがスリープにならないけどbtならなるのでバッテリーの持ちが変わるっぽい。
という話をどっかでみた。
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:03:55.57ID:3H/s4CH3
BTだとゲーミングキーボードでもスリープになるのか
それなら両立出来るから買おうかな
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/21(水) 19:48:34.57ID:PJHz793W
543だけどさっき仕事から帰ってきたらキーボードのバッテリー低下のランプが付いてた。
独自無線でもライト消せば75時間位持つっぽい。
個人的にはBTのスリープにイラッとするからスリープしない独自無線がいいんだけど、
PC電源切れてるとき位はスリープしててもいいよなあ。
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/22(木) 08:16:53.40ID:+n1crm1N
>>547
BTのスリープて1回目のキーがすぐに反応しないやつだよなあ、あれはクソですわ
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/22(木) 10:22:10.68ID:dz1xIEaU
おー報告ありがとう

電池もちかんがえるとスリープからの復帰でテンポ遅れるのはしょうがないね

ゲーミングと普段使いで無線のみで切り分け出来る唯一の製品だから買おうかな
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:07:09.42ID:Q77vOrW0
アンプ買い替えたら入力が無いとスリープする奴で、
キーボード弾いた最初の1音が余韻しか鳴らない
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:32:10.58ID:P7CIEpbN
新年明けてCherry Mxのロープロ発表されたけど
採用キーボードってあまり出ていないんだな

サンワの
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB057R
これがCherryキーだったら最高なのだが
0554不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:56:36.30ID:Mva1Ap86
>>551
電源OFFのスイッチもあるから、寝る前とかに切っておけば1週間に1回位の充電で済むかも。
スライドスイッチなんであんまカチカチやってると接触不良に直ぐなりそうだけどね。
0555不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:59:45.69ID:Mva1Ap86
>>550
Win10の問題かもしれないけど、復帰時にBTがうまく繋がらなくて
BTをON/OFFしたり、USBのBTモジュール抜き差ししたりとか何回もあってより嫌になった。
iPadとかのBTキーボードは接続失敗に当たったことないんだけどなあ。
0556不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:06:41.59ID:LVYjcabO
BTのゲームコントローラのスリープが異様に速いな
スリープするのは機器側だからOSは関係ないような
0557不明なデバイスさん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:23:55.86ID:6TBYEBX8
>>553
サンワはいつも惜しい製品ばかり作る・・・・

あとテンキーレスが期待できそうなのは、富士通のLibertouchと、
Logicool(Romer-G)ぐらいだけど、一般向けはもう難しいかな。
5000〜9000円ぐらいで、会社で使えるレベルの見た目のやつが欲しいんだけどね。
ゲーム用なら増えそうなんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況