X



【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001過去スレ
垢版 |
2017/06/29(木) 22:13:21.82ID:NNrNPxms
240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?

【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454251042←実質10
【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/11(水) 06:15:11.84ID:PU4cpTjd
>>326
SSDはみんなAFTみたいなもんなので、
アライメントが4KiBの倍数になってるか確認するくらい
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:11:02.22ID:DtBR55MF
拙者のマシンはマザボがPRIME B250M-Aで、PCI Express 3.0 x4接続、32Gb/s帯域のM.2スロットを搭載していると
HPに書いてありますが、一般的な2260タイプは基本的にすべて使えるということでいいのでしょうか
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:28:47.85ID:YPRo8YAw
質問です、2.5→3.5インチ変換のブラケットなんですが
SSDが左右どちらかに寄るブラケットはありませんでしょうか?
真ん中だと他に付いてるHDDケーブルと思いっきり干渉するので
みなさんHDDとの混在はどうしているのか気になりました
0332不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:35:58.21ID:wmL9U4qg
ttps://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/mounter/ss-nmt304

みたいので良いのかな?
0333331
垢版 |
2018/07/13(金) 16:32:44.83ID:FdTudIS/
>>332
おおっ そうですそんなのです!アマゾンで買えるのですね
さっそく注文する事にします、ありがとうございました
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/18(水) 02:18:59.11ID:hZocncMs
Sandisk SSD dashboardをアップデートしたらSSD検出しなくなったわい
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/25(水) 10:51:07.44ID:fAs8eV6x
東芝が開発 SSDの「容量5倍」を実現できるフラッシュメモリ 2018年7月23日
2018年内にも同チップを採用した一般向け製品が出荷
http://news.livedoor.com/article/detail/15054077/
0343不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:12:47.13ID:d0uGa40o
SSD使ったことないんだけど、これマジなの?


またNANDフラッシュメモリはHDDのように書き換えという作業ができません。
例えばアプリ上で編集したデータを上書き保存したとしても、元データを
書き換えできないので、新しい領域に書き込みます。
古いデータは残ったままで(使用不可)というラベルが貼られます。
OS上では上書きを指示してもSSDはそれができないので、言葉は悪いけど
上書きしたと見えるようにごまかしているということです。
SSDに空きが少なくなくなってから、初めてデータを消去して
書き込むことになりますがこの段階になるとSSDの処理速度が
ガタ落ちすることについては後述します。

https://oba-q.com/?p=619
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/25(水) 16:21:47.00ID:J/P/9qLP
だいたい合ってるけどバックグラウンドGC(アイドルGC)という機能もあるので、
空きが少なくなるまで待たずとも暇な時に消去して性能が回復するようになってる
もちろん連続アクセスしてて暇な時がないとGCできないので遅くなる
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/25(水) 18:26:51.50ID:LShMnqgZ
>>343
正確な記述ではない文章だがまあだいたいあってる。
フラッシュメモリはHDDみたいにデータがあるところに直接新しいデータを書くことができなくて、消去→書き込みと2段階踏む必要があり、消去が結構遅いという特性がある。
なんで消去せずに他の消去済のとこに新しいデータ書いて、古いデータは破棄する(消去は後回し)にしてる。
0347不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/26(木) 19:05:04.26ID:VRimxSbA
まあ、更新(消去して再書き込みが遅いと言っても
ハードディスクよりはずっと速い。
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/02(木) 13:32:26.62ID:9y7ZQiPm
最近システムドライブをHDDからSSDに変えて速度の違いを実感しているがSSDは普段40℃以下で時々50℃以上となり温度差激しいのは普通?
0349sage
垢版 |
2018/08/02(木) 14:10:32.26ID:yhs5wOSo
>>343
SSD使ったことない人なら、OWのないMOが遅いってのと同じと考えるとわかりやすいだろう
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 17:12:19.75ID:/1viBx4l
ドスパラがオリジナルのSSD出したみたいだが、どこのメーカーが作ってんのかね?
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:16:37.89ID:2L0E8ZMy
PC修理廃人がアップを始めたようです

いや、アイツのツイートなんざ見てないけど
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/06(月) 20:02:26.18ID:SKsiHDNO
.
PC修理廃人@pana_junk_pc
ドスパラ Z1 120GB SSD
削り終わったらSpectekのSG級ゴミNAND出てきたぞwww

SpectekからMicronへのリマークなんてあるのかよwww

ドスパラでMicronチップみたいなこと言ってたけど嘘ですねw

てか勝手にロゴ印刷されてるって商標権侵害だし普通に詐欺では、、、?
https://pbs.twimg.com/media/Djrkf8RVsAAqyTO.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djrkf8VUUAAJvkC.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djrkf8fU4AAt3fc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Djrkf8PV4AAvhyV.jpg
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 11:49:06.47ID:uafASCFU
安く作れるならメーカーも作るだろうし、
ユーザも欲しがるやろ
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/07(火) 18:37:00.96ID:2XtO0JHS
>>360
Samsung、QLC採用のコンシューマ向け4TB SSDを量産開始 - PC Watch

タイトルくらい貼れやカス
0367不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 17:46:48.02ID:pvhgf8Yb
>>366
>記事によると、サムスン側は、今回の発火はこれまでのバッテリー事故と状況が異なり、スマートフォンが自然発火するはずはないが、原因について速やかに調査するとしているという。
https://this.kiji.is/401537746331665505

え?
サムスンスマホが爆発しまくっていた事も無かった事にしているのか・・・全く反省して無いな
0369不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 19:48:42.56ID:pEegFJdw
DELLのWINDOWS10デスクトップをSSDに改装したいのですが
現在、HDDの使用領域が以降先のSSDの容量(256GB)より少なければ
無料のSSD以降ソフトで簡単に移行できますか?
0370不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/13(月) 20:40:19.42ID:VCPoRmEI
>>369
パーテーションのサイズが移動先のSSDより少なくないと出来ない
フリーのパーテーションソフトでサイズを変更可能
0373不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:42:45.37ID:ihhpWeal
あれは中華製ソフトだよな
変な実行ファイル勝手に入れるんじゃなかったっけ
0374不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 14:42:54.66ID:T6vQssJE
>>369
予めフリーソフトでドライブの大きさを小さくして調整しておくと移行が楽だよ
0375不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/14(火) 21:34:17.18ID:0tA8GMkC
SLC以外はHDD以外でいいレヴェルだな
MLCまでがギリギリ許せるけどTLCとQLCなんかゴミ以下だろう
俺、自分の子供がTLC使ってたら、子供●すよw
0377不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 02:40:31.60ID:l8Isgnw9
【SSD】 ドスパラSSD『Z1』シリーズのMicron偽装問題まとめ。製造元の言い訳があまりにも酷すぎる件
ドスパラ Z1 120GB SSD、チップ削って本来の姿に戻しましたw 典型的な中華SSDにw
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1072291674.html

SSDもAmazonの偽物SDカードみたいに中国製の偽物だらけなのか・・・詐欺が放置されすぎている酷い時代だ
0378不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/17(金) 06:09:13.05ID:nrZSB+P1
不良NANDチップ集めて作ったSSDを、リマークせずに、そのまま上海問屋あたりのブランドで出せば
なにも問題はない
わけあり品とか、保証期間1か月とか書いとけばいい
0379不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 00:00:57.21ID:2U2v+THM
在日の整形と通名なんかと同じで
通名であることを隠していかにも日本製であるように振舞うのがたちが悪いね
0383不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 03:40:18.88ID:GFLXAqqi
たとえ非正規ルートからNANDチップ入手しようが、IntelのNANDチップを使ってればもんだいないでしょ?
問題になるのは、インテルのを使わずにリマーク等してた場合だな

たとえばコカコーラをディスカウント店が通常じゃないルートから仕入れて安売りしてたとしても、
コカコーラであることにはかわらない
0384不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 08:41:19.15ID:2U2v+THM
リンクスとCFDってすぐ臭いのが沸くよなW
0385不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:56:05.43ID:7DTv1KYw
>>383
その例えで言うなら今回は飲食店やゴミ箱から飲みかけのコカ・コーラをかき集めてきて瓶に詰め直して売ってる可能性があるってことじゃないの
0386不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:05:20.39ID:mPhd1v4v
それは違うだろ
0387不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 16:06:16.44ID:mPhd1v4v
賞味期限が近い商品を集めてきて安く売ってる自販機みたいなもの
0388不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/18(土) 19:04:05.72ID:M2tCPvK4
>>383
>>382のリンク先が言いたいのは
Intelは自社製品のためだけにNANDを生産しているから
Intel以外の製品にIntelのNANDは使われていないってことなんじゃないか
でも、普通はIntelも他のNANDメーカー同様に色々なところに卸しているだろうから、
その卸先が横流しってあるだろうからな。
0390不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 06:31:33.06ID:syUO5Q7o
だからそれは、偽物または非正規なんじゃないの?ってことだろ
あくまで3d NANDだけの話という紐はつくけれど
0391不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:42:27.59ID:3PW90FDZ
廃人並みの妄想
0394不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/20(月) 04:20:58.53ID:NUdXDs8f
メモリメーカーとしては、中国や東南アジアであやしげな商品があふれるのはある程度放置してるかもしれんが、
先進国にまであやしげな商品があふれ始めるとガチで収益に影響が出始めるよ
0395不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:23:34.19ID:oTRKVzeZ
大手PCメーカーは仕様書すらないような製品は使わないから、
個人でSSDを購入するような需要は収益に影響しないよ。
ブランド名を利用した虚偽誇大広告の製品や偽物でもない限り気にしないかと
0396不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/21(火) 08:33:52.62ID:WtSnhCJC
ADATA Ultimate SU650 の売り文句に「初めてのSSD使用にはピッタリ」ってあるんだけど、
何がどうピッタリなんだろ?
0403不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:56:36.28ID:twLs5uEj
クリーシャルのmx500とmx300で迷ってます。ゲームのロードを速くする目的での買い換えなのですが、この2つは容量ほぼ同じで10000円の差があります。やはり性能もそれなりの開きがあると思って良いのでしょうか
0407不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/24(金) 05:33:56.35ID:3JsuT3M7
SandiskのExtreme ProのSSD、NVMeで復活したのはいいが中身がっかり仕様だな
Samsung 970PROにを上回るSSDを作ってそれにExtreme Proブランドをつけろよ
いまの自称Extreme Proは、名前にふさわしくない
0408不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:14:18.46ID:dDlJycSX
うおー、1ヶ月前に入れたトランセンドのが飛んだ OSからいれなおしやー
0409不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/24(金) 09:19:08.33ID:P7CN+gbm
何が原因か分からんが、ハード起因でデータ飛んだなら継続使用は危険じゃね
0412不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:35:45.63ID:bH2krhRL
>>409
盆明けでサブ機つけたら立ち上がらなかったのです。データはnasとドロップボックスにあるので大丈夫なのです
0413不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:37:23.43ID:bH2krhRL
>>410
最近職場の4台にメモリ増やしたりssdにしたりでクリーンインストールしまくりです
0414不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:40:08.99ID:bH2krhRL
win10になってから最近とみに遅いなあと思っていたらメモリが2ギガしかなかったりしてました 増設結果、メモリ4ギガでもssdにしたら爆速です
0415不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:12:37.32ID:qM6l33p9
win10はOS起動するだけでメモリ3G使うので
メモリ最低8Gつんどけよ
0416不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 01:34:09.28ID:o5oW+D8C
少なきゃ少ないなりの振る舞いするから積んでるメモリ量で変わる
それでも最近だと16GBで普通って感じになってきたな
0417不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/26(日) 06:31:38.76ID:RuJiXQSc
>>414
メモリ2GBだと確実にストレージへのスワップが発生するからな
幾ら高速なSSDと言えどRAMに入り切らない分がガンガン押し込まれ始めると速度がガクッと落ちるからね
0419不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:24:59.29ID:BniiKn/7
Western Digital Launches HGST Ultrastar SS300 SSDs: 3D NAND for Data Centers
https://www.anandtech.com/show/11399/western-digital-launches-hgst-ultrastar-ss300-ssds-3d-nand-for-data-centers

> The Ultrastar SS300 drives use Intel’s 3D NAND memory

intelが3D NAND外販しないみたいなこといってたみたいだが、
WD/HGSTにはintelの3D NANDが使われてるみたいだぞ

まさかWD/HGSTが嘘つくとも思えない
0421不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:43:50.51ID:oiQKaePM
3D NAND技術の開発競争で東芝-WD連合とSamsungが激突

そもそものはじまりは1990年代に、東芝がセカンドソースを確保するためにSamsungにNANDフラッシュメモリ技術をライセンス供与したことだ
トップシェアを奪ったのは東芝ではなく、Samsungだった。このため現在でも、東芝からSamsungへの技術ライセンス供与は失敗だったとする声が、半導体メモリのコミュニティには存在する。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1108255.html

技術を奪われ宣伝力で負ける日本、日本人はアピール力と交渉術鍛えるべき
0422不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 10:56:40.74ID:e9faL8w8
いま東芝が作ってるメモリって実質サムスン方式でしょ?

東芝が3D-NAND開発

サムスンが東芝とは少し違う3D-NAND開発

東芝が自社方式の量産あきらめてサムスン方式に切り替え

サムスンが世界初3D-NAND量産成功

東芝がサムスンに遅れて3D-NAND量産成功
0423不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:14:49.95ID:hA8goC/m
>>422
またバカの妄想が始まったか
NANDの設計なんて超重要機密が表に出ることなんかないし
お前みたいなド素人がどうこう言える話でもない
0424不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:42:03.55ID:e9faL8w8
>>423
各メーカーは、ふつうにissccとか、自社のマスコミ向けプレスで、NANDの構造を発表してるぞ
発表しないのは製造方法だな

でも製造方法っていっても、使う機材は限られるし、出願特許等みたり、公表資料から推測できる
0426不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 17:08:46.08ID:oTY2fhxh
NANDメーカーがノーブランドで流したB級品が、メーカーに無断でメーカーの名前入りチップに化ける
NANDメーカーがB級品としてマークして出荷したチップが勝手にリマークされ一流品に化ける

どっちもあるのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況