X



【次世代HDD】SSD11台目【3DXpointッテナニ?】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001過去スレ
垢版 |
2017/06/29(木) 22:13:21.82ID:NNrNPxms
240〜512GB品がお手頃価格になり主流に。
TLC品やM.2品も続々登場だが?

【次世代HDD】SSD 9台目【フキュウシテキタ?】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454251042←実質10
【次世代HDD】SSD 9台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1432903007
【次世代HDD】SSD 8台目【ネダンモソクドモ?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352379295
【次世代HDD】SSD 7台目【2チャンネルモツカッテル?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1333320568
【次世代HDD】SSD 6台目【オモトメヤスク?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1319462523
【次世代HDD】SSD 5台目【ソロソロメイン?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303616811
【次世代HDD】SSD 4台目【メインニナッテキタ?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1275459252
【次世代HDD】SSD 3台目【ヤスクナッテキタ?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240273944
【次世代HDD】SSD 2台目【キター?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1220125954
【次世代HDD】SSD 1台目【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1174435253
0768不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 14:42:34.34ID:veRRXWEJ
SSDの値段が下がってきてると言われてるが
今売られてるSSDの多くがTLCだろ?
そういう視点で見ると
むしろ値段は上昇してる
0769不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/26(水) 16:49:47.02ID:3MkF1+pU
MLCとTLCなど寿命が1000と100年の違いで、買い換えるまでに使い切らないのには変わりが無い
最近はQLCも作っているらしいが、それがたとえば10年しか持たなくても、100TBとかアホみたいな容量で登場するならもうHDDはついて行けないだろう
0775不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:52:43.32ID:yVO3XMC9
>>774
以前ColorfulのSL500買ったけど3ヶ月で死んだわ
中華はもう絶対に買わないことを決意した
0776不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 13:04:06.81ID:IlhHVhVM
>>775
俺もSL320が数ヶ月でちょくちょく読み書きが完全フリーズ(再起動しないと治らない)するようになったからやめた
どこの馬の骨か分からんメーカーの製品にデータを保管するのは危険だわな
0780不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/28(金) 23:33:28.00ID:BTSdnY4g
もう2TBのSDカードあるし、それを500枚あつめて3.5インチSSDにしたら
1ペタバイト、いまでも作れそうじゃね。なんでやらないの?
0783不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:02.29ID:esUKByxk
>>780
まともな話をすれば費用対効果の問題で買う人いないから
間抜けな話をすればもれなくメディアが燃えるだろうからw
0790不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 02:49:43.03ID:ibIG7Ruu
MX500 CT500MX500SSD1/JP
7322円で送料無料か

えらい安くなったなあ
1-2年前の半額やん
0791不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 03:01:33.73ID:OmHoy3Vl
>>789
SATA限定って話なら別に660pの代わりにWD BlueとかWD Blue 3Dを例示してもいいけど
あっちはキャッシュ切れた後も200MB/s〜400MB/s前後出ちゃって660pより速いよ?
0794不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 12:13:37.94ID:7e6Y5dgq
そのまえにOってなんやねん
Cからずっと続いてきてのOなのかすごい数だな
0796不明なデバイスさん
垢版 |
2018/12/31(月) 19:56:35.65ID:JRfHDRE9
SSDメーカーは、「Intel製選別落ちNAND搭載」「Intelファブ製不良ウェハーの自封片搭載」「Samsung製選別落ちNAND搭載」とか、
正しく表記して売れよ
0799不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/01(火) 01:55:18.81ID:xKjyVAeN
ハゲエアプってなんかすごいハチの悪魔みたいなやつじゃなかったっけって思ったけど違った
0808不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 06:20:02.66ID:sD3BksOW
中国政府はサムスン電子、SKハイニックス、米マイクロン・テクノロジーの3社を対象に独占禁止法違反関連の調査を進めている。
当局は16日、3社によるメモリー半導体価格談合疑惑に関連し「証拠資料を大量に確保しており、
重要な進展があった」と発表した。
https://www.recordchina.co.jp/b663393-s0-c20-d0144.html

韓国が関わると人類の進化が止まる
0809不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 06:33:59.23ID:lN2nyZHN
中国がXMCでNAND国内生産するから外資を規制したいだけだろうな
0812不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 11:35:14.99ID:MBNWdJev
まじ経済戦争してんな
ファーウェイ占めだしだけは、マスコミの主語がトランプの横暴がーじゃなく欧米がっていってたし
まじでアメリカは中華をやるきだし、中華も座して死なんだろう
0814不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:23:22.67ID:G0h00CtT
調子悪くなったカラフルSSD廃棄ついでに叩き壊してやった(普通は使った情もあってゼロ消去で済ますんだけど)
結構中身スカスカなんだな、ってか一箇所だけ地味にネジが無いのが笑える
他社のSSDもスカスカなのかもしれないが、中華で中身スカスカなの見ると威力棒Viiを思い出してしまう……w
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/04(金) 12:31:09.37ID:MBNWdJev
中身からっぽの方が夢つめこめる〜
まだ一杯増やせそうだな
0817不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:16:22.42ID:Gb4KrPYh
SSDはセキュリティ糞
データ完全に消すには物理破壊しかないから不良品つかまされても修理にも交換にも出せないSSD
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:11:44.24ID:YQg4+GuE
知れんけど、ウェアレベリングで書き込む領域が決められるからかな
サムスンはMagicianというソフトウェアを提供してて、完全削除ができるよ
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:30:58.34ID:TzLUMhb5
>>817
もうちょっと勉強しようぜ
HDDでもSSDでもBitLocker等で暗号化して使うのが常識なんだけど
HDDだって壊れてデータ消せなくなる場合もあるし、
大容量HDDだと全領域に書き込むのに24時間近くかかるものもある
むしろ今時物理破壊とかやってる会社は情報遅れまくってるので時代について行けてない
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:47:29.15ID:JQI2MWxL
物理破壊しやすいというのが最大のメリットじゃね
HDD7台あるが、これいずれ2.5インチのSSD一つに収まってしまうわけで、
漬け物石になったHDDを物理破壊する手間を考えると今からめんどい。その反面、さっさと破壊してSSDひとつにしてしまいたい気もする
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 18:49:31.16ID:JQI2MWxL
ソフかどこかでHDD破壊サービスやってるけど、4つ穴を開けたくらいではディスク片からデータ復活できそうw
まぁそこまで心肺するほど重要なもんねえけど
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 19:08:11.66ID:qp7V6BKT
いらないHDDの円盤を取り出してベンチで曲げて燃えないゴミで出したんだけど
IBMのだけガラスでそれに気付かず、ペンチでグニってやったら割れて思いっきり飛び散って掃除が大変だった
0825不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:36:57.85ID:AmtymoSe
>>820
ドリルで穴を空けてデータ破壊するのは、刑事沙汰にはならないという前例があるからなあw
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:51:33.76ID:JQI2MWxL
HDDがレコードと同じ理屈の記録方式なら、円盤に穴を開けたところで
レーザーで焼き付けられた記録自体は消えていないのだが、やはり回転させられない時点で警視庁でもダメなのか
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:36:33.14ID:8nkT/Yd+
>>817
逆だよ
SSDはtrimするだけでデータが完全に消える
ファイル消せばほとんどのOSはtrimするので、わざわざランダム上書きさえする必要が無い
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:49:21.65ID:hVoEBlsj
スペースシャトルの半分燃えて地面に叩きつけられたHDDからデータ修復してたけど
あれかかった金額公表されなかったな
0830不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 03:12:29.92ID:jU7/lrNj
WindowsのTRIM発行タイミングって結構限定されててファイル削除だとかなりの容量を一度に消した場合じゃないと駄目って話を読んだ覚えがある
0831不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:58:57.05ID:iN6UzFwf
Windows10で10KBのファイルをShift+Delで削除したら、約10秒後にセクタの内容が空になった
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:10:54.76ID:G6sBidmE
HDDで1回じゃちゃんとした機材が整ってるとこなら自動で復元してくれそう
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:57:30.33ID:51BMoFTE
QLCは3割〜4割安くなるらしい
それ抜きにしても価格下落中なので夏くらいまでに2TBが15000くらいになるかな?
ちなみに現在の最安記録はセール価格で26800らしい。4TB3万切りもありえるのだろうか
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:15:25.03ID:9FIbJKTx
>>833-834
要求される上書き回数
フロッピーディスクの場合、1回のみの上書きを行った消去手法が処された状態においては、
残留磁気探索によってデータの析出を行うことができる。しかし、現在のハードディスクにおいては同様ではない。
ハードディスクにおいて1ビットを記憶している領域は、フロッピーディスクに比べて遥かに小さく、
記憶領域がトラック中心からずれている事を利用して残留磁気を検出するということは、ほぼ不可能である。

アメリカ国立標準技術研究所(NIST)が2006年に発表したSpecial Publication 800-88の7ページでは、
次のように述べられている。『2001年以降の(15GBytes以上の)集積度の高いATAハードディスクにおいては、
データの完全消去はディスク全域に1回のみ上書きすれば事足りる』[4][7]。
また、Center for Magnetic Recording Researchは、次のように述べている
『データの完全消去はディスクに対する1回の上書きのことである。アメリカ国家安全保障局も推奨要綱にて、
同相信号除去比(CMRR)試験をした結果、複数回の上書きは何ら安全性の向上に優位な差をもたらさず、
1回の上書きで十分であることを認めている』[8]。
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:52:47.49ID:3VfdFxX8
>>832
SSDは残留磁気ないから上書きすればHDD以上に痕跡消去可能だろう
ただし、SSDの書き込みは寿命を延ばすため同一場所にはすぐには書き込まない
全体にランダムかつ均等に書き込むから、容量目一杯に上書きしないと痕跡は消せない
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:14:53.19ID:ngWRIjLV
 
とりあえずの『価格.com』
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_ma=93,142,84
860 EVO MZ-76E1T0B/IT \15580
ウルトラ 3D SSD SDSSDH3-1T00-J25 \16867
WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A \16800


https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/uefi_28_important.html

CSM 有効 / セキュアブート無効 / Fast Boot 無効

これなら【SSDでも】
Xubuntu 16.04.5(インストールしてから)起動するかしらん?

(SSD使ったことがないのでわからないのです)
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/06(日) 21:11:50.09ID:vxYmEByH
ガチな施設を使ったぶっ壊れたSSDやHDDからのデータ復旧ってどんな感じなんだろう見てみたい
0841不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 16:29:58.64ID:PjQBmTDR
小池百合子が豊洲のときに言ってた気がする
安全であっても安心でないとダメなんだって
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:24:04.17ID:G0oN1mvK
SSDは、trimしただけで復元は無理
HDDは、ランダムデータ上書き1回で復元は無理

ただし、国家機関レベルが本気で復旧した場合は知らん

ただし、メディアキャッシュを積んだ一部のHDDは、
場合によってはメディアキャッシュ領域になんらかのデータが残る可能性はある
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:42:05.79ID:i+5xjSLI
>>842
Trimは空き時間に消すので実行してすぐ電源切ったりすると消えない可能性がある
なのでSSDもHDDもSecureEraseが良い
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:32:59.19ID:CKecsj9G
復元されちゃ困るデータならRAMDISKに置いとけばいいんじゃね(棒)
0848不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:39:28.35ID:LQhYDzN5
 
とりあえず
長期保存するのなら
ブルーレイ?ハードディスク?

http://kakaku.com/item/K0000970025/
【ブルーレイドライブ】BDR-211JBK

http://kakaku.com/item/K0000411658/
【SATA。HDD】WD5003AZEX
500GB SATA600 7200

http://kakaku.com/search_results/256G/?category=0001%2C0048&;sort=priceb&act=Input&lid=pc_ksearch_searchbutton_top
【USBメモリ】256GB

http://kakaku.com/item/K0001027990/
【SATA。SSD】500GB
860 EVO MZ-76E500B/IT

http://kakaku.com/item/K0001073106/
【M.2。SSD】CN600S 480GB

スピードが早いのは M.2?
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/08(火) 19:15:59.83ID:LQhYDzN5
 
今調べたら M-DISC というのを初めて知りました

http://kakaku.com/item/K0000941287/
M-DISC に高品質記録ができるアーカイブ用ブルーレイドライブ
【ブルーレイドライブ】BRD-UT16RPX

http://kakaku.com/search_results/M-DISC/?category=0001%2c0082&;sort=priceb
長期保存が可能な M-DISC
  _  _  _

とりあえず
スピードが早いものは?
【メインメモリ】DDR4 PC4
 ↓
【M.2。SSD】
 ↓
【SATA。SSD】
 ↓
【SATA。HDD】
 ↓
【USBメモリ】
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:03:10.44ID:7oFF4hl+
 
今調べてみました

↓これですね?

サンディスク SDCZ880-128G-J57-128GB
サンディスク SDCZ880-256G-J57-256GB
USB 3.1

HDD
ST4000DM004

PCI Express X16(ver 2.0)= 8000MB/s
USB 3.0 = 5Gbps
SATA 3.0 = 600MB/s

1000Base-T = 1Gbps
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:25:28.91ID:7oFF4hl+
 
失礼いたしました m(_ _)m

NGワールドでリンク貼り付け出来ないようです
  _  _  _

サンディスク SDCZ880
USB 3.1
読込420MB/秒。書込380MB/秒

128G-J57-128GB ¥9800位
256G-J57-256GB ¥15800位
  _  _  _

SSD
MZ-7LN120B/EC Samsung 120GB
TLC
読込540MB/s。書込520MB/s
  _  _  _

確かに高価なUSBメモリは速いという感じですね?
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:16:08.72ID:ktksMgNB
>>853
格言っぽくなるかなとおもってGoogle翻訳にかけたらなんか違う感じになった

It is from high to high
It's not expensive because it's high
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:49:35.77ID:zMzcYkC6
安くて速いのが理想なので格言にはなりませぬ
インテル入ってるが高速モデルとかいって、ぼったくりそうなので
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:39:36.83ID:VfRQFGzv
>>855
它是理想的,因為它便宜而且快速,所以它不会成為一種格言
我有一个英特爾,但据説它是一个高速机型,所以它似乎很緊急
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/11(金) 01:56:58.15ID:qjOeW3IG
 
とりあえずはメモリから

http://kakaku.com/search_results/PC4++34100/?category=0001%2c0033&;sort=priceb
【メインメモリ】PC4-34100 約31000円くらい

http://kakaku.com/item/K0001073106/
【NVMe。PCI Express。M.2】
Colorful CN600S 480GB 約14700円くらい

http://kakaku.com/item/K0001027990/
【SATA。SSD】
SAMSUNG 860 EVO MZ-76E500B/IT 約8300円くらい

http://kakaku.com/item/K0000970455/
【USBメモリー】
SANDISK SDCZ880-256G-J57 [256GB] 約14800円くらい

このUSBよりも【SATA。SSD】の方が良いんジャマイカ?という感じもする
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 02:02:28.90ID:oryPN24F
SSDの中ってすっからかんで
もっと小さくするか、中身詰めて大容量化すればいいのにって思う。今後M2が主流になんのかな
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 02:27:06.13ID:oryPN24F
なるほど
SSDがHDDより安くなる前に、M2がSSDより安くなってしまったら
もう2.5インチのSSDは消えるだろうね
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 02:44:07.10ID:/z8oOvep
まだまだM.2から起動できない環境多いからしばらくは消えないと思う
IDEのHDDやSSDがまだ流通してるくらいだし
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:02:44.56ID:9a5cNtXY
 
どこのメーカーが良いのか?わからないけど
とりあえず

【USB接続】
COLORFUL。SSD P100 500GB \9558イートレンド
BUFFALO。SSD-PL480U3 \8800イートレンド

SAMSUNG。T3 MU-PT500B/IT \23544ソフマップ.com

WESTERN DIGITAL
My Passport SSD WDBK3E5120PSL-WESN \25680Joshin

USB接続は値段が高い。という感じ
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:25:58.71ID:Z63QNhLs
SSDの中がすっからかんになったのは、
3D NANDを1パッケージの中に何枚も詰め込むようになった
最近のことなんだよな
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:52.50ID:9a5cNtXY
 
Network Attached Storage
NASの SSDも良いかもしれないけど

PCを 2台以上 LANに繋げる
というのも良いかもしれない

たとえば
1台は WinPCで

もう 1台は
http://www.applied.ne.jp/pb/linux/linux-type-at8_spec_02.html
Ubuntu 16.04 LTS
HDDから
 ↓
【SSD】
SAMSUNG
860 EVO MZ-76E500B/ITとかに交換して
LinuxMint18.3xfce(をインストールして)起動するのか?わからないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています