982だけど、インプレスやバッファローは5eで100m可能って言っちゃってるんだよね
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1090521.html
> 2.5G/5GBASE-TではCAT5eケーブルを利用して100mまでの伝送が可能となった。

http://buffalo.jp/product/wired-lan/switch/bs-mp20/
> 実際の利用環境では、複数のLANケーブルが近接して配線されるケースが多く、
> 隣接ケーブルからのノイズ(エイリアンクロストーク)の影響は無視できません。
> 当社では、1本のまわりに6本のケーブルを束ね、まわりの6本で5Gbpsの通信を行う'6-around-1'という測定法を用いて、
> カテゴリー5eケーブルでも中心の1本は100mまで5Gbpsで通信可能であることを確認しました。

ただ、ちゃんとした所のを見る限りは5eで5BASE-Tを長距離では駄目なのような書き方だな
https://www.nbaset.org/wp-content/uploads/2017/04/3451-FL-NBASE-T-WhitePaper-translations-JP_FINAL.pdf
> レガシーなCat5e/6ケーブル上で2.5Gbpsおよび5Gbpsのデータレートを可能にするIEEE 802.3の修正案である 802.3bz があります。
> この新規格は現在策定作業中で、2016年秋頃に完成する予定です

https://home.jeita.or.jp/upload_file/20180618105908_H95U0A2VLc.pdf#page=26
ここ見る限りはケーブル長が75mだとエイリアンクロストークの影響で5eで5GBASEはリスクが高いってなってるし

公式には駄目だけど実際は割と大丈夫ってぐらいの認識でいいんだろうな
まあケーブルの製造時期や環境に左右されるみたいだから一概にはいえないんだろが