X



【高機能】 Synology 総合 part9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001不明なデバイスさん 転載ダメ (ワッチョイ 9b24-asy+)
垢版 |
2017/10/03(火) 20:40:07.98ID:2lWo3PV10
高機能なNAS・Synologyの総合スレです。

●公式サイト
https://www.synology.com/ja-jp/

●公式サイト情報リンク
・DSMの操作設定を試したい
https://www.synology.com/ja-jp/dsm/live_demo
・HDD追加時の容量を知りたい
https://www.synology.com/ja-jp/support/RAID_calculator
・HDDや周辺機器の互換リスト
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility
・最新のセキュリティ情報
https://www.synology.com/ja-jp/support/security
・テクニカルサポートや感想の問い合わせ
https://www.synology.com/ja-jp/company/contact_us
・使い方やFAQ
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase
ビデオチュートリアル
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/video

●日本代理店 株式会社アスク
http://www.ask-corp.jp/products/synology/
・FAQ
http://www.ask-corp.jp/faq/index.php?action=show&;cat=55

前スレ
【高機能】 Synology 総合 part8 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1495586540/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0880不明なデバイスさん (ワッチョイ 03fa-Vyex)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:32:24.93ID:rKhbj9820
218+にCloudStationServerを仕込んでPC側にCloudStationBackupインストールした
が、PCから設定しても「
バックアップするための共有フォルダがありません。」と蹴られてしまう

共有フォルダはNAS内に手動で作ってるのに、原因が掴めない・・
0881不明なデバイスさん (ワッチョイ 03fa-Vyex)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:57:05.76ID:rKhbj9820
>>880
事故レス
共有フォルダを作るだけじゃダメだった
CloudStationServer側の設定内の「同期設定」から、フォルダの状態を明示的に「有効」に設定しないといけない

スレ汚しゴメンナサイ
0885不明なデバイスさん (ワッチョイ cae7-KMLC)
垢版 |
2018/01/02(火) 23:42:34.27ID:DDtYrzN00
Webページの更新を監視してメールを送信するPythonのスクリプトを作ったんだけど、これってNASで動かせますか?
PC常時起動させるのは無駄だし、NASも欲しいなあと思ってるので出来れば嬉しいんですが、、、
0887不明なデバイスさん (ワッチョイ c331-5Xzu)
垢版 |
2018/01/03(水) 00:33:49.45ID:Z7i7MOC10
>>877
ベンチの結果も条件も見てないけど、それこそ2ポートと4ポートの差なんじゃないの?
0892不明なデバイスさん (ワッチョイ 63c3-FiVz)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:11:33.52ID:fsU99/0o0
1815+と10817+を使用してるけど初めて1817+の電源を
入れた時、起動時のピープ音?に笑ってしまったわ
それと1817+のシステムファンを全速で回すと騒音には甘い自分でも耐えられないw
ただ、HDD冷却に絶対的な安心感はある
0894不明なデバイスさん (ワッチョイ dee8-63A2)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:28:35.16ID:DDoUMGdg0
せっかくの休みが、NASいじっただけで1日終わったわ
0896不明なデバイスさん (ワッチョイ 2bb3-JJIU)
垢版 |
2018/01/04(木) 01:51:23.98ID:hSVPlD+v0
>>827
正月バタバタで今日試した。
2のリセットで、adminログイン出来て解決しました。

でも、緊急メール試したけどメール来ないんだよなぁ〜?

ひとまず一件落着
0897不明なデバイスさん (JP 0H4f-RQbN)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:22:34.31ID:/p2GJCdjH
>>892
なるほど、8ベイモデルはうるさいのか。
まあ、家庭での使用とか想定していないのかもな。
0900不明なデバイスさん (ワッチョイ 6bc3-aKZ8)
垢版 |
2018/01/04(木) 13:01:17.08ID:2xU6LXjk0
>>897
低ノイズ・冷却・全速の3種類のシステムファンのモードから
全速モードを選択した場合が爆音で冷却モードはやかましくない
1815+だと冷却モードと全速モードの風量は変わらない
ハードの発売の後にDSMアップデートで全速モードが追加されたせいか
DSMで設定しても反映されない感じ
0903不明なデバイスさん (ワッチョイ ab3f-aKZ8)
垢版 |
2018/01/04(木) 21:34:31.06ID:NWNhVoz/0
Synologyのサイトに、どのHDDに対応しているかのリストがある。
何TBなどというあいまいなものではなく、具体的に、どのメーカーのどれ、と決まっている。
0904不明なデバイスさん (ワッチョイ fba9-tsNu)
垢版 |
2018/01/05(金) 01:02:51.26ID:mmny+tRB0
ds218j買ったんだけど、嫁のiPhoneの写真バックアップでds photo使用して、僕の個人PCの写真ファイルもバックアップ。

アクセス権はお互いに見えないようにしてある。

ps4からds218j覗いたら、全部見えちゃうんだけども、どこで設定したら良いの?
0908不明なデバイスさん (ワッチョイ eba5-Ogju)
垢版 |
2018/01/05(金) 07:20:41.73ID:uCuF7r2p0
SSH接続有効にしたけれど、
自宅外からSSH接続出来るのかどうかが分からないです。
確認方法ありますか? (ssh で ip addrで出てきたeth0の欄を見れば良い?)
0911不明なデバイスさん (JP 0H4f-RQbN)
垢版 |
2018/01/05(金) 11:29:40.46ID:3cq6gQOUH
冬場はDS916+がオーバークール気味。
「低ノイズ」の設定でも、HDD温度が25℃くらいしかない。
やばいだろこれ。
0914不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fb3-7NXo)
垢版 |
2018/01/05(金) 12:10:58.09ID:hxtEsuj10
DLNAって一応オープンなフォーマットで仕様確認できたはず
というかDTV界隈のフリーソフトでDLNAのコード公開してたのあったなあ

で単なるXML投げてるだけで丸見えだったはず
0916不明なデバイスさん (ワッチョイ fba9-tsNu)
垢版 |
2018/01/05(金) 17:03:37.70ID:mmny+tRB0
皆様、904です。
レスありがとうございます。

ps4、AQUOSから丸見えでした。
ユーザー認証とかなんもなく、普通に見えてましたのでご注意を。

メディアサーバのタグ付けをしないっていうのが有効っぽい。

NAS側のアカウント配下で参照非公開のファイルもタグついてるとps4からのメディアサーバ越しで見えてる。

設定ではないのですね(涙)。
0921不明なデバイスさん (ワッチョイ fba9-tsNu)
垢版 |
2018/01/05(金) 18:31:43.60ID:mmny+tRB0
>>920
タグ付けしても、個人アカ以外では参照出来ないような設定はないのでしょうか?

っていうのが質問で、
ps4等から見えてしまうことは、メディアサーバ入れた直後に気づいたよ。
個人ファイルをメディアサーバ越しに見たいけど、他人からは見えない設定ができないので、方法ないのかなって。
0924不明なデバイスさん (ワッチョイ eb06-CJXz)
垢版 |
2018/01/05(金) 19:30:53.88ID:RvFpJL1F0
メディアサーバーにはそんな設定は見当たらないな
PC用のサーバソフトでもそんな機能見たことないし
そのNASがかなりレアなんじゃないの?
0928不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-a3Qb)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:14:07.42ID:YbsI8fOF0
418jの導入中なんですけど、計393GBの写真ファイルを外付けHDDからUSB3.0で接続して別端末からChrome上のFileStationでドラッグドロップでコピー中なんですが、
丸3日経っても98.1%から進まず、コピー元の外付けHDDのアクセスランプはずっと消灯したままです。
NASの方は何やら途中までコピーてきた画像ファイルの変換作業をしているようなのですが、これはもうこれ以上続けても無駄ですかね?
0929不明なデバイスさん (スップ Sdbf-RrJ/)
垢版 |
2018/01/06(土) 12:13:49.94ID:+NRRvyn7d
>>928
サムネイルの生成はかなり重い処理なんでもう少し待ってみたら

もしくはアップローダ使うか
0931不明なデバイスさん (アウアウカー Sa4f-a3Qb)
垢版 |
2018/01/06(土) 13:58:38.16ID:9q+pCqV1a
>>929
アドバイスありがとうございます。NAS側が明らかに止まらない限りは待ってみようと思います。
0933不明なデバイスさん (ワッチョイ eb31-RrJ/)
垢版 |
2018/01/07(日) 01:04:34.32ID:XX7OfDDf0
>>931
自分の場合約一カ月かかった。進捗インジケータは確かその間ずっと40%前後だったよ。
0934不明なデバイスさん (ワッチョイ eb31-RrJ/)
垢版 |
2018/01/07(日) 01:06:30.55ID:XX7OfDDf0
容量も二桁違うけど、Intel CPUでそれだけかかった。
0935不明なデバイスさん (ワッチョイ eb31-RrJ/)
垢版 |
2018/01/07(日) 01:07:36.59ID:XX7OfDDf0
あ、待って終わらないのはコピー?変換?
コピーなら終わってないとおかしい。
0936不明なデバイスさん (ワッチョイ eba9-hL1C)
垢版 |
2018/01/07(日) 03:07:58.21ID:FpB6TyhS0
418jをただのファイルサーバで使ってたけどふと思い立ってVPNサーバ化することに
AndroidもWindowsもOpenVPNでつながってNASの中も見えた
DDNSはSynologyの使わせてもらった
0937不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe8-UwAO)
垢版 |
2018/01/07(日) 11:39:07.92ID:9JN3w8u60
良さそうね
0938不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-a3Qb)
垢版 |
2018/01/07(日) 15:51:19.92ID:w7dWs4Rm0
>>935
レスありがとうございます。

コピーが98.1%から進みません。
同時に変換も行われてて、そちらは少しずつ進んでる感じです。変換は来週中には終わりそうなペースですが変換が終わらないとコピーも終わらないのかなと思ってました。
0939不明なデバイスさん (ワッチョイ eb31-RrJ/)
垢版 |
2018/01/07(日) 17:42:24.62ID:XX7OfDDf0
非同期なんでサムネイルの生成が終わらなくてもコピーは終わるよ
0940不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-a3Qb)
垢版 |
2018/01/07(日) 18:14:46.52ID:w7dWs4Rm0
>>939
じゃあやっぱり変ですね。。
やり直すことを検討します。
0942不明なデバイスさん (アウアウカー Sa4f-a3Qb)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:08:06.89ID:uNtrTcE7a
>>941
たいした容量じゃないからすぐ終わるだろの精神でよく考えずにブラウザからぶっこみました。
待ってる間マニュアル読んでたら色々方法あるのを知ったのでやり直す場合は方法変えます。
0943不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bef-if4i)
垢版 |
2018/01/07(日) 20:19:10.93ID:XxPuatYY0
SMBでmacのFinder越しに名前変更とか場所移動出来なのはなぜですかね?ユーザー名とパスワード要求されるので入力しても変更が実行されないです。
0946不明なデバイスさん (スプッッ Sdbf-RrJ/)
垢版 |
2018/01/08(月) 02:52:32.20ID:kkRlIPbtd
ローカルのCPUのバッチ処理でサムネイルを別途生成するスクリプトあげてる人がいた。今でも使えるのかわからないけど。
0947不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fbd-EXLe)
垢版 |
2018/01/08(月) 03:23:10.46ID:z2TnA1Jm0
1枚3秒で済むなら是非空いてるPCにやって貰いたかったわ
かなり古い世代のds412pだがfilestationからmomentsフォルダに3
40Gほどの写真フォルダ突っ込んだらcpu負荷かかりすぎでDSMから追い出され
ログインページすらたどり着けなくなった
https://i.imgur.com/8ve23PJ.jpg

SMBやCloudStationなんかのクライアントでも接続できないしこの状態がどれくらい続くのか分からなくて怖い
0949不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9e-qlHp)
垢版 |
2018/01/08(月) 08:36:24.21ID:/mX7MJR00
機種によってはそんなことになるのね。
DS218+だと変換中も止まることなく動いてた
しかしアップローダの変換しょぼすぎる…PCパワー活かしきれてない
0950不明なデバイスさん (ワッチョイ 0f8a-5jAu)
垢版 |
2018/01/08(月) 13:38:55.48ID:rJZHNgb50
photo stationとmomentsを平行に使う方法はないんか?
フォルダが別で無理なのかなと感じてるんだけど
SSHでシンボリックリンク張れって感じなんかな?
0951不明なデバイスさん (ワッチョイ eb31-RrJ/)
垢版 |
2018/01/09(火) 05:44:50.35ID:aO2r9/U60
>>950
ほんこれ

しかも移行にはFile Stationから移動すればサムネイル生成を避けられるみたいに書いてあるけど、やってみたら絶望的に時間かかる。
0953不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f9f-a3Qb)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:14:02.48ID:7LJC2t/g0
418jの再起動に昨日の夜から12時間以上かかってるんだけど異常と判断して電源抜くしかないですかね
0954不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe8-hL1C)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:49:23.43ID:VTmVKUr+0
その条件だけだと異常だが
HDDにアクセスあるかとか事前に何やってたかとかによるんじゃないの?

たとえば何もしてないときにUpdate適用しただけなら
故障覚悟でリセットすべきかなと思う時間だけど
0955不明なデバイスさん (アウアウアー Sa7f-RrJ/)
垢版 |
2018/01/09(火) 08:59:34.58ID:J08FdbyUa
自分の418jも一回あったな
故障覚悟で電源抜きました
0957不明なデバイスさん (アウアウカー Sa4f-a3Qb)
垢版 |
2018/01/09(火) 21:15:20.73ID:UkZwNtnLa
>>954
ありがとうございます。
何の作業もしてなくて、特にハードディスクにアクセスしている感じも無いので、
帰宅してまだ再起動が終わってなければ祈りながらケーブルぶっこぬきます。
0961不明なデバイスさん (ワッチョイ a9c3-p8jN)
垢版 |
2018/01/12(金) 02:44:04.63ID:8/Hv9pbO0
>>887
値段が下がらないのも気になってる。4ポートと2ポートのNICの差だけかな。もしかして、DS918+のSSDはソフトウェアRAIDで、DS1x17+のカードはハードウェアRAIDか?
0965不明なデバイスさん (アウアウカー Sa55-ZZVj)
垢版 |
2018/01/13(土) 18:30:09.83ID:9vdG/YKxa
>>958
電源ボタン長押しも効かなかったのよ。
とりあえずその後は正常に動いてるから良かった
0966不明なデバイスさん (アウアウウー Sa21-sH1j)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:36:39.56ID:jt9Acnu1a
ds916+だけどHDD2個ずつペアでそれぞれRAID0とRAID1で使うのはせっかくの4ベイ機がもったいないかな?
これまで8TBx4でRAID10を1ディスクグループ3ボリュームで使ってたけど
消えたら絶対困るデータは2,3TB程度で十分だから全部ミラーで組むのは容量的に勿体ないんだよなあ
0972不明なデバイスさん (ワッチョイ f171-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 22:03:31.75ID:/VnQ4KGo0
バックアップがあるからJBODで運用してる
既に6Tぐらい食ってるから4ベイ買えばよかったかなとも思うけど極端には増えんからこれでよい。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況