X



無停電電源装置(UPS) 25台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 04:46:37.14ID:wjjDVW8v
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう

関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1421124484/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 24台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416298444/
0002不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 04:47:21.60ID:wjjDVW8v
●過去スレ
スレタイ: 無停電電源装置(UPS) xx台目
無停電電源(UPS) ttp://pc.2ch.net/hard/kako/994/994386668.html
 2台目 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1049556833/
 3台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1069731390/
 4台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1087862744/
 5台目 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1094723340/
 6台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110323027/
 7台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1127489792/
 8台目 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147319748/
 9台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162270159/
10台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1182761801/
11台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197167524/
12台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218657987/
13台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1232327586/
14台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243486514/
15台目 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261874607/
16台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286253887/
17台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1300022303/
18台目 ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1301316905/
19台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305344777/
20台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324243917/
21台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1346946677/
22台目 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373621501/
23台目 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1390562404/
24台目 ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416298444/
0003不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 05:09:43.62ID:wjjDVW8v
●定番どころ?
APC Japan  ttp://www.apc.com/jp/ja/
オムロン  ttp://www.omron.co.jp/ese/ups/
三菱  ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/psup/ups/index.html
富士電機 ttp://www.fujielectric.co.jp/products/power_supply/ups/index.html
サンケン  ttp://www.sanken-ele.co.jp/prod/powersp/ups/

●その他(順不同)
NTTファシリティーズ  ttp://www.ntt-f.co.jp/service/ups/
サウンドハウス(音屋) ttp://www.soundhouse.co.jp/category/middle/1514
日本ヒューレット・パッカードttp://h50146.www5.hpe.com/products/servers/proliant/options/ups.html
CyberPower Systems, Inc  ttp://www.cyberpower.com/eu/en/product/ups
日立  ttp://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/
山菱電機  ttp://www.yamabishi.co.jp/products/index.html
ユアサ電器  ttp://www.yuasadenki.co.jp/
ジーエス・ユアサ ttp://home.gyps.gs-yuasa.com/products/ups/
ユタカ電機  ttp://www.yutakadenki.jp/products/category_004.html
東芝  ttp://www.toshiba.co.jp/sis/pe/ups/
Delta UPS  ttp://www.deltaww.com/Products/CategoryListT1.aspx?CID=0701&hl=en-US
Eaton Corporation ttp://powerquality.eaton.com/Japan/Products-Services/Backup-Power-UPS/default.asp?cx=38
サンワサプライ  ttp://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/
山洋電気  ttp://products.sanyodenki.com/sanups/contents/hp0065/list.php?CNo=65
NECフィールディング ttps://solution.fielding.co.jp/incidental_equipment/bp_series_ups/
ニプロン  ttps://www.nipron.co.jp/extra/psu/nonstop/

●ネット販売系サイトで検索も
価格.com  ttp://kakaku.com/pc/ups/
ベストゲート ttp://www.bestgate.net/ups/
NTT-X Store ttps://nttxstore.jp/FreeSearch/SearchName.asp?GENRE=01&JCD1=13&JCD3=31
0005不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 07:22:32.12ID:OLw8u0Sw
そういや無停電じゃないバックアップ電源て最近見かけないな
0006不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/13(金) 16:35:02.84ID:2IKzXP48
意味が無い事に感づかれたからでないw
0008不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/22(日) 06:40:03.62ID:B7q9RVAj
二週間ほど前にオムロンのBN50T買ったよ
人生初UPS
テスト動作してきちんとNASがシャットダウンしたあとUPSが給電止めただけで結構感動できたわ
0010名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:35:28.67ID:hPTfIcny
昔と違って今のHDD電源がいきなり喪失しても一発じゃなかなか壊れないからね
もちろん運が悪けりゃ壊れるだろうけどたいていは何事もなくOS立ち上がる
HDDとかSDD飛んだ経験ないとなかなか家庭でUPS買おうって気にゃなんないかもね
0013不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/02(木) 08:36:46.86ID:29xW4OJn
落雷に怯えないようUPS買って4年ほど経つが落雷停電もブレーカー落ちもなくて更新迷う
互換バッテリーとは言え6000円ほどかかるし、常に20W消費ってのも地味に勿体無い
ただ例の法則だと使用をやめた途端に事故は起きるんだよなぁ
0014不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/02(木) 13:22:38.12ID:PgMOcKSb
20Wって機種が何か気になる
関東民だけど、東北大震災のときの計画停電から、UPSのない生活は考えられなくなった
あと、昔、東京湾で船か何かが電線を切っての停電があったらしいが、停電範囲外なんだけどその辺りの時間でログに瞬停が記録されてて、地味に仕事してるみたい
0015不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:20:34.14ID:w1jaeRzr
BY50Sって負荷あまりない状態でも何ワットぐらいなんだろう?
本体見ても消費電力分からんな
0016不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/02(木) 15:57:23.05ID:29xW4OJn
本体消費12W
今使ってるAPCのSUA1000JBが22Wだった記憶
使わんでいい環境ならUPS無い方がいいだろうな
0017不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/02(木) 16:59:59.88ID:jLqWP5ea
>>13

年間2000円+5000円(東電 3段階料金24時間365日分)で安心が買えると思うのが保険

事故が発生しても損害が7000円以下だと思うならば無保険でもOK

まぁ業務使用でないならば気分かな
0018不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/09(木) 03:10:38.02ID:1TZg5Qcw
>>14 それはわかる。だが蒸気(おそらく水素ガス)を吹き上げたとか客先で事故を起こした事があって、家庭での導入は怖い。

本当は劣化が激しいバッテリーよりも電気二重層キャパシタの方が性能的に望ましいんだが、放電しやすいのも事実で、制御が難しい。
惑星探査機はやぶさの電源回路はそれになってて性能的には十分実証されてると思うが、出力抵抗が低くて家庭用としては過敏だな。
0019不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:18:32.83ID:vx1XvOqc
冬になると暖房器具が増えてよくブレーカーが落ちてしまいます
オススメのUPS教えてください
接続機器 デスクトップPC一台(最大250W)、ノートPC(最大80W)、PS4
0020不明なデバイスさん
垢版 |
2017/11/20(月) 01:24:32.14ID:W2TVJ1Lq
電灯線が安定しない状況だしオムロンのBN50T
ちな、ノートは自身がバッテリー積んでるんでUPSに繋がなくていいと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況