X



無停電電源装置(UPS) 25台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 04:46:37.14ID:wjjDVW8v
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう

関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1421124484/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 24台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416298444/
0270不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/03(火) 21:44:55.66ID:cJ4ITuN4
APCとか欲しがる情弱ってまだ居るの?
あそこの製品に使われているMOSFETは劇弱で簡単に壊れるようになってる。
アメリカとかじゃAPC製品のMOSFETの交換方法とかサイトがあるくらい有名。
APCはMOSFETの件について社員に箝口令を敷いてると元社員から聞いた。最早無意味だけど。

CTCがサンケンのUPSを扱い出した理由なんて、APCの故障率の高さにキレたからだし。
0273不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/04(水) 02:37:25.25ID:KRE3kfqW
>>270
サンケンのUPSなんて初めて知った
ググったが、一般向け正弦波UPSだとサンケンよりもオムロンの方がコスパ良くないか?
SXU-ZA501とかね
てーか、あまり取り扱ってる小売店がないね
0274不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:46:56.79ID:to6k2B8a
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

137
0279不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:05:11.42ID:Y5860DUS
なんつうかやっぱり分かってないんだな
交換が本体だけなのは問題ないけど物送って作業に2週間かかるかもって
UPSをなんのために買ったのか理解してないとしか

目的用途からいったら出来れば1秒でも止めたくないものなんだから、
問題ない本体送るので交換してダメな方送り返してくださいじゃないのかな

ユーザーの都合じゃなくてメーカー側の都合で交換するのに交換して
やるって感覚なのかな
0280不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/13(金) 17:55:18.79ID:h4RX+RiJ
本体先送りも出来るみたいな記述あるよ
但し、送ってくるのはバッテリー無し本体だから、自分でバッテリー交換する間だけは接続機器が止まるけど
0281不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/13(金) 18:01:03.01ID:aFqfjb7J
>>279
火を噴くような不良じゃないんだからそんなもんじゃね。
別にユーザー判断で放置してもいいだろうし。
0282不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/13(金) 20:55:23.76ID:/13bmCh/
ぶっちゃけBYとか家庭用の気休めクラスだろ
それを1秒でも止められない止まったら死ぬクリティカルな用途に使ってんのか?
0285不明なデバイスさん
垢版 |
2018/07/15(日) 17:39:36.98ID:AaxA53lV
リダンダント電源でUPSも別々につないでるならホットスワップできるな
0286不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/01(水) 21:49:03.21ID:9iazGWG9
オムロンから本体先送り対応をお願いしたものが発送された様子
対応早かったね
0288287
垢版 |
2018/08/09(木) 11:30:09.90ID:rW6ifwr7
BY35S交換用本体が今朝届いた
早速バッテリーを乗せ換え、元々の本体は送られてきた箱に詰めて現在集荷待ち

送られてきた交換用本体は再生品っぽいけど、S/Nが新しくなって3年保証付き(保証書添付)
元々の本体が5年位使ってるやつだったから、まぁ新しくなったんでいいんじゃないかなと

因みに、バッテリーは昨年LONG互換品に換装済み
0289不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/09(木) 13:26:43.80ID:Zd0vbon5
保証期間が伸びるなら交換しておいたほうが良さそうだね、めんどくさいけど、、
0290不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 05:38:10.65ID:9dgCGvcZ
初めてUPS買おうと考えてます
通常170〜250Wで起動時に290W前後まで確認できてる環境なんですけど
オムロンの
500VA/300W BY50S

550VA/340W BW55T
のどちらにするかで迷ってます

容量が大きすぎることによる影響ってバックアップ時間が延びる以外に何かありますか?
(ATX電源だと大き過ぎると効率が落ちますけどああいう感じの影響です)

そもそも上に書いた環境で300Wって足りるんでしょうか?
実際の運用ではどの程度マージンを見ておくもんなんでしょう?
0291不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 08:02:46.00ID:6dz1DZ2i
>>290
瞬間最大風速で290W「前後」までいくようじゃ300Wは論外だし
340Wでも個人的には正直不安だな
0292不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:17:30.70ID:EZGIt2UQ
停電時などに安全にシャットダウンまで持っていく
という目的なら、起動時最大値までは気にしなくていいんじゃね

まぁ、家庭用UPSなんざ良くも悪くもお守り札なんだから
「自分が」安心できるかどうか、が最大重要ポイント
0293不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:38:56.58ID:oW60zEZX
BY50Sだけど、この部屋に居なくてエアコン切ってると凄く熱くなる
不在なのにエアコン入れっぱなしなわけにもいかず、扇風機あててみたけどあんまり効果なさそうな感じ
扇風機どの方向からあてるほうがいいのか悩み中
0294不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:39:22.24ID:5dt7wKY8
おれなら340Wの方にするかな。
UPS動いてる時に起動なんかさせないから起動時電力なんてどうでもいいけど、バッテリー容量が少し大きいからヘタって目減りしてもシャットダウン時間を稼げるかなと。

あと細かい話だけど、シャットダウンよりハイバネーションさせる方がいいかも。
作業中のものが失われないというだけじゃなく、保存しますか?の問い合わせでシャットダウンが邪魔されないから。
0295不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 10:55:22.92ID:rKdwKhqd
うちのメインPC + モニタ + メインNAS、アイドル時で合計約100W

UPSはSMT500J (360W/500VA) を使ってて、
LCDにはランタイム45分と表示されるが、
PC、NAS共に20分でシャットダウンする設定にしてある
0296不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:01:23.90ID:5dt7wKY8
つうか内部消費電力も BW55T の方が小さいね。
こっちでいいじゃん。
0298不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 11:28:23.68ID:rKdwKhqd
BYシリーズは内部消費電力が大きいから発熱量多いよ
>>293が書いてる通り

BY35S(こないだ本体換えた)を通信機器用(光ONU、wifiルーター)で使ってるが
接続してる負荷よりUPS自体が電気食ってる
でも発熱対策は全然やってない
0299不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/11(土) 13:43:50.11ID:6dz1DZ2i
家ではSMT500JにNAS×3、ルータ、ハブをぶら下げてたんだけど
負荷がほぼ限界みたいで「限界超えたらUPS効かなくなるぞゴラァ」
みたいなエラーが頻繁に出たんでNASのうち優先度の低い1台を
UPSから外す羽目になった

こんなことなら750VAか1000VAくらいのにしときゃよかったと
自分の調査不足を呪ったわw
とはいえ買ったばかりに近い500Jを窓から投げ捨てて買い替えるのも
正直もったいないしなぁ・・・
0300290
垢版 |
2018/08/11(土) 18:31:23.35ID:9dgCGvcZ
皆様貴重なアドバイスありがとうございます
やっぱり300Wはちょっとギリギリ過ぎて不安が残りますね
ただ400W以上になると値段も跳ね上がるのがなんとも・・・

ここやレビューを見てる限り容量が大きすぎることのデメリットって
ほとんど無いようなのでもう少し条件上げて探してみます
0301不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/12(日) 07:36:01.29ID:o3eoYb6D
>>293
うちは使ってないXPのパソコンのケースの横にNASを置いてるのでホームセンターで買った直径15センチくらいのファンを夏は回しっぱなしにしてる。
それで今のところトラブルなく使えてる。
今度、UPSも買う予定だが、離して別々にファンを回した方が良いのか両方に風が当たる様に設置して一台で賄うか機種選定を含めて思案中。
ファンを2台入れるのは構わないのだがスペースの関係で2台目にはあまり風がいかない感じで。
0302不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/12(日) 08:38:50.11ID:aVy55gTw
ビンボー臭い悩みだな
0305不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/12(日) 16:04:11.65ID:yiSfyqQG
BY50Sの電池変えた(´・ω・`)アツアツだった。
交換したあとは熱くなくなった。
3年ちょい使えたからまぁまぁかな。

ゆうパックで捨ててやったわ。
0306不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/12(日) 19:45:57.96ID:qricygZ0
BY50Sのバッテリーエラーが出たので稼働しながら取り替えたらアツアツだった
でも5年も持ったので満足です
0307不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:09:49.59ID:saZPsnau
4年位使ってるCyberpowerのCR1200だが、夕方の直撃雷を喰らって壊れた。

https://i.imgur.com/IVvejYx.jpg
https://i.imgur.com/gYIZkwk.jpg
https://i.imgur.com/KAtsAoa.jpg

<これに繋げてた機器で壊れたもの一覧>
PCのマザーボード
ディスプレイ3台
ステレオシアター
Aterm wifi ルーター

<壊れなかったもの>
空気清浄機
プリンター(Wifi接続)

<不明なもの>
メモリ
CPU
グラボ
ネットワークビデオレコーダー

被害総額最低15万円
想定見積もり25〜30万円

かなり痛いです。
田舎にぽつりある一軒家で、UPSあるから余裕でドラクエしてたら雷直撃雷!!
ザオラルは通用しませんでした!!
0308不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:13:14.74ID:9DBPQZWR
ご愁傷様です
直撃雷はしょうがないよー
雷鳴ったらブレーカー落とすしか
0309不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:31:02.25ID:Sl9Y5N9P
それくらいなら安いもんよ
うちは何年か前の豪雨で雷で出火して消防車来たからな
0310不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:36:20.93ID:saZPsnau
>>308
そですねぇ。
UPS導入してから何度も近くに雷落ちてて余裕かましてました。

被害にあったのはこれ以外にも他の部屋のテレビとか確認中。
PCにもUPS経由でテレビアンテナ繋いでたけど、それが一番の原因かもです。

買ったばかりのディスプレイ3枚はもしかしたらクレカの保障を受けられるかもですが、これはクレカ会社に明日確認。

今度は電源ケーブルとアンテナケーブル抜くの忘れないようにしなくちゃ。
0311不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:28:16.86ID:AojN4/T9
こえーな
昔、隣家への落雷でブラウン管テレビが壊れた経験しかないわ
0312不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/25(土) 22:47:14.74ID:p7fgaKAC
テレビチューナーだけ外部に切り出して地面に埋めておくといいかもね。
USBテレビチューナーならやれそう。
0313不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:43:47.40ID:XBPdLjCj
直撃だと防げないかもだがアースはしてたん?
アースありでだめだったんならホームアレスタとか買うしかないな
0314>>307
垢版 |
2018/08/28(火) 02:00:46.95ID:XCS2nhHv
>>307です。
先にCR1200と書きましたが、正確にはCP1200SW JPでした。
すみません。

>>313
してないです。
直撃雷の場合、かえって被害にあう気がしてたのと、ちゃんとアース取るにはちょっとコストかかりすぎるのでやめてます。
アースは漏電対策とかじゃないのですか?

ちょっと滅入ってたのと、土日は補償受付休みだったので休んでましたが、今日は購入3ヶ月以内だったディスプレイ3台の修理依頼手続きと補償手続き、PCパーツ選別して1セット購入。

で、UPSを新調したいけど、どれにするか悩みそう。

いままでCP1200の750VAで最大470W/平均340Wでしたが、最近消費電力の大きいディスプレイ(常時75Wが三台)を15Wx3台に入れ替えたのと、PCパーツの更新で最大300W/平均145Wを想定してます。
CP1200を使ってて特に気に入ってるのが、AVR機能で、停電保護機能よりも使われた機能でした。
ので、ラインインタラクティブ、正弦波出力、AVR機能あり、500VA以上、3万円以下だと、後継機のCPJ1200が目につくのですが、他にこれらの条件を満たしてくれそうなのあったら教えてくださいすんません。

長文すんません。
0315>>307
垢版 |
2018/08/28(火) 02:02:21.71ID:XCS2nhHv
アンテナ端子もあったほうがいいのかな?
それともアンテナ直撃食らって壊れたんだから、ないほうがいい?
このへんよくわからない。
0316不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 07:32:30.61ID:BgClGeHx
UPSを導入してまで雷鳴ってる最中でもドラクエやろうとする奴の頭の中が判らない
0317不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:33:58.69ID:MJ/X+sxq
停電してUPS稼働中にやってるわけじゃないんだからいいんじゃないの。
雷が落ちるのなんて運の問題だし。
0318不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/28(火) 10:08:49.44ID:z722dbwH
>>314
アースって水道管に繋ぐとかじゃだめなんだよね。
地面に穴掘って50cmくらいの金属の棒を埋めて周りに炭を撒いて濡らしておくとかしたら良いのかな。
0321不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:40:06.66ID:1LO/QII/
APCのBR550S電源入れるとジーっていうインバータの音が出てるんだけどそういうもん? 前のCyberPowerのCP1200SWは無音だったんだが
0325不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 08:59:41.21ID:0+LM6X7h
>>317
停電してもたいていすぐ復帰するのでドラクエ続けてること多いですね。
いや、いつもはドラクエじゃなくて他の作業を継続して、復帰せずにバッテリ残量が三割切った場合にシャットダウンする感じ。
なので、容量はそこそこ持つレベルの選んでます。
システムと周辺機器の低電力化が進んだので、750VAでなく500VAでも良いかなと思い始めたわけだけど、APCも検討してたら
>>321みたいな…
0326321
垢版 |
2018/08/30(木) 15:20:32.31ID:oplmtm5D
丸一日経過してもジー音がなくならないのでAPCにメールしてみるわ
0327不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:56:52.95ID:oLZ+p/44
>>321
起動時や停電時にバッテリー駆動していると「ジー」っというか
「ブーン」って音がするけど止まらないのは何か変

コンセントに来てる電圧がとっても低いとか高いとか

使用電力量がオーバーしているとか、それだと別のエラーになるか

何も接続しない状態で発生するかと図れるならテスターで
UPS接続しているコンセントの電圧計って問題ないか確認かな

何もなければ新品なら不良品、使い古しならば故障かな
0328321
垢版 |
2018/08/30(木) 18:43:33.89ID:oplmtm5D
>>327
ジー音はUPSをコンセントに接続した直後から発生。UPSの電源をオンにするとジー音5秒、1秒あいて、ジー音5秒をくり返す。機器の接続の有無にかかわらず同じ状態。電圧はワットチェッカー読みで101V付近で安定。
0329不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/30(木) 23:17:50.96ID:Fjq8gWUJ
それ電池の自動点検じゃね?
それか死にかけてるか本体が壊れてるか
0330321
垢版 |
2018/08/31(金) 16:42:24.30ID:H2SpyyLJ
自動点検て延々と繰り返されるものなの?
APCにメールしたら、ジージーという高周波音が多少出ること自体は仕様とのこと。一応、RMA扱いで交換品を送ってもらうことになった。
0331不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 17:47:41.47ID:L3aKIt7A
>>328
電圧101Vで安定していて負荷なしでも発生するならば故障だと思う
>>330
バッテリーの点検はバッテリーに負荷がかかって寿命を縮めるので
意味もなく延々繰り返すことはないはず
通常は機器の起動時と2週間に1回とかしか発生しないはず
0333不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 20:11:56.67ID:R0c7qw2P
今一台のUPSにPCやNASと一緒にHDDレコなんかも繋いでるんだけど、雷のリスクを考えると HDDレコは別にしておいた方がいいのかね。
それともどのみち電源ラインは全部繋がってるから、分けても分けなくても変わらなかったりするかね。

UPS自体はこれだけの負荷をぶら下げても数時間動くから、できればこの一台になんでも繋いでおけるといいんだが。
0334不明なデバイスさん
垢版 |
2018/08/31(金) 21:12:12.29ID:w7WDL+gq
どのみち直撃雷食らったらアウトなんで気にすんな
サージならUPSがある程度は守ってくれる
0336不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:34:43.04ID:gpEMqrY5
直雷食らったらどうしようもないってのはあるしUPSの
サージがどれくらい有用かってのは微妙だけど、
サージ回路のところで一旦回路が途切れるって
イメージすると、レコーダにアンテナ線から側雷が
通ってきてもUPSのサージ回路が遮断するので
レコーダは壊れても他の機器は大丈夫だとは思うけど

サージ回路でしっかり防ぐなら電源以外にアンテナ
線とか電話線とかLANケーブル(はあまりないかな)とか
家の外周に通っているような銅線に接続される全ての
機器の全ての線にサージ回路組み込まないとダメ
なので結構大変かも
0337不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:12:45.38ID:xZazJSZo
運転方式:ラインインタラクティブ CyberPower(サイバーパワー)でくくると、CRシリーズとか抜け落ちてるみたいだけど、kakaku.comの登録ミス?それとも、CRシリーズはラインインタラクティブじゃないってこと?
http://kakaku.com/pc/ups/itemlist.aspx?pdf_ma=2682&;pdf_Spec102=1
0338不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 09:56:31.16ID:Cs4AK15n
アースはもともと漏電対策かノイズ対策か落雷対策かで工事がだいぶ変わるんじゃなかったか
家建てる時点で工事やらんとだめそう
0339不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 10:27:57.34ID:tAlAfac8
>>336
商用と負荷との間にサージ保護回路が入ってたとして、商用側に発生したサージは負荷側に行きにくくなってるのかなと思うんだが、
負荷側に発生したサージは他の負荷に素通しになったりしないのかな。
サージ保護回路が商用と負荷の間に割って入ってるわけじゃなく、負荷に並列になる形で入るならどこでサージが発生しても同じ気はするけど。
0340不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 12:07:29.61ID:KvwaQQED
一般に言うサージ保護回路は回路的には何も遮断しません。流入するサージもです。
ではどう働くものかと言うと、それは電源ライン間に配線したサージ保護素子内で短絡させ、
熱に変えて吸収するのです。一定以上の電圧が掛かると電流が流れる素子です。
0341不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 13:50:23.80ID:tAlAfac8
>>340
そういうバリスタ的なもと、その後段(負荷側)にラインフィルタを入れたりしない?
0342不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:15:23.99ID:KvwaQQED
バリスタと併せてリアクトル(インダクタ)も入れてあったら大したものだと思う。
0343>>307
垢版 |
2018/09/03(月) 23:15:22.86ID:VlW6W5Z6
>>336
耐雷トランス+SPDで保護がかなり有効みたいだけど、トランス高すぎて個人ユース的には一般的じゃないですね。
アンテナ、LAN用にSPD導入検討中。
いや、1200CPJにもSPD様のは付いてるはずだけど、多重化してみようと思って。

>>318
とりあえず、アンテナにはサージプロテクタ購入してみました。
TGS2T
アース線は今時間取れないのであとから引いてこれに接続。
あれからいろいろ調べていたけど、アース対策は大事なんですね。

UPSはまだどれにするか検討中。
BR550Sって、電圧変動や機器の稼働状況のログって取れますか?
自分とこが割と高電力を使う機材があるせいで、電圧降下がよく起こってて、毎回UPSのAVR機能に助けてもらってましたが、CyberpowerのはPowerPanel Business Editionを使うと取れていたので。
0344不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 00:56:45.61ID:NKJ7BvfW
個人の家庭用の数台のパソコンの共有サーバーの保護用だけど、どこまでやれば良いのか。
勝手に落ちてくれて障害が取り除かれたら再起動できる程度で良いのだが。
極端な話、パソコンやメモリが壊れずにソフトランディングしてくれたら良いのだけど。
作業中のデータは最悪無くなっても続きを入力できれば良いのだが。
データがぐちゃぐちゃになったりで修復するのに時間が掛かるのは困る。
0345不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 02:07:13.53ID:5Ti+SENa
>>344
場所が離れているなら、一台ごとにUPS用意、まとまってあるなら数台ごとにUPS入れてけばいいと思うよ。
一大のUPSですべてを賄おうとすると、大容量のUPSが必要になるけど、価格は小型UPSをPCは一台ごとに割り振るより高くなるかも。
まずはそれぞれのPCと周辺装置の消費電力の確認からだよね。
0346不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 03:44:28.24ID:vYC3p0TZ
UPS機器のワット数について教えて欲しいのですが、
UPS機器のワット数よりも大きなワット数のパソコンを繋いだ場合、
パソコンは全く動作しないのでしょうか?
それとも通常時は特に関係なく動作して、停電時にUPSが電気を供給してくれる時間が
パソコンのワット数が大きいほど、短くなるよ、という程度の指標なのでしょうか?
0347>>307
垢版 |
2018/09/04(火) 06:07:52.53ID:uSgENSGB
結局CPJ1200ポチったですおはよう。
0348不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 07:28:58.18ID:wWkgSujH
>>346
UPSの容量を超える負荷を繋いでる場合は、停電するとそのまま落ちるんじゃないかな。
通常時はもしかしたら耐えるかもしれないけど、内部の配線が燃えたりするかも。
基本的には容量内で使うことが厳守だよ。
0349不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 11:42:07.11ID:kxZkHO6o
>>345
あ、そうか。
説明が足らなかったですね。パソコンからアクセスできるNASが1台(内部はRAIDドライブと単体ドライブ1台を分割して用途別に)とノートパソコンにデスクトップ機が2台で殆ど電源落としてある。
ノートパソコンは電源を繋いだままで本来は移動用だったけど、今はデスクトップがXPから10に移行中。
デスクトップはHDDの容量があふれかけてるので、使わないファイルを10に少しずつコピーしてる。
稼働中の電源断などによってNASのHDDが壊れるのが一番困る。
それ以外はNASとそれをDVDに吸い上げたデータがあれば良いのかなと思ってるんですが。
あとはノートパソコンのNASにコピーしてないデータが無くなると少し困るかな。
こんな感じなので基本はNASだけ壊れなければ何とかなるのかと思ってるんですが。
あとはバックアップソフトを買って定期的にバックアップしないといけないのかと思ってるんだけど、今は重要なファイルだけファイル単位でコピーしてるだけです。
0350不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:02:05.63ID:UZxIijDO
>>346
そんなに大電力を消費するPCなの? まさかATX電源装置の最大定格ワット数(例えば500Wとか)で語ってないよね?
0351不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:13:46.71ID:xQXh88Fa
>>349
説明が下手過ぎて全然要領を得ない
ちょっとモスバーガーの食べ方を思い出したわ
0352不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:40:04.14ID:gOTX/QfY
なんかこのスレ、バカが増えたな
0353不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:23:20.52ID:dV6PwhAO
台風で瞬停起こりまくってる
電線に飛来物引っ掛かる度にスパークしてるのが影響してるんだろうか
UPSの電池交換するか迷ったけどやっといてよかった
0354不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:00:59.78ID:bPw92X1Z
APCのBR550SでRMAした者だけどさっき届いた交換品はジー音なかったよ
元のが不良品なのか個体差なのかはわからんけど
0356不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:05:20.08ID:dV6PwhAO
うちのAPC1000も微かにジー音はあるで
程度は知らんがこんなんでRMA通るんだね
古くなった昔の蛍光灯くらい盛大に鳴ってたのかな、あれはセミかな?って程度には煩かった
0357不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:08:46.47ID:ZNW8LzXO
昨日の停電、NASを「UPSバッテリーが15%まで下がったら自動的にシャットダウン
する」という設定にしてて、RS400Gのフロントパネル見てたら、残り18%になった
ところでいきなりOFFになりやんの。まぁその前にNASが縮退運転モードとやらに
入ってたしクライアントはすべてシャットダウンしてたんでデータを失ったりは
しなかったが、やっぱテストしてない機能に限って本番で予想外の挙動しやがる
もんだな。
0358不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:35:30.19ID:+f0hZa+q
それたんにバッテリーがヘタってて落ちただけじゃないかな。
0359不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:23:14.19ID:bjeHneBw
かもしれん。購入から2年半過ぎてるしな。
しかしヘタって減りが早いとか総容量が減ってるとかならまだしも
18%と表示しておいていきなりダウンは、気分的になんか納得しづらい。
鉛蓄バッテリーってこういうヘタり方をするもの?
0360不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 18:37:45.88ID:ML1A9Tmn
残容量なんて電圧で推測してるだけだし、電圧なんて内部抵抗と放電電流に影響されるし、内部抵抗なんてバッテリーのへたり具合と放電電流によって変化するしで、
%表示なんてメーカーがノウハウで味付けし目安でしかないよ。
瞬間的にちょっと電流が多く流れればふらっと電圧降下して残量無しに見えてシャットダウンするんだろ。
0361不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 19:02:38.32ID:2QYGg1L0
バイクとか自動車の寿命が来てる鉛電池だと表示ではなんら問題ないように見えるが安定したパワーが出せなくなっててエンジンかかりにくかったりするしな
同じようなもんだろう
0362不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/05(水) 20:40:34.57ID:/xoR1Xgv
うちにあったやつの末期は残量100%表示で突然ピーピー鳴り出す始末
0365不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/06(木) 01:01:50.76ID:eWOHgf7i
うちは金欠で生活がピーピー。おまけに寝冷えでお腹もピーピー。
0366>>307
垢版 |
2018/09/06(木) 14:26:59.66ID:3TG+hOZI
瞬電
草草
0368不明なデバイスさん
垢版 |
2018/09/07(金) 23:20:23.51ID:6iipUbhV
電圧変動か瞬時電圧低下のことだよな。
どっちにしても俺んとこのはカッチンとしかいわないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況