X



無停電電源装置(UPS) 25台目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/10(火) 04:46:37.14ID:wjjDVW8v
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう

関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 1台目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1421124484/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 24台目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416298444/
0813不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/16(金) 19:37:36.89ID:88RzQrS8
>>808
充電回路が1500W超えないようになっていれば平気でない
消費電力じゃなくて充電容量の話しだし
1日かけても充電終わらなそうだしすごい加熱しそうだけど

>>812
車でお出かけしたときはバックアップなしにならないかな?
0815不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:48:02.78ID:q0E3lSAK
>>809
カーバッテリーでいいんじゃね。
1500VA の UPS に使ってるけどコスパめちゃいいよ。
0818不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:44:51.70ID:7rHAUwM5
>>817
あ、メンテフリーのやつな。
2011年から同じの使ってて問題無しだわ。
8年経ってランタイムは半減したが25%負荷の状態でまだ100分超持つから充分過ぎる。
0819不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:56:15.63ID:iRO7Q0qk
>>815
急速放電に耐えられるバッテリーじゃないと火を吹く可能性が高くなる。
容量がでかくなれば危険性も増すよ。
0820不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:20:28.40ID:U4PqZToi
>>819
UPSに積んでる標準のシールドバッテリーなんかよりよほど大きな電極を持ってる電池が大電流で火を吹く?
深い充電サイクルで寿命が縮むとかUPS自体のインバータは長時間稼動でどうなのよって指摘ならまだしも難癖付けすぎじゃね。
もちろん利用は自己責任だけどな。

でもまあ、標準のシールドバッテリーみたいな小型の電池から60A以上放電するんだから実際鉛電池ってすげーよな。
0821不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 10:16:57.89ID:iRO7Q0qk
>>820
一般的なカーバッテリーは負荷の大きなUPS用には作られていない。
一番電力を取り出すときは、セルモーターを回す数秒で、補償的には30秒間のみとかの制限があるよ。
一方、UPSの場合は接続された機器の電力消費に左右されるけど、大電力を数分、数十分出力し続ける能力が求められる。(液漏れや高発熱しにくい構造)
電池としてはカーバッテリーのそれより過酷な環境に置かれる。
UPSに接続される機器の負荷が小さければ問題ない場合もあるが、それはUPSの出力に見合わない使用方法かもしれない。≒UPSにコストかけ過ぎなケース。
0822不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:45:44.08ID:U4PqZToi
>>821
んで結局UPSの電力での放電で火を吹くの?
充電時の水素やら液漏れやらの話を振ってくるのなら理解できるが。
でも確かに放電の許容電流はスペックに明記されてないからきちんと選定するのは難しいかもね。
うちのバッテリーは5時間率で75Ahのスペックだから15Aを5時間維持することはできるんだろうが。
2直24Vだから300VA負荷ってところで、うちの利用状況から見れば外れてない(というかこれでバッテリーを選定してる)。
だからUPSのスペックが過剰なのは否めないが、安く手に入ったのがこれなのと充電電流的にも容量の大きいものじゃないといけないしな。
0823不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:39:58.11ID:px6/Ziw1
>>821
30秒の時間制限はバッテリー保護じゃなくて回し続けるとセルモーターが焼けるからだぞ
今どきの車はHVじゃなくてもアイドリングストップ付きならエアコンがバッテリー駆動だからUPSで使っても何ら問題ない
0824不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 13:43:02.53ID:px6/Ziw1
分解してみりゃわかるけどだいたいUPS専用にいちいちバッテリーなんか製造してないし圧倒的に需要の多い車・バイク用の流用だよ
バッテリーみりゃバッテリー本体の規格が車用と全く同じということに気がつくはず
0826不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:15:25.27ID:A3MSKRdi
UPS用のバッテリーは特殊ってどこから仕入れた情報なんだろうね
0827不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 20:25:54.23ID:EpvkbyQP
大電流とか、形容詞じゃなくて数値で語ってよ
火を吹くとかさぁ
0828不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:24:59.57ID:sXa1dvdj
バッテリーのプラスとマイナスを接続すると楽しいからやってみなよ
0829不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:26:19.06ID:db7iD5VO
>>828
そんなの中学生までに経験する遊びだろ
電圧が低くても大電流でここまでの破壊力があるのを実感するよな
0832不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:40:26.46ID:MWFcOgz6
普通のバッテリーで発熱について試算してみる。
うちにある105D31バッテリーは23kg、体積は約10.5L。
バッテリー液を体積の1/4程度の2.6Lとし、鉛は残りの重量から20kgくらいと考えて約2Lとする。
内部抵抗を6mΩとして60Aの電流を1時間流すと、バッテリー内で 21.6Wh 消費し、77.8kJの熱を出す。
バッテリー液(水とする)と鉛の比熱から熱容量を求めると13.6kJ/Kだから、放熱が無い場合この1時間でバッテリーの温度は5.7℃上昇する。
バッテリーが劣化してれば内部抵抗はもっと高くなり発熱も増えるが、容量は小さく放電は早く終了するからトータルの熱量は多分少なくなる。
燃えるだろうか?
0833不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:52:56.92ID:MWFcOgz6
あ、化学的な発熱については考えに入れてない。
化学はわからん。
0834不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:02:27.44ID:HiR8P4QF
充電時に発生するガスに火がつくってのは分かるけど、放電時に火を吹くって分からん
あと、車よりUPSのほうが環境が過酷ってのも
0835不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:04:20.75ID:MWFcOgz6
うん、水素も液漏れも深刻な発熱も全部充電時のトラブルだと思うんだよね。
0836不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:10:21.37ID:7F6lgxgr
オムロンのUPSのバッテリーってなんで寿命短いんだ。
2年経過してないのに警告でるぞ。せめて3年もってよ。
0837不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 00:11:48.06ID:rSsWxr/s
君が温度管理しないからだろ
バッテリーの温度上昇はさせない・バッテリーを限界まで使用しないという条件のもとの寿命だぞ
0838不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:18:41.57ID:1c/2j36s
オムロンってバッテリー判定にかなりシビアなイメージあるな。
0839不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 02:46:12.59ID:rSsWxr/s
バッテリー2個要るタイプのUPSでブザーなりだしたから取り出して2つ合体させてるテープ剥がして1個で動くタイプのUPSにつけてみたら問題なく使えたパターンもあるぞ
0840不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 15:52:48.48ID:w1ykaxyi
本体も買ってるなら2年なら無償で交換してくれるんだからいいじゃん
0842不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:35:17.08ID:jmVWJKsh
UPS自作する方法紹介してるブログとかねえかな、英語ソースでもいいけど
0843不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 20:10:34.91ID:rSsWxr/s
UPS分解して中身取り出してガワだけ好きにかえればいいじゃん
0844不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:16:19.71ID:FPdebVx8
APCの1500で極太ハーネスを使ってバッテリを筐体外に出してる。
コネクタが異なるための苦肉の策だが、ニコイチのバッテリもガチガチに縛らずストレスフリー。
長寿命のスペックどおりなら6年以上は使えるはず。
0845不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:44:18.52ID:HvDTYldM
>>842
常時インバータ式なら電池と正弦波インバータと充電器買ってくればすぐできるんじゃね?
停電検出して切り替えるのもそこまで難しくないと思うけど、インバータから商用に復帰させるときの位相合わせがありものの組み合わせだと難しいと思う。
インバータとかから作るくらい拘りの仕様ならブログのマネしてもしょうがないから、大人しく電力回路のお勉強をするのが近道じゃね。
趣味で電子工作はするが電力回路はコイルやトランスの設計と製作がハードル高いと思う。
0846不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 01:45:42.23ID:jTOgbxSe
>>703
アースはすべての接続機器から取る事を徹底的にやるべき。
これやるとやらないとでは、普段でもノイズ対策になる。

落雷時でも被害を小さくすることが出来るよ。
アースは一つのアース線にすべての機器をつなげるのが理想的だけど、別々になってしまう場合は、各アース間の電位差を無くす目的で、アース線間配線をする。
0847不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 04:01:35.10ID:hh6n+7HV
>>845
実はピュアSine波生成モジュールが格安でaliexにあるというレスを見たので試しにそのインバーターを買ったんだ
液晶込みでも1000円でお釣りが来るレベル
https://s.click.aliexpress.com/e/dyW4jv4xt
ちゃんと届く。まだテストしてないけど…

参照
eBay, AliExpress で電子工作関連のお買い物 5
182 774ワット発電中さん sage 2019/04/15(月) 13:13:40.37 ID:vy0XdlSe.net
https://www.aliexpress.com/item/ー/32784596982.html
サイン波インバーター用制御モジュール
便利そうなもん売ってんなあ、てか中華サイン波インバーターはみんなこれ使ってんだろうw

183 774ワット発電中さん sage 2019/04/15(月) 15:47:34.61 ID:50lhyzP4.net
>>182
リンク切れてるけどEGS002なら正解
車の12-100V中華インバータが破格からでも正弦波になったのはそのモジュールが登場したおかげ
その為にファンコンや温度センサーのポートもあったんじゃないかな
0848485
垢版 |
2019/08/26(月) 10:34:32.02ID:IUpEfv42
>>845
常時インバータ式でもこれだけじゃ不足だな。
単なる充電器じゃ出力足りなすぎて電池をどんどん消費してしまう。
AC負荷電力に見合う大容量の直流電源も用意しないとな。

>>847
面白そうなモジュールだけどパワー段作るのに金がかかりそう。
結局ありもの買う方が安くなったりして。
ありものに無いくらいの大出力にしたいとかなら選択肢に入るな。
0849不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 18:07:19.44ID:296RJww6
常時インバーター式はファンレス無理なんじゃないの?
昔オムロンの持ってたけどうるさいから捨てたわ
0850不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:03:07.51ID:OEJbzRfi
ファンレスは無理でもヒートシンクと静音送風機を使えばなんとかなるんじゃない
大型だとそれでも無理かもしれんが
0851不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:48:11.86ID:G2nQC1c8
>>850
静音送風機ってファンだと思うのだが・・・

最近は家庭用も増えてきたけど高性能タイプは業務用がメインだから
サーバの方が音が大きいから問題ないのだろうな
0852不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 10:24:58.44ID:3eeafgcT
>>851
本体の音がうるさいのが問題なのだから静音性が高い送風機使えば騒音問題解決するでよ
0853不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:03:48.29ID:rsPHrNx9
それより普通に売ってる常時商用のUPS買ってくるのが一番だな。
でもあえて自作したい要件は聞いてみたい。
0854不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:12:21.40ID:1TitTrrr
PC用にバッテリーから高効率DC-DCで直流を出したい。
ニプロン製のバッテリー付きPC電源みたいに
0855不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 02:42:14.23ID:jfBB9/ON
安定化電源って回路的には簡単だけど自作ってできないものなの?
0857不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 07:22:16.21ID:CIHDBSOf
学生のころプリント基板から作成していたが
電力回路や高周波回路は設計の考え方が難しいと感じた
0858不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 08:09:19.78ID:oHosMi01
他の電子工作は売ってる部品を組み合わせる感じだが、電力系はコイルを作ったり金属加工したりと重労働な感じだな。
大電力になってくると部品やら線材やらヒートシンクやらもデカくて重くて取り回しでいやになる。
そして安全回路が何気に重要だから、設計がすごく面倒。
このFETがショートモードで故障したらどう保護する?とか。
そして苦労して作っても、大抵既製品の方が効率がいい。
0859不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 09:37:52.41ID:1arxRokR
>>857
各社から電源ICがゾロゾロ出てきた頃のリニアな安定化電源はキットも多く売られてて、秋月だけでも10種類くらいあったと思う。
外付けになるブースト用のTrとヒートシンクにケミコンも決して安くはないけど、大容量の電源トランスやチョークコイル、それに
アナログメーターがやたら高額なんだよね。

直流回路はRFやロジックとは別の奥深さがあり専門書も多く出てたから、そんなに使うあてもないのに実験用電源をたくさん作ってた。
それらの大半はバラして、アンプの電源になったり、ニッカド電池の充電器になったり、無線機に組み込んだりしてリサイクル。

商用電源を直接扱うことになるから、家のブレーカーを落とすようなトラブルもしょっちゅうあった。
トランスや抵抗が焼けたらどんな臭いがするのか?ぶっ飛んだパワーTrの中はどうなってるか?20A流すためのワイヤと接合方法は?
などなど、幾多の失敗からいろんなことを学んだよ。
0860不明なデバイスさん
垢版 |
2019/08/30(金) 11:17:46.91ID:L838uE3Z
既製品の一部品を高品質のものに変えるぐらいのほうがいいのか
0861不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 02:56:14.32ID:Wsh2ZkMY
今しがたUPSがピーと一回だけ鳴った。
瞬停でも起こったか?
in 神奈川県大和市
0862不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 03:02:27.38ID:Wsh2ZkMY
あ、また鳴った。
本格的な停電になったらやだな。
朝までPCでやりたいことあんのに。
0863不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:14:29.93ID:ix/8Pgkv
停電も嫌ではあるけど、台風いっちゃったあと関東は36度まであがるから
帰宅するころには部屋の温度40度くらいになっててUPSのファン全力回転
してんだろうなあ
バッテリーの寿命がりがり削られそうで憂鬱
0864不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:49:02.43ID:bXKyxcgv
自宅では真夏不在時の暑さがUPSの寿命に影響するかだな
0865不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:51:00.49ID:bXKyxcgv
>>859
自分も安定化電源は結構作ったが
今はスイッチング電源だろ
自作の時代ではないと思う
0866不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 09:53:53.02ID:ExmEXH/J
240W電源を使用したデスクトップPC(Win10x64)を4台をサーバとして使用しています。
BW100Tを購入して停電時に自動的にシャットダウンさせたいんですが、
・シャットダウンのプログラムは別途購入?どれを購入すればいい?
・そのプログラムを1台のサーバに入れて、残りのPCをシャットダウンさせた後、自分もシャットダウンするのか?
・そもそもこの機種選定で問題ない?

教えて頂けませんでしょうか。
0867不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/09(月) 21:43:34.74ID:ekO8qbQG
昨日の爆風で前の家の屋根そっくり無くなった横浜だけど、
CP550 2台中1台がピーってビープ音ひたすら鳴り続けてた
あの轟音の中でもうるさすぎて堪らなかった
2回あったんだけど、停電してないのに本体が落ちてる状態
電源ボタンで復帰させて元通りなんだけど原因なんだろね?初めての現象
2015年に導入だからまだ劣化してないと思うんだよな
0871870
垢版 |
2019/09/10(火) 20:45:15.41ID:OSq5izMR
>>870
杉田ひどいな
うちの方も大差ないけど
異常検知するとビープ音鳴り続けるのはまいったな
ソフト側から無効にしても鳴ってるからスピーカー除去するしかないかね
0872867
垢版 |
2019/09/10(火) 20:45:52.66ID:OSq5izMR
名前欄間違え連投すまん
0874不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:57:58.49ID:IwF1k/sT
>>869
> omronはFREEBSDに対応してないのが辛い

NUT使えるんじゃ?
ttps://networkupstools.org/download.html#_binary_packages
ttps://people.freebsd.org/~thierry/nut_FreeBSD_HowTo.txt

FreeNAS 11.2-U2のUPSサービス、実態はNUTで、以下の設定でふつうに動いた。

Identifier: BY50S
Driver: Various ups 2 (various USB) Q1 / Megatec protocol (blazer_usb)
Port: /dev/ugen2.2
Auxillary Parameters:
vendorid = 0590
productid = 0081
subdriver = ippon
default.battery.voltage.high = 13.5
default.battery.voltage.low = 11
runtimecal = 210,100,540,50
Description: OMRON BY50S

BY35Sも基本BY50Sと共通だけど、350VAで出力リミッタかかる?ので、
runtimecalのパラメータ設定は上記と同じじゃまずいと思うけど。
0875不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 16:26:25.29ID:2OMhWO97
天変地異がすごすぎてもはやUPSでどうとか言うレベルじゃなくて草も生えない
0876不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/17(火) 22:32:04.25ID:tlAh9khY
携帯電話基地局の非常用電源が燃料切れでタイムオーバーになるくらいな日本
0880不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:25:08.56ID:NL+9Q/7w
ディーゼル発電機いいなと思うが
狭い住宅街だとだめかなぁ
0881不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:51:23.47ID:Fkl3oFn3
ディーゼルはガソリンだから一般の住宅だとだめじゃないかな
ボンベ式プロパンにガスタービン発電ならOKでないか
0883不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:10:32.70ID:SX5a3D1/
溶接とかを正業にしているならともかく、いつ起こるわからない天災のために高価な発電機導入は非現実的だろ
0884不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:36:42.53ID:/iD+D4Fs
UPSにカーバッテリー繋ぐと数時間バックアップも容易なんだよな。
これを発電機と連動させて、バッテリーが減ってきたら発電機動かして充電が完了したら停止とかできるとよさそうなんだがな。
0885不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 07:20:59.27ID:2Mst1kVS
>>684
そんなのを考えると太陽電池とバッテリーの組み合わせが最強だと思ったが
千葉の停電だと初めに太陽電池が台風で飛ばされそうなんだよな
0888不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:15:00.25ID:ZGfxDLoP
自分はPHEV持ってるから自宅停電時の電源は心配ないけど
買う前はホンダが出してるガス発電機買おうと思ってたよ。メンテも楽だし。
まだ売ってるのかな?
0891不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:55:36.38ID:R8iaRRNv
>>889
脱税
0892不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:37:30.85ID:KfPIIqYo
>>888
売ってるっしょ?でもあれってボンベ2本入れるんだけど、1時間くらいで空になっちゃうんだよな。
燃料効率は評価別れそう。
0893不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:28:04.64ID:UsjmcFBV
>>892
燃費はともかくとしても、2本入れるならノンストップで交互に交換ができるとよかったんだけどな。
0894不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:59:58.93ID:vHok3QSa
灯油とかガソリン燃料にする発電機だと、
使用頻度によっては燃料の保管とか面倒だよね。
車持ってるならガソリンでも良さそうだけど、
個人的にあまり自宅で常備したくはないなぁ
0895不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 06:58:53.55ID:MxCzzjbA
エンジンで回す発電機は電子機器やバッテリーの接続には不向き。

発電機欲しがる人はどう言う出力波形か調べてないの?
sin 波を出すとは限らんのよ。
0896不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:14:52.46ID:UsjmcFBV
正弦波出すの買えばいいじゃんそんなの UPS と同じだろ。
エネポは正弦波だよ。
0898不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 15:22:51.03ID:ouA1XIjj
ガソリンは長期間放置すると劣化してフィルターやキャブレターが詰まるからなぁ
フューエルインジェクションのは高いし
燃料コストや持続時間が短いことに目をつぶれればガス発電機結構いいよね
0899不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 19:08:46.98ID:y67Tw+hH
キャブクリ能力がある金魚のポニョがいれば発電機のガソリン詰まりもOK
0901不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/20(金) 21:42:32.75ID:LE7BN+tJ
数万のやつを1万でオークションで買って半年くらい経過した
3回くらいブレーカーから落ちるの守ってくれた

まじで最高の買い物したわ
0902不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 12:38:11.45ID:9SwlkHGz
一瞬のバックアップすらできないほどバッテリーが消耗してたのに検出しなかったことに
俺は怒った

BY50Sは月に一度の自己診断でバッテリーの劣化を教えてくれるはずなのに
事故が起こった後に手動で診断させてようやく劣化を検知した
事前に教えてくれれば新品のバッテリーが手元にあったのに
0903不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:27:04.03ID:j73Q6hHp
自己診断時より一瞬のバックアップ時の方がずっと負荷が高かったとか?
自己診断でどこまで劣化を検知してるか良く知らんけど
0905不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/28(土) 17:33:42.62ID:b6OP4fSF
APCだとセルフテストは実際にバッテリー稼働に切り替えてチェックしてるけど、オムロンのは違うのかね?
0907不明なデバイスさん
垢版 |
2019/09/29(日) 08:46:20.50ID:3jC0I1E4
20年くらい使ったSmart-UPSが挙動不審になったので
Smart-UPS LCDに更新したんだけど
これ手動で省電力待機モードにするにはどうやるの?

旧型だったら電源OFF状態で入力コンセント抜いて電源OFFボタン長押しだったけど
新型は自動で移行するの待つしかないのかな
0909不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/12(土) 10:59:35.70ID:pnVMz8M7
リチウムのBL75T買おうかな
BY75の2個目のバッテリーが駄目になった
0911不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:13:01.36ID:u6pXD+HO
常時商用給電方式のUPSに外付けHDDを接続している方いますか?
常時商用給電方式はバッテリー駆動に変わる際に瞬断が発生するらしいのですがその瞬断で外付けHDDの電源が切れたりしないでしょうか
0912不明なデバイスさん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:13:25.77ID:djqwxfL1
しない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況