X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part114(本スレ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/15(日) 22:47:34.66ID:gancdu8A
NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト http://121ware.com/product/atermstation/

●製品情報 http://121ware.com/product/atermstation/product/index.html#list
●機能比較表 http://121ware.com/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表 http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●サポートデスク http://www.aterm.jp/support/
 ⇒Q&A,機能別設定ガイド,機能詳細ガイド,動作検証情報,サポート技術情報等

■前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part113(本スレ)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1502667310/
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 08:38:25.00ID:o6+wJT65
WR8700とペアで買ったWL300NU-AGはKracksパッチ提供はなし、ですか?
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 11:34:14.67ID:RCnhYZJl
最新の奴とやたら古いやつのWPA2脆弱性の情報はあるけど、
1800HPとかちょっと古いやつの情報はないのかね
0485不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:30:31.14ID:AZbbsRE4
>>483
調査対象製品のラインナップ見る限りマイナーチェンジモデルがあるのは
マイナーチェンジした新しいほうだけが調査対象で古いのは調査しない方針のようだな
1800HP3が最近でたばかりだから1800HP2までは対応するけど1800HPは調査外っぽい
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:32:12.44ID:4R4ZAhGI
NECはまず企業からのクレーム対応を第一に考えてしまうメーカーだからな
だから廉価版が後回しになりがち
0487不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:38:45.54ID://EPRL2g
まぁ普通に考えて1800HPの子機モードには影響あるよね
マイナーチェンジモデルは影響ありだし
発表してる中で子機機能があるのに影響がない機種はないし
後回しならともかく調査・対応なしだったらご愁傷様としか
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:42:31.47ID:5MBfMeIG
ルーターはNECとバッファロー
どちらのほうが平均的な力が高い?

昔NEC使ってたときは無線が切れてしまうこととか皆無だったのに
バッファローに代えてからちょくちょく無線が切れるようになってしまった
端末の世代が変わっているのでルーターのせいと断定することができないのだが
皆さんの印象はどうですか?
デンパ到達範囲は法定範囲守るために抑えてるくらいでそんなに変わらないんですかね?
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 12:44:59.07ID:9q/MDxsf
まあ簡単にいえば問題があるのはわかり切っているが対応する気ないから初めから調査はしないってことでしょ。
大昔のものだし知らんということ。
0493不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 15:29:08.06ID:d2Jk2Ito
中身は現在の最新と同じので
ver.だけ新しい数値にしとけば
ここのバカな連中も大人しくなるのにな
0494不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/26(木) 16:18:08.96ID:gyaegyAy
F-06Fって電波の摑み悪ぅ〜
出力を50%に下げたら見通し距離5bでも掴めなくなる
Wi-Fi機能はオマケかよ
0497不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:18:38.55ID:sVRpmC7R
脆弱性情報で、販売終了品には古いルータを表示しているのに、
1800HPとかの脆弱性情報を表示しなてなぜなんだろう?
1800HP2とかは表示しているのに。

1800HP*シリーズはまとめての表示なのか?いまいちわからん
0499不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:22:51.36ID:sVRpmC7R
なら調査中って出せばいいのに
なにもないと不安になるだけ
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 00:43:11.90ID:cA2gtpom
インターネットが無い生活なんて考えられない世の中になったのぉ
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:27:36.78ID:jDlCTkPj
>>501
つい最近買ったエアコンはスマホで外出先から状態確認やオンオフ可能
寒くなったら帰宅途中でスイッチオンなんてことができる
今から楽しみ…

そんな中、その機種の脆弱性についてエアコンメーカに質問していて
現在調査中
たぶんアウトだろうw
もし改修が必要だとして一体どうやってファームアップするんだろうかw
スレチすまんでした
0503不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 02:33:09.61ID:Xj8ZRkir
家に帰ると冷蔵庫のように冷え切っている悪戯に怯える日々がw
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:26:05.83ID:8bViD6ut
一ヶ月以上の時間があったのに何もしなかった無能メーカーだぞ
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:28:54.44ID:41YVXm3z
>>502
スマホで制御なんてネット経由なんだからいくらでも更新できると思うが。下手すると勝手に更新してるかもしれんぞ
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 10:17:00.25ID:uoPvbi2R
google様でも来月だから、そんなもんだろ
マイクロソフトのすでに配布済みってのが奇跡
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:06:08.79ID:XaTbsdh5
今日はプレミアムフライデーだから
さっさと公開して仕事切り上げ
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:14:11.32ID:MlfTfygx
WG2200HPがいち早くファームウェアが更新されたってことは
この機種は内製なんだろうか?
0517不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:14:21.90ID:VFPsth2w
1200HS2を中継機として使ってっけど
無線強度充分なのに繋がり始めの反応悪すぎ
0518不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:20:51.39ID:k42dGlUs
>>510
補足にブリッジモードだとオンラインバージョンアップ不可ってあるけどスマホアプリからだと普通に出来るな
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 11:26:40.74ID:9LyMk7ET
2200はデュアル中継とかの機能少ないからテスト項目少なくて早かったんだろうな
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 12:03:01.40ID:uoPvbi2R
やるじゃんNEC
バッファローは対象機種すら公表してないし、
エレコムもgoogleもappleも作業中に一番乗り
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:27:10.53ID:0VGwKXS1
NECの中だと
とりあえず次買うの2200選んでおけば無難ということが判明しました
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:31:51.63ID:itmBu4fY
ホームIPロケーションをoffにしたのに
未だに使えるんだがどうなっているんだ?
何か怖い
0528不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:50:26.68ID:U/V1hk3f
中継機能・子機機能を使っていないなら、問題ないんだけどなw
0529不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 15:01:44.63ID:OSNvTeUV
>>518
これ一見ブリッジモードだとパソコンからアップデートできないみたいに読めるが、よく読んでみると普通にできるのでワロタ
書き方悪すぎだろ
0536不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:14:41.53ID:NqdJU4mr
検討の結果…
0537不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:23:34.76ID:ouqbR+em
昨日WG1800HP2ポチっちゃったけど大丈夫なのかな?
New3DSLLでWi-Fiデビューするんだけど…
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 17:31:22.48ID:gqEc3gmu
WF1200HP2はファーム提供するんかな
安価なQualcomm機として中継機で大活躍してるんだが
0543不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:05:55.87ID:gqEc3gmu
あ、上の方見てなかったわ
WF1200HP2は検討中か…余り期待しないで待つか
0545不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:03:15.38ID:TtFt8jSt
は?2600HPが検討中?
検討しとる暇があったらサポートせーや。
0547不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:15:05.16ID:AP8XThzA
いやいや、子機は全て影響受けるらいしいのにWL300NE-AGが検討中すらないって・・・
子機専用機で現行機だよ
どうなのよNEC
0548不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:21:41.07ID:XaTbsdh5
旧い体制の時のファームだからなぁ
今のチームで修正できるのだろうか…
0550不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:37:07.01ID:tgDXAJL4
何気に国内メーカーの中では一番いい対応になってないか
今後の対応機種の数で抜かされるかもしれんが
0551不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:21:18.45ID:frPZEZK/
>>510
なんかアップデートしてから無線が不安定になった
古いファームに戻してもあれだしどうしようorz
0552不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:58:14.25ID:ZavbuLSo
対応するかしないかの検討じゃなくて、どのように対応するかの検討中だと思うぞ
バッファローは、今日やっと現行販売品の対応状況がでた
0553不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:29:15.53ID:WRSU4HZ1
2200HPアップデートして使えなくすればセキュリティの心配もないな
0561不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:08:23.59ID:nmDpqHKo
もうWifiとか旧世代の通信は時代遅れ。
つうかインターネットとかが時代遅れ。

これからは「量子もつれ」通信だろ。
「量子もつれ」を利用してデバイス同士が直接通信。

しかもどんなに離れていてもタイムラグ(遅延)が存在しないので、
たとえ1光年先の惑星とでもタイムラグ無しで通信可能。
更に情報のやり取りの際にインターネットや無線を全く介さないので、セキュリティも万全。

「量子もつれ」通信の商品が製品化されれば、ネット回線もプロバイダも携帯電話キャリアも不要!
早く実用化しろや!
0562不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:16:21.28ID:OY3ws/oE
NECの回答見たよ。「ルータモード ブリッジモード」
しか使わないなら今回のことは関係ないっていうが
スマホをWIFIで利用するパターンでも、
子機モードで使わないなら問題ないってことで良いのか

弊社Atermシリーズ子機以外のスマートフォン等、
お使いの子機側の脆弱性への対応については、
各メーカへお問い合わせをお願いいたします
ってスマホメーカー側に丸投げしてるけどさ
0565不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:43:44.46ID:OY3ws/oE
そういうけどAndroidとかメーカー対応してくれんだろ
諦めろってことか
0566不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 10:56:56.10ID:4xbq0N26
クライアント側で対応するしか無い事をどうしろと
文句言う先が違う
0569不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:04:09.14ID:c0nPj7U8
悪意ある言葉が技術者の心を傷つけている。
声を荒らげる前に、少しだけ考えてみませんか?
0576不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:48:18.53ID:LAdG3ZWU
イサコン1800HP2をとりあえず撤去して、PCI接続の子機に切り替えてみた
意外と使えるな
1800HP2はしばらく眠ってもらおう
0580不明なデバイスさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:35:47.27ID:2tu6ZygX
NECのルーターの不具合に困ってるって林檎信者に言ったらApple Airを勧められた

俺「Appleってルーターも作ってるんかよ。それで、イーサネットコンバーターの機能は?」

林檎信者は答えられなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況