X



メカニカルキーボード総合22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 839f-kgpv)
垢版 |
2017/10/27(金) 14:50:11.21ID:6900ctRf0
荒らしはスルーで。

◆関連スレ
キーボード総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
理想のキーボード91枚目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494316666/

◆過去スレ
1  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1145782928/
2  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1164731491/
3  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1173599825/
4  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178436254/
5  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189696050/
6  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1194789017/
7  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214590007/
8  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
9  http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313395558/
10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1331372849/
11 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1342193182/
12 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1354532834/
13 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387714883/
14 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1422354440/
15 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1441725415/
16 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1456738843/
17 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1467985789
18 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1481629183/
19 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491134651/
20 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1482576824/
21 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504515770/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0778不明なデバイスさん (ワッチョイ 6681-T56j)
垢版 |
2018/01/14(日) 13:14:21.81ID:h2wkrdP70
ホント主観と客観の区別も出来ないようなお子ちゃまは書き込まないで欲しい
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 0aa2-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:51:45.99ID:XD5anYU10
アップルってアルプスからIBMのB01と同じやつに切り替わったよね
あの辺そんなに悪くなかったような
本格的におかしいのはジョブスが出したアイマックから
0783不明なデバイスさん (ワッチョイ 3d23-PvQ4)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:02:44.83ID:7R/Aqz/q0
ジョブズだったらメカニカルキーボードはうるさいから叩き割られそう、ファンレスとかこだわってた人だし
0784不明なデバイスさん (ワッチョイ aa1b-DF7S)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:09:35.90ID:7sgB29SQ0
>>783
君がナニ言ってんのかまったく完全に意味不明なんだけど????

Jobsがいた頃の初期Apple社が出してたApple][やMac用のキーボードはメカニカル
じゃなかったとでも言うのか?
0785不明なデバイスさん (ブーイモ MMc9-5YUZ)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:16:36.26ID:eiDo1xNxM
ジョブズは発達障害だからな、騒音には敏感であろう
ガイジだから効きもしない民間療法に頼って死んだ
自分の才能の価値よりも拘りに重きを置いて死んだ、ビジネスマン失格だわ
0787不明なデバイスさん (アメ MMc9-PvQ4)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:32:49.94ID:yIq2tuIqM
>>784
apple創業時はラバードームのメンブレンすら無く、model mやコイルスプリングみたいにメンブレンシート+バネの構造が主体で、ラバードーム状のメンブレンの選択肢がない
0794不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dcd-K5rs)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:13:30.92ID:pG6FtLAT0
>>788
>iMacのマウスが大失敗作だったように

んな〜こた〜ないよ。
あのマウスのいい所はチャタる心配がない所。

それにしても薄型メカニカル評判高いですな〜。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0768TFM74
0795不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dcd-K5rs)
垢版 |
2018/01/16(火) 00:16:00.58ID:pG6FtLAT0
>>790

この調子だと俺が有言したように、
うす型メカニカルは天下を取るな。
0802不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dcd-K5rs)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:18:45.40ID:pG6FtLAT0
>>801

表面的にはパンタグラフっぽいけど、
母体が分厚すぎるな。

https://youtu.be/P9uPldH23wA?t=206
0804不明なデバイスさん (ワッチョイ a99f-eVLc)
垢版 |
2018/01/17(水) 07:57:27.06ID:qCR+kICP0
>>790 >>801
チェリーのロープロ
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああ
このままだとKaihuに先超されるだけだったからな

>>788
このロープロでMajestouchのテンキーレス静音きたら全力買いだわ
パームレストないと使いづらいって欠陥だもん
0806不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b3-Bzji)
垢版 |
2018/01/17(水) 09:24:37.70ID:fm9XICvn0
メカニカルキーボードはチャタリング気になる
静電気無接点はHHKBと言う変態キーボードだし
すると普通のメンブレンかパンタグラフの5000円前後のやつで落ち着いてしまう
0815不明なデバイスさん (ワッチョイ a99f-JQPx)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:07:47.05ID:zBGMYZTw0
メンブレンキーボードの寿命を縮めてるのはゴム椀部分であって、
メンブレンスイッチ自体は水に濡らしたりしないかぎり普通壊れないから
0816不明なデバイスさん (ワッチョイ 7919-K37s)
垢版 |
2018/01/17(水) 23:20:43.59ID:RtjFucpM0
>>814
バックリングスプリングやりベルタッチはキートップで直接押下してるわけじゃないからな
世の殆どのキートップ一体のステムで直接押下してるものは寿命短いよ

>>815
メンブレンシートそのものが湿気に弱かったりと色々と脆弱だからな
メカニカルだったら程度にもよるが多少の酸化膜が形成されても接点同士が擦れて通電するようになる
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ a3b3-XKUo)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:34:35.28ID:q6BgF/k/0
PCワンズのキーボード担当のひといわく今オーテム軸が面白いらしい。kailhも金軸銀軸を出してるらしい。CHERRYスピード軸よりアクチュエーションポイントが浅いらしい
0826不明なデバイスさん (ワッチョイ a332-Qbx4)
垢版 |
2018/01/19(金) 16:01:57.21ID:v9P51rSO0
ODAは1年で4台チャタリングさせたらしいけどどんだけ酷い環境なのか気になる
その環境を変えられないらしくもう安いメンブレンでいいとかなんとか
0833不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-OAxt)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:36:47.43ID:l+3oDpFj0
分厚いキーボードはパームレストないと辛いということが
問題の根源にあるんだよね。
0834不明なデバイスさん (アメ MMe9-I9Bm)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:41:42.17ID:nEnyEJ7cM
フルサイズキーボードとテンキーレスのノート比べてもな
0835不明なデバイスさん (ブーイモ MMe9-DuVp)
垢版 |
2018/01/20(土) 16:42:58.74ID:SXHPFWNuM
NGリスト整理したらまた薄らハゲが見えるようになってしまった悪寒
cd-ってNGName入れてる?

>>834
テンキーレスじゃなくてコンパクトじゃよ
テンキーレスはフルサイズからテンキーだけを切り捨てたもの
0840不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba5-BMel)
垢版 |
2018/01/20(土) 20:11:53.07ID:LKGzEXZV0
>>838
MMOやRPG系はテンキ―にショートカット割り当てるから必須。
アクション系のキーは左手デバイスに収めるが、リアルタイム反応必要ではないキーはテンキ―に収める。
こうするとマウス操作しない時に右手でショートカット押せる。
スタンドアローンのRPGなんか自作MODでキーバインドMOD作るから、テンキ―必須になるなぁ。
0842不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba5-BMel)
垢版 |
2018/01/20(土) 21:35:55.15ID:LKGzEXZV0
>>841
HHKにテンキ―でやった事あるんだが、今度はファクションキーが無いので不便だった。
結局フルキーの106や108使うのが最も少スペースで使えるキーが多い配置取れるんだわ。
少スペースならFKB-8811が良いんだが、ロールオーバーの問題で使いにくい。
特にテンキ―で0+1やエンター+1とかの同時押しが出来ないキーボード多いので、Nキーロールオーバー必須になる。
0843不明なデバイスさん (ワッチョイ 4dda-DuVp)
垢版 |
2018/01/20(土) 21:41:17.73ID:zTyjOIeU0
テンキーショートカットって発想がなかった
多ボタンマウス使ってたな、今はリアルタイム性のあるゲームやらないからトラックボールだけど
0844不明なデバイスさん (ワッチョイ a31b-/sFK)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:09:23.72ID:H7ISYNif0
GSキーボが19000円てすごいな
つか1万円前後で推移してた気がするんだが、ピンクだから?
世間的にはオレンジよりピンクのほうが好まれてるからとか?

19000円出すくらいならM0116を4〜5枚買うほうが幸せな気がするが
0845不明なデバイスさん (ワッチョイ bd19-B0aQ)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:30:30.30ID:ddIgP6uw0
>>844
数年前はもっと高額(日本製は)だった記憶がある。
パーツ取りではなく使ってみたいということなんだろうけどADB=USB変換が必要だから安くなったのかな。
0848不明なデバイスさん (ワッチョイ 25b3-B0aQ)
垢版 |
2018/01/21(日) 14:01:21.12ID:p76mYg4Q0
テンキーないと電卓アプリ使う時困るじゃないか
0851不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-OAxt)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:17:57.86ID:4p5pEnNb0
テンキーってくっついてる必要なくない?
同じデザインである必要性もない。

普通に後付のブルートゥースでいいと思う。
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ bd19-B0aQ)
垢版 |
2018/01/21(日) 21:49:00.00ID:EWFuR8hB0
友達の税理士が他の事務所に居候してた頃左手で電卓を打つよう訓練されたらしく、テンキーも左側にした方が便利だとかで外付けテンキーを使ってる。右利きだと右手は筆記具、左手で入力・計算できるから仕事が早いのだと。
左側にテンキーのあるモデルは今はなきクレバリーで見た。あんまり売れてなかったようだ。

>>851
なぜわざわざテンキーも電源管理しなきゃならんのだ。面倒臭い。
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ bd19-SF9s)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:34:50.75ID:4LcbruE20
普通の電卓の外観にミニUSB端子がついててテンキーとしても使えるよ、って売りの商品があったな。
数年使ってたがコーヒーぶっかけて壊して買いに行ったらもう売ってなかった。
0856不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-OAxt)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:40:31.75ID:4p5pEnNb0
>>852
>なぜわざわざテンキーも電源管理しなきゃならんのだ。面倒臭い。

1年半も電池が持つのに管理も糞もないだろ。
それよりも自由な位置に設置できることの恩恵も大きい。

こんなスグレモノもある。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41TjABIDzaL._SX300_QL70_.jpg
0857不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-OAxt)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:42:18.63ID:4p5pEnNb0
事務やってるならともかく、
テンキーなんて毎日必要となるものじゃないし、
必要な時だけ机からさくっと取り出して使えた方がスマート。

https://www.multitronic.fi/images/prod/C/3/ST-SALKPM-1.jpg
0860不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-DuVp)
垢版 |
2018/01/22(月) 09:24:45.35ID:nvBYaj3zM
そもそもその時代にはマウスは一般的入力デバイスでなかったから
利き手の方が早く打てるであろうから右にテンキーが置かれたんじゃないかね
0862不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-DuVp)
垢版 |
2018/01/22(月) 09:49:48.92ID:nvBYaj3zM
一番テンキー打つ表計算ソフトなら右側にあったほうが
わざわざ左手鍛えてない素人には効率的に見えるけどな
カーソル移動は方向キーでやるし

俺はフルキーボードと必要な時に左側にテンキー後付派
家ではテンキーレスに両手トラックボールで2カーソルを同時操作する
0863不明なデバイスさん (ワッチョイ a3e2-QRuf)
垢版 |
2018/01/22(月) 11:05:48.70ID:BizxEAyI0
会社ではFILCO MINILA & テンキー & トラックボール
書類をデスク一杯に広げたいからコンパクトが良かった
テンキーは左配置で右手でトラックボール操作よ

自宅ではFILCO FKBN91MC/JB(TKL) & Logicool G303
一応テンキーは用意してるけどデスクの隅っこに押しやられてるな
ローセンシでゲームするからスペース確保できるTKLが良い感じ
0864不明なデバイスさん (アメ MMe9-I9Bm)
垢版 |
2018/01/22(月) 12:22:09.86ID:wR0npbQEM
スレチになってしまうがibm model mのオクの相場昔より安くなってね?

角ロゴや箱付き青ロゴmodel mの値段が7000円なのはおかしい
0865不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM79-0dBf)
垢版 |
2018/01/22(月) 13:19:37.41ID:pjfYq4WfM
マウスを左手で操作する or
トラックボールを足で操作する
0868不明なデバイスさん (アメ MMe9-I9Bm)
垢版 |
2018/01/22(月) 20:22:53.05ID:dTa/5XfUM
adbアジャスダブルキーボードのテンキーは脱着可能で左右どっちにもテンキー付けれるから便利だな

http://imgur.com/bAU8utA.jpg
0870不明なデバイスさん (ワッチョイ dd9f-CCHm)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:38:18.98ID:CY3Tdo2B0
Cherryの新低背キーを採用したキーボードを発表しているのって
まだcooler masterくらいかな?
日本企業だとどこが一番最初に採用するかな。

>>866
できれば、テンキーレスのキーボードにUSBハブがあって
そこに無線のテンキーつけられるのがいいな。
0872不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-OAxt)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:16:01.07ID:CPsfsx0p0
薄型メカニカルに興味を持つ人達が後を絶ちませんね w

メンブレンの世界では
既にうす型が厚型を駆逐しておりますが、
メカニカルの分野でも同じことが起きるはずです。
0873不明なデバイスさん (ワッチョイ e3a2-GP+B)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:25:18.20ID:oFlbVY800
モデルMは劣化しないからな
変色しないし表面が削れたりもしない、キータッチもずっと同じ
ケーブルも交換できる
逝くときはメンブレンあたりだけど、これもUnicompが補修サービスやってたりする
一台あればずっと使っていけるのでいらない人たちが処分し始めてるのでは
0874不明なデバイスさん (ワッチョイ 652e-pQa0)
垢版 |
2018/01/23(火) 03:04:19.10ID:+uqiOwo30
Drevo Joyeuse が11月に発売前動画レビューが出たけど
royal kludge RK929 がそれよりも前に発売されてて見た目同じ
BT・USB周りが違うぐらい?
会社に詳しくないけど別会社ならOEMとかかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況